前回に引き続き、今回もAmazon VPCを使ってWEBサーバを構築しよう!~パート②~と題して、お話していきたいと思います。 パート①では、「Public Subnet」のテンプレートを利用してVPCの作成までをおこないました。 パート②となる今回では、「実際にインスタンスを立ち上げてアクセスするまで」を紹介していきます! なお、前回のパート①の記事は下記を参照してください。 ■Amazon VPCを使ってWEBサーバを構築しよう!~パート①~ それではさっそく進めていきましょう! 1. EC2のページから「インスタンス作成」で起動ページに移動します。 ※今回はAmazon Linuxを利用して立ち上げてみます。 2. インスタンスタイプの設定を行います。 3. 「インスタンス詳細の設定」の画面の「ネットワーク」で今回作成したVPCを選択します。「ネットワークインターフェイス」の設定でI