2021年1月23日のブックマーク (7件)

  • 石川県と言えばほうじ茶!献上加賀棒茶は上品でホッと安心できる味 - 無理を可能に!?調べまくってお得に旅行や日常を楽しもう!

    石川県では、よく飲むお茶がほうじ茶です。実家を出てからは、ほうじ茶より紅茶や緑茶を飲む機会が多くなりました。 先日、石川県のアンテナショップに福梅を買いに行ったのですが、 www.otoku-urara.com その際に、献上加賀棒茶を見つけて、久しぶりにほうじ茶が飲みたくなったので購入してみました。 石川県はお茶はほうじ茶 献上加賀棒茶について 献上加賀棒茶を飲んでみた 最後の一滴って… 石川県はお茶はほうじ茶 茎の部分を煎じた棒茶は、どうやら金沢が発祥の地ということらしく、石川県民はほうじ茶を愛飲しています。 近年はほうじ茶ブームなのか、様々なメーカーがほうじ茶をペットボトルでも販売していますが、全国的にはほとんど取り扱いがなかったと思われる頃から、石川県のコンビニではペットボトル入りのほうじ茶が販売されていて、帰省した際にコンビニへ立ち寄った際は、懐かしい!と思いながらほうじ茶のペッ

    石川県と言えばほうじ茶!献上加賀棒茶は上品でホッと安心できる味 - 無理を可能に!?調べまくってお得に旅行や日常を楽しもう!
    xnorico
    xnorico 2021/01/23
    ほうじ茶は、胃にも優しく、いつ飲んでも安定の美味しさのイメージがあります✨高級なほうじ茶とは、縁がなかったので、どんなお味か興味津々です( ̄▽ ̄;)
  • 大阪城公園梅林のロウバイ - 自由悠遊

    10年前の今頃の時期に撮影した、満開のロウバイ越しに大阪城が見える景。 大阪城公園梅林は梅の見頃時にはかなり混雑するけど、ロウバイの時期は人が少なくて穴場的。 よく見ると2種類のロウバイが咲いてる。 上の赤茶色が入ったのが通常のロウバイで、下の黄色1色のはソシンロウバイ。 ロウバイの漢字表記は蝋梅、名前の由来は花が蝋細工のような質感だから。 今度は大阪城を入れずに撮影、というより満開すぎて大阪城がマスキングされたw 咲きはじめの梅。 当時は花の種類まで興味なくて、木にあった名札の写真を撮ってなかったので、何という梅なのか不明ですが、早咲きの品種なのは間違いなく、濃いピンクのは寒紅梅かな?

    大阪城公園梅林のロウバイ - 自由悠遊
    xnorico
    xnorico 2021/01/23
    こんなにたくさんのロウバイの木(*゚▽゚*)❣️美しいですね〜✨私的には、春を一番に伝えてくれる、お花のイメージです( ´ ▽ ` )
  • 食べてみた!植物由来 チーズだよ♪ - 木瓜のぽんより備忘録

    コレステロール値と体重を下げるべく 医師の指導のもと ダイエット中の木瓜です。 たまにはパンがべたい! でも今は 菓子パンやクロワッサンは禁止。 (´;ω;`) パンのトーストならOKかな。 でも何を塗ろう? ジャムは砂糖たっぷりだし バターはコレステロール高そうです。 どうすれば?と悩んでいた時 コレステロール99%カットを謳う チーズを目にしました。 試してみます(^▽^)/ 植物由来のチーズ 植物シュレッドチーズ この商品の特徴 コレステロール99%OFF 物アレルギー特定原材料等28品目不使用 動物性原料不使用 加熱料理に カロリーは? 商品名の意味 ヴィーガンとは? 97%とは? シュレッドとは? べてみます パラパラしてます 焼いてみました さて、お味は? 夫も評価〇 豆乳チーズも各社から おわりに 参考にしたサイト マリンフードHP 植物由来のチーズ チーズといえば乳

    食べてみた!植物由来 チーズだよ♪ - 木瓜のぽんより備忘録
    xnorico
    xnorico 2021/01/23
    カロリーは減らしたいけれど、なかなか満足できるお味の代替食品がないんですよね💦これは見つけたら、買ってみます(⌒▽⌒)
  • 伏見稲荷大社  荼枳尼天は白いキツネに乗って - 京都案内  こうへいブログ  

    朱く長き異界 商売繁盛の神様として有名な伏見稲荷大社。その朱一色の世界は、京阪電車・稲荷駅にも見られ、伏見という街のイメージと重なり合います。 稲荷という社名は、「稲生」(イネナリ)の「ネ」が抜けて「イナリ」となり、「リ」が「ニ」に転音して「荷」の字にあてたものです。 「イナリ」は「イナル」、「イ」とは大きく激しくという副詞で、「ナル」は鳴り響くという複合動詞の意味を持っています。 つまり「大きく鳴り響く雷」というのが「イナリ」のことであり、その御祭神は「穀霊神」なのです。 背後にそびえる稲荷山。円錐形の神奈備であるその山上に雷神は降下し、伏見地方の田園に溢れるほどの清水を与えました。 その神々は稲荷大社・殿に祀られていて、中央に宇迦之御魂神(うかのみたま)、右の間に大宮姫神、左の間に猿田彦神と、古くより都の人々の信仰を受けてきたのです。 白きキツネ 稲荷社の眷属(神の使い)は何故キツネ

    伏見稲荷大社  荼枳尼天は白いキツネに乗って - 京都案内  こうへいブログ  
    xnorico
    xnorico 2021/01/23
    伏見稲荷…と言えば、赤い鳥居⛩くらいしか知識がなかったので、とても勉強になりました✨
  • まるで水墨画のような幻想的な美しさ。霧がかかる奈良、信貴山の山並み。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

    さて、今日の奈良、信貴山にて。 少し雨がパラパラとしている中、霧を求めて撮影へと出かけたわけなのだが。 ここまでガスっていると思わなかったわ。 非常に幻想的で美しい情景。 20分ほど撮影をしている間にあれよあれよと朝霧が濃くなってきた。 ここまで霧が濃くなるとは珍しい。 まるでホワイトアウトじゃないか。 こうなりゃもうオートフォーカスでは全然ピントが合わないわな。 ということでそろそろ撤退です。 こちらは朝護孫子寺にて撮影した野良。 可愛そうに片目を痛めているようだわ。 奈良は朝霧が映える撮影スポットが多いですよね。 吉野、飛鳥、斑鳩など。 しかしながら奈良を観光する人のほとんどが奈良では宿泊をせず、近隣の京都、大阪で宿泊をするのだとか。 こりゃ問題だと奈良の自治体は奈良に泊まってもらえるよう努力をしているようだけど。 奈良って古の観光地が多いのは当然なんだ。 どの観光地も非常に素晴らしい

    まるで水墨画のような幻想的な美しさ。霧がかかる奈良、信貴山の山並み。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
    xnorico
    xnorico 2021/01/23
    霧の信貴山、幻想的でとても素敵ですね( ´ ▽ ` )✨
  • 古事記の神様と神社・ご近所編Part2(37)~鎌数伊勢大神宮 - のと爺の古事記散歩

    参拝100社まであと3社、勝手にぼっちカウントダウンに入っています。てなわけで、次はどこにすっぺと行き先をネットであちこち見ていたら、千葉にも伊勢神宮があることが分かったんです。えぇー!マジすかっ、あの伊勢神宮が?ほんとけ??でもなぁ、ここは爺さんの愛読している参考文献(前にも言いましたけど、市販のご朱印めぐりの雑誌ですが・・・。)には載ってないんですよねー。どんなとこだんべ、知ったからには行かずばなるめぇなぁ、ちょっとばかり遠いけんど・・・。 ということで、2時間ばかりかけて行って来ました。千葉県旭市鎌数に鎮座する鎌数伊勢大神宮(かまかずいせだいじんぐう)です。すごいでしょ!大神宮ですよ! 1.場所 2.御由緒と御祭神 3.参拝 4.拝殿と殿 5.境内社 6.その他境内には 7.ご朱印 8.まとめ 1.場所 ここです。 2.御由緒と御祭神 伊勢神宮内宮の御祭神は天照大御神ですが、当社は

    古事記の神様と神社・ご近所編Part2(37)~鎌数伊勢大神宮 - のと爺の古事記散歩
    xnorico
    xnorico 2021/01/23
    鳥居が少し、個性的な感じを受けました✨とてもいい雰囲気の神社ですね( ´ ▽ ` )
  • 猿喰歩道橋 福岡県北九州市門司区猿喰 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ

    江戸時代に、もと庄屋の石原宗祐氏によってつくられた猿喰(さるはみ)新田。上の写真は猿喰新田の西側端にある歩道橋です。小さな鉄製の橋ですが、看板に刻まれた「1987年」の文字に歴史の重みを感じさせてくれます。ボロボロになりながらも34年間、用水路に架かっています。 場所:福岡県北九州市門司区猿喰 座標値:33.8945212,130.9852736

    猿喰歩道橋 福岡県北九州市門司区猿喰 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ
    xnorico
    xnorico 2021/01/23
    年月の重みを感じる姿ですね✨