2017年4月24日のブックマーク (11件)

  • ウヒョ助先生への返信 - 近代麻雀漫画生活オリジナル

    今ちょっとアレなのでスマホで長時間ポチポチやってるのはダメだけど、PCをカタカタやってるのならよろしくないけどまぁ可能なのでw えーっと、目無しのオールツモ切りという行為とそれを宣言することの影響のあるなしでしたっけ。まず、影響は、あるでしょう。ただ、そもそも完全に影響が無い打牌なんて存在しないんですよ。だから、前提がおかしい。目無しの打牌の影響について論じることがおかしい。配牌から丁寧にオリて、誰にも振り込まずに終わればそれで影響が無い(だからそうするべき)ってことかとお思いなのかもしれませんが、それは「誰にも振り込まない」という影響を与えているんです。もし他家が「みんなが普通に打ってたら」簡単に和了れているだろうテンパイをしていた時に、それを配牌オリで止めてしまったら、それもまた目無しの打牌が結果に影響を与えていることになります。目無しが影響を与えてはいけないのなら、なぜこっちは許容さ

    ウヒョ助先生への返信 - 近代麻雀漫画生活オリジナル
    xlc
    xlc 2017/04/24
    この問題の本質は、若年者の打牌をマナーで縛れると思っている老人がいること。そして老人はその「マナー」を利用して勝っていること。なので麻雀プロにはヤクザまがいの顔しかいない。
  • 【連盟】角谷問題で協会に圧力を - 福地誠「前」天鳳名人位blog

    先日の四神降臨で、角谷ヨウスケ現雀王が目なしになったため、ラスト数局をオールツモ切りした。 それが問題になって、謝罪文が出た。 人の謝罪&五十嵐さんの謝罪文。 反省文 → 先日の放送対局の出来事について その背景がわかった。 プロ連盟からの圧力があった。 角谷さんの打ち方に、プロ連盟(森山さん?)が激怒。 ↓ 彼が謝罪しない限り、連盟は一緒の大会に出ないぞと協会に圧力をかける。 ↓ 協会は角谷さんに謝罪させ、多くの大会を辞退させた。 辞退させられた対局は、 インターネット麻雀選手権 日シリーズ マスターズ ヴェストワン オータム RTD 圧力の内容は、 謝罪文を出して謹慎しなければ、 1.角谷は連盟の対局には出させない。 2.角谷が出るタイトル戦(協会、最高位戦、RMU、モンド、最強戦)には連盟員はすべて出ない。 というもの。 協会幹部もオールツモ切りには怒っている。 なので、圧力に屈

    【連盟】角谷問題で協会に圧力を - 福地誠「前」天鳳名人位blog
    xlc
    xlc 2017/04/24
    何で自分の団体でもないところにクレームをつけるのか。まあ恫喝で勝負に勝つ時代の人ですぐにマウントを取りたがるということなんだろうな。
  • 「日本は中国に勝てないって騒いでるやつ、おまえら中国知ってるのかよ?!あん」アジアITライターが吼える

    山谷剛史 中国アジアITライター(💉×2) @YamayaT 速攻で壊れるもん作っても、サポートが皆無でも、しょうがないと許容される環境だからだよ。日の原因はいちいち文句言うモンスター消費者が悪いんだ。壊れやすいもんやいい加減でハッタリきくもん作るのが強いんだ。目に見えないところで勝てば temita.jp/twitter/48461 2017-04-23 21:09:41

    「日本は中国に勝てないって騒いでるやつ、おまえら中国知ってるのかよ?!あん」アジアITライターが吼える
    xlc
    xlc 2017/04/24
    中国で暮らしてると中国の若者の方が幸せには見える。IT業界だとだいたい20代で結婚して子供もいる。家も車も持ってる。
  • 仏大統領選 マクロン氏とルペン氏が決選投票に | NHKニュース

    フランスで行われた大統領選挙の1回目の投票は開票が始まり、フランスの公共放送「フランス2」は、中道で無所属のマクロン前経済相と極右政党・国民戦線のルペン党首の2人が、来月7日に行われる決選投票に進むことが確実になったと伝えました。 マクロン氏がEUの枠組みを堅持すると主張しているのに対して、ルペン氏はEUに否定的な立場で、決選投票に向けて激しい選挙戦が繰り広げられることになります。 フランスの公共放送「フランス2」は、これまでの開票状況や独自の集計結果などから、中道で無所属のマクロン前経済相と極右政党・国民戦線のルペン党首の2人が、来月7日に行われる決選投票に進むことが確実になったと伝えました。 マクロン氏は「左派でも右派でもない政治」を掲げるとともに、EU=ヨーロッパ連合の枠組みを堅持すると主張し、支持率が低迷する左派右派の双方の支持者から幅広く票を集めました。 これに対して、ルペン氏は

    仏大統領選 マクロン氏とルペン氏が決選投票に | NHKニュース
    xlc
    xlc 2017/04/24
    フランスも右翼国粋主義者が元首となる可能性大か。本当に嫌な時代になった。
  • システム開発の契約が民法改正で変わる

    民法の契約に関する内容が、120年ぶりに改正される。明治時代に制定された法律が現在まで変わらなかったというのも驚きである。当然ビジネス形態やそれを取り巻く環境は大きく変わり、現状に沿った改正がなされることになった。民法は私たちの生活やビジネスに直結するため、大きな影響が予想される。 改正案は2015年に既に通常国会で審議され、2017年度の国会で可決されれば2019年頃に施行される見込みである。施行までに期間が空いているのは、周知に時間がかかり、かつ影響が大きいことを示している。 民法が改正される点は約200項目あり、その中でもIT業界はシステム開発委託契約が大きく変わると見られている。委託契約が多いIT業界においては広範囲で影響を及ぼす可能性があるため、事前にどのようなものか把握し対応する必要があるのである。 ※2016年7月22日に公開した記事ですが、リライト記事に必要な文言等を一部追

    システム開発の契約が民法改正で変わる
    xlc
    xlc 2017/04/24
  • 愛煙家の言い分も少しは聞いてくれ

    自分のことを思い返せば、法律的に適切とは言えない年齢からタバコを嗜み始め、30歳で命に係わる大きな持病が判明してからもしばらくタバコをやめられず、一念発起して33歳でタバコを投げ捨てて現在に至る元ヘビースモーカーです。カネをかけて健康に悪いことをして、何と馬鹿なことをしたのだと思い返して悶々とすることは稀にありますが、自分もタバコを吸っていただけに禁煙を突き付けられる喫煙者の苦悩も分かります。そんな中で、飲店への原則禁煙案が打ち出されて、それに対する反発が業界団体からあって、ということでニュースになっておりました。 飲店などでは、喫煙席と禁煙席を分ける分煙の取り組みが広がっているものの、席やスペースを離すだけなど空間が完全には仕切られていない施設が多く、受動喫煙を防ぎ切れていないのが現状です。 これに対し、厚生労働省が去年10月に示した案では、官公庁や競技場、社会福祉施設などは建物内を

    愛煙家の言い分も少しは聞いてくれ
    xlc
    xlc 2017/04/24
    叩いてよい大義名分を作って徹底的に他者を叩くことでストレス発散する日本社会は健全でない。嫌煙活動にはそういうヒステリックさを感じる。
  • 「遺憾に思う」の誤用【意味・例文・使い方・類義語】 - 都市コロブログ

    移転しました。 https://www.imi-goyou-godoku-goji.com/entry/言葉-誤用-遺憾に思う

    「遺憾に思う」の誤用【意味・例文・使い方・類義語】 - 都市コロブログ
    xlc
    xlc 2017/04/24
    元々謝罪する気のないときに使っていた言葉だが、多用され過ぎて感覚が麻痺してしまったのだろう。中国語でも“遗憾”に謝罪の意味はないですな。
  • 共産圏化する日本 - 読む国会

    はじめに この記事に対する追記 www.yomu-kokkai.com この記事を読む前に www.yomu-kokkai.com 森友問題の核心 前回のブログの趣旨は、何も「森友学園問題は戦後最大の汚職事件である」とか「これが初めての日での汚職疑惑である」ということではない。 これほど明白に汚職であり、かつ口利きの流れも明らかである事件において、誰ひとりとして関係者が謝罪すらせず、もちろん更迭も辞任もしていないことが、日でおそらく始めてである、という点を指摘したのだ。 (注)汚職とは「私的な利益を得るために公務員がその権限を不当に行使する行為」(ブリタニカ国際大百科事典)である。利害関係者への優遇は充分に汚職と呼べるだろう。 かつても、無論、闇から闇への汚職はたくさんあった。田中角栄は現金をばらまいていた。しかし、それらは「金権政治」として、明るみに出れば少なくとも問題にはなり、それ

    共産圏化する日本 - 読む国会
    xlc
    xlc 2017/04/24
    一党独裁=共産圏化ではないでしょ。日本は民意として一党独裁を選んだので、ナチス独裁に状況としては近いと思う。
  • 日本人はすでに先進国イチの怠け者で、おまけに労働生産性も最低な件(週刊現代) @gendai_biz

    「働きすぎは悪」「仕事よりコンプライアンス」――日全体がそんな方向に進んでいる。しかし、当にそれでいいのか。誰も頑張らないし踏ん張らない、そんな国に未来があるのか。 モーレツがそんなに悪いのか? 興味深い数字がある。『データブック国際労働比較2016』を見ると、'14年の週労働時間(製造業)で日人はG7(先進7ヵ国)の中で労働時間がかなり短いほうなのだ。 厚生労働省が調べた日の週労働時間(製造業)は37.7時間。調査対象に各国でバラツキがあるため、一概には言えないが、米国の42時間や英国の41.4時間、ドイツの40時間より少なく、フランスの37.8時間、カナダの37.1時間と変わらない水準なのである(イタリアの数値は未掲載)。 日人がどんどん働かなくなっている。 バブル直後には2000時間を超えていた年間の総実労働時間は少なくなり続け、'14年には1729時間にまで減少している(

    日本人はすでに先進国イチの怠け者で、おまけに労働生産性も最低な件(週刊現代) @gendai_biz
    xlc
    xlc 2017/04/24
    すげー釣り針だな。日本人は成果もなく無駄に残業してるだけだろ。それに「昔」とは仕事の密度が違う。バブルの頃は残業も多かったが会社で3時間は雑談してた。
  • 自滅した事が分からない、地縛霊の様なサヨクたち - 時事随筆

    政府に問題があるなら指摘する事は当然です、が、政府が相手ならば何をしてもいいという事ではない。政治家は常に批判に晒されていても良いけれど、政治家が疑わしいだけで罪を問われるようでは法は機能してない、これは当たり前の事です。 www.yomu-kokkai.com まだ、問題を終わらせてしまったのが他ならぬ野党とその周辺だという事が分からないらしい。森友騒動は、野党と活動家が安倍首相の首を獲る事に拘りだした時点で変質して、首相夫人をターゲットにし、夫人を攻撃する事をとどまらせる存在や意見が全くない(としか見えなかった)時点で終わりました。 私は何も難しいことを言っているのではない。国会は法案を成立させる立法府であると同時に、予算の執行を承認する権力の検証機関であり、司法ではない。そこでは「推定無罪」の原則が働くわけではない。行政府は立法府において真摯に疑惑に答える義務がある。それが三権分立と

    自滅した事が分からない、地縛霊の様なサヨクたち - 時事随筆
    xlc
    xlc 2017/04/24
    サヨクは覇権がとりたいわけじゃないのよ。おかしな国家にしたくないだけ。
  • 外国人は我慢しろと?「鎖国」が進む中国社会 覚悟が必要、支配を拒めばこんなに不便だ | JBpress (ジェイビープレス)

    中国の高速鉄道。中国人は外国人よりもスムーズにチケットを買える。ただし移動の履歴をすべて当局に管理されることになる(資料写真) 今春、江戸時代の日の外交姿勢をたとえる「鎖国」という言葉を教育指導要領に含めるか否かで世論が沸騰したことは記憶に新しい。実際はオランダや中国と交易関係があったと解釈する学問上の定説と、「鎖国」という単語に慣れ親しんだ世間の感覚とのズレが議論の原因だった。 他方、現代の中国においても「鎖国」が進んでいると聞けば、やはりピンとこない方が多いことだろう。 2016年の中国の貿易総額は3兆6850億ドルで世界2位、一帯一路政策を提唱する中国首脳部は毎日のように各国の首脳とよしみを通じ、国際社会におけるプレゼンスの拡大を図り続けている。現在、中国はボリュームの面においては史上最も海外との接触が多い時代を迎えていると言っていい。 だが、中国を訪れる外国人の肌感覚として「鎖国

    外国人は我慢しろと?「鎖国」が進む中国社会 覚悟が必要、支配を拒めばこんなに不便だ | JBpress (ジェイビープレス)
    xlc
    xlc 2017/04/24
    いろいろなITサービスで“身份证”の提示を求められ外国人が使いにくいのは事実。私は中国人の友人に任せてる。