タグ

はてなに関するxx-internetのブックマーク (96)

  • はてなブックマーク開発ブログ

    はてなブックマークのブックマーク数が多い順に記事を紹介する「はてなブックマーク数ランキング」。2月26日(月)~3月3日(日)〔2024年3月第1週〕のトップ30です*1。 順位 タイトル 1位 メルカリ 小泉さんからのエグい学び|Shota Horii 2位 行動をチャンク化して「1日に1ターンしか行動できない」から脱却する | Piyopanman 3位 「それって陰謀論じゃないですか?」闇の国家「ディープステート」を信じる著名人一人一人に会ってみたら…どうなった? | 47NEWS 4位 いつか起業したいエンジニアへ #キャリア - Qiita 5位 日人はなぜ「生産性の高い社会」を理解できないふりをし続けるのか 6位 「情報セキュリティの敗北史」が面白すぎる。だめだこれは寝れない、なんだこの死ぬほどワクワクするは→賢者は歴史に学ぶ - Togetter 7位 味付け塩だけ、放置

    はてなブックマーク開発ブログ
    xx-internet
    xx-internet 2009/02/08
    読み逃して idea:22771 で出してしまった。 / カジュアルユーザー向けに負荷対策を優先するのは妥当な判断だと思うので、別インターフェースの"高度な検索"を期待。
  • 過去のはてブがURL絞込みからたどれなくなってる件。 - Myrmecoleon in Paradoxical Library. はてな新館

    id:naoya さんより詳細な仕様の説明がされていたので内容を修正しました。素早い回答ありがとうございました! 下記のとおり,実質的な問題はやり方次第で回避できるようです。 http://naoya.g.hatena.ne.jp/naoya/20090208/1234048573 はてブ指数チェッカーご臨終のお知らせ。 はてなブックマークにはURLの前部を指定して,それに該当するブクマの新着・注目・人気などを調べる「URLで絞込み」という機能があるのですが,それがいまではある程度以前より前がたどれなくなっているらしい。 要するに, http://b.hatena.ne.jp/entrylist?sort=eid&url=http%3A%2F%2Fb.hatena.ne.jp&of=7920 記事書き終わってからみたら,もう一ページ前までしかなくなってました。 2008年11月13日より前

    過去のはてブがURL絞込みからたどれなくなってる件。 - Myrmecoleon in Paradoxical Library. はてな新館
    xx-internet
    xx-internet 2009/02/08
    これだったか。 g:kill:id:xx-internet:20081231:p2 ではまった。
  • 第6回 はてなブックマークの可視化(後編) | gihyo.jp

    はじめに 最終回となる今回は、これまでの学習内容のまとめとして、はてなブックマークの人気エントリーをツリーマップとして可視化します。 この可視化では、ノードの表示位置によってブックマークのカテゴリ特性を、ノードの大きさによってブックマーク数を、そして色によってブックマークの「コメント率」を、それぞれ視覚的に表現します。 ソースコードのダウンロード 今回作成するプログラムのソースコードは、こちらから一括してダウンロードすることができます。ZIPファイルを展開して生成されるフォルダを、プロジェクトとしてNetBeansに読み込むことも可能です。 特徴量ベクトルの生成 前回のプログラムでは、はてなブックマークにユーザーが付与したタグの一覧を収集しました。このタグ情報を特徴量ベクトルに変換し、第2回で作成したMultiVectorクラスのインスタンスとして表現することを考えます。 このとき問題とな

    第6回 はてなブックマークの可視化(後編) | gihyo.jp
    xx-internet
    xx-internet 2008/10/16
    Java ではてなブックマークのエントリクラスタを可視化。
  • 一大勢力となりつつあるプライベートブックマーカー - 煩悩是道場

    はてブ 雑貨ショップFRAGILEに多くのブックマークが集まり、SPAMではないか、という疑惑がもたれている*1これに対し雑貨ショップFRAGILE側よりここ数日で、某ブックマークサイトでの掲載記事があったようですが雑貨ショップFRAGILEは、ブックマークサイト・検索サイト等への自動登録やSEO対策はしておりません。雑貨ショップ FRAGILEというコメントが発表されている。 では何故spam疑惑が持たれたのだろう。spam疑惑の根拠の一つにプライベートブックマークが沢山付けられている事を上げている人がいる。しかし、私は「そういえば、最近、プライベートブックマークが沢山ついているブックマークがホッテントリで見かけるような…」と思い、ちょっと頑張って調査をしてみた。 ◆調査方法google検索を使い「site:http://b.hatena.ne.jp このエントリーをブックマークしている

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    xx-internet
    xx-internet 2008/08/22
    ID コールをハイライトする Greasemonkey スクリプト。
  • はてブユーザ間の類似度 - Life like a clown

    注目の動画問題と総合メディア論事件との関連 いつか書こうと思いつつ随分と放置していた話題.きっかけは,NO!と言えるようになりたい:「注目の動画」は当に劣化したのかより.注目の動画(特にニコニコ動画側?)にアイドルマスターやらアニメ関係の動画ばかりが挙がっていて[これはひどい]と言う話題が一時期盛んでした.これに関連して,ひとつ気になっていたことがあったので調べてみました. 注目の動画(ニコニコ動画)からidolm@sterタグのついているエントリを新しいものから50個抜き出して,それらのエントリをブックマークしているユーザの分布を調べました.その結果がこちら(完全なログ:user_dist_nicovideo.log).一番右がユーザ名で,その隣が50エントリの中でそのユーザがブックマークしていたエントリの数です. get 50 entries 0 47 Ubuntu 1 44 ak9

    はてブユーザ間の類似度 - Life like a clown
    xx-internet
    xx-internet 2008/08/22
    モテたよ! / ブックマークから類似傾向のあるユーザーを洗い出すライブラリ。タグ傾向を含めると更に精度が上がると思う。[これはひどい]とか[ネットみのもんた]とか。
  • 全国の女子のみなさん、オタクの方と付き合うのもいいですよ。

    私には付き合って1年半になる恋人がいます。 三つ年上の彼とはふとしたきっかけで知り合い、 優しく誠実で、笑顔の素敵な彼に私はどんどん惹かれていきました。 メールやデートを繰り返し、ついにお付き合いすることになりました。 そんな彼ですが、一緒にいるにつれ なんとなく私とは異文化な面を持ち合わせている部分が 時々見えるようになりました。 例えば、 ・暇なときは常にパソコンの前 ・見ているページはニコニコ動画 ・部屋にはゲーム漫画がずらり、フィギュアも陳列(クリアケース入り) ・携帯に入っている音楽ゲーム音楽 ・カラオケに行ってもアニソンしか歌わない(歌えない) ・一緒に出かけるとアニメ・漫画ゲーム関係のお店についてこさせられる。 ・が好き(これは関係ないでしょうが) などが列挙されます。 まぁ、ファッションにも無頓着で ・謎のハイネック ・もったりとしたパンツ(カーゴパンツ?それ。)

    全国の女子のみなさん、オタクの方と付き合うのもいいですよ。
    xx-internet
    xx-internet 2008/06/11
    「おたく男は乙女におすすめ」ですね。わかります。 http://cruel.org/freeware/geek.html
  • はてダのはてブ内人気記事ベスト50を取ってくるperl script - あそことは別のはらっぱ

    http://d.hatena.ne.jp/tragedy/20080522/p1で作っているベスト50つうのは、人も言うとおり『d.hatena.ne.jp』 の人気エントリー - はてなブックマークを成形したものだそうで。 であれば、普通にスクレイピングしてくればいいのかな、ということで。 #!/usr/bin/perl use strict; use Web::Scraper; use URI; use utf8; # init my $entry_body = scraper { process '.entry-body > a.bookmark', 'url' => '@href'; process '.entry-body > a.bookmark', 'title' => 'TEXT'; process '.entry-body > a.domain' , 'writer'

    はてダのはてブ内人気記事ベスト50を取ってくるperl script - あそことは別のはらっぱ
    xx-internet
    xx-internet 2008/05/24
    はてなブックマークのスクレイピング例。 Ruby だと Hpricot が便利。
  • [はてブ]死ねばいいのにタグを実際に数えてみた

    ※2008/05/06 23:16 [しねばいいのに]タグの集計を追加。 [はてブ][死ねばいいのに]タグを実際に数えてみた。 関連http://d.hatena.ne.jp/nichijo_1/20080503/p1 http://d.hatena.ne.jp/ekken/20080505/1209974553 データ[死ねばいいのに]タグを議論する上で必要になりそうな数を、実際に数えてみた。 はてなブックマーク「死ねばいいのに」タグを含む新着エントリから、[死ねばいいのに]タグのついたエントリ数を月別に集計した。また、2005年2月から2008年5月5日23:59までの[死ねばいいのに]タグがついたブックマークエントリページを取得し、ユーザ別[死ねばいいのに]タグの使用数を集計した。[しねばいいのに]も同様に集計した。月別[死ねばいいのに]または[しねばいいのに]数変化[死ねばいいのに

    [はてブ]死ねばいいのにタグを実際に数えてみた
  • おれせん。 ≫ さあ(優越感)ゲームの時間です。

    はてブお気にいられリスト&リンク2008年3月分 - ZAPAブロ~グ2.0はてな版 http://d.hatena.ne.jp/zapa/20080303/1204538364 はてなブックマーク数の多いユーザーBEST1000 - ZAPAブロ~グ2.0はてな版 http://d.hatena.ne.jp/zapa/20080330/1206802861 以上2つを勝手に連携※1 してみました。→こちら。 ついでに 「ブクマ少ないけど被favが多い」 「ブクマ多いけど被favが少ない」 を見える化するという残酷仕様※2※3 となっております。 ……どうぞご利用くださいw Excelに放り込んでvlookupで抜いて条件付書式で彩色しただけです。ソース見るの禁止w [↩]元データの時点で被favが758のため、ざっと250人がNo Dataです。それも仕様です。 [↩]絶対

    xx-internet
    xx-internet 2008/03/30
    ブックマークの被 fav 効率の話。似たようなことを以前やった。 g:kill:id:xx-internet:20080113:p2 被 star と合わせて三次元グラフにすると面白いかもしれない。
  • はてブお気にいられリスト2008年3月分 - あそことは別のはらっぱ

    非常に忙しいことになりつつあります。 ということで、なんで遅れたのかとか、そう言う話は省略しまして、 把握したブックマーカー: 9326 引退したブックマーカー: 316 お気に入りを使っていないブックマーカー: 4381 のべお気に入り人数: 56961 データはこちらです。

    はてブお気にいられリスト2008年3月分 - あそことは別のはらっぱ
  • 2008-03-01 19:59:50 人力検索超久しぶりです kapibara / 【人力検索はてなネットワーク】なんかの本で、平均して6人友人をたどると世界中の人と繋がる、という話を読みました。 さて、それでは

    【人力検索はてなネットワーク】 なんかので、平均して6人友人をたどると世界中の人と繋がる、という話を読みました。 さて、それでははてなのユーザーネットワークはどうなってるのでしょうか。 というわけで、ぱっと頭に思いついたidを5つまで気軽に回答してください。 相手があなたのことを知っているかどうかは気にしなくて結構です。 なお、ネットワーク図は私が人力で作りますので気長にお待ちください。 参考?:http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070225_jefferson_high_school/

    xx-internet
    xx-internet 2008/03/01
    人力検索のネットワークを可視化するための質問。
  • いぬビーム - はてなスターをプロフィールアイコンに変えるブックマークレット

    ↓これをお気に入りに登録しておいて、☆の出るページで実行してください。 つい☆すたのぱくりです。 カスタムアイコンでも動くようにした なんかIEで動かなくなったけど、FirefoxとOperaとSafariで動いたからいいや。 IEでも動くようになりました。Yuichirouさんthanks! Greasemonkey版 by id:os0x http://d.hatena.ne.jp/os0x/20070911/1189544433 アイコン小さすぎたので元の大きさにしました

    xx-internet
    xx-internet 2008/02/18
    同じ物を作ってから気づいたのでブックマーク。
  • はてな雑感 - finalventの日記

    はてなには感謝してるけど はてなに求められているのは、ぶくまのオントロギーですよ。 でも、そう言っても通じないんじゃないかというあたりが、私がはてなの限界を感じているところ。 でも、ぶくまのオントロギーですよ、とだけ言われてもわからんと言われそう。 説明するのがめんどくさいけど。 ぶくまというのは現状3つの局面にある、これがごく客観的に。 ストックがある 人気投票になっている ぶこめがミニブログ化してブログのメタ位置にある 3についてはいわゆるネガコメ問題だけど、これはスターが解決していない。方向性としてわからないではないのだけど。 問題はむしろ1と2。 別の言い方をすると、ぶくまが人気投票化していてストック性が薄れている。 たぶん、「はてな」の原点である人力解答の方向性でいうなら、はてながこれまでためた解答やぶくまのストックをセマンティックに処理してそこから情報整理のためのインタフェー

    はてな雑感 - finalventの日記
  • 一般論とは 一般の人気・最新記事を集めました - はてな

    個別特定の事例に特化しない、全体に共通する構造などを概括する議論。 例外的な事象を捨象して全体の見通しを優先する場合、個別具体的な事象に言及することで必要になる調査や発言に伴う責任を避けたい場合に用いる。あるいは、個別特有の事情の考慮を主張したい場合に、具体的な有効性を持たない議論という意味で否定的に用いる。 発言者をぼかす目的で、「一般的に認められている考え方」の意味で用いるのは誤用であるが、最近ひろまりつつある。 関連:みんな このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

    一般論とは 一般の人気・最新記事を集めました - はてな
  • hobo_kingのブックマーク / 2008年2月7日 - はてなブックマーク

    どうか、あなた自身を許してあげて下さい。 http://d.hatena.ne.jp/kaien/20070725/p2んー、まあ良いことを言っているとは思うけど、なんか違うのよね。 まず最初に断っておくけど、許すとか肯定するとか言うと価値判断を含んでいる気がするんで、今回のエントリでは「認める」という表現を使っていくよ。 「認める」にもいろんな意味があるけど、できるだけニュートラルなものだと思ってくれ。認めることは許すことではないし、認めることは肯定することでもない。一番近いのは「知る」という言葉かな。これから私が書く「認める」というのは、まあ、そんな感じの意味として受け取ってちょうだい。 じゃ、いこう。 大事なのは「自分を認める」こと。 ……とか言うとすごく陳腐だけど、きっとわけがわからなくなっていくだろうから続きを読んでおくれ。 『SWAN SONG』の結末近く、あまりにも暗く陰惨な

    xx-internet
    xx-internet 2008/02/08
    名前は「はてブOCR」がよいでしょう。
  • 問題です。はてなユーザーアイコンだけでアルファベット26文字を揃えることができるでしょうか? - 聴く耳を持たない(片方しか)

    はてなでは、ユーザーアイコンに文字を使う方が多く見かけるのですが、ふと、その人達を並べたらアルファベット26文字くらいはいけるんじゃないか?と思いました。 または、プロフィールアイコンが文字の人の一覧エントリー きっかけはこちらのリスト 断片部 - ano::プロフィール画像が文字の人 ついでなので、アルファベット以外でも「プロフィールアイコンが文字な人」をまとめてみます。 調査対象 主な調査対象 はてなブックマークのパブリックユーザ一覧 - 研究メモ BETA (2007-11-16) で、公開されているはてなブックマークのパブリックユーザー一覧を参考にしました。このリストでは 51,000人ほどのユーザーが網羅されています。 調べてみたところ、そのうちデフォルトのアイコン からカスタマイズしているユーザーはおよそ6,900人程度。そこから文字をアイコンにしているユーザーをリストアップし

    xx-internet
    xx-internet 2008/02/08
    はてな文字ユーザーアイコンまとめ。
  • 痛いIDまとめ

    はてな村に在住の痛いやつら。 IDダイアリーブックマーク痛いポイントmoNd_cHat_chAn_loVe_Loved:id:moNd_cHat_chAn_loVe_Loveb:id:moNd_cHat_chAn_loVe_Love9okome_chand:id:okome_chanb:id:okome_chan8kiku-chand:id:kiku-chanb:id:kiku-chan8korinchand:id:korinchanb:id:korinchan8temtand:id:temtanb:id:temtan8tasukuchand:id:tasukuchanb:id:tasukuchan8morutand:id:morutanb:id:morutan8tsukitarod:id:tsukitarob:id:tsukitaro5natsutand:id:natsutanb:id:

    痛いIDまとめ
    xx-internet
    xx-internet 2008/01/27
    元ネタ表記が追加された。リミックスにそんなものはいらないのに。もっとフリーダムなスタイルで do すればいいよ!
  • 痛い傾向のあるidの特徴

    当てはまったからって怒るなよ。狭い観測範囲内での俺調べだし。 系(nyanとか)月系(moonとかlunaとか)自分に「ちゃん」とか「たん」とか付け(hogehogechanとかhogehogetanとか)カワイイ系(loveとかmoeとかcuteとか)大体痛いオタクの臭いがするんだよね、こういうid持ちって。 あと、フランス語のidの奴は神経質でちょっと病んでるっぽいイメージ。 「大文字が入ってるid」。しかも頭の文字じゃなくて変な場所とか。(http://anond.hatelabo.jp/20080118233456)同じ言葉の繰り返しを含むID(http://anond.hatelabo.jp/20080122113825)idがドイツ語(http://anond.hatelabo.jp/20080122131846)idが顔文字になってる奴(http://anond.hatel

    痛い傾向のあるidの特徴
    xx-internet
    xx-internet 2008/01/26
    痛くなければ覚えませぬ。
  • 萌え理論VNI登場 - 萌え理論ブログ

    バレンタイン特別企画。はてダのVNI(ヴァーチャルネットアイドル)には既にid:Erlkonigさんやid:luxakyさんがおられますが、萌え理論にもVNIを登場させます。ブロガーのキャラが固まってしまうと動かすのが難しいので、幅広い記事を書くためにも、去年から既に導入の構想はありました。絵は外注ですが、ついに実現しました。もし数字が取れるようであれば、追加の企画も考えています。二人いるわけですし、管理人=VNI(ちゆ型)ではありません。虚構のレベルを分けたいので、VNIと対話するときは、sirouto2ではなくて「プロデューサS」とします。ちなみに、二人のVNIは「萌理学園」の生徒です。 自己紹介 プロデューサS「では各自、自己紹介してください。趣味・特技・好きなべ物等、どうぞ」 理子「理子です。趣味音楽鑑賞…J-POPとかだけど、Jazzなんかも聴きます。眠れないときは、Jazz

    萌え理論VNI登場 - 萌え理論ブログ
    xx-internet
    xx-internet 2008/01/26
    最近見慣れてきたのでブックマーク。表情のバリエーションがあるといいと思う。著作権的なものがどうなっているか少し気になる。