2024年3月12日のブックマーク (7件)

  • 主夫 傷病休暇中につき… - bibi-kirara’s diary

    後、パソコンなどしていて コーヒーを入れようと台所に行き 「あッ❢❢」と気が付く 流し台に下げた器がそのまんま⤵ 2017年、時々、左背中が痛くなった 胸も締め付けられるような… でも数分もすれば治まってしまう そんなことが2ヶ月に一度位あり 6月、NHKの 総合診療医ドクターG…を見ていて 私と同じ症状、狭心症?…と 札幌心臓血管クリニックを受診 検査の結果 冠攣縮性狭心症の診断 おまけに腫瘍まで見つかり 8月2日(水)入院、4日(金)手術、 7日(月)朝の回診で、担当医から 「もう、明日、退院していいですよ」 と言われ、ビックリした 開胸手術、胸中央に貼ってあった 20cm程の太いテープをはがし もうテープは貼らないとのことで 自分でも正視できないぐらい 手術跡が何とも痛々しい オットは 「帰って来られても心配だから もう少し置いてもらえ」と言うが 病院としては 次の患者の為に退

    主夫 傷病休暇中につき… - bibi-kirara’s diary
    xmomorin
    xmomorin 2024/03/12
    最後のオットさんの一言でワロタ。(不謹慎ですみません。)
  • 鰻を堪能!老舗うなぎ屋さん紹介✨ -   とぼけぶろぐ✎ܚ

    みみたれです。 さ~あ、今日も覗いてくださってありがとうございます*ᴗ ᴗ)⁾⁾♡ 今日の話題は、そう「鰻」です。 なぜ久留米にいるのかって?前回の続きはこちらから☟ mimitare3.hatenablog.com うなぎって1年にどのくらいべますか?土用の丑の日とか、ありますよね。 ただ、私はあまりべません。そして美味しいのかわかりませんというのが実際の感想です。(失礼) うなぎにごめんなさいです、美味しいと思ったことが・・・正直なかったのです。 だから、夫が年に1度このうなぎ屋さんに行くことがいちばんの楽しみだ。と言っていたのにはまじか・・・と思いつつ私は、お昼ご飯にうなぎをべるのに、ついていくだけと思っていました。美味しいらしいからラッキーくらい。 でも、違ったのです。 久留米の友人が混むから、といって開店前に着くように迎えにきてくれました。 開店前でこの行列。 筑後の味処 

    鰻を堪能!老舗うなぎ屋さん紹介✨ -   とぼけぶろぐ✎ܚ
    xmomorin
    xmomorin 2024/03/12
    美味しそう過ぎる!!!ウナギ大好物だけど、値段が高騰しだしてからここ何十年間食べてないなぁ・・・。
  • どうしてもアツアツのアヒージョが食べたかった -   とぼけぶろぐ✎ܚ

    みみたれです。 うちにはカセットコンロがありません。 ですので、鍋をするときも煮ながらべるというよりは、出来上がった鍋を取り分けながらべる卓になります。いいのです、全然いいのです。 でも、アヒージョは・・・ アヒージョだけは、グツグツしたままべたい・・・。 余談ですが、アヒージョといえばスキレットですよね。 お店なんかでよく目にします。 イシガキ産業 イシガキ スキレット フライパン 片手 鉄鋳物 15cm イシガキ産業 Amazon 以前夫が購入してきて、これを使ってアヒージョしたことがあるのですが、使用後、普通にフライパンのように洗って乾かしておいたら見事にすべてがさびてしまい、びっくりしたことを覚えています。スキレットの使い方を全く知りませんでした(笑) ちゃんと使い方を調べてからお手入れせねばいけませんね。 アヒージョに適した冷めにくいスキレットは見た目も含めて満点です。

    どうしてもアツアツのアヒージョが食べたかった -   とぼけぶろぐ✎ܚ
    xmomorin
    xmomorin 2024/03/12
    アヒージョってなんなんなん???何味?気になってググったら何味でもないみたい。アヒージョはスペイン語で「にんにくの香りづけをした」らしいです。美味しそうなのでトライしてみます。〆のパスタが美味しそう。
  • 韓ドラ52本目は「殺人者のパラドックス」偶然?それとも必殺仕事人?? - なるおばさんの旅日記

    主人は割とこういう刑事が絡むドラマが好き…というのがあるので、今回のチョイスは主人です(笑) コンビニでバイトをしている大学生イ・タン(チェ・ウシク)は、ひょんなことからコンビニの外で酒を飲んでいた男性2人のうちの年配の男が道端で倒れているのを発見した。 もう一人の男を見つけ、「友人が道で寝ちゃっているから…」と声をかけます。 しつこく言ったのもあったけど、急に男はブチ切れて殴りかかってきます。 イ・タンの頭に浮かんだのは、昔いじめられて殴られた経験でした…。 ↑ https://futabanet.jp/kankoku-tvguide/articles/-/87077より引用させていただきました 撮影はこの辺りだったのでしょうか…乙支路4街の裏路地です 店長から借りていたハンマーを持っていたイ・タンはその男に反撃し、殺してしまうのです。 そこで盲導犬を連れていた女とすれ違ったので、怖くな

    韓ドラ52本目は「殺人者のパラドックス」偶然?それとも必殺仕事人?? - なるおばさんの旅日記
    xmomorin
    xmomorin 2024/03/12
    紹介ありがとうございます。かなり面白そうです。少し韓流見過ぎて休憩中で、読書にハマってたので、切り替えて今から見よっと。
  • 「Apple Ringの登場:次世代ウェアラブルの革命」 - smileブログ

    こんにちは、antakaです。今日は、テクノロジー界で息をのむような期待を集めている、Appleの次なる大きな一手についてお話ししましょう。皆さん、心の準備はできていますか?Appleが我々の日常を一新するかもしれない、画期的な製品を携えてくる時が近づいています。 この製品は、ただのウェアラブルを超える、Apple技術と革新の粋を集めた、未来を切り拓くアイテムとなるでしょう。その名も「Apple Ring」。この興奮に満ちた製品に対する期待を、一緒に高めていきましょう。 Apple Ringのこうなるであろう実用例 市場と消費者への影響 最後に これはイメージです Apple Ringのこうなるであろう実用例 お出かけの準備をサポート 朝、家を出る前に天気をチェックしたい時がありますよね。Apple Ringなら、指を軽くスワイプするだけで、今日の天気が耳元でささやかれます。傘が必要か、

    「Apple Ringの登場:次世代ウェアラブルの革命」 - smileブログ
    xmomorin
    xmomorin 2024/03/12
    電車の顔認証システムのテストが行われているらしいが、そんなのもこのリングさえあれば不要になる。 ただ、なくした時は最悪だろうな。
  • 人生のステージは何段階? - 安心感の研究 by 暖淡堂

    こんにちは、暖淡堂です。 人生のステージについて考えてみました。 生まれて、学校に通って、働いて、老後を過ごして、最後を迎える。 スタンダード5段階でしょうか。 このところ、働いて、老後を過ごして、のあたり少し変わって来ていますね。 働いて、少し働いて、時々働いて、働けなくなったら、老後。 そんな感じで。 考えれば考えるほど、老後は、力尽きた後の灰色の時期に思えて来ます。 なんだか辛くなって来ます。 でも、例えば次のように考えたらどうでしょう。 自分の力を試すために働く(20代) 家族のために働く(30代) 仲間や後輩のために働く(40代) 自分のために働く(50代) 社会のために働く(60代) 世界に恩返しをする(70代以降) 世知辛い世の中ですので、「恩返しするつもりなら、さっさと〇〇」と言われかねませんが。 まあ、ボチボチとやっていきましょう。 *☺☺☺☺☺* 「やりがいのある仕事

    人生のステージは何段階? - 安心感の研究 by 暖淡堂
    xmomorin
    xmomorin 2024/03/12
    恩返しするならさっさと。考えさせられます。長生きしてもただ生きてまわりに迷惑をかけるのなら、さっさと…。と思う年になりました。
  • スヌーピーの漫画タイトルって? - マー坊のオススメ

    当ブログではアフィリエイト広告を利用います ma-chanの健康グッズも読んでね➡➡ マー坊です(^^♪ 日もワンちゃん ニャンコに関する商品を紹介します 欲しい商品を探す手間と 大変さを緩和出来て楽しんで見てもらえるブログ作りを目指しているので どうぞよろしくお願い致します リンク リンク 勘違い? スヌーピーが登場する漫画のタイトルは『ピーナッツ』です1。スヌーピーはこの漫画の中で非常に人気のあるキャラクターで、そのために漫画のタイトルが「スヌーピー」であると誤解されることがあります234。しかし、実際の主人公はチャーリー・ブラウンであり、スヌーピーは彼の飼い犬として描かれています1。この漫画アメリカ漫画家チャールズ・M・シュルツによって1950年から描かれました1。スヌーピーのキャラクターは世界的に知られており、その愛らしい風貌から日国内でも人気が高いです2。2341 1 b

    スヌーピーの漫画タイトルって? - マー坊のオススメ
    xmomorin
    xmomorin 2024/03/12
    スヌーピーってただのキャラクターだと思っていたのに、スヌーピーの特徴のある性格や奥の深いストーリーがあったとは知らなかった。