2022年6月19日のブックマーク (13件)

  • 火野正平『にっぽん縦断 こころ旅』を見て「セクハラとは何か」を考えた

    はからずも偏狭な世の中になりつつあると言われる。作家で五感生活研究所代表の山下柚実氏が旅番組について考察した。 * * * そろそろ熱中症が心配になる季節。熱中症を「ね、チューしよう」に言い換えるこの人のセンスに舌を巻く。それをテレビで堂々と披露し、番組を制作しているのがNHKというのも目を惹く。そう、74才の火野正平さんが相棒「チャリオ」(自転車の愛称)と日中1万7068kmを走破、千日を超えて旅を続けている番組『にっぽん縦断 こころ旅』(NHK BS)です。すでに11年もの間続いていることを見ても、いかに中高年の視聴者を中心に人気があるのかがわかります。 この番組は実にユニーク。3つの特徴が際立っています。 まず、旅番組でありながらも観光名所や有名な旧跡にとらわれないこと。視聴者からの手紙に記された「こころの風景」を求めてひたすら移動していく。手紙にしたためられているのは過去への切な

    火野正平『にっぽん縦断 こころ旅』を見て「セクハラとは何か」を考えた
    xufeiknm
    xufeiknm 2022/06/19
    「セクハラとは、何をされたかではなく、誰にされたか」という定義そのもの。
  • なぜ一線を越えるのか ~相次ぐ無差別巻き込み事件~|NHK

    所持金がほとんどないまま店に入った元被告は、およそ6000円分の飲をしたあと、店長を脅し店に立てこもった。 脅しに使ったのは、当日の夕方に即席でつくった偽物の爆弾。 段ボールを切り抜いただけの簡単なものだった。 およそ3時間後に、警視庁の特殊部隊が突入して取り押さえ、幸いなことにけが人はいなかった。 取り調べに対して、次のように供述したという。 「警察に捕まって、人生を終わりにしたかった」 私たち取材班は、「またか」と思った。 去年からことしにかけて、面識のない人を巻き込む切りつけ事件や立てこもり事件が全国で相次いでいたが、これらの事件の多くには、ある共通点があった。 無計画で場当たり的な手口で、衝動的に事件を起こしていること。 そして、「死にたい」と言いながら1人では死にきれないなどとして無関係の多くの人を巻き込んでいることだった。 逮捕後の取り調べでは、「死にたかった」「死刑になりた

    なぜ一線を越えるのか ~相次ぐ無差別巻き込み事件~|NHK
    xufeiknm
    xufeiknm 2022/06/19
    こういう人たちが生きてゆける社会を作る運動をするのが労働者政党の筈だが、小田急事件で共産党池内さおりはそれを切り捨て、ジェンダーと称するミサンドリ主張を表明したんだよね
  • マスク外せない日本の「同調圧力」 信頼失った政府のコロナ対策<参院選・くらしの現在地④>:東京新聞 TOKYO Web

     蒸し暑い梅雨空の下、通勤する大人も、登校する子どもも大半がマスクを着けている。一方、各地で熱中症患者の救急搬送が相次ぐ。 東京都足立区の事務職ホラー・由理子さん(41)は、海外友人からそう言われた。長女(7)が通う小学校では、体育の授業で教師がマスクを外すよう指導しても、子どもたちはかたくなに着けたまま。「親から『外すな』と言われているようだ。昔からの同調圧力。子どもも大人から感じ取っている」

    マスク外せない日本の「同調圧力」 信頼失った政府のコロナ対策<参院選・くらしの現在地④>:東京新聞 TOKYO Web
    xufeiknm
    xufeiknm 2022/06/19
    この調子でコロナ初期から逆張り報道貫いてきましたね。現実世界はその正反対をずっと進んできました。この記者もその恩恵にあずかったはずです。
  • https://twitter.com/akanehara/status/1538088368781012993

    https://twitter.com/akanehara/status/1538088368781012993
    xufeiknm
    xufeiknm 2022/06/19
    それ、維新でなくてもいうよね。
  • FGT断念 長崎県「全線フル規格」にかじ 佐賀県「そもそも新幹線求めていない」 長崎新幹線の軌跡・5 | 長崎新聞

    Published 2022/06/19 10:30 (JST) Updated 2022/06/20 14:08 (JST) 黄金と深紅のツートンカラーに流線的なデザインをしたフリーゲージトレイン(軌間可変電車、FGT)が熊県内で走行試験を始めたのは2014年4月20日。開発開始から20年を経て、ようやく実用化へ向けて最終段階に入った。 九州新幹線長崎ルートの新幹線区間と在来線区間の両方を通るため、走行中に車軸の幅を変えられる「新幹線では世界初」(国土交通省)の技術だった。山陽新幹線に乗り入れれば、長崎は乗り換えなく広島や新大阪と直接つながる。 だが同11月、車軸が摩耗するなどの不具合が起き、試験は中断。その後も再開のめどは立たず、15年12月、国交省は開発の遅れを理由に、22年の同ルート開業時の量産車導入が困難との見通しを表明した。 当時の知事、中村法道氏(71)は「時間をかければ導

    FGT断念 長崎県「全線フル規格」にかじ 佐賀県「そもそも新幹線求めていない」 長崎新幹線の軌跡・5 | 長崎新聞
    xufeiknm
    xufeiknm 2022/06/19
    肥前の内戦か
  • https://twitter.com/SakomizuMirai/status/1537864351096315904

    https://twitter.com/SakomizuMirai/status/1537864351096315904
    xufeiknm
    xufeiknm 2022/06/19
    自国語でスクリーニング出来ないんだろう。先人が150年かけて自国語で研究出来る環境を作り上げてきたことに感謝しかない。
  • WASEDA Lab 上田路子准教授

    研究者たちの挑戦 さまざまな国で大きな社会的課題となっている自殺。 普遍的な予防策は存在するのでしょうか。 実証政治経済学の視点から自殺予防へのアプローチを紹介します。 実証政治経済学が挑む 自殺予防のメソッド 人身事故に疑問を持ったことが自殺予防に取り組むきっかけに 政治学を専門とする私が、自殺予防の研究に取り組むようになったのは、当時暮らしていたアメリカのボストンから日に帰国した際、首都圏では毎日のように電車が人身事故で止まることに疑問を感じたからです。15年間過ごしたアメリカでは見聞きしたことがないのに、なぜ日では人身事故が多発するのか。政府の自殺防止政策はどうなっているのか。効果のある対策として何が求められるのか。さまざまな疑問が浮かぶ中で、社会的な背景を探ることが必要である、との結論に行き着いたのです。 自殺に関する研究は、これまで医学の分野が中心で、うつ病などとの関係の解明

    WASEDA Lab 上田路子准教授
    xufeiknm
    xufeiknm 2022/06/19
    このひと?
  • 加害者意識がまったくない陸軍二等兵漫画 - 読む・考える・書く

    『爆笑 陸軍二等兵物語』という、戦争体験者自身が描いた漫画がある。 作者の塚原平二郎氏は1920年生まれなので敗戦時点で25歳、陸軍に徴兵されて中国各地やベトナムを転戦している。漫画自体は創作だが、塚原氏自身の体験や兵隊仲間からの見聞をもとに描かれたリアルな内容だ。[1] この漫画を見ると、作者自身の上官である「中助」(ろくでもない中隊長のことを兵隊たちはこう呼んでいた)をはじめ、素質不良な軍人たちが中国各地の街や村でやりたい放題の悪事を働いている。 ひどい話ばかりだが、少なくとも作者はこうした事件を批判的観点から描いているので、こうした残虐行為を仲間内の場で自慢話のように語っていた元軍人たちよりははるかにマシと言えるだろう。 女囚さそり 第41雑居房、大陸(中国)行軍中に現地の女性を強姦したことをおもしろおかしく得意気に話すおっさんとそれ聞いて喜び羨ましがる若者達。 当時はよくある光景だ

    加害者意識がまったくない陸軍二等兵漫画 - 読む・考える・書く
    xufeiknm
    xufeiknm 2022/06/19
    ひどいことをしたのは戦争指導者じゃなくて、市井の国民(職業軍人にせよ徴集兵にせよ)ということになるが。
  • 学生の「単純な作業指示を守れる率」が偏差値と相関している?大学教授の体感に「わかる気がする」

    尾田 基 / Oda, Hajime @odahajime 入試偏差値の低い大学にも真っ当な答案を書く子は必ずいるんだけど、一方で偏差値に相関してるなと感じるのは単純な作業指示を守れる率なんよな。「ファイル冒頭に学籍番号と氏名を記入してください」みたいなのの達成率が変わる 2022-06-18 08:36:36 尾田 基 / Oda, Hajime @odahajime 学籍番号と氏名ぐらいなら、みんななんとかなるんだけど、卒業論文指導ってこういう形式要件が10も20もあるので、こういうのが不得意な学生にわざわざやらせなくてもと思ってしまう。 卒論の形式にはめないで、何か興味をもったことを調べて、中身の議論だけでいいのではないかなという気がしている twitter.com/odahajime/stat… 2022-06-19 08:07:16

    学生の「単純な作業指示を守れる率」が偏差値と相関している?大学教授の体感に「わかる気がする」
    xufeiknm
    xufeiknm 2022/06/19
    昔から居たのか、社会の要求基準が変わったのか、そういう人たちは可視化されてなかったのか。小中学校出てすぐ働いて、すぐ労災でなくなってとしても、そういうものと思われていたのか。社会が許容しなくなった?
  • 厚切りジェイソンさん「米国ETFの積み立てでFIRE達成」 お笑い芸人・IT企業役員・個人投資家 - 日本経済新聞

    ――初のお金『ジェイソン流お金の増やし方』が電子書籍と合わせ43万部を突破したそうですね。ジェイソンさんは主に米国のETF(上場投資信託)「バンガード・トータル・ストック・マーケットETF(VTI)」に積立投資されて資産を作ったということですが、投資との出合いは?大学院を出てGEヘルスケアに入った時に、入社手続きの標準制度でインデックス型の投資信託や自社株を買う機会があったのが最初です。当

    厚切りジェイソンさん「米国ETFの積み立てでFIRE達成」 お笑い芸人・IT企業役員・個人投資家 - 日本経済新聞
    xufeiknm
    xufeiknm 2022/06/19
    道は単純なんだよね。やったことない人が文句言ってる。うるさいからツイ全消ししただけで何も方針変わってない。浪費はしないがケチではない。凄く学べる。
  • アングル:低賃金環境抜け出せないイタリア、働く貧困層が深刻化

    アルプス山脈に近いイタリア北部のリゾート地でウエートレスをしていたディアナ・パリーニさん(44)は先月、退職した。賃金と労働環境のひどさにうんざりしたからだ。写真はミラノで、料の配給に並ぶ人々。14日撮影(2022年 ロイター/Flavio Lo Scalzo) [ローマ 16日 ロイター] - アルプス山脈に近いイタリア北部のリゾート地でウエートレスをしていたディアナ・パリーニさん(44)は先月、退職した。賃金と労働環境のひどさにうんざりしたからだ。時給8ユーロのうち現金手渡し分が6ユーロ、福利厚生も年金積み立てもなし。大卒のパリーニさんは故郷のミラノに帰り、ドッグシッターの仕事に就いた。

    アングル:低賃金環境抜け出せないイタリア、働く貧困層が深刻化
    xufeiknm
    xufeiknm 2022/06/19
    あれ?日本の共産党は「欧米の物価高騰は賃金上昇があるから」と日本の政策を批判していたよ?
  • ド貧困育ちに生まれると、そもそも義務教育すらまともに受けられないので基本的な漢字すら読めず、情報に辿り着くハードルが高すぎる

    フライムベス @FlimeBath ド貧困地域育ちなんですが周りに義務教育過程をまともに受けれてなくて基的な漢字が読めないからSNSもできない人とか居ますよ…ネットで検索して情報に辿り着くのすらハードル高いんですよ、生きてる世界が違う 2022-06-17 12:31:17

    ド貧困育ちに生まれると、そもそも義務教育すらまともに受けられないので基本的な漢字すら読めず、情報に辿り着くハードルが高すぎる
    xufeiknm
    xufeiknm 2022/06/19
    そういう子のために、事前に学習障害の検査をやったり習熟度別にクラスを作ると、誰が騒ぐのか70年代辺りに経験しちゃったからねぇ。「学級」を廃止すればうまくいきそうだけど、今度は復古派が抵抗しそうだな。
  • 所信演説の現場から:昼は大学、夜はキャバクラ「期待するだけ無駄」格差に苦しむ女性 | 毎日新聞

    生活保護を受給する母子家庭での生い立ちなどについて話した女性=2022年6月16日午後1時24分、川平愛撮影 「親ガチャ」という言葉がある。カプセル入りの玩具「ガチャガチャ」や、中身がランダムで決まるオンラインゲームのアイテムのように、子は親を選べず、家庭環境次第で人生が決まってしまう――。そんな意味を持ち、インターネットを中心に広がる。岸田文雄首相は就任直後の所信表明演説で「格差やそれがもたらす分断が大きくなっているとの指摘がある」と述べた。生まれた時の境遇から抜け出そうともがく若い世代の声を聞きたくて、「親ガチャという言葉を初めて聞いた時、腑(ふ)に落ちた」という女性に会いに行った。

    所信演説の現場から:昼は大学、夜はキャバクラ「期待するだけ無駄」格差に苦しむ女性 | 毎日新聞
    xufeiknm
    xufeiknm 2022/06/19
    普通選挙施行から現在までいくらでも書ける記事。記者は正義感と反権力欲満足、取材対象は放置。