タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (70)

  • カセットテープを挟む1軸だけの携帯プレーヤー「Elbow」--テープの大部分が露出

    すでに過去の音楽メディアとなったはずのカセットテープだが、アナログレコードと同じように人気が復活している。ファッションアイテムとして認識されているのか、カセット型テーブル「TAYBLES」なども登場した。 そんなカセットプレーヤーの全盛時代には、「ウォークマン」に代表される携帯プレーヤーの種類も数え切れないほどあった。なかには、カセットテープより小さく、カセットテープを挟み込んで再生するプレーヤーが発売されるほど、多様性に富んでいた。 さすがに今はそこまでスパルタンなプレーヤーは現れないと思っていたのだが、カセットテープの大部分がはみ出るコンパクトな携帯プレーヤー「Elbow」を見つけたので紹介しよう。

    カセットテープを挟む1軸だけの携帯プレーヤー「Elbow」--テープの大部分が露出
    xinx
    xinx 2017/05/11
  • カメラ機能を用いてさまざまな解析を行えるiPhoneアプリ5選

    iPhoneのカメラは、ただ写真や動画を撮るためだけのものではなく、文字や画像などを読み取って解析を行う高性能なスキャナでもある。特に近年のモデルは画素数の向上により、従来は難しかった精度の高い解析も可能になりつつある。今回は、iPhoneのカメラ機能を用いることでさまざまな解析や分析が行える、5つのiPhoneアプリを紹介しよう。 CamFind 「CamFind」は、カメラで撮影した被写体について、品名や色、ブランドなどを解析して特定してくれるアプリ。併せて被写体と似た画像をオンラインで検索して表示してくれるので、被写体の素性を知りたい場合に役立つほか、そのまま通販サイト経由で同一製品を購入することも可能。バーコードスキャナ機能も備える。 文字スキャン 「文字スキャン」は、カメラで撮影した書類や看板から、文字を読み取ってテキストデータに変換してくれるアプリ。AIを用いることで同種アプリ

    xinx
    xinx 2016/10/17
  • URLを入力するだけ--ホームページを“もれなく”チェックできる診断サービス5選

    通常の利用にはなんら問題がないように見えるホームページも、セキュリティの欠陥があったり、動作速度に問題を抱えていることは少なくない。このほかにも、検索エンジンに最適化されすぎていてユーザにとっては使いづらかったり、モバイルへの対応が不十分だったりすることもしばしばだ。ウェブ関連の技術やトレンドの進化によって、これまで問題がなかったサイトも、しばらく経って再度チェックしてみると問題が見つかるケースも多い。 こうした場合に便利なのが、URLを入力するだけでホームページにまつわるさまざまな診断をしてくれるサービスだ。特に最近ではスマホやタブレットといったデバイスやソーシャルメディアへの対応に加えて、セキュリティについてはHTTPSの標準化といった新しいトレンドもあり、こうした診断系サービスもそれらを反映した内容へとリニューアルしつつある。今回は新顔のサービスを中心に、自らが運営するホームページの

    URLを入力するだけ--ホームページを“もれなく”チェックできる診断サービス5選
    xinx
    xinx 2016/10/02
  • 「1年持たない」と言われたことも--UPQ中澤社長がローンチからの1年を語る

    UPQは8月9日、ブランドリリースから1周年を記念した記者会見を開催し、2016年2月に発表した電動バイク「UPQ BIKE me01」専用の「UPQ BIKE me01 純正 2WAY レザーバッグ」を発表した。税別価格は1万7900円。UPQ初のコラボレーション企画であり、アパレルブランドのマザーハウスと共同開発した。 UPQは、同社代表取締役の中澤優子氏が2015年8月にブランドリリースしたハードウェアスタートアップ。電動バイク以外にも、スマートフォン、アクションカメラ、ブラシレスジンバル、キャリーバッグ、椅子、照明といった家電・家具など、多種多様なラインナップをそろえており、現在では全8カテゴリ、37種、59製品を擁するまでに至っている。 また、マザーハウスは、「途上国から世界に通用するブランドをつくる」という理念を掲げ、バッグやストール、ジュエリーなどの企画、製造、販売を手がける

    「1年持たない」と言われたことも--UPQ中澤社長がローンチからの1年を語る
    xinx
    xinx 2016/08/14
  • グーグル、コミックのふきだしを自動拡大する機能「Bubble Zoom」発表--機械学習を活用

    Googleは米国時間7月21日、サンディエゴで開催されたComic-Conで、「Google Play Books」の新機能「Bubble Zoom」を披露した。スマートフォンやタブレットの音量調節ボタンを押すと、ふきだしが自動的に拡大される機能だ。 この大規模なファン向けコンベンションには、13万人を超える参加者が集まった。 Googleによると、この新機能に「機械学習」の技術を利用しているという。Bubble Zoomは、ページ上のふきだしやパネルを自動的に認識することで、その表示を変えることができる。 Google Play Booksを担当するソフトウェアエンジニアのBrady Duga氏はBubble Zoomを紹介するビデオの中で、「われわれは形やオブジェクト、画像を検出することが可能で、その能力は非常に優れている」と述べた。「基的には、視覚的要素が詰まった場面の中から重要

    グーグル、コミックのふきだしを自動拡大する機能「Bubble Zoom」発表--機械学習を活用
    xinx
    xinx 2016/07/23
  • デザイン性の高いブログを直感的に作成--KDDIウェブが新サービス、海外展開も

    KDDIウェブコミュニケーションズは5月11日、ビジュアルブログサービス「g.o.a.t(ゴート)」のベータ版受付を開始した。画像や動画などのビジュアルと文章をデザイン性高く融合し、インパクトのあるブログを作成できるサービスだ。6月より日語版・英語版を提供予定。 g.o.a.tには、画像をアップロードするだけで、ワイドやスクエアでのトリミング、色味を変更できるフィルター機能、複数枚の写真をきれいに並べるフォトギャラリーなど、効果的なビジュアルを引き出すための機能が実装されている。 レイアウトには、縦書きの文章に背景画像を組み合わせた雑誌風のものや、背景画像を動画にした動きのある表現も可能。すべてWYSIWYGで編集できる。Twitter、Facebook、Dropboxと連携して画像などを引用できるほか、YouTubeなどの動画の埋め込みにも対応。ストックフォトサービス「pexels」「

    デザイン性の高いブログを直感的に作成--KDDIウェブが新サービス、海外展開も
    xinx
    xinx 2016/05/11
  • Googleマップやストリートビューをさらに便利に使えるサービス6選

    APIが公開されているGoogleマップでは、有志によってさまざまな工夫が凝らされた、Googleマップをさらに便利に使うための外部サービスが数多くリリースされている。今回はGoogleマップ、そしてストリートビューをさらに便利に使える、実用性の高い6つのサービスを紹介しよう。 なおGoogleマップに限らず地図データを使ったユニークなサービスは以前にもこちらで紹介しているので、興味をお持ちの方は併せてご覧いただきたい。 ◇Styled Map Wizard 「Styled Map Wizard」は、Googleマップに色をつけるサービス。路線や駅、高速道路、公園、学校などさまざまなランドマークを選んで任意の色をつけたり、輪郭を強調して目立たせることができる。マウス操作で簡単に設定できるのが売りだが、設定項目はすべて英語のため難易度はやや高い。

    Googleマップやストリートビューをさらに便利に使えるサービス6選
    xinx
    xinx 2016/04/03
  • グーグル、仮想現実カメラアプリを公開--「Cardboard」で表示可能な3Dパノラマ写真を撮影

    UPDATE 筆者は今、サンフランシスコのソーマ近郊で、ベイブリッジが一面に見渡せるバルコニーに立っている。しかし、首をのばさなければ全体を見渡すことはできない。 この素晴らしい眺めを、当地にある検索大手Googleのオフィスに勤務する従業員らはいつも目にしている。Googleは現在、このような瞬間をすべての人々が体験できるようにしたいと考え、ただ写真を撮るだけでは十分ではないと判断した。 Googleは米国時間12月3日、新しい仮想現実(VR)カメラアプリ「Cardboard Camera」を同社のモバイルOS「Android」を搭載するスマートフォン向けにリリースした。同アプリにより、「Cardboard」で表示可能な3Dパノラマ写真を撮影することができる。Cardboardは、ボール紙(cardboard)でできた簡素な仮想現実ヘッドセットだ。 スマートフォンをこの箱型のヘッドセット

    グーグル、仮想現実カメラアプリを公開--「Cardboard」で表示可能な3Dパノラマ写真を撮影
    xinx
    xinx 2015/12/04
  • [ブックレビュー]奇をてらわず、基礎を身につける--「10年つかえるSEOの基本」

    詳細:単行(ソフトカバー) / 136ページ / 技術評論社 / 価格:1598円 / 著者:土居 健太郎 / 発売日:2015/04/23 / 外形寸法 (H×W×D):19.6cm×15.0cm×1.4cm / 重量:0.2kg 内容:ウェブサイトやブログに関わる人であれば、一度は意識する「SEO」。しかしその対策の仕方は刻々と変わり、イタチごっこと感じていないだろうか。書はSEOの基礎を抑え、中身のあるコンテンツを作ることが重要と説く良書だ。 「SEO」は、ウェブサイトやブログを作ったことのある人なら、一度は意識するものだ。何か「対策」をしなければ、せっかく作ったサイトを見てもらえないのではと不安になり、高額な費用を払ってまで、よく分からない対策を業者に依頼する企業もある。しかし当に必要なのは、SEOに対する正しい理解と、実践によるノウハウの積み重ねであって、これをやったから大

    [ブックレビュー]奇をてらわず、基礎を身につける--「10年つかえるSEOの基本」
    xinx
    xinx 2015/06/13
  • 仲介手数料ゼロの不動産仲介「ヘヤジンプライム」に法人向け福利厚生プラン

    賃貸情報ポータルサイト「ヘヤジン」を運営するイタンジは11月26日、ネット専業の無店舗型不動産仲介サービス「ヘヤジンプライム」の法人向け福利厚生プランの提供を、11月13日に開始したことを発表した。当初は東京23区内の6~8万件の物件情報を取り扱う。 ヘヤジンプライムでは、人件費や店舗家賃といった固定費を抑えることで仲介手数料を無料とし、貸手への成果報酬型のビジネスモデルを構築している。会員は無料と有料の2種類があり、無料会員は公開物件のみ閲覧でき、月額700円の有料会員は公開物件の5倍以上である非公開物件も閲覧できる。 新たに提供を開始した福利厚生プランでは、契約法人の社員が、通常1人あたり月額700円の有料プランを無料で利用できる。その代わり、社員の物件契約時に1件につき700円の料金が発生する。同社では、1年目に法人会員経由で月間5000件の転居支援を目指す。 すでに、焼肉の「牛角」

    仲介手数料ゼロの不動産仲介「ヘヤジンプライム」に法人向け福利厚生プラン
    xinx
    xinx 2014/11/26
  • Facebook、宣伝的な投稿の表示を減らす計画

    Facebookで何かを宣伝したいのならば、広告を購入せよ。ユーザーの情報ストリーム「News Feed」に表示される「宣伝的」メッセージの件数を減らすというFacebookの発表から、企業がこのような結論に至っても無理はない。これまで無料の「Facebook Page」から広告を送信していた企業は今後、ユーザーへのメッセージ伝達がさらに難しくなる。 Facebookは米国時間11月14日の発表で、「今回の変更は、できる限り優れたエクスペリエンスをFacebookユーザーに提供するためのものだ」と述べた。「ユーザーがNews Feedで目にする、Page投稿を含むストーリー全体の関連性と質を高めようというのがその考えである」(Facebook) 同社は、プロモーション投稿数に関するユーザーからの不満を受けてNews Feedを変更したと述べた。ただし、ユーザーが同サイト上で目にする広告数に

    Facebook、宣伝的な投稿の表示を減らす計画
    xinx
    xinx 2014/11/17
  • アップル、「OS X」と「iOS」の安全性を主張--「Masque Attack」バグ報告を受け

    ハッカー攻撃による「iPhone」や「iPad」からの個人情報盗難を可能にする恐れのあるセキュリティ脅威が報告されたことを受け、Appleは米国時間11月13日、マルウェアのダウンロードを防ぐための保護策が同社OSに組み込まれているとする声明を出した。 サイバーセキュリティ企業FireEyeは先週、AppleのモバイルOSにおける脆弱性を発見したという警告を発した。これを悪用するハッカーは、ウェブページ、テキストメッセージ、電子メールを使用して、ユーザーに偽のアプリをダウンロードさせてその個人情報を開示させることができる可能性がある。FireEyeが「Masque Attack」と名付けたこの脅威において、偽のアプリは合法的な銀行や電子メールのプログラムに似せて設計され、AppleのApp Storeを通してインストールされる真正なアプリに置き換わり、ユーザーが知らないうちに、その個人情報

    アップル、「OS X」と「iOS」の安全性を主張--「Masque Attack」バグ報告を受け
    xinx
    xinx 2014/11/17
  • Spotify、ロイヤリティー支払額は20億ドル以上--テイラー・スウィフト楽曲削除を受け見解

    Spotifyの創設者で最高経営責任者(CEO)を務めるDaniel Ek氏は米国時間11月11日、同音楽ストリーミングサービスが音楽の価値を引き下げてはいないことを述べ、歌手Taylor Swiftさんの主張とは逆の見解を示した。 Spotifyはこの6カ月未満で、有料会員数が250万人、広告表示版利用者数が1000万人増加し、これまでに20億ドル以上のロイヤリティーを音楽業界に支払っていると、Ek氏はブログ投稿で述べた。同ブログ投稿では、Swiftさんなどの著名なアーティストらによって繰り広げられている同サービスに関する批判も払拭しようとしている。Ek氏はその批判を「虚構」だとした。 Spotifyから楽曲を引き上げたTaylor Swiftさん。同サービスをミュージシャンに公正な報酬を支払わない実験と述べた。 提供:Getty Images Swiftさんは先週、自身の音楽カタログす

    Spotify、ロイヤリティー支払額は20億ドル以上--テイラー・スウィフト楽曲削除を受け見解
    xinx
    xinx 2014/11/12
  • 「人類はAIによって悪魔を呼び出そうとしている」:E・マスク氏、再び懸念を表明

    Elon Musk氏は、人間の手を借りずに駐車や運転をすることができるスマートな自動車を先頭に立って擁護している。しかし、次の段階のコンピュテーションに関しては、Musk氏は気味の悪い発言を繰り返しており、その内容はますますエスカレートしている。同氏は、人工知能AI)が悪意を抱くようになる潜在的可能性に対して、恐怖を依然として抱いている。 Musk氏は先週、米マサチューセッツ工科大学(MIT)航空宇宙工学科で開催の「2014 Centennial Symposium」で、「AIによって、われわれは悪魔を呼び出そうとしている。五芒星と聖水を持つ男が登場する物語は皆さんもご存じだろう。その男は悪魔を操ることができると確信しているが、実際にはそれは不可能だ」と述べた。 Musk氏は公の場の発言で、このテーマに何度も言及している。そして、同氏がAIの悪魔について警告するたびに、その内容はますます

    「人類はAIによって悪魔を呼び出そうとしている」:E・マスク氏、再び懸念を表明
    xinx
    xinx 2014/10/27
  • グーグル、「Gmail」向けスパム対策フィルタを新たに発表

    Googleは米国時間8月12日、ユーザーの「Gmail」アカウントにスパマーが入り込むことを可能にする道筋をブロックする手段を新たに提供することを発表した。新しいスパムフィルタのサポートをGmailプラットフォームに加え、誤解を招くようなメッセージやフィッシングメッセージがスパマーから送られてくるのを防ぐ。 このフィルタは、スパマーがユーザーを惑わすために悪用可能で見た目が似たUnicode Consortiumの文字に対処する。ほとんどの企業、アプリ、ウェブサイトはUnicode標準の記号を使用するため、文字はプラットフォームをまたいで利用される。しかし、一部の文字は非常に似ており、その例としては、ラテン語とキリル文字の小文字の「a」がある。 Googleのスパムおよび不正利用対策チームのMark Risher氏は、「オンライン詐欺師は、『ဝ』『૦』『ο』が『o』と非常に似て見えるとい

    グーグル、「Gmail」向けスパム対策フィルタを新たに発表
    xinx
    xinx 2014/08/14
  • 「シンプル」を追求するアップルの社内教育「Apple University」--NYT報道

    UPDATE 「What Makes Apple, Apple」(AppleAppleたらしめているものは何か)という講座の中で、講師はApple従業員らに対し、78個ものボタンが付いた「Google TV」用のリモコンを示すスライドを見せる。その後に、3個しかボタンのない「Apple TV」のリモコンを見せるのだ。 シンプルさを追求するAppleの信念を表すこの話は、「Apple University」として知られる同社のトレーニングプログラムでの一幕である。The New York Times(NYT)は米国時間8月11日、めったに明かされることのない同プログラムの内容を紹介した。講座を受講したことのある3人のApple従業員が、匿名を条件に同プログラムの内容を同紙に語った。 AppleはNYTに対し、同プログラムの詳細を明かしたり、講師のインタビューを許可したりすることを避けた。講

    「シンプル」を追求するアップルの社内教育「Apple University」--NYT報道
    xinx
    xinx 2014/08/12
  • グーグル、リンク削除依頼フォームを公開--「忘れられる権利」に対応

    Googleは、ユーザーが個人データや自分に関する投稿へのリンクを同社の検索結果から削除するように依頼できるオンラインフォームを作成した。新たに用意されたこのフォームは、欧州委員会(EC)が5月に入り、オンライン上で「忘れられる権利」を人々に認める判決を下したことを受けたもの。 ECは、人々がGoogleに対し、「処理された目的に関連して、不適切であるもの、無関係であるかもはや無関係であるもの、または過剰であるもの」へのリンクを削除するよう依頼することができるとの判決を下した。 欧州連合(EU)司法裁判所によるプライバシーに関するこの画期的な裁定は、2011年にスペインのデータ保護当局が申し立てた複数の裁判に端を発している。例えば、差し押さえられた家の競売告知に関する裁判では、その家の元の所有者が自分のプライバシーが侵害されていると訴えた。今回の裁定はEU全域において、GoogleやFac

    グーグル、リンク削除依頼フォームを公開--「忘れられる権利」に対応
    xinx
    xinx 2014/06/02
  • iPhoneだけで設計・管理できるデータベースアプリ--「タップフォーム」

    あらかじめ用意されているフォームまたは、自分で作成したフォームから新しいデータベースを作成するには、画面右上の「+」をタップする タップフォームは、iPhoneだけで設計して管理できるデータベースアプリだ。あらかじめ、住所録やソフトウェアライセンス管理、銀行口座など27種類のデータベースフォームが用意されているので、手軽にデータベースの作成を始めることができる。もちろん既存のフォームを利用しなくても、自分で新たなフォーマットを作成できるので、目的に合わせてさまざまな使い方ができるだろう。iPhoneアプリのみでもフォームを設計しやすい仕様になっているが、Mac版も販売されており、iOS版と同期できるため、大量のデータを登録するような場合はMac版も併用すると便利だ。 タップフォームを起動すると「Sample Form(サンプルフォーム)」が作成されているので、これをタップして、どのように表

    iPhoneだけで設計・管理できるデータベースアプリ--「タップフォーム」
    xinx
    xinx 2014/05/04
  • 「Internet Explorer」の脆弱性、日本人ユーザーが対策ソフト公開

    米マイクロソフトは米国時間4月27日遅く、ウェブ閲覧ソフト「Internet Explorer(IE)」にリモートでコードが実行される脆弱性が見つかり、それを悪用しようとする標的型攻撃(外部のハッカーからのサイバー攻撃)を受けていることを確認したと発表した。対象となるバージョンはIE 6~11。攻撃はIEを介し、ユーザーに対して特別に作成したウェブページを表示し、誘導するなどして行われる。 30日時点で、マイクロソフトはこの脆弱性を解消する修正プログラムを提供していない。また、先日サポートが打ち切られたWindows XPに対応したセキュリティパッチは公開されない可能性がある。 日人ユーザーが対策ソフトを公開 修正プログラムの提供を待つ間に、ソフトウェア技術者の西村誠一氏(@khb02323)が、この脆弱性の対策ができるフリーソフト「IE_Remove_VGX_DLL Ver0.1」を公

    「Internet Explorer」の脆弱性、日本人ユーザーが対策ソフト公開
    xinx
    xinx 2014/04/30
  • Instagramが10代のSNS人気トップ、Facebook離れは続く--Piper Jaffray調査

    Piper Jaffrayのインターネットアナリストらによると、世界最大のソーシャルネットワークサービスに関して良いニュースと悪いニュースがあるという。それは、10代の若者がFacebookに魅力を感じなくなってきているという流れは続いているが、同社の資産であるInstagramに対する若者の関心は増してきているというものだ。 明暗入り交じった今回のニュースは、投資銀行であり、資産管理会社であるPiper Jaffrayが、米国の中高所得層家庭の10代の若者を対象に半年ごとに実施している調査の最新結果に基づいている。米国時間4月8日に発表された同社の2014年春のレポート「Taking Stock With Teens」(10代の若者の意識調査)では、およそ5000人の10代の若者を対象として、ファッションやビデオゲームApple製品、ソーシャルネットワークといった幅広い事柄について調査

    Instagramが10代のSNS人気トップ、Facebook離れは続く--Piper Jaffray調査
    xinx
    xinx 2014/04/09