ブックマーク / www.smilejapan.jp (77)

  • 奈良県吉野中千本へ。𠮷水神社とか、金峯山寺とか、黒滝村とか。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

    さてさて、9月になりましたが、非常に残暑がきびしいですね。 日中の気温は35℃近くの大阪。 熱中症への注意予報が出ているが、関東ではいよいよ台風15号が上陸という日。 こりゃどこか涼しげな場所にでもって事で・・・ 吉野へと向かう。 道すがらなんだか吉野へと向かう車が多い感じ。 何故だろう。(後で原因が判明するけどね。) 太閤秀吉の花見で有名な一目千の吉水神社へ。ここは時空を超えた様々な歴史を間近に感じれる場所。 世界遺産、金峯山神社蔵王堂での珍事。 吉野街道を散策、葛うどんをいただく。 吉野から奈良県道257号線で道の駅「吉野路 黒滝」へと向かう 桜で有名な吉野は下千、中千、上千、奥千と桜の景勝地がある。 今回訪れたのは中千界隈。 太閤秀吉の花見で有名な一目千の吉水神社へ。ここは時空を超えた様々な歴史を間近に感じれる場所。 メイン街道である桜井明日香吉野線に立っている案内板。

    奈良県吉野中千本へ。𠮷水神社とか、金峯山寺とか、黒滝村とか。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
    xnorico
    xnorico 2019/09/10
    吉野、涼しそうでいいですね♪金峯山寺のアブ?びっくりです(´゚д゚`)
  • 淡路島ツーリング。新島水産とか鳴門大橋とか多賀の浜海水浴場とか。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

    阪神高速神戸線、京橋パーキングエリアにて。 ここでバイク仲間と待ち合わせ。 今回のツーリングは淡路島一周の旅。 朝10時集合です。 10時前に合流。 今回は2人で淡路島へと。 っていうか先月免許を取って、初めての高速道路。 こんなに風がキツイなんて・・・ 淡路サービスエリアから地道へ。 いやいや明石海峡大橋を吹く風の凄い事。 もう帰りが心配って感じなほどに風に煽られた。 で、ここは絵島。 ここから淡路島一周の旅の始まり。 さて、昼の時間です。 やってきたのは洲の新島水産。 結構地味な立地の場所なんだけれど。 舗装のされていない駐車場に観光バスは来るわ、ランボルギーニがとまっているわで、なんだかカオスな感じ。 ここは水産会社がやっているお店。 新鮮な魚介類を頂くことができる。 淡路島は何故だか、しらす丼を推しているので・・・ メニューはしらす丼のごり押しって感じ。 言っておくけど淡路島の

    淡路島ツーリング。新島水産とか鳴門大橋とか多賀の浜海水浴場とか。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
    xnorico
    xnorico 2019/09/08
    台風が近づいていたせいか、風が強かったですね。暑いので「バイクっていいな~」と思って見ています。海がキレイですね(*^^)v
  • 大阪の大都市の中心地。天王寺は歴史と自然を身近に感じる場所。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

    大都会の天王寺駅から徒歩5分の茶臼山。 こんな都会の池にもカワセミが訪れるらしく、望遠レンズを構えた写真愛好家がいる。 私が滞在している時間内にカワセミは来なかった。 茶臼山の池にすっぽんが棲息してりるとは・・・ 何匹か、複数のすっぽんを確認。 茶臼山に生息する野良。 大都会でありながら、トリミング次第ではこのような風情のある情景が撮影できる。 ここが大阪の天王寺駅から徒歩5分程度とは思えないだろう。 彼岸花? こんな色の彼岸花は見たことがない。 これは何という植物なのだろうか。 天王寺。 いい場所です。

    大阪の大都市の中心地。天王寺は歴史と自然を身近に感じる場所。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
    xnorico
    xnorico 2019/09/05
    天王寺、いいですよね~帰りに、串カツ&ビールでさらに良し!です(*^^)v
  • 和歌山県小原洞窟恐竜ランド&極楽洞は子供連れが多い観光地ですが、大人も楽しめる洞窟探検施設だった。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

    恐竜ランドにやってきた。 いざ、洞窟の中へ 普通に洞窟探検としても面白い。 まさか地獄の世界とは・・・ 恐竜ランドにやってきた。 さてさて、やってきましたのは和歌山県かつらぎ町花園の小原洞窟恐竜ランド&極楽洞。 山深い場所で、その名にある通り、恐竜だらけの観光地なのですが、実は洞窟探検が出来る決して子供向けだけではない観光施設なのです。 というか、どちらかというと、小さすぎるお子様にはトラウマになるかもしれない、恐竜の世界から急に地獄展示へと様変わりするなんとも昭和的な場所だったりする。 映画「ジェラシックパーク」を観ていたはずなのに、何だか急にホラー映画になっちゃった。 そんな感じの場所。 決して子供が楽しむだけの施設でない事をご注意頂きたい。 施設の駐車場に車を停めるとまずお出迎えしてくれるのは大きなブロントザウルス。 と思っていたのだがデュプロドクスという恐竜らしい。 施設のいたる場

    和歌山県小原洞窟恐竜ランド&極楽洞は子供連れが多い観光地ですが、大人も楽しめる洞窟探検施設だった。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
    xnorico
    xnorico 2019/09/02
    内容、盛りだくさんですね(;・∀・)小学生の頃の私なら、きっとトラウマになっています(T_T)
  • 腐道、険道の大阪府道61号 堺かつらぎ線を通って和歌山県串柿の里までソロツーリング「Versys-X250」 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

    道幅が狭い、急勾配、落石、折枝だらけ、雨の後は川のように山から雨水が流れ出す。 そんな過酷な道の事を酷道、険道、腐道などと言われ、好んで訪れるマニアも多い。 大阪では日最強の坂道、傾斜角度26度の暗がり峠などが有名ですが、堺市と和歌山県かつらぎ町を繋ぐ、大阪府道・和歌山県道61号堺かつらぎ線も有名で、道幅の狭さ、落石、折枝、湧き水、急勾配と何拍子もそろっていて、まさに酷道、険道、腐道なのだ。 そんな腐道、険道の大阪府道・和歌山県道61号 堺かつらぎ線をバイクツーリング。 和歌山県の串柿の里まで行ってみた。 滝畑ダムからスタート。 滝畑四十八滝辺り。 堀越癪観音方面へ。 堀越癪観音にお参り。 串柿の里へ。 滝畑ダムからスタート。 滝畑ダム沿いを通る大阪府道・和歌山県道61号 堺かつらぎ線。 滝畑ダム辺りは普通に快適な二車線の道。 今日はいつもよりも車どおりが少ない感じ。 滝畑四十八滝辺り。

    腐道、険道の大阪府道61号 堺かつらぎ線を通って和歌山県串柿の里までソロツーリング「Versys-X250」 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
    xnorico
    xnorico 2019/09/01
    藁葺き屋根の社務所、いい風情ですね(^ ^)
  • 詐欺アプリ、「多機能QR コードリーダーfor Phone」の被害にあったので注意喚起と削除方法 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

    身近なアプリに潜む罠 怪しいアプリを使ってないから私は大丈夫ってわけではない。 ダウンロードする前に少しレビューを確認する癖をつけよう 最後に解除方法 身近なアプリに潜む罠 アップから送られてきた領収書のメール。 そこには全く身に覚えのない請求が900円も発生していた。 ええっ!うそだろ! 請求の犯人はこの「多機能QRコードリーダーfor Phone」というアプリ。 ただダウンロードをして起動させただけで、サブスクリプション有料プランに強制加入させられるという詐欺アプリだった。 先月、仕事で様々なQRコードアプリを試していた際にダウンロードしたものだった。 いやいや無料のQRコードーリーダーが沢山ある中、なんで月額900円なんだよ。 アプリのレビューでは被害者が多くが、絶対にインストールしないでください。 とか、詐欺なので注意!など書かれていた。 が、ダウンロードする際に全然レビューを見な

    詐欺アプリ、「多機能QR コードリーダーfor Phone」の被害にあったので注意喚起と削除方法 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
    xnorico
    xnorico 2019/08/30
    すごく巧妙で悪質ですね!気をつけます(''◇'')ゞ
  • 300㎞の日帰りソロツーリングで気付いたこと。和歌山白崎海洋公園やら淡嶋神社やら。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

    タイトルに偽りありです。 計算してみると正式には290㎞でした。 ごめんなさい。 ネットで日帰りツーリングの目安の距離は何キロか? そんな質問などが多数見受けられて。 また、雑誌でちらっと見たのだが、「脱初心者ソロツーリングは300㎞!」みたいなタイトル記事があったので・・・ 普通自動二輪車を取得して約3週間のビギナーですが、300㎞ソロツーリングにチャレンジしてみました。 結論から先に言うと、お尻が痛い。 これはお尻をバイクに慣れさせる必要がありますな。 でも、もっと走りたい。 という感情が勝ってしまうほど楽しいものでした。 峠が楽しい、結構自然の匂いを感じるものなんだ。 峠を楽しむといっても、攻めるというものではございません。 ただ登り、下りのコーナーをライディングするだけで楽しい。 また、車でのドライブでは気付かなかったのですが、バイクだと匂いというか香りというか、山の匂い、川の匂い

    300㎞の日帰りソロツーリングで気付いたこと。和歌山白崎海洋公園やら淡嶋神社やら。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
    xnorico
    xnorico 2019/08/20
    季節がいい時、また渋滞の時(笑)。バイクに乗れたらいいな~と思ってみています。海がとてもキレイですね(*'▽')
  • 奈良曽爾村の伊勢本街道山粕宿のめだか街道へ。各家々で飼育しているメダカを購入。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

    奈良県曽爾村の山粕。 かつては伊勢街道の宿場町、山粕宿として栄えた小さな集落。 が、地方集落の高齢化、過疎化という問題はこの山粕にもあり、今では静かな里山となっている。 そんな山粕が「めだか街道」としてはるばる遠方からめだか愛好家が訪れる場所として注目をされているとの事。 街道沿いの民家約9軒ほどが軒先に水槽を並べて、珍しいメダカの展示販売するという。 この地で古くからメダカの商いをしていたという訳ではなく、平成になってからの事だというのが面白い。 きっかけは集落の住人の一人が趣味で始めたメダカの飼育。 そのメダカ愛好家の住人がテレビの取材で全国放送されたらしい。 その後、テレビ放送をきっかけに、遠方はるばるメダカ愛好家がこの地を訪ねるようになった事。 ならば、メダカで町おこしをしようではないかという事で、集落の高齢者が集い、格的なメダカの飼育、販売を行うようになったとの事。 今ではめ

    奈良曽爾村の伊勢本街道山粕宿のめだか街道へ。各家々で飼育しているメダカを購入。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
    xnorico
    xnorico 2019/08/15
    曽爾村は、メダカなんですね〜初耳でした、ありがとうございます(^ ^)
  • 涼を求めて、奈良県の秘境みたらい渓谷へ。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

    連日猛暑が続く大阪。 お盆休み初日も全国的に35℃を超す猛暑日。 こんな日は秘境で涼むに限るって事でやってきたのは奈良県の秘境みたらい渓谷。 到着時間は午後3時過ぎ。 車の外気温計を見てみると・・・ なんと25℃ うわお、これほども気温が違うのか・・・ トンネルを抜けるとあらまぁ夕立。 このあたりは毎度毎度、夕立が降るんですよね。 駐車場にて雨が止むのをしばし待つ。 30分程、車で待機していると青空が出てきた。 そういえば昨年、ここを訪れた時も夕立にやられたもんだ。 さてさて、夕立も止み、みたらい遊歩道へ。 一雨降った後なので緑がいっそう鮮やか。 山の上の方はまだ雨が降っている感じ。 いつみても美しい景観と清らかな水。 このままドボンと水に入りたいぐらい。 みたらい渓谷の駐車場から、少し歩くだけでこの秘境感。 沢沿いの遊歩道はしっかりと整備されているので小さな子供連れの家族もちらほら。 い

    涼を求めて、奈良県の秘境みたらい渓谷へ。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
    xnorico
    xnorico 2019/08/11
    私も「みたらい渓谷」大好きです!GWに行ったことあるんですが、夏も涼しくて良さそうですね(^∇^)
  • 棚田100選の稲渕の棚田と国宝が無料で見れるキトラ古墳の壁画とか。奈良県明日香村までツーリング。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

    稲渕棚田でバイクを撮影 無料で国宝が観れるキトラ古墳壁画体験館 四神の館へ。 キトラ古墳を学習しよう。 稲渕棚田でバイクを撮影 さてさて、ようやく普通二輪免許を取得し、 注文していたKawasaki VERSYS-X 250も無事に納車。 早速、慣らし運転として、奈良県明日香村まで・・・ 正直、嬉しくてもっと遠くまで行きたい気持ちもあるのだが・・・ 慣れるまでは近場でガマン。 往復80㎞ほどのごくごく短いツーリングです。 で、やってきたのは日の棚田100選にも選ばれている稲渕棚田。 バイクに似合う景色を求めて。 バイクを被写体としてちょっと遊んでみようかなと。 稲渕棚田の眺めはこんな感じ。 ああ~。 日の夏の原風景だわぁ。 明日香村の稲渕棚田は被写体としてなんども訪れている場所。 ここのビューポイントは棚田を見下ろすのではなく、少々見上げる感じのビュースポット。 この美しい日の棚田の

    棚田100選の稲渕の棚田と国宝が無料で見れるキトラ古墳の壁画とか。奈良県明日香村までツーリング。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
    xnorico
    xnorico 2019/08/05
    棚田、緑が綺麗ですね(^ ^)キトラの壁画、まとめて見たいです〜
  • 奈良県藤原宮跡5つの花ゾーンで蓮の花を観賞する - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

    日曜日。 このところの家の用事で週末がつぶれる事が続き、カメラを持って出かけられずでモンモンとしていた。 今日も天気はいいものの、午後から用事があったので、遠出は出来ず。 って事で、近場の藤原宮跡で蓮の花でも。 いつ来ても無駄に広いなぁという感想の藤原宮跡。 重要眺望景観に指定されていて、東向きの眺望では、近代的なコンクリートの建物もなく、飛鳥時代の人達が眺めていたであろう奈良の原風景を今でも残している場所。 この写真の遥か向こうにポツリ、ポツリと人が映っているが、その場所が5つある花ゾーンの一つ、蓮ゾーンである。 人はまばら。 開花情報を見ると、散りはじめ。 とあったが、まだまだ咲ききっていない蓮も多い印象。 なるべく、この奈良の景観を活かそうと、あれこれ試行錯誤。 まぁ撮れた写真の内容はともかく、ファインダーを覗くのは楽しい。 ちなみに藤原宮跡の蓮は3,000平方メートルの蓮池に下記1

    奈良県藤原宮跡5つの花ゾーンで蓮の花を観賞する - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
    xnorico
    xnorico 2019/07/30
    うわぁ、綺麗ですね〜〜(^∇^)最近、藤原京跡には、行けてませんが…すれ違ったりしてるかもですね(*゚∀゚*)
  • 神秘的な鏡面の世界、奈良県宇陀市の龍王ヶ淵で里山の生き物を観察。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

    龍王ヶ淵ってどんな場所なのよ。 生き物観察をしてみる。 おいおい!まさかの錦鯉! ボタンクサギの群生を発見。 龍王ヶ淵ってどんな場所なのよ。 神秘的な鏡面の世界が撮影できる場所として、写真愛好家に人気の場所。 奈良県宇陀市の龍王ヶ淵。 今回2回目の訪問なのだが。 こういう写真を撮るには随分と山深い山奥まで行かないといけないんでしょ・・・ そうイメージされるかも知れないが、いやいや 実はそれほど山深い場所ではなく、大和富士といわれる「額井岳」の山腹、標高530mと随分と低い山の中にある。 アクセスも良く、奈良県道28号吉野室生寺針線から山道を10分程度走れば到着。 駐車場もあるし、四季を通じて通いやすい。 まぁそんな場所なので、朝焼けや夕日、星空など、様々なシチュエーションでの撮影がしやすく、それでいて他にはなかなかない自然豊かな環境なので人気なのだ。 額井岳から流れ出る湧き水が溜まった清ら

    神秘的な鏡面の世界、奈良県宇陀市の龍王ヶ淵で里山の生き物を観察。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
    xnorico
    xnorico 2019/07/29
    とてもいい場所ですね〜〜いつか行ってみたいです(^ ^)
  • これまでの人とこれからの人、どっちを国策として重要視するのか。若者よ選挙に行こう! - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

    自分の将来を決めるのは自分である事をしって欲しい 将来は事務職に就きたいって?事務職なんて職業はないよ。 高等学校の普通科って普通の人を量産してどうするのよ。 ロスジェネ世代の救済策を打ち出したが、これから社会に出る人も同じ境遇に陥ると思う これって自己責任ではないよ、国の教育の誤りだと断言するよ。 でも、これから社会に出る人もそうなんだよ。だから選挙に行こうよ。 自分の将来を決めるのは自分である事をしって欲しい Youtubeで日版、「若者よ、選挙に行くな」が話題だ。 だがしかし、世の中のおっさん、おばさん、おじいちゃん、おばあちゃんの音がそうだとは思はないで欲しい。 これは皮肉をたっぷりと込めたこれからの日を創る若者に向けたエールなのだ。 現実的には若者の人口は少なく、40歳以上の人口が圧倒的に多い日。 国内の若者全員が投票に行ったとしても、40歳以上の40%の投票率と同等。

    これまでの人とこれからの人、どっちを国策として重要視するのか。若者よ選挙に行こう! - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
    xnorico
    xnorico 2019/07/17
    同感です。選挙に行くことは大事だと思います。
  • この夏ハンディファンを買うなら色目が素敵なBRUNOポータブルミニファンがおススメ。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

    昨年1500円程度で購入した携帯扇風機が動かなくなった。 あらら一年でダメになったのかな。 って事で新しい携帯扇風機を物色して・・・ ちょっと良さげな物があったので購入。 BRUNOポータブルミニファン。 2480円。 携帯扇風機にしてはちょっと高い。 が、知らぬ間にYahooポイントが溜まっておったわい。 しかもポイント失効期限も近い。 忘れぬうちに使っておこう。 って事でポイントで購入したわけである。 購入の決め手は 1.色目がなんかオシャレ。 2.モバイルバッテリーとしても使える。 3.コンパクトに自立する。 って感じだ。 なんだかガンプラっぽい色合い。 (ザクよりもちょっと薄い色かな) ファンは半透明なのね。 ほら、こんなにコンパクトに自立するのだ。 フル充電での稼働時間は 強で2時間30分 中で6時間 弱で8時間 まぁ十分だ。 バッテリーが脱着式になっているのが特徴。 2,200

    この夏ハンディファンを買うなら色目が素敵なBRUNOポータブルミニファンがおススメ。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
    xnorico
    xnorico 2019/07/17
  • 滋賀県長浜の黒壁スクエアで古い町並みを満喫、北国街道とか鉄道スクエアとか。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

    どこも満車!駐車場に困った。 長浜黒壁スクエアってこんなに観光客が多いの。 長浜黒壁スクエア、楽市楽座で賑わった北国街道は今でも商人のまちだった。 北国街道 安藤家で美しいお庭を眺める。 現存する日最古の駅舎、長浜鉄道スクエアで明治ロマンを満喫 まとめ どこも満車!駐車場に困った。 黒壁スクエアの近隣には小さなタイムズパーキングのようなものしかない。 で、そのパーキングは全て満車の状態。 出庫待ちで並ぶ車もちらほら。 えっ!そんなに人気の観光地なのか! それとも何かイベントでもあるのか! こりゃ想定外だわ。 って事でしぶしぶJR長浜駅からちょっと外れて、海沿いにある豊公園へ。 ここの駐車場はデカいのだが、テニスの大会が行われていて常に満車状態。 駐車場探しに苦労したものの、なんとかここで車を停める事が出来た。 これから長浜黒壁スクエアを訪れようと計画している方は駐車場探しで苦労するので注

    滋賀県長浜の黒壁スクエアで古い町並みを満喫、北国街道とか鉄道スクエアとか。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
    xnorico
    xnorico 2019/07/15
    黒壁スクエアって、こんなに人が多いんですね!知りませんでした。行く時は、心の準備をして行きます(笑)
  • 1万本のあじさいで有名な奈良県郡山市の矢田寺にて、あじさいのトンネルを行く。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

    矢田寺はお地蔵信仰の発祥の地ともいわれ、その歴史は古く、飛鳥時代の680年頃、大海人皇子(おおあまのみこ)後の天武天皇の勅命により開基されたお寺。 地蔵寺ともいわれ、あじさい寺ともいわれるほどあじさいが有名。 なぜあじさいなのか? それはこの矢田寺のご尊であるお地蔵様に由来するのだとか。 お地蔵様が手に持っている宝珠の形があじさいの花びらの形に似ている。 また、色とりどりのあじさいの花は雨のしずくに打たれる事で、一つ一つの花びらの色が移ろいいく。 まさに仏教の「諸行無常」の心を表しているという事で昭和40年頃からあじさいを植えるようになったよう。 って事でそろそろあじさいの見頃も終わろうかという7月7日、七夕の日に訪れてみましたよっと。 結構観光地っぽいじゃないか。 あじさい三昧、1万株のあじさいとは 青紅葉とあじさいとその他もろもろ・・・ 大門坊は意外にもカメラ撮影OKだった。 ネコも

    1万本のあじさいで有名な奈良県郡山市の矢田寺にて、あじさいのトンネルを行く。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
    xnorico
    xnorico 2019/07/07
    近所過ぎて行ったことないけど、気になる…という状態でした。キレイですね!行ってみようと思います。
  • 上半期ももう終わり、2019年上半期のベストショットを振り返る。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

    この半年を振り返ってみたら・・・ 驚くほど行動的な自分だった。 この半年、特に行動的だったからという訳ではなく。 常にこんな感じなのだが・・・ 改めて見返してみると・・・ 出掛けすぎだろう。 って自分でも思う。 で、これから夏にかけて、毎年のごとく、さらに活発になって行くのだろう。 って事でちょっとベストショットを振り返ってみる。 1月 2月 3月 4月 5月 6月 まとめ 1月 1月2日 初詣で京都貴船神社に参拝。 鞍馬寺周辺にて。 1月8日 真冬の高野山。 金剛峯寺にて。 1月13日 奈良吉野郡下北山村の前鬼・不動七重の滝にて。 1月14日 金剛山にて。 1月26日 JR東海名松線にてキハ11系。 1月27日 和歌山県、川湯温泉の仙人風呂にて。 2月 2月2日 和歌山県、淡嶋神社にて。 2月11日 熊野の秘湯、湯ノ口温泉にて。 2月16日 大阪、竹内街道にて。 2月26日。 和歌山県由

    上半期ももう終わり、2019年上半期のベストショットを振り返る。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
    xnorico
    xnorico 2019/07/06
    綺麗な写真ばかりですね!