2022年3月19日のブックマーク (4件)

  • 中国の若者がインスタントラーメンを食べなくなった3つの理由(中島恵) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    オミクロン株の感染拡大の影響で、中国の深圳、上海、長春、青島などで厳しい外出制限が続いているが、昨今、中国の若者は非常時の強い味方であるインスタントラーメンをめっきりべなくなったという。 その影響で中国のインスタント麺業界で4割のシェアを占める「康師傅」(カンシーフー)や、次に有名な「統一」(トンイー)などの品企業は軒並み収益が悪化している。 若者たちがインスタントラーメンべなくなった背景には一体何があるのか?分析してみると、3つの理由が浮かび上がってくる。 健康志向が高まっている 1つ目の理由は健康志向ブーム、そして急激に変化する彼らの生活だ。 Z世代と呼ばれる20代の若者たちは幼い頃からネットがある環境で育ち、あふれる情報の中で生活している。そこには国内だけでなく海外の情報も多数含まれており、とくに海外の美容やファッション、健康情報に関心が高い。 日の「青汁」が身体によい、

    中国の若者がインスタントラーメンを食べなくなった3つの理由(中島恵) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    xlc
    xlc 2022/03/19
    デリバリーを頼む語学力に不安のある私はコロナ禍以降即席麺を食べる機会が激増しました。それまでは食べたことなかったのだが。
  • 朱元首相、習氏続投反対か 米報道、中央集権も疑問視 | 共同通信

    Published 2022/03/18 11:32 (JST) Updated 2022/03/18 14:46 (JST) 【ワシントン共同】米紙ウォールストリート・ジャーナルは17日までに、中国共産党の習近平総書記(国家主席)が指導部交代の慣習を破り今年後半の党大会で続投が決まる見通しとなっていることに、引退した党幹部らから異論が出ていると報じた。朱鎔基元首相も含まれ、朱氏は中央集権的な習氏の政策にも疑問を呈しているという。関係者の話として伝えた。 同紙によると、中国では厳しい経済状況を受けて、習氏による建国の指導者毛沢東に倣うような国家観追求の姿勢に懐疑的な声が上がっている。ウクライナ侵攻を巡っては、ロシアとの緊密な関係がもたらす弊害に対して懸念が出ているという。

    朱元首相、習氏続投反対か 米報道、中央集権も疑問視 | 共同通信
    xlc
    xlc 2022/03/19
    習政権が続けばいずれ戦争になるやもしれんという不安は中国人民も感じはじめていると思われる。
  • 黒色中国 on Twitter: "中国のコロナ対策 https://t.co/DmpOMrJazK"

    中国のコロナ対策 https://t.co/DmpOMrJazK

    黒色中国 on Twitter: "中国のコロナ対策 https://t.co/DmpOMrJazK"
    xlc
    xlc 2022/03/19
    あれ?なんでブロックされてるんだ?/ これが気に入らなかった模様。https://twitter.com/koba0367/status/1491322349559644161
  • ハッシュ化すれば安全か? 

    パスワードのファイルは、可逆暗号化するだけでは不足であり、不可逆暗号化であるハッシュ化が必要だ、という見解がある。 可逆暗号化では、暗号化の解読が可能だが、ハッシュ化ならば、暗号の解読はできないからだ、という理屈だ。 → https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.itmedia.co.jp/news/articles/2203/15/news172.html しかし、それは正しくない。たとえハッシュ化しても、ハッシュ化の解読は可能である。 それには、次の方法を取る。 「文字列の組み合わせ(総当たり)のハッシュ化をしたリストを得る」 たとえば、 8桁以下の英字(大小)の組み合わせのすべてに対して、そのハッシュ化をしたリストを得る。 こうした一覧リストを得れば、ハッシュ化されたデータファイルから、元のパスワードを復元することが可能である。 ※ 全員が復元できるわけで

    ハッシュ化すれば安全か? 
    xlc
    xlc 2022/03/19
    そんなことはまともな技術者ならみんな知っている。問題は技術者のいうことを聞けない声の大きいやつが運用の決定権を持っていることである。