2008年2月28日のブックマーク (3件)

  • OpenIDの業界団体、4月に日本支部設立へ

    におけるOpenIDの普及を目指す業界団体が設立される。野村総合研究所、日ベリサイン、シックス・アパートの3社が活動を進める。 野村総合研究所、日ベリサイン、シックス・アパートは2月28日、国内におけるOpenIDの普及を目指す業界団体を設立すると発表した。 3社は米OpenID Foundationの日支部である「OpenIDファウンデーション・ジャパン(仮称)」の設立に向けて活動を始める。4月の設立を目指す。 共通のユーザーIDを複数のWebサービスで使えるようにするOpenIDを日で普及させることを狙いとする。具体的には、Webサイトに仕様や知財関連の書類を日語で公開したり、ユーザーやサイト管理者向けに使い方やヘルプを提供したりする。日語のメーリングリストを使ってOpenIDについて検討し、OpenID Foundationにフィードバックも行う。 日ではヤフーがO

    OpenIDの業界団体、4月に日本支部設立へ
  • Google、コラボレーションツール「Google Sites」立ち上げ

    Googleは2月28日、オンラインコラボレーションツール「Google Sites」を立ち上げた。 Google Sitesは、複数のユーザーが共同でWebサイトを構築し、情報を共有できるツール。ユーザーはHTMLの知識がなくても、簡単にシングルクリックでWebページを作成し、編集できるという。Google Calendarの予定表、YouTubeのビデオ、Google Docsの文書など、ほかのGoogleアプリケーションの情報を組み込むことができ、ファイルキャビネットには添付ファイルをアップロードすることも可能だ。 Google Sitesで作成したサイトは、利用者を数人に限定することも、全世界に公開することもできる。利用者は「オーナー」「閲覧者」「共同制作者(ページの編集が可能)」のいずれかに設定できる。 このツールはGoogle Appsの一部であり、利用にはGoogle Ap

    Google、コラボレーションツール「Google Sites」立ち上げ
    xlc
    xlc 2008/02/28
  • http://www.witha.jp/blog/archives/2006/03/trackback.html

    See related links to what you are looking for.

    xlc
    xlc 2008/02/28