2024年3月6日のブックマーク (14件)

  • 『中学1年生250人の半数超、理科の課題で同じ間違い…教諭の違和感の正体は生成AIの「誤答」』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『中学1年生250人の半数超、理科の課題で同じ間違い…教諭の違和感の正体は生成AIの「誤答」』へのコメント
    xlc
    xlc 2024/03/06
    はてブでの反応は概ね「AIを悪くいうな」だね。できない人にとってAIは希望の星なのだ。だからこそ危うさを秘めてるんだけど。
  • 「敬語を使えない自分」に悩むのはやめた|トミヤマユキコ #わたしがやめたこと - りっすん by イーアイデム

    誰かの「やめた」ことに焦点を当てるシリーズ企画「わたしがやめたこと」。今回は、マンガ研究者・ライターのトミヤマユキコさんにご寄稿いただきました。 トミヤマさんがやめたのは「敬語を完璧に使わなければ」と気負うこと。とあるきっかけで敬語がうまく使えない自分に気づき、克服すべく努力しても、今度は会話が弾まなくなり落ち込むという悪循環に。「敬語をうまく使えない自分」とどう向き合ってきたのかをつづります。 *** ことばのプロなのに、敬語がうまく使えない わたしにとって、ここ数年の大きな変化といえば、「敬語をうまく使いこなせない自分」を受け入れたことだ。自分は敬語が下手なのだと認めてしまおう。抗っても仕方がない。そんな気持ちだ。 とは言っても、敬語を否定したり、おろそかにしたりしたいわけじゃない。使えるときは使うが、うっかり忘れたり、間違えたりしても、あまり気に病まないことにしたのだ。 フリーランス

    「敬語を使えない自分」に悩むのはやめた|トミヤマユキコ #わたしがやめたこと - りっすん by イーアイデム
    xlc
    xlc 2024/03/06
    オフショア開発の現場にいるが、敬語が気になりすぎて言葉が出せなくなってしまう同僚は多い。私は敢えて顧客相手でも過剰な敬語は使わないようにしハードルを下げるようにしている。指摘も敢えてしない。
  • 中学1年生250人の半数超、理科の課題で同じ間違い…教諭の違和感の正体は生成AIの「誤答」

    【読売新聞】 東京都内の私立中で2月、1年生の半数超が理科の課題に対する解答を間違う事態が起きた。原因となったのは、生成AI(人工知能)が表示した“誤答”。品大手「キユーピー」がホームページ(HP)に載せていた記述を基に生成し、生

    中学1年生250人の半数超、理科の課題で同じ間違い…教諭の違和感の正体は生成AIの「誤答」
    xlc
    xlc 2024/03/06
    人間が自ら学ばなくなりAIの言うなりになるSFの世界が現実になりつつありますな。
  • はてなブログのヘッダメニューをリニューアルしました - はてなブログ開発ブログ

    はてなブログでは、ヘッダメニューのリニューアルを進めておりました。 staff.hatenablog.com はてなブログトップページ、はてなブログ管理画面においては既に新しいヘッダメニューをリリースさせて頂きましたが、 日ブログ表示画面にも反映させるリリースを行いました。 一時的にテキストリンクとして記事末尾へ移動していた「読者になる」については追ってブログ上部へ戻す対応をする予定です。

    はてなブログのヘッダメニューをリニューアルしました - はてなブログ開発ブログ
    xlc
    xlc 2024/03/06
    一月前のアナウンスのときに「ヘッダ非表示にする」と言ったけど、結局新ヘッダと調和するようにブログデザインを変更した。押し切られたようで悔しい。
  • 「日本の水産物」中国向け消失も"輸出増加"のなぜ

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「日本の水産物」中国向け消失も"輸出増加"のなぜ
    xlc
    xlc 2024/03/06
    大連の日本料理店は店じまいするところも出ているが、京樽は普通に営業してた。どこからネタを仕入れてるんだ?
  • 中国とタイのビザ相互免除初日 南寧-バンコク便が爆発的人気

    【3月4日 CGTN Japanese中国政府とタイ政府による「一般旅券所持者のビザ相互免除に関する協定」が1日に正式に発効しました。この日、中国の大手航空会社・中国南方航空が運航する、中国南部の広西チワン族自治区の南寧市とタイの首都バンコクを結ぶ航空便は爆発的な人気で、同路線で運航される南方航空CZ8427便の搭乗率は95%に達しました。 ビザ相互免除政策の実施に伴って、南寧-バンコク路線の搭乗率は明らかな増加傾向を示し、多くの旅客が南寧からバンコクへの直行便を利用しています。航空券の予約動向に関する分析によりますと、今後15日間の南方航空の南寧-バンコク便の平均搭乗率は90%を超える見通しです。 中国国家移民管理局によりますと、中国とタイのビザ相互免除初日、中国からは延べ1万8258人がタイに渡航しました。一方、タイから中国土に入国した人は延べ3837人で、うち一般旅券所持者は延べ

    中国とタイのビザ相互免除初日 南寧-バンコク便が爆発的人気
    xlc
    xlc 2024/03/06
    前にも書いたけどタイは観光地ではだいたい中国語が使える。以前行ったときはほぼ中国語だけで大丈夫だった。薬局で英語使ったくらいか。
  • 管理職が罰ゲームと化している――負担ばかりで新しい仕事もなかなかできない そうなってしまった背景とは? 管理職を苦しめている構造を変える4つのアプローチとは?

    管理職が罰ゲームと化している――負担ばかりで新しい仕事もなかなかできない そうなってしまった背景とは? 管理職を苦しめている構造を変える4つのアプローチとは?
    xlc
    xlc 2024/03/06
    今更くだらない業務アプリの設計や開発なんてしたくないからマネージャーであることに感謝してる。ブコメで皆さんが何にこだわってるのかちっとも分からん。/ ここで自分の会社のダメ自慢するより転職した方がいいぞ
  • Apple PayからFeliCa系決済サービスが消える日

    米国でのリリースから2年、日Apple Payが上陸したのは2016年10月のこと。当時、日国内ではクレジットカードの“タッチ”による非接触決済が一般的ではなかったため、日Apple Payでは他国にはない特殊な仕組みが導入された。 日国内における非接触決済といえば、FeliCaを使ったSuicaなどの「交通系IC」や「楽天Edy」、ドコモと三井住友カードによる「iD」、JCBの「QUICPay」、そして流通系事業者が提供する「nanaco」「WAON」といったサービスが主流だった。 日Apple Payにおいては、非接触によるリアル店舗決済のために交通系IC、iD、QUICPayを採用し、特に同サービスにクレジットカードを登録した場合にはiDまたはQUICPayのいずれかが非接触決済として利用可能とした。 他国では、例えばMastercardブランドのクレジットカードをA

    Apple PayからFeliCa系決済サービスが消える日
    xlc
    xlc 2024/03/06
    意図的にミスリードしようとしてる?交通系カードがFeliCaなので残るでしょ?現在は半導体不足で新規カードが発行できない状態だからますますモバイルSuicaのシェアが増える。iDやQUICPayは無くなるかもしれんが。
  • 頼むから普通にメール書いてくれ - 関内関外日記

    弊社、お客さんがBさんであったりCさんであったりするのだが、Cさん(一般消費者)の方のメールに「えええ?」となることがある。ちょっと増えているような気がする。だいたい、メールフォームからの問い合わせ、注文→二、三往復のやりとり、みたいなんだが、メールフォームよりあとの中身に困ることがある。 とはいえ、おれもきちんとビジネスマナーを学んだがこともないので、次のサイトを参考に見ていく。 3分でマスター!ビジネスメールの書き方・送り方の基|マイナビキャリレーション 1. 件名は用件がひと目でわかるように書く まずこれなんよ。なんかみんな件名がいい加減なんよ。「山田です」とか名乗られても「誰だよ?」ってなるし。あと、普通の会社の普通の会社員からの件名でも件名「お伺い」とかでくる。返信のときにこっちが内容に沿ったものに直すんだけど、どうにかならんか。LINEみたいなやりとりに慣れすぎているのか。X

    頼むから普通にメール書いてくれ - 関内関外日記
    xlc
    xlc 2024/03/06
    最初はまともでもリプライ繰り返すうちに件名が的外れになる場合が多いな。件名はあてにならんので、差出人と添付ファイル有無で検索することが多い。あと日付ね。IT業界だと流石に名乗らないヤツはいない。
  • 「月が綺麗ですね」は愛してるの意味だし「さらに美味しくなってリニューアル」は量が減りましたの意味だし日本語は難しいね

    なのふな @nanofunya 「月が綺麗ですね」は愛してるの意味だし、 「さらに美味しくなってリニューアル」は量が減りましたの意味だし

    「月が綺麗ですね」は愛してるの意味だし「さらに美味しくなってリニューアル」は量が減りましたの意味だし日本語は難しいね
    xlc
    xlc 2024/03/06
    日本人はこれに慣れすぎて外国人だと理解できないことに気づいてないからなあ。日本側との会議のときに意図が伝わる表現に直して伝えるのが私の仕事になってる。
  • 【jQuery】jQuery4.0.0の変更点紹介 - Qiita

    いまさらjQuery? ここの人たちは見たくもない現実かもしれませんが、世界の9割はjQueryでできていいます。 ということで世界70億人が待望していたjQyery4のベータバージョンが2024/02/06に公開されたので以下で紹介します。 ちなみにjQuery1が2006/08/26、2が2013/04/18、3が2016/06/09のリリースであり、メジャーバージョンアップとしては8年ぶりとなります。 しかし開発が止まっていたとかというとそういうわけもはなく、流石に2010年代前半ごろの更新ラッシュは落ち着いてきたとはいえ、着実にメジャーバージョンが3のまま3.7.1まで更新され続けています。 jQuery 4.0.0 BETA! jQuery 4.0.0の開発を長いこと続けてきましたが、ついにベータ版リリースの準備が整いました。 やらなければならないことはたくさんあり、開発チームは

    【jQuery】jQuery4.0.0の変更点紹介 - Qiita
    xlc
    xlc 2024/03/06
    正式版になってから試す。
  • 【参加メモ】AI時代のソフトウェアテストの現在と未来 #genai_autify_launchable - ソフトウェアの品質を学びまくる

    日2024年3月5日(火)の昼間に開催された、『AI時代のソフトウェアテストの現在と未来』というイベントがとてもよかったので、特に印象深かったポイントについて共有したいと思います。 イベントの詳細はこちらで。 autifyjapan.connpass.com 登壇者はタワーズ・クエストの和田卓人 @t_wada さん、Launchableの川口耕介 @kohsukekawa さん、Autifyの近澤良 @chikathreesix さんのお三方。ファシリテーターは、近澤さんと同じくAutifyの、末村拓也 @tsueeemura さんです。 宣伝タイム Launchableは、「テストの失敗をよりインテリジェントに扱う」ことを目指している。 たとえば、テストのFlakinessの判定や対処にできるだけ人を介在させないとか、過去の実行結果を見て再実行要否の判断をするといったもの。 Auti

    【参加メモ】AI時代のソフトウェアテストの現在と未来 #genai_autify_launchable - ソフトウェアの品質を学びまくる
    xlc
    xlc 2024/03/06
    AIに自動運転はできても自動車を作ることはできない。同様に(経験から学んで)問題を解くことはできても、(全てのケースを想定した)プログラムを書くことはできないと思うのだがなあ。
  • 会社がリファクタリングに賛同してくれないたったひとつの理由 - shiodaifuku.io

    会社がリファクタリングに賛同してくれないたったひとつの理由一定の工数をかけてリファクタリングをやったほうがいいことは(少なくとも筆者の観測範囲では)エンジニアリングのバックグラウンドがない人でもだいたい理解しています。 上司の無理解をあげつらっても仕方ありません。 リファクタリングの実施を渋る真の原因が工期や予算の問題であることはあまりないとおもいます。タイミングの問題である可能性はありますが。 必要であればコストをかけることにも同意してくれます。 「技術的負債は過去のビジネス上の選択によって生じたまさに負債なので、計画的に返済しましょう」っていえば、多くの経営者は理解を示してしてくれるでしょう。 当に無理解ゆえにリファクタリングをしないのであれば技術的には死んでいる組織なので、エンジニアとして幸せになりたい場合は逃げ出したほうが賢明です。 というわけで、稿ではそういう組織においてもな

    会社がリファクタリングに賛同してくれないたったひとつの理由 - shiodaifuku.io
    xlc
    xlc 2024/03/06
    企業活動において利益を産まない追加作業は普通認められない。リファクタリングしたければ予算に入れておけという話。
  • [注意喚起]ブラウザ互換ライブラリ「Polyfill.io」がドメイン名ごと中国企業に売却、CloudflareとFastlyが代替となる配信を開始

    [注意喚起]ブラウザ互換ライブラリ「Polyfill.io」がドメイン名ごと中国企業に売却、CloudflareとFastlyが代替となる配信を開始 開発者がブラウザの互換性を気にすることなくWebアプリケーションを開発するためのJavaScriptライブラリ「Polyfill.io」が、ドメイン名ごと中国企業に売却されたことを受けて、CloudflareとFastlyが急きょライブラリをフォークし、安全が確認されているコードの配信を開始しました(Cloudflareの発表、Fastlyの発表)。 Polyfill.ioをドメインごと中国企業に売却 Polyfill.ioはAndrew Betts氏が開発したオープンソースのJavaScriptライブラリです。Polyfill.ioを組み込むことで、ブラウザのバージョンを気にすることなくWebアプリケーションの開発を行うことができる便利なラ

    [注意喚起]ブラウザ互換ライブラリ「Polyfill.io」がドメイン名ごと中国企業に売却、CloudflareとFastlyが代替となる配信を開始
    xlc
    xlc 2024/03/06
    中国在住者としては「中国企業」というだけで危険視されるのはどうかと思うが、そういう流れなのかね。