タグ

映画に関するxsinonのブックマーク (52)

  • 「マトリックス」ウォシャウスキー姉弟、弟も性転換してウォシャウスキー姉妹に : 映画ニュース - 映画.com

    今後はウォシャウスキー姉妹にPhoto by Jeff Vespa/WireImage/Getty Images [映画.com ニュース] 「マトリックス」シリーズで知られるウォシャウスキー(元)兄弟監督は、兄のラリーが数年前に性転換してラナ・ウォシャウスキーとなって以降、ウォシャウスキー姉弟と呼ばれてきたが、3月8日、弟のアンディ・ウォシャウスキーも性別適合手術を済ませ、今後は「リリー」と名乗ることを自ら公表した。 リリーは、LGBT向け媒体である米Windy City Timesに声明を発表したが、過去に何度か他メディアによって、リリーの意思に反して性転換のニュースがスクープとして報じられそうになったため、自ら公表することに踏み切ったという。声明のタイトルは「衝撃の性転換! ウォシャウスキー兄弟がウォシャウスキー姉妹に!」と、タブロイド紙の見出しを揶揄したようなものになっている。 声

    「マトリックス」ウォシャウスキー姉弟、弟も性転換してウォシャウスキー姉妹に : 映画ニュース - 映画.com
    xsinon
    xsinon 2016/03/09
    な、なんだって?!
  • 【衝撃】東京在住の中学3年生が作ったSF映画「2045」が大絶賛 / 鑑賞者「これは素晴らしい!」 | バズプラスニュース

    東京在住の中学3年生が作ったSF映画「2045」が、インターネット上で大絶賛されている。この中学生は独学で小学3年生から映像制作をスタートし、小学6年生のころから3次元コンピュータグラフィックスソフトウェア「Blender」を使用し、3DCGやVFXの作成をしてきたという。 ・あまりにもクオリティが高い いわば「2045」は、彼の現時点での集大成ともいえる作品。中学3年生が作ったにしてはあまりにもクオリティが高く、そして魅力的なストーリー。YouTubeに「2045」が掲載されると、多くの人たちが視聴し、絶賛している。気になるストーリーは以下のとおり。 ・ストーリー 「2045年、技術的特異点を迎えた世界。地球上のあらゆるものがナノサイズのロボット­によって作られていたが、ある日何者かがナノロボットを乗っ取り、世界を崩壊させてし­まった」 ・インターネット上の声 「クオリティにただただ圧倒

    【衝撃】東京在住の中学3年生が作ったSF映画「2045」が大絶賛 / 鑑賞者「これは素晴らしい!」 | バズプラスニュース
    xsinon
    xsinon 2016/02/28
    中学生のレベルじゃないことは素人でもわかった。色々突っ込むところはあるけど、手持ちのカードでここまでのクオリティだせるのだから今後が楽しみ
  • 住吉智恵のART HOLIC【デレク・ジャーマンをめぐる連想の庭 編】。

    ロンドン大学で美術や哲学を学んだデレク・ジャーマンはケン・ラッセル監督のもとで美術スタッフを務めた後、監督デビュー。特異な美学と烈しい反骨精神を孕む映像はひときわ「尖った」作風で世界中の若者を魅了した。ザ・スミス、ペット・ショップ・ボーイズなどのMVでも活躍。1986年にHIV感染が判明してからは、ドーバー海峡を臨む原子力発電所近くの村ダンジェネスの漁師小屋を買取り、「プロスペクト・コテージ」と名付けて移り住んだ。 4才の時、イースターの贈り物で園芸のをもらってから庭いじりの虜だった彼は、荒れ地にも根をはる生命力の強い植物や、浜辺に打上げられた廃材や石を集めて、風変わりな庭を造る。写真集『デレク・ジャーマンの庭』に記録された「緑の指」の真摯な営みは、ウィルスに蝕まれていく自らの肉体を慈しみ、鼓舞するかのようだ。 その庭を舞台に撮影されたのが彼の作品の中でも特にぶっ飛んだ『ザ・ガーデン』。

    住吉智恵のART HOLIC【デレク・ジャーマンをめぐる連想の庭 編】。
    xsinon
    xsinon 2016/02/08
    ザ・ガーデンはあまりにも前衛的すぎて???だった
  • ネタバレあり:僕が「フォースの覚醒」を嫌いなたったひとつの理由

    ネタバレあり:僕が「フォースの覚醒」を嫌いなたったひとつの理由2016.01.10 12:0013,449 mayumine スターウォーズ エピソード7「フォースの覚醒」はもう見ましたか? 「最高!」という人もいれば「つまらない」という人もいるでしょう。期待値が高くファンも多いだけに、映画公開後に賛否両論が出るのは健全なことです。スターウォーズファンである、米GizmodoのRob Brickenさんによる辛口、いや、悲しみこもる感想をお届けします。 彼の意見はかなり主観的ではありますが、往年のスターウォーズファンなら共感するところもあるかもしれません。そしてネタバレありです。 まず最初に断っておくと、スターウォーズ「フォースの覚醒」が嫌いなわけではありません。4日間で3回も見てますし、映画館での上映が終わるまでにはあと2回は確実に見ると思います。でも作がどんなに好きでも、ひとつだけ非

    ネタバレあり:僕が「フォースの覚醒」を嫌いなたったひとつの理由
    xsinon
    xsinon 2016/01/10
    昔観た映画を必要以上に美化してその思い入れで新しい続編観るとどんな映画であれ懐かしさはあっても満足することは無いような気がする。
  • スター・ウォーズ/フォースの覚醒のカイロ・レンが愛されすぎている(ネタバレあり)

    特報の時点で赤い十字のライトセーバーをぶん回して注目を集めていたカイロ・レンくんだが、映画公開後に劇中での意外な姿を見た人たちからめっちゃ愛されてる。 カイロ・レンは、こちらの動画で50秒目付近でダースベイダーの仮面に話しかけてる仮面の人。 ここから先はネタバレになるので映画をまだ観ていない人は、雨の中カイロレンがBB-8の下半身に乗って火を噴くバグパイプで演奏する様子をご覧ください。 記事でのツイート引用に支障がある場合は、当方までお知らせください。 すぐにキレる いるよね、新刊買いに行ったら完売してて癇癪起こしてスペースの前で暴れ出す奴… pic.twitter.com/G10EcFSrU2 — イカノマル@C89三日目:東ニ05a (@ikanomaru) 2015, 12月 27 今日スプラトゥーンやっててカイロ・レンくんとマッチしたんだけど、ガチマに潜るカイロ・レンくんノックア

    xsinon
    xsinon 2016/01/08
    カイロ・レン、十年後には自分の言動黒歴史にしてそう
  • スター・ウォーズ/フォースの覚醒を初日に2回観た感想(ネタバレなし)

    スター・ウォーズ/フォースの覚醒を初日に観に行った。初回上映の字幕版と、IMAX3Dの字幕版の2連続鑑賞だ。 スター・ウォーズ界は、一部のエピソードしか観ていないファンから、人生をスター・ウォーズに捧げたガチのマニアまで厚い層があるので、自分がどの程度のファンなのかあらかじめ書いておこう。 エピソード456はすべて特別編の初回上映を鑑賞し、エピソード123も初回上映を鑑賞している。特別編以前の旧バージョンはテレビで観た記憶が薄っすらとある程度。Blu-rayボックスを所有しているが、自宅では数回観た程度。グッズはほとんど持っていないし、スピンオフもほとんど触れていない。まあ、スター・ウォーズ界ではライトな方だ。 今回はスター・ウォーズ休暇を取り、直前にエピソード456の連続鑑賞をしたうえで上映1時間前に映画館入りした。(123を観てないのは単に時間が足りなかったから) 複数のテレビや新聞等

    xsinon
    xsinon 2015/12/19
    感動する人って主にシリーズ456をリアルタイムで観てた世代だと思う。CGの進化やばいもん
  • 「スター・ウォーズ」はエピソード4から始まるってなにそれみんな知ってるの? - エキサイトニュース

    スターウォーズ観た事ないけど別にいいじゃない 新作公開にあわせて、今夜「金曜ロードショー」で放送される「スターウォーズ」。今まで何度放送されてきた事でしょう。 しかし私はスターウォーズを観た事がありません。 特に避けてきたわけではなく、ただなんとなく通ってきませんでした。 それでも私が通ってきた作品の中にパロディが含まれていたりする事はあるわけで、なんとなく くらいの知識はあります。 ところで先日、私が漫画アシスタントとして働いているうめ先生の職場でスターウォーズの話題になりました。 聞けばエピソード4から始まるものらしいじゃないですか。なにそれわかりにくい。え、みんな知ってるの?ほんとに? という事で、今更観ましたエピソード4。 ほんとにエピソード4からだった エピソード4からって話を聞いた時、「後付け設定で最初の一を4にしたんじゃないの?」と疑ってたんですが 真っ先に書いてあって打ち

    「スター・ウォーズ」はエピソード4から始まるってなにそれみんな知ってるの? - エキサイトニュース
    xsinon
    xsinon 2015/12/18
    エピソードⅣでの謎が発表された作品毎に明かされてく面白さもある
  • 「映画を観に行ったら不快な予告を見せられた。」この場合、映画館に対して一言言うのは「あり」なのか?

    映画館に楽しいまんが映画を観に行ったらいきなり映画の予告を見せられたので映画館に一言言ったのが気に入らない人がいたらしいので、まとめてみた。(途中所々抜けてます) *)この一連には映画館や特定の映画を批難する目的はありません。 *)『グリーンインフェルノ』予告問題に関する株式会社ポニーキャニオンからの公式発表はこちら。 続きを読む

    「映画を観に行ったら不快な予告を見せられた。」この場合、映画館に対して一言言うのは「あり」なのか?
    xsinon
    xsinon 2015/11/23
    このクレームは至極全うだと思う。むしろ18禁の映画なんで予告に入れたのか謎
  • VW排ガス不正、米で映画化へ ディカプリオさんプロデュース

    米ニューヨークで行われた化石燃料からの投資引き上げを発表する記者会見で、聴衆席に座るレオナルド・ディカプリオさん(2015年9月22日撮影)。(c)AFP/EWEL SAMAD 【10月13日 AFP】独自動車大手フォルクスワーゲン(Volkswagen、VW)の排ガス規制逃れ問題を映画化する計画が、米ハリウッド(Hollywood)で進んでおり、環境活動家として知られる米俳優・映画制作者のレオナルド・ディカプリオ(Leonardo DiCaprio)さんがプロデューサーを務める見通しであることが分かった。米芸能誌ハリウッド・リポーター(Hollywood Reporter)が12日、伝えた。 同誌によると、米映画大手パラマウント・ピクチャーズ(Paramount Pictures)とディカプリオさんの制作会社「Appian Way」が、VWの不正問題に関する近刊書の権利を取得した。 全世

    VW排ガス不正、米で映画化へ ディカプリオさんプロデュース
    xsinon
    xsinon 2015/10/13
    ディカプリオか。確かプリウス買った人だ
  • 「TIGER&BUNNY」ハリウッドで実写化!製作総指揮はロン・ハワード

    これはアメリカで開催されているニューヨーク・コミコン2015の「サンライズ・BN Pictures」パネル会場にて発表されたもの。日のコンテンツと世界の映画会社を結びつける事業を行うAll Nippon Entertainment Worksと、「アポロ13」「ダ・ヴィンチ・コード」などを手がけてきたロン・ハワードが率いるイマジン・エンターテインメント、バンダイナムコピクチャーズが共同で製作する。 会場ではアニメ版関係者からのビデオメッセージを上映。2011年に放送されたテレビアニメ版の監督さとうけいいちが「とてもワクワクしています。ロン・ハワードの『TIGER & BUNNY』、僕も楽しみにしています」とコメントすると、劇場版2作品で監督を務めた米たにヨシトモも「日で愛された『TIGER & BUNNY』が世界でもっともっと愛されるとうれしいです」と喜びを語る。その後、シリーズ構成を

    「TIGER&BUNNY」ハリウッドで実写化!製作総指揮はロン・ハワード
    xsinon
    xsinon 2015/10/10
    なんか逆輸入的な感じだけど期待していいんだよね
  • <木村拓哉>「無限の住人」実写化で10年ぶり時代劇主演 三池監督と初タッグ (まんたんウェブ) - Yahoo!ニュース

    人気グループ「SMAP」の木村拓哉さんが、沙村広明さんの剣客マンガを実写化した映画「無限の住人」(三池崇史監督、2017年公開)に主演することが5日、明らかになった。木村さんと三池監督は初タッグで、木村さんが時代劇に出演するのは、06年に公開され、興行収入41億円を記録した映画武士の一分」(山田洋次監督)以来、10年ぶり。三池監督が時代劇のメガホンを取るのは映画「一命」(11年)以来、4年ぶりとなる。 木村さんは出演に関して「三池崇史さんという存在が大きかった」といい「映画監督に求められるというのは役者にとって最もありがたいことなので、監督が僕のことを要してくださったという事実に、自分の中でなんかざわめいた」とコメント。さらに「監督もプロデューサーも目線の先に海外を意識しているなと感じましたし、僕自身もヨーロッパをはじめ海外の方々にも見ていただけたらと思っていますが、まずはしっかり演じる

    <木村拓哉>「無限の住人」実写化で10年ぶり時代劇主演 三池監督と初タッグ (まんたんウェブ) - Yahoo!ニュース
    xsinon
    xsinon 2015/10/05
    ちょっ、待てよっ!ズサッ!!グサッ!!!スババババババババ!!!! という感じ
  • ドラマ「釣りバカ」スーさん役に西田敏行!「最初はありえないかなと思った」

    2015年の東京を舞台に、ハマちゃんこと浜崎伝助の新入社員時代を描く作。ハマちゃんが務める会社の社長・スーさんを演じる西田は、映画版「釣りバカ日誌」で長年ハマちゃんを演じてきたことでも知られる。西田がどんなスーさんを演じるのか注目が集まるところだ。なお併せてドラマの場面写真、オフショットなども公開された。 ドラマ「釣りバカ日誌~新入社員 浜崎伝助~」は、10月よりテレビ東京系にて放送。監督は映画「釣りバカ日誌」シリーズでもメガホンをとった朝原雄三が務める。 西田敏行(鈴木一之助役)コメントスーさん役を演じることについて ドラマを作るとは思っていなかったですし、オファーをいただいてとても驚きました。 スーさんを演じることについては、最初はありえないかなと思っていました。 ハマちゃんとして20年生きてきて、今度はスーさんを生きてみないかということでしょう。 最初は無いなと思ったんですけどね。

    ドラマ「釣りバカ」スーさん役に西田敏行!「最初はありえないかなと思った」
    xsinon
    xsinon 2015/09/07
    映画ファンが喜びそうなネタ提供だよね
  • 黒田勇樹、拒んでいた演劇界にカムバック「今の環境は奇跡」〜ウツケモノの履歴書vol.1(後編)〜 - リクナビNEXTジャーナル

    性格はのび太くんで、スペックは出来杉くん。演劇仲間にそう言われたと笑う黒田勇樹さん(33歳)。「天才子役」としてその才能を認められながらも、「がんばれていない自分」にコンプレックスを感じ、俳優業を退いてからはコールセンターや引越し業者で働いていた。週刊誌に“転落人生”と書かれたのを機に「ハイパーメディアフリーター」を名乗り、ネットで注目を集めるも、離婚スキャンダルを機に引きこもり生活に突入(前編)。「がんばれないオレなんかが、やっちゃいけない」と底辺を這いつくばっていた黒田さんを変えたものとはーー 黒田勇樹(くろだ・ゆうき) 1982年、東京都生まれ。幼少時より俳優として活躍。主な出演ドラマ作品に『人間・失格 たとえば僕が死んだら』『セカンド・チャンス』(ともに TBS)、『ひとつ屋根の下2』(フジテレビ)など。山田洋次監督映画『学校III』にてキネマ旬報新人男優賞などを受賞。2010年5

    黒田勇樹、拒んでいた演劇界にカムバック「今の環境は奇跡」〜ウツケモノの履歴書vol.1(後編)〜 - リクナビNEXTジャーナル
    xsinon
    xsinon 2015/09/01
    あのボヤ騒動妻とは離婚したのか。存在感ある人だから活動再開してくれてうれしい
  • 長谷川豊アナ、「ジュラシック・ワールド」鑑賞し声優の必要性を痛感 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 長谷川豊アナが、映画「ジュラシック・ワールド」の感想を述べている 吹き替えを担当した俳優の演技が、褒められたものではなかったと長谷川アナ 「何故、プロの声優を使わないのだろう?」と疑問を投げかけている 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    長谷川豊アナ、「ジュラシック・ワールド」鑑賞し声優の必要性を痛感 - ライブドアニュース
    xsinon
    xsinon 2015/08/16
    いまさらだよ、長谷川さん
  • 「映画泥棒」写真集発売、カメラ男らが素の表情見せるグラビア200点

    映画泥棒」写真集発売、カメラ男らが素の表情見せるグラビア200点 2015年8月1日 10:00 3355 39 映画ナタリー編集部 × 3355 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 3507 2027 28 シェア

    「映画泥棒」写真集発売、カメラ男らが素の表情見せるグラビア200点
    xsinon
    xsinon 2015/08/02
    なに調子にのってんの
  • 名脇役 俳優の加藤武さん死去 NHKニュース

    文学座のベテラン俳優で、テレビ映画の名脇役として活躍した加藤武さんが先月31日、サウナで倒れ亡くなりました。86歳でした。 映画では黒澤明さんや今村昌平さんなど世界的な監督から高い評価を受け、特に横溝正史さんの推理小説を市川崑監督が映画化した「犬神家の一族」など「金田一耕助」シリーズでは、主人公の探偵に協力する警察官役で出演し、「よーし、わかった」という決めぜりふが人気を集めました。 テレビでもNHKの連続テレビ小説「天うらら」や、大河ドラマ「風林火山」など数多くの作品に出演し、名脇役として活躍しました。 加藤さんは、最近まで、舞台やテレビにも出演し、幅広く活動を続けていましたが、加藤さんが劇団代表を務める「文学座」によりますと、先月31日の夕方、都内のスポーツジムのサウナで倒れ、病院に運ばれましたが、亡くなったということです。

    xsinon
    xsinon 2015/08/01
    「よーし、わかった!」は名台詞。
  • 町山智浩 実写版映画『進撃の巨人 前篇』を語る

    町山智浩さんがTBSラジオ『たまむすび』の中で自身が脚でかかわった実写版映画『進撃の巨人 前篇』を紹介。制作の舞台裏や、原作とキャラクターが大きく変わった理由などについて話していました。 【NEW】「進撃の巨人 ATTACK ON TITAN」立体機動予告編 http://t.co/TIMQHN1oOZ #進撃の巨人 pic.twitter.com/dxpvcw13gP — 映画.com (@eigacom) 2015, 7月 15 (赤江珠緒)さあ、町山さん。いよいよ『進撃の巨人』ですね。うん。 (町山智浩)はい。まあ、音楽を聞いてください。 (テーマ曲が流れる) (町山智浩)進撃の巨人の実写版。東宝映画です。8月1日公開なんですけども。これ、今日ですね・・・あ、そういえば山里さん、見てくれたんですよね? (山里亮太)見てきましたよ! (町山智浩)どうでした? (山里亮太)すごかった!

    町山智浩 実写版映画『進撃の巨人 前篇』を語る
    xsinon
    xsinon 2015/07/22
    でも今までの実写化作品も原作とは別物にしてコケてるのであんまり期待値上げない方がいいね
  • 今敏のPERFECT BLUE・パプリカは見ないと損なアニメ映画です - Yukihy Life

    皆さん今敏(こんさとし)というアニメ監督を知ってます? 最近またHulu熱が蘇ってきて、いろいろと映画をみているのですが、今敏の映画にどっぷりとハマってしまいました。 生きていれば宮崎駿並みと言われていた今敏 今敏さんは、残念ながら46歳という若さで亡くなっていますが、海外からの映画監督からも絶賛され、生きていれば宮崎駿さん並みのアニメ監督だったと言われています。 制作されたアニメ映画としてはわずか4作品で、 PERFECT BLUE(1997) 千年女優(2001) 東京ゴッドファーザーズ(2003) パプリカ(2006) です。どれもハイクオリティで見る価値のある作品ですが、「今敏さんらしさ」を味わうには「PERFECT BLUE」か「パプリカ」を見ると良いのではないかと思います。 で、先に言っておくと、この今敏さんの映画は非常に複雑で混乱しながら見ると楽しめます。 なので下にあらすじ

    今敏のPERFECT BLUE・パプリカは見ないと損なアニメ映画です - Yukihy Life
    xsinon
    xsinon 2015/07/01
    この人の作品ほんと好き。TVアニメの妄想代理人最高やったし亡くなられたのが悔やまれる
  • カンヌで物議ギャスパー・ノエ「LOVE」仏版予告編 - webDICE

    映画『LOVE』(原題)海外版予告編より ギャスパー・ノエ監督の新作3D映画『LOVE』(原題)のフランス版予告編が公開された。今作は第68回カンヌ国際映画祭のミッドナイト・スクリーニング部門でワールド・プレミア上映され、そのリアルな性描写が物議を醸した。フランスでは7月15日から公開される。 Variety誌の報道によると、フランス映画協会とフルール・ペルラン文化通信大臣は、審査委員会に今作のレイティングを「under-18」(18歳未満鑑賞禁止)ではなく、「under-16 with warning」(警告付き16歳未満鑑賞禁止)にするよう交渉しているという。最終的なレイティングは6月30日に行われる試写の後、正式に決定される予定となっている。 今作はコムストックの配給により来春日公開される。 ▼ギャスパー・ノエ『LOVE』(原題)海外版予告編 【Variety】 French Gu

    カンヌで物議ギャスパー・ノエ「LOVE」仏版予告編 - webDICE
    xsinon
    xsinon 2015/06/30
    精液が飛び出る3Dとか誰得だよ
  • 「実写化アレルギー」な人達のある認識の強さに心底驚いた話 - YU@Kの不定期村

    こんにちは、YU@K(@slinky_dog_s11)です。 先日『漫画・アニメ「実写化アレルギー」の人達にそろそろ気でうんざりする』という記事を書いたら、反響が大きかった。体感だけど、Twitterでは「わかる」という反応が比較的多く、ブコメでは割とボコボコに叩かれた。ネットって面白い。私の主張を曲解して色々言ってる人もいるけれど、私は「実写化マンセー」とは一言も言っていない。ただ、私が一番いけなかったのは、それこそ「実写化アレルギー」な人達のとある認識の強さを低く見積もっていたからだ。 ・実写化して成功した作品は皆無に等しい ・実写化する作品が良くなる唯一無二の方法はなるべく原作に沿うこと ・実写化は天地がひっくり返っても原作を越えられない ・実写化は全て利権に作品が利用されてゴミにしかならない ・実写化は全てジャニーズアイドルや売り出し中の俳優のダシにされる 上記のような、私から

    「実写化アレルギー」な人達のある認識の強さに心底驚いた話 - YU@Kの不定期村
    xsinon
    xsinon 2015/06/20
    原作読んでないからよかったとか言えるのであって原作に思い入れあればどこかに不満があって当然なんだよな。どこまでも平行線