タグ

ブックマーク / www.moongift.jp (22)

  • 今すぐに使えるリアルタイム入力チェックライブラリ·Vanadium MOONGIFT

    Webフォームから飛んできた値について、入力チェックを行わないということはまずないだろう。数字のところに文字列が入ったり、必須のものが入っていなかったりすることはよくある。だからこそサーバサイドのプログラムでチェックはするのだが、ユーザビリティを考えるとクライアントサイドでも入力チェックを行いたい。 リアルタイムで行われる入力チェック 入力チェックのJavaScriptを作る、なんていうと面倒な感じがするがVanadiumを使えば開発者の方でなくともチェック機能が実装できてしまう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはVanadium、jQueryを使ったクライアントサイド入力チェックライブラリだ。 Vanadiumは入力項目のクラスでチェック内容を指定するようになっている。そのためVanadiumさえ読み込めば、HTMLを変更するだけで入力チェックが実装できるようになる。入力必須や

    今すぐに使えるリアルタイム入力チェックライブラリ·Vanadium MOONGIFT
  • 様々なブラウザに対応したJavaScriptデバッグツール·Javascript Debug Toolkit MOONGIFT

    JavaScriptがWebアプリケーションを構築する上で欠かせない技術になっている以上、そのデバッグ方法も洗練される必要がある。Firefoxの場合は有名なFirebugがあるが、他のブラウザになるとそれぞれのやり方があったり、そもそも使い勝手が悪かったりと開発効率が落ちてしまう。 多数のブラウザに対応したJavaScriptデバッガ そんな中、Javascript Debug Toolkitでは多数のブラウザをサポートしたJavaScriptのデバッグが可能なようだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはJavascript Debug ToolkitWindowsLinuxに対応したJavaScriptデバッグツールだ。 Javascript Debug Toolkitはスタンドアローン版とEclipseプラグイン版が提供されている。Eclipse版であればMac OSX

    様々なブラウザに対応したJavaScriptデバッグツール·Javascript Debug Toolkit MOONGIFT
  • Google App Engineアプリケーションと対話する·App Engine Console MOONGIFT

    システム開発に問題はつきものだ。重要なのはそのデバッグ方法で、分かりやすい方式として対話型のコンソールが知られている。PythonRubyなどでは対話型にコードを試すことができ、実際のデータの確認はもちろん、ちょっとしたコードをテスト実行するのに便利だ。 Google App Engile開発者必見!Web上で対話型に操作できる この方式はWebサーバをクラウド化しているGoogle App Engineでは通用しない。開発環境とGoogle App Engineの環境は100%同じではないので、環境の違いによるエラーが起こる可能性は十分にある。目の前で起きている問題にどう対処するか、対話型実行を可能にするのがApp Engine Consoleだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはApp Engine Console、Webベースの対話型コンソールだ。 App Engine

    Google App Engineアプリケーションと対話する·App Engine Console MOONGIFT
  • Google Chromeでマウスジェスチャーを·ChromeGestures MOONGIFT

    Webブラウジングの最中はマウスを使うことが多い。そのため、簡単な操作はマウスでできると効率的になる。なのでマウスジェスチャーの需要は大きいと言える。Webアプリケーションが高速に動作するGoogle Chromeでもそれは同様だ。 マウスジェスチャー実行中 開発版のGoogle Chromeではエクステンションに対応している。それを使ったマウスジェスチャーがChromeGesturesだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはChromeGestures、Google Chromeにマウスジェスチャー機能を付けるソフトウェアだ。 ChromeGesturesをインストールすると、JavaScriptで定義したジェスチャー動作に従って決まったアクションが呼び出せる。ジェスチャーの方法は右クリックを押しながらマウスを動かすという動作になる。 ヘルプ 履歴を戻る、進むといった操作はもちろ

    Google Chromeでマウスジェスチャーを·ChromeGestures MOONGIFT
  • WebブラウザだけでRuby、Python、XAMLを実行する·Gestalt MOONGIFT

    Webブラウザ上で使えるプログラミング言語は限られたものだけだ。JavaScript、ActionScript、Javaアプレット、ActiveXなどだろうか。それ以外のRubyPerlPythonPHPといった言語はサーバサイドで使うしかなかった。 HTMLのソース。確かにRubyだ。もちろん実行できる しかしその可能性が広がるかも知れない。HTMLRubyPython、そしてXAMLといった言語がそのまま書け、そして実行できるのだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはGestalt、Webブラウザ上でRuby/Python/XAMLを実行可能にするライブラリだ。 種明かしをすれば、使っているのはSilverlightだ。Silverlightは言わずと知れたマイクロソフトの技術であり、.NET系だ。そしてGestaltはIronRubyやIronPythonといった.

    WebブラウザだけでRuby、Python、XAMLを実行する·Gestalt MOONGIFT
  • マルチプラットフォームで動作する物理エンジン·Chipmunk MOONGIFT

    物理エンジンを実装したライブラリは多数存在する。なぜにここまで物理エンジンに惹かれるのか。ゲームを作成する場合や、そのような物理現象のシミュレートを行う際に必要なのは分かる。だがそれだけに収まらない楽しさがそこにはある。 C言語で作られたパフォーマンスの高い物理エンジン ピタゴラスイッチを見て面白いと思うあの感覚だ。実際にリアルで行うと同じものを再現するのは難しいが、コンピュータ上であれば幾らでも試すことができる。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはChipmunk、C言語で書かれた物理エンジンだ。 ChipmunkはC言語で書かれており、Windows/Mac OSX/Linuxなどマルチプラットフォームで動作する。さらにRuby向けの拡張も提供されている。様々な場面で利用できるだろう。特に2Dのゲーム制作を目的としているようだ。 これが非常に良くできている! デモも幾つかあるが

    マルチプラットフォームで動作する物理エンジン·Chipmunk MOONGIFT
  • Android上で動作するスクリプティング環境·Android Scripting Environment MOONGIFT

    Google Developer DayでもAndroid端末の無料配布を行ったとあって、日でもがぜんGoogle Android熱が高まってきている。アプリケーションの数ではまだまだ少ないが、それだけに今からでも参入できる余地はありそうだ。 Android向けのアプリケーション開発を行うにはJavaを利用するのが必須だったが、状況が変わりそうなソフトウェアが登場した。それがAndroid Scripting Environmentだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはAndroid Scripting Environment(ASE)、Google Android上で動作するスクリプティング環境だ。 ASEはGoogle Androidにインストールするソフトウェアであり、その上で各種スクリプト言語を実行することができる。現在対応しているのはPython、Lua、BeanSh

    Android上で動作するスクリプティング環境·Android Scripting Environment MOONGIFT
  • かなり使いやすいGoogle App Engine製ブログエンジン·cpedialog MOONGIFT

    個人的にGoogle App Engine(GAE)の上で動くブログエンジンというのは高いポテンシャルを秘めていると思う。何せ独自ドメインまで使えるブログエンジンが無料で手に入るようなものなのだ。ASPで動かすよりもよっぽども高速、安全、安易な運用が可能だ。 編集画面 そのためには高機能なブログエンジンの登場が待たれる。候補としてcpedialogは有力ではないだろうか。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはcpedialog、GAE上で動作するブログエンジンだ。 cpedialogはブログのエントリー投稿はもちろん、ページ管理機能も備えている。YUIのWYSIWYGエディタを用いており、画像のアップロードにも対応している。さらにシステム設定やメニュー管理、Picasaにアップロードした写真も管理できる。 閲覧画面 フィードの管理、キャッシュ管理など多彩な機能に溢れている。ユーザ管理

    かなり使いやすいGoogle App Engine製ブログエンジン·cpedialog MOONGIFT
  • いつでもどこでもDropbox!·DropboxPortable MOONGIFT

    Dropboxが熱い。外部HDDとも、ネットワークドライブとも違う、両者の良いどこ取りのような便利さがある。恐らく使われている方も多いのではないだろうか。だが会社では不要なアプリケーションはインストール禁止になっていることもよくある。 あのDropboxがポータブルに! また、ネットカフェなどでは使えない。そう考えられていた時代もありました、そうDropboxPortableが出るまでは。 今回紹介するフリーウェアはDropboxPortable、DropboxをUSBメモリ上で使えてしまうソフトウェアだ。 ちょっとだけ末転倒な気もしなくもないが、DropboxPortableはUSBメモリに入れて使えるDropboxクライアントだ。初回起動時にアカウントの設定をするとUSBメモリ内のフォルダの中にファイルを同期してくれる。 設定ウィザード 後はその中のファイルを変更すればファイルがアッ

    いつでもどこでもDropbox!·DropboxPortable MOONGIFT
  • JavaScriptでCAPTCHA破り·Megaupload auto-fill captcha MOONGIFT

    汎用的なものではないが、技術的には非常に興味深い代物だ。Webサイトではロボットによるクローリングを防止するためにCAPTCHAと呼ばれる仕組みを導入していることがよくある。ぐにゃぐにゃな文字で、人であれば読めるがコンピュータには読めないであろう文字を表示して人かロボットかを判別するのだ。 上に表示されている画像を解析して文字として表示するデモ だがただ文字を画像化したくらいではOCRのような仕組みを使って読まれる可能性がある。それを示したのがMegaupload auto-fill captchaだ。 今回紹介するフリーウェアはMegaupload auto-fill captcha、MegauploadのCAPTCHAを破るGreasemonkeyだ。ソースコードは開示されているがライセンスは明記されていなかったのでご注意いただきたい。 Megaupload auto-fill cap

  • Sparklinesをエクセルで·Sparklines for Microsoft Excel MOONGIFT

    Sparklinesとは一行くらいの高さで表示される小さなグラフのことだ。小さいがために、各行単位でグラフを表示したり、刻々と変化するグラフを表すのに便利だったりする。数十のグラフを一つの画面上に表示する際にも、データとの整合性がとりやすく、見栄えもいい。 Excelで使えるSparklines 最近、色々な場所で見るようになってきたが、まだまだ一般化される必要があるだろう。その手助けになるのがこのソフトウェアだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはSparklines for Microsoft ExcelExcelでSparklinesを実現するソフトウェアだ。 Sparklines for Microsoft ExcelMicrosoft Office 2000または2003向けに作られたアドオンではあるが、2007でも動作した。棒グラフ、線グラフ、円グラフをはじめとして

    Sparklinesをエクセルで·Sparklines for Microsoft Excel MOONGIFT
  • オープンソースの視線認識エンジン·Opengazer MOONGIFT

    こういった技術がオープンソース化されるのは素晴らしいことだ。コンピュータはキーボードとポインタデバイスを使って操作するのが当たり前になっている。だがこれは今後も続くだろうか。いや、マルチタッチシステムに代表されるようにもっと自由に操作できるようになるはずだ。 目線でポインタデバイスを制御する その一つの可能性として視線はじゅうぶん可能性がある。既に体が不自由な人のためにも利用されているが、Opengazerはそれをオープンソースとして提供している。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはOpengazer、Linux向けの視線認識エンジンだ。 OpengazerはWebCamを使って顔を映し出す。そしてその視線の動きに応じてポインタデバイスを移動させることができる。画面の範囲は決して狭くなく、それでもきちんと認識して移動するのが凄い。 デモ動画はUbuntu上で動作しているようで、現在

    オープンソースの視線認識エンジン·Opengazer MOONGIFT
  • MOONGIFT: » チェック必須!Web上で動作するプレゼンテーションソフトウェア「Slimey」:オープンソースを毎日紹介

    先日のConcrete5に続き、これまたどきどきしてしまうようなソフトウェア。こんなものがオープンソースで出るようになると、独自開発する意味はどんどんなくなっていきそうだ。 こ、こんなものがオープンソースだなんて… 280 Slidesと言うサービスがある。280 North, Inc.が開発しているAppleのプレゼンテーション作成ソフトウェアであるKeynote風のWebアプリケーションなのだが、その出来に衝撃を受けた覚えがある。同様にGoogleドキュメントのプレゼンテーションも良くできている。それをオープンソースで実現してしまうのがSlimeyだ。 SlimeyはGPLの下に公開されているオープンソース・ソフトウェアで、プレゼンテーションを作成するアプリケーションだ。 実現できることはまさにGoogleドキュメントのプレゼンテーションやKeynoteと同様のプレゼンテーション作成だ

    MOONGIFT: » チェック必須!Web上で動作するプレゼンテーションソフトウェア「Slimey」:オープンソースを毎日紹介
  • MOONGIFT: » 必見!怖くなるくらい優秀なCMS「concrete5」:オープンソースを毎日紹介

    これまで多数のCMSを見てきたが、ここまで完成度が高いと言えるものに出会ったことはなかった…そう言えるくらい凄い。このどきどき感はDekiWikiに触れた時に感じたものに近い。 見たまま編集できるCMS CMSと言えば、ユーザ画面と管理画面に分かれていて、管理画面はモジュールやテーマの設定、各項目の並びを指定するのが通常だ。実際の出力結果はシステム任せで、その点が柔軟性に欠ける点でもあった。 しかしこれは違う。見たまま編集でき、さらに高い柔軟性を維持している。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはconcrete5、デザイン、管理、コンテンツ作成全てが高度なCMSだ。 相当個人的な感情が入ってしまっているのは、同じようなシステムを構築する予定があったからだ。だがconcrete5は完成度も高く、多少の改造さえ施せば十分な気がする。やはり下手に開発コストをかけるよりもオープンソースで探

    MOONGIFT: » 必見!怖くなるくらい優秀なCMS「concrete5」:オープンソースを毎日紹介
  • MOONGIFT: » プログラミングを使ってアートをしよう「Context Free」:オープンソースを毎日紹介

    プログラミングは単なる文字列の羅列ではない。そこには開発者の思い、情熱の全てが注ぎ込まれている。何となく作ったものは見難く、バグをはらんでいる。しかし愛をもって接すれば、理路整然とした美しいプログラミングコードが生まれることだろう。 まるでアート作品。左側のコードで生成される そんなことをこれを見ていて感じた。アートをプログラミングするのだ! 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはContext Free、アート用言語を使って見事な作品を描くソフトウェアだ。 これまでにも同様のソフトウェアは幾つか紹介してきた。そうしたものは大抵が幾何学的なものが多く、線や文字を使って表現してきた。だがContext Freeはもっとアナログ的な、まさにアートの世界を描ききる。 これくらいアナログ的な作品もできる ランダムな要素を埋め込むことで、レンダリングを行うたびに異なる結果を得ることができる。どの

    MOONGIFT: » プログラミングを使ってアートをしよう「Context Free」:オープンソースを毎日紹介
  • MOONGIFT: » UMLも描けるデータモデリングツール「Conzilla」:オープンソースを毎日紹介

    見える化、なんて言葉が流行ったが元々開発者の世界ではごく当たり前のキーワードだった。目に見えないデジタルな世界を可視化したり、アナログなビジネスの流れをモデリングしたりするのはごく当たり前だ。 サンプルのモデリング 企画を立てたり、思想を膨らませたりするのは個人やグループでディスカッションすることでできるが、その結果を落とし込み、共有するのは何らかのツールを使う必要がある。そんな時に役立つのがこうしたソフトウェアだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはConzilla、コンセプトブラウザという名称のモデリングツールだ。 Conzillaが対応するのはUML(なぜかULMとなっているが)、ダイアログマッピング、RDF、RDFS、DCMITypesとなっている。それぞれオブジェクトが予め登録されており、クリックして配置、線をつないでモデリングしていく。 編集画面。オブジェクトが多数並ん

    MOONGIFT: » UMLも描けるデータモデリングツール「Conzilla」:オープンソースを毎日紹介
  • MOONGIFT: » 必見!JavaScriptのalert処理にさよならを「Blackbird」:オープンソースを毎日紹介

    ※ 画面は公式サイトデモより JavaScriptのデバッグによく利用されるものと言えば、alertだろう。簡単に使えて便利な関数だが、ブラウザの処理が止まってしまったり、長文の表示が難しいなどデメリットも数多い。 alertとお別れするためのJavaScriptデバッグツール そこで使ってみたいのがBlackbirdだ。Google Code上で公開されているオープンソースのJavaScriptアラートだ。 Blackbirdは見た目の格好いいフローティングダイアログにログを表示できる。デバッグ、インフォ、ウォーニング、エラー、プロファイルの5つのメッセージパターンが設定できる。Blackbirdのウィンドウでは各メッセージタイプの表示、非表示が切り替えられるようになっている。 表示位置の変更、表示するメッセージの種類が変更できる さらにF2キーを押して表示/非表示を切り替えたり、Shi

    MOONGIFT: » 必見!JavaScriptのalert処理にさよならを「Blackbird」:オープンソースを毎日紹介
  • MOONGIFT: » Web開発者は必須!様々なバージョンのIEを収録した「Internet Explorer Collection」:オープンソースを毎日紹介

    Webサイトを構築する際に、どのバージョンのブラウザまでサポートするかが問題になりやすい。最新のバージョンだけであれば良いのだが、不特定多数へのサービス提供となればそうもいかないだろう。 様々なバージョンのIEが立ち上げられる IEの場合で言えば5.5以降を対象とする場合が多いように思う。だがそんなバージョンのIEを簡単に用意できるだろうか。そこで使いたいのがこのソフトウェアだ。 今回紹介するフリーウェアはInternet Explorer Collection、様々なバージョンを収録したIEだ。 Internet Explorer Collectionで提供されるバージョンは1.0/1.5/2.01/3.0/4.01/5.01/5.5/6.0/7.0/8.0となっている。8.0β版まで収録されているので、今後を見越した上でのテストが実行できるようになる。 なぜかインストーラーはVista

    MOONGIFT: » Web開発者は必須!様々なバージョンのIEを収録した「Internet Explorer Collection」:オープンソースを毎日紹介
  • MOONGIFT: » Photoshopもこれで不要?WindowsでGIMPを使いやすく「GimPhoto」:オープンソースを毎日紹介

    画像編集と言えばPhotoshopが真っ先に挙がるだろう。高度な編集も容易にこなす、素晴らしいソフトウェアだ。だが高い、個人レベルではとても購入して使おうという気になれない。そこで代替えとして挙げられるのがGIMPだ。 GIMPを使い勝手よく! GIMPはオープンソースであり、無償で利用できる。だがインタフェースがこなれていない(玄人向け?)なので、一般ユーザには取っ付きが悪かった。そこで使ってみたいのがこのソフトウェアだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはGimPhoto、GIMPをPhotoshop風にして使い勝手を良くしたソフトウェアだ。 GimPhotoはGimPadというソフトウェアと組み合わせて利用する。GimPadはGIMP for WindowsをMIDウィンドウ対応にするソフトウェアだ。これだけでも随分使い勝手が良くなる。また、Windows風やVista風とい

    MOONGIFT: » Photoshopもこれで不要?WindowsでGIMPを使いやすく「GimPhoto」:オープンソースを毎日紹介
  • PHPのソースコードをPythonへ変換する·PHPPython MOONGIFT

    新しいプログラム言語を覚えようと思っても、その必須性がないとなかなか覚えられない。業務などでどうしても覚える必要があれば努力もするのだが…。現状、特にRailsでの開発で満足してしまっていて、習得に向けて踏み切れないのがPythonだ。 元のPHPコード もしあなたがこれから新しい言語としてPythonを覚えてみたいと思っているなら、試しにこれを使ってみてはどうだろう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはPHPPythonPHPのソースをPythonへ変換するソフトウェアだ。 PHPPythonでは元になるPHPのソースコードを指定すると、標準出力にそれをPythonで書き直したソースコードが出力される。もちろん、機械的に直しているので、あまり複雑なものは難しいだろう。 変換結果 だが、PHPで常用される連想配列が、get("hoge")に置き換わっていたり、functionがd

    PHPのソースコードをPythonへ変換する·PHPPython MOONGIFT