ブックマーク / www.sankei.com (8)

  • 〝万博の華〟自前の海外館、遅れる建設 情報把握と密なコミュニケーションが重要に

    木造巨大屋根「リング」内側での「タイプA」建設工事には、万博協会と各国などの間での密なコミュニケーションが求められる=4月、大阪市此花区 2025年大阪・関西万博で参加国が独自に設計、建設する海外パビリオン「タイプA」。各国が意匠を凝らしたデザインは〝万博の華〟とされ、パビリオンの概要が発表されるたびに注目が集まる。ただ、各国のパビリオンは建設遅れの問題に直面。万博を運営する日国際博覧会協会(万博協会)などは、パビリオンごとの状況把握に加え、参加国への必要な情報提供やアドバイスなどコミュニケーションへの努力が求められる。 各国が1つの空間に集まり、多様な価値観を共有する貴重な機会となる万博。三菱総合研究所の今村治世万博推進室長は目玉となるタイプAの果たす役割は大きいとし、「来場者にとって万博は『学ぶ』要素だけでなく、わくわくするようなエンターテインメントの要素も大切となる。タイプAは見た

    〝万博の華〟自前の海外館、遅れる建設 情報把握と密なコミュニケーションが重要に
    xtm77
    xtm77 2024/06/14
    建設業界が示した期限指定を無視した博覧会協会と参加国、造る側が間に合わないと当初から発言しているのに、協会は-お花畑-お目出たい脳味噌をしているようだ。このままいくと間に合わない状態で万博を開くのかな♪
  • 靖国神社の石柱に落書き 関係の人物、すでに出国か 警視庁公安部が捜査

    東京都千代田区の靖国神社で石柱に落書きが見つかった器物損壊事件で、落書きをした疑いのある人物がすでに日を出国したとみられることが3日、捜査関係者への取材で分かった。落書きをしていたのは上海在住の中国人とみられ、落書きする様子を撮影してSNSに投稿していた。 落書きは1日午前6時20分ごろ、通行人が発見し、周囲にいた警察官に申し出た。神社入り口の石柱に赤いスプレーを使い、英語で「トイレ」と書かれていたという。また、同日午後7時ごろには同神社のこま犬に中国語で書かれた張り紙があるのを通行人が発見し、110番通報した。警視庁公安部が器物損壊事件として捜査している。

    靖国神社の石柱に落書き 関係の人物、すでに出国か 警視庁公安部が捜査
    xtm77
    xtm77 2024/06/03
    品のない中国人民=潜在スパイ破壊工作員の入国は制限すべき、横浜軍港のドローン然り未だ個人-少数犯で収まっているが計画的に集団区範囲に破壊行動をされると国内の安全対策が緩い国内は好き勝手破壊工作される
  • 「かえって車道に人が出そう」「穴開けるのでは」富士山ローソンに幕、SNSで賛否交錯

    山梨県富士河口湖町は21日、コンビニの屋根の上にのっているような富士山を撮影できると訪日客らが多く集まる写真スポットに、マナー違反対策で富士山を見えなくする巨大な黒い幕を設置した。SNSでは、設置に賛意が寄せられる一方、「かえって車道に人が出てきて写真撮りそう」「穴とか開けられたりしなければ良いけど…」などと懸念も相次いだ。 設置場所は、「ローソン河口湖駅前店」前の道路を挟んだ歩道。コンビニの建物や屋上に直接幕を張ったわけではないので、建物前の車道に出れば、従前と同じような構図で撮影できる。 目隠し幕が完成したとの報道が流れると、X(旧ツイッター)などで多くの反応があった。「いいね!マナーよくなるかな?」と前向きに受け止める意見もあったが、「今度は道路に出て写真撮るに決まってる」「黒い幕に勝手に穴を開ける輩が出ると思う」「隠す前に、そういう(撮影)場所を作ればよい」などという冷ややかな声が

    「かえって車道に人が出そう」「穴開けるのでは」富士山ローソンに幕、SNSで賛否交錯
    xtm77
    xtm77 2024/05/21
    ツワーバスとツワー企画会社に観光コース作成規制をかけるべきだね。何処でも観光バスを停めれる事が問題だ。
  • 34年ぶりの円安水準で注目される「リパトリ減税」導入、6月の骨太方針に明記の可能性も

    急速な円安が進み、今後の対応を問われる財務省の神田真人財務官 =29日、東京都千代田区(今仲信博撮影) 約34年ぶりとなる円安・ドル高水準が続く中、円安対策として、海外資産を国に送金する日企業の法人税を減税する「リパトリ減税」が導入される可能性が出てきた。外貨を国内に還流させて円への交換を促す狙いがあり、6月にまとめる経済財政運営の指針「骨太の方針」に内容が盛り込まれるか注目されている。28日投開票の衆院3補欠選挙に自民党が全敗したこともあり、岸田文雄首相(党総裁)も支持率回復に向け、国民受けの良い円安是正策として、減税策を打ち出す可能性がある。 海外利益を国内に還流し円買い促進リパトリ減税には、海外の資産を積極的に国内に還流させ、企業の設備投資増加や雇用の拡大を喚起する狙いがある。米国では2005年の1年間に限り、当時のブッシュ政権が導入した。04年までの3年間平均で約1500億ドル

    34年ぶりの円安水準で注目される「リパトリ減税」導入、6月の骨太方針に明記の可能性も
    xtm77
    xtm77 2024/05/01
    日銀は国民生活より自民党の資金源である企業利潤を優先している。リパトリか! 国内に投資先が無いのに効果薄い、むしろ速やかに金利を3%台に上げ借金漬け企業倒産やM&Aで動労力流動化を起すとリパトリ効果が出るよ。
  • <独自>維新が鈴木宗男氏の処分検討 無許可でロシア渡航

    党に届け出ずにロシアへ渡航したとして、日維新の会が鈴木宗男参院議員の処分を検討していることが3日、分かった。党幹部が取材に「党がルールとして定めていた海外渡航の際の届け出はない。国会議員団の副代表を務める鈴木氏の責任は軽くない。帰国後に人から話を聞いて処分内容を決めたい」と答えた。 ロシア外務省は2日、ルデンコ外務次官が鈴木氏を迎え、会談したと発表。鈴木氏がモスクワを訪れたもようだ。 鈴木宗男氏、ロシア訪問 侵攻後国会議員で初 訪露延期の鈴木宗男氏、維新代表を批判 維新幹事長、宗男氏の訪露は「白紙」

    <独自>維新が鈴木宗男氏の処分検討 無許可でロシア渡航
    xtm77
    xtm77 2023/10/05
    ロ渡航で外務次官交渉ではインパクトが薄い低俗維新議員集団の中で割に合わない政治行動だが北海道ラシア貿易=北海道海産物経済には一定の効果ありだ、渡航勧告3は自己責任渡航可で-領分の狭い維新勝手に揉めてくれ
  • リニア政府調査遅れに苦言、静岡知事「どうなってる」

    静岡県の川勝平太知事は22日の記者会見で、リニア中央新幹線開通後に県内で東海道新幹線の停車数を増やすための政府の調査を巡り、今夏をめどとしていた取りまとめが進んでいないことに苦言を呈し、「暦の上ではもう秋。夏までというのはどうなっているのか」と述べた。 調査は、岸田文雄首相が1月の年頭記者会見で実施を表明していた。川勝氏は会見で「なぜ遅れているのかを含め、首相にお示しいただきたい」と訴えた。 県は、リニア静岡工区の工事によって大井川の流量減少や生態系への悪影響が出るとして、着工に反対している。 国土交通省は、静岡県内の東海道新幹線の利便性が向上することを示し、県側の理解を得たい考えだが、当初予定の東京・品川―名古屋間の令和9年開業は困難となっている。

    リニア政府調査遅れに苦言、静岡知事「どうなってる」
    xtm77
    xtm77 2023/09/22
    タラレバ政権にプレッシャーを与える事は良い事だ、地元の疑念は正しく説明を求めるべき、一度同意すると沖縄辺野古のように地元の意見が通らなくなり国の代執行で無駄な税金を国民を無視して負担する事になる。
  • ジャニーズ起用見送り「タレントの活躍奪わない対応を」 経団連会長

    経団連の十倉雅和会長は19日の記者会見で、故ジャニー喜多川元社長による性加害を認めたジャニーズ事務所との契約を見直す企業の動きについて「人権侵害や児童虐待、犯罪は断じて許さないという企業の基姿勢を内外に示すことは大変重要だ」と理解を示す一方、「日々研鑽(けんさん)を積んできたタレントの活躍の機会を長きにわたって奪わないやり方があるのではないか」とも述べ、所属タレントの活動を妨げずに問題の解決を図る必要があるとの認識を強調した。 十倉氏は、同事務所の所属タレントは「加害者ではなく、ある意味で被害者だ」とした上で、コンプライアンス(法令順守)に違反した企業の製品に対する不買運動とは「少し違う」と指摘し、相次ぐ企業の起用見送りに違和感をにじませた。 また、喜多川元社長による性加害の真実性を認めた東京高裁の判決が平成16年に確定していたことに触れ、「今回の問題を日社会全体で何となくやり過ごして

    ジャニーズ起用見送り「タレントの活躍奪わない対応を」 経団連会長
    xtm77
    xtm77 2023/09/20
    国際感覚が欠如している十倉-悪しき価値観の持ち主のようだ速やかに経団連を辞任した方よい住友系だから仕方無いか。ジャニーズは速やかに解散し所属芸人は別事務所に移籍する方が傷が浅いね。
  • 河野氏、空港で首相説得 保険証廃止へ「デジタル化が止まる」

    社会のデジタル変革に関し関係者と意見交換する、岸田文雄首相(左)と河野太郎デジタル相=7月27日午後、福岡市中央区(代表撮影)岸田文雄首相が来年秋に現行の健康保険証を廃止してマイナンバーカードに一体化する方針について、当初、官邸内で検討した廃止時期の延期を見送った背景には、加藤勝信厚生労働相と河野太郎デジタル相の激しい反対があった。首相は加藤氏らの意向を無視して廃止延期を断行しても混乱を招くと判断した形だ。ただ、マイナ保険証と資格確認書を併用する方針には多額の費用がかかるだけに、さらなる批判を浴びる可能性もある。 マイナ保険証のトラブルが相次ぎ、国民の不信感が高まる中、官邸側は7月下旬の段階で、廃止時期を延期し、当面は現行の健康保険証との併用を認める案を検討していた。首相周辺は「国民の理解が広がらない状態で廃止に突っ込んでもダメだ」と語っていた。 これに待ったをかけたのが加藤氏と河野氏だ。

    河野氏、空港で首相説得 保険証廃止へ「デジタル化が止まる」
    xtm77
    xtm77 2023/08/05
    デジタル化が止まるのは確か、政府が国民にグランドデザインを示していないのが根本原因IT音痴閣僚の企てがこの混乱原因、マインバーに問題はないがイレギュラー運用策を解決できていな解決は簡単なのに哀れだね。
  • 1