運用に関するxkazuyaのブックマーク (9)

  • DSAS開発者の部屋:ネットワークパケットを覗いちゃえ

    レイヤを問わず (ethernet から HTTP や SMTP まで) 、ネットワーク絡みのトラブルシューティングや挙動の確認をするときにパケットの流れが見られると非常に有益です。 開眼すると「パケットの流れが目で見える」そうですが、私などはまだまだ修行が足りず裸眼では見えないので、tcpdump というツールを使って見ています。 tcpdump はその名前があまりよくないと私は思っていて、"tcp" だけでなく udp やICMP や ethernet フレームまで覗ける超強力ツールです。 というわけで tcpdump の簡単な説明を書いてみます。 tcpdumpについて tcpdump は UNIX 系の OS で使えるツールなのですが、Windows 用にはWinDumpという CUI のツールがあり、tcpdump と同じように使えます。 GUI がお好みの方は、後でも紹介するE

    DSAS開発者の部屋:ネットワークパケットを覗いちゃえ
    xkazuya
    xkazuya 2006/06/05
    tcpdump の使い方
  • DSAS開発者の部屋:サーバ管理者向け無精のすすめ 〜ちょっと便利なツールの紹介〜

    弊社のLinuxサーバ、ネットワークインフラのDSASの特徴のひとつに、100台近くある全てのサーバの内容が(数個の役割設定ファイルを除いて)同期されているという点があります。 これにより、 スケーラビリティ 予備機をサービス投入するだけで済むので、テレビCMなど突発的な高アクセス時にも迅速な対応が可能です。 増強が容易 サーバをラックマウントしたら適当なサーバからまるまんまコピーすればクラスタに参加可能です。まとまった台数の増強をする際に、いちいちCD-ROMからOSをインストールしていると日が暮れちゃいます。 役割の変更が容易 ディスクの内容が同じなので、もし、メールサーバが故障しても、適当なWebサーバの役割設定ファイルを変更して再起動するだけでメールサーバに早変わりできます。 メンテナンスが容易 ディスク上のファイルを更新した場合は、rsyncなどで全サーバに同期コピーすれば更新完

    DSAS開発者の部屋:サーバ管理者向け無精のすすめ 〜ちょっと便利なツールの紹介〜
  • GIGAZINE - GIGAZINEのLoadAvarageを「27」から「2」へ下げた方法

    ここ3日間ぐらい超絶な重さだったのはサーバに物理的トラブルが発生したからではなく、単純に閲覧者数が満員御礼となり、各時間で倍増したためです。LoadAverageはひどいときで15分間の平均値「27.1」程度。瞬間最大風速だともっと高いです……明らかにまずい。 というわけで、Apacheのデフォルト設定で今までは大丈夫だったのですが、ついに高負荷サイト用の設定に変更せざるを得なくなりました。 そのため、実際に行った対処方法は以下の通り。1日30万PV近い動的サイトの高負荷を緩和させる方法として参考になれば幸いです。 まず大前提として、既にDNS逆引きや.htaccessの余計な読み込みなどは停止させていました。下記ページに書いてあることは実行済み。 @IT:Apacheパフォーマンス・チューニングの実践(1/2) この状態で負荷が15分平均で「27」になっていたわけです。 また、LoadA

    GIGAZINE - GIGAZINEのLoadAvarageを「27」から「2」へ下げた方法
  • 日本発で世界初、オープンソースの運用管理ツールが本格離陸:ITpro

    写真●Hinemosの開発プロジェクトを率いたNTTデータ 基盤システム事業部 オープンソース開発センタ 技術開発担当の藤塚勤也シニアスペシャリスト(右)と西川治氏 「コストを自社で持ち出してでも企業情報システムで利用できるレベルまで引き上げたかった」----。NTTデータの基盤システム事業部 オープンソース開発センタは現在、オープンソース・ソフトウエア(OSS)の運用管理ツール「Hinemos(ひねもす) ver.2」をsourceforgeで公開している。この3月にバージョンアップしたHinemosは、実システムで利用できる水準に達し、2006年末に稼働する実システムでの採用が決まった。「ジョブ管理ができるオープンソースの運用管理ツールとしては、日発で世界初だ」と胸を張るHinemosについて、開発の中心となった同センタ 技術開発担当の藤塚勤也シニアスペシャリストと西川治氏に聞い

    日本発で世界初、オープンソースの運用管理ツールが本格離陸:ITpro
  • http://debianlinux.net/system_management.html

  • 統合管理ツールの出荷首位は日立2005年度はITIL対応が焦点に——統合管理ツール

    統合管理ツール市場は、前年比2ケタ増の堅調な伸びを維持している。04年度の出荷金額の見通しは、日立製作所、富士通NEC、日HPの順。個人情報保護法施行を前にした特需もあってセキュリティ分野が大きく伸びている。今後はITIL関連需要への対応で売り上げ拡大が期待できそうだ。 統合管理ツールの2004年度の国内市場は、主要メーカー8社の合計で、1667億5000万円(誌推定、以下同)。2003年実績の1464億円に比べて、13.9%増を見込む。各社とも引き続き堅調な伸びを予測しており、2005 年度は12.9%増の1883億円に膨らむ(図1[拡大表示])。 統合管理ツールは、障害監視やジョブ管理など、複数の管理機能を持ち、企業システムの統合的な運用管理を行うためのソフト製品群。そのうち、各社が好調な売り上げと口をそろえるのは、セキュリティ分野だ。今年4月の個人情報保護法施行を前にして、ユー

    統合管理ツールの出荷首位は日立2005年度はITIL対応が焦点に——統合管理ツール
  • ssh scp sftp の正しい自動実行方法

    Landscape トップページ | < 前の日 2004-11-15 2004-11-17 次の日 2004-11-18 > Landscape - エンジニアのメモ 2004-11-17 ssh scp sftp の正しい自動実行方法 当サイト内を Google 検索できます * ssh scp sftp の正しい自動実行方法この記事の直リンクURL: Permlink | この記事が属するカテゴリ: [ssh] [セキュリティ] scpsftp について調べていると、正しい自動実行についての文書を見つけた。cron から scpsftp を自動実行しようと考えている私には役に立つ文書だ。 - 「専用のパスフレーズなしの鍵を作って権限限定」がベスト正しいssh/scpの自動運転は ぴろ日記 http://www.banana-fish.com/~piro/20040609.

  • Linuxサーバ運用マニュアル

    Linuxでインターネット・サーバを構築する方法は良く紹介されていますが,サーバの運用法やセキュリティ対策,バックアップなどについてはあまり紹介されてはいません。ASHマルチメディア研究会(http://ash.or.jp/)の皆さんに,小規模システム向けの現実的な運用法について解説していただきます。 第1話「運用マニュアルを作ろう!」 第2話「フリーソフトでファイアウォールを作ろう!(前編)」 第3話「フリーソフトでファイアウォールを作ろう!(後編)」 第4話「障害時の構成を考えよう!」 第5話「データを2重化しよう!」 第6話「リソースをチェックしよう!」 第7話「ログをチェックしよう!」 第8話「サービスの状態をチェックしよう!」 第9話「cronで監視しよう!」 第10話「ユーザの登録、削除が必要なときは?」 第11話「ホストの追加、削除が必要なときは?」

  • HOMMEZ公式オンラインショップ

  • 1