2009年11月26日のブックマーク (11件)

  • はじめてのまんねんひつ:アルミ丸軸万年筆(無印) - Satomilogical Research

    入門用の手ごろな万年筆といって何がいいでしょうか。ということを万年筆スキーの先輩(M2)にたずねて返ってきた答えは「鉄ペンだけれど、無印の丸軸万年筆なんていいんじゃないか」。他にもラミーサファリが素敵だ、ペリカンジュニア(ペリジュニ)はおもちゃみたいな外見だがあなどれないものだ、おれはすーべーれーん(だっけ)の新しいのが欲しい、などいろいろ聞きました。正直よくわかりませんでした。 とりあえず無印に売っていた丸軸万年筆というものを購入してきました。価格は1000円くらい。万年筆としては安物ですが私にとっては「高い筆記具」扱いです。これが初めての万年筆! 人生で初めての万年筆です。少しどきどきします。 先輩が教えてくれた万年筆のこと 万年筆を使うにはいろいろな鉄則があるようです。鉄則というか、これまで使っていた万年筆でないペンとはいろいろ違う慣習があるようで、私にはどれもなじみのないことばかり

    はじめてのまんねんひつ:アルミ丸軸万年筆(無印) - Satomilogical Research
    xxouvxx
    xxouvxx 2009/11/26
    ペリカンJr好き
  • コピーとカリスマブロガーに学ぼう! 魅力的なタイトルの作り方 - はてなニュース

    ネット上で文章を書く機会が増えています。せっかく書いたものは多くの人に読んでもらいたいですよね。そのためには内容が大事なのはもちろんのこと、読み手が最初に目にする「タイトル」も重要。読み手を魅き付けるタイトルを作るために、「キャッチコピー」と「カリスマブロガー」に学んでみましょう。 キャッチコピーに学ぶ キャッチコピーとは、人の注意を引く言葉。キャッチコピーの作り方を学ぶのは、タイトルの付け方を知るのに有効です。 クリックさせるキャッチコピーの作り方 - livedoor ディレクターブログ このエントリーでは「伝えたい『特徴』と『相手』をリストアップして組み合わせる」というやり方が紹介されています。3つの小技として、「相手に呼びかける」「数字を使う」「カタカナの繰り返し言葉を入れる」というのも。キャッチコピーを作るには「誰に何を伝えるか」をはっきりさせることが大事です。タイトルを付ける際

    コピーとカリスマブロガーに学ぼう! 魅力的なタイトルの作り方 - はてなニュース
    xxouvxx
    xxouvxx 2009/11/26
    コピー
  • 即席料理にいかが? 電子レンジでできる簡単レシピ - はてなニュース

    疲れていて自炊をしたくない。けれど、お腹が減った。外へべに行く元気もない・・・・・・そんな時は電子レンジに甘えましょう。おかずやおかしがチンするだけで作れてしまうのです。突然の来客にも、ササッと一品調理!電子レンジでできる簡単レシピをご紹介します。 おかず 焼き魚はグリルを使わず、電子レンジでチン! - はっぴーママ.com 焼き魚を作りましょう。魚のほかに必要なのは「クッキングシート・割りばし2膳・サラダ油」だけ。サラダ油を塗ったクッキングシートで魚を包む。割りばし4を電子レンジに並べ、そこに魚をのせる。600wのレンジでおよそ2分待つと出来上がり。はてなブックマークでは実際に試した方が「おいしかった」というコメントを残しています。焦げ目なしの、蒸し魚風に仕上がるようです。 極東ブログ: よくある手作り豆腐なんだけどね 豆腐もレンジで作れてしまいます。用意するものは「豆乳・にがり」。

    即席料理にいかが? 電子レンジでできる簡単レシピ - はてなニュース
    xxouvxx
    xxouvxx 2009/11/26
    レンジ
  • 今日から「デキる男」に!すぐわかるネクタイの結び方 - はてなブックマークニュース

    冠婚葬祭や就職活動などで突然スーツを着る機会ができた時、「ネクタイの結び方が分からない!」と困ったことはありませんか?普段仕事スーツを着ない人や学生さんにとっては、あまり馴染みのないのがネクタイの結び方。また普段からネクタイをしているけど、「実は適当に結んでる。」という人もいるのではないでしょうか。今回はそんな時に役立つ、はてなブックマークでも話題の「ネクタイの結び方」に関するエントリーをご紹介します。 結び方にも色々あります。まずは基からマスターしよう! 基の結び方である「プレーンノット」のほか、色々な結び方をイラスト付きで紹介しています。 ネクタイの結び方 - MORE TEXTILE MAKER ネクタイの結び方 - TieKnot.com 写真や動画でさらに分かりやすく。 こちらでは、写真付きの解説ページや動画を紹介しています。上記のエントリーとあわせて参考にしたいですね。

    今日から「デキる男」に!すぐわかるネクタイの結び方 - はてなブックマークニュース
    xxouvxx
    xxouvxx 2009/11/26
  • 外国人も注目!? こだわりのカレーライス調理法まとめ - はてなニュース

    以前、熱狂的な日カレー礼賛記事を書いて話題になった米国人記者Chris Kohler氏が、現在「東京ゲームショウ2009」の取材で来日しており、ネットでも人気の高い金沢カレーをレポートしているのが話題を呼んでいます。日とは文化の違う海外の人も熱狂させる日カレーライス。そんなカレーライスについて、ネットで話題になった記事を紹介します。 日滞在レポート:「金沢カレー」の探究 | WIRED VISION @niftyデイリーポータルZ:黒くてサクサク、金沢カレーの世界 「日カレーライス中毒」である米国人記者が語る『ゴーゴーカレ... カレーライスは、調理におけるそれぞれの段階において、創意工夫の余地がある料理です。まずはその各段階について、順番に記事をまとめていきたいと思います。 カレールウ カレー格的に作る人は、カレー粉の調合から始めるようです。 カレー粉を使用したカレ

    外国人も注目!? こだわりのカレーライス調理法まとめ - はてなニュース
    xxouvxx
    xxouvxx 2009/11/26
    カレーのまとめ
  • ワラノート 徒然草を現代語訳してみる

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    xxouvxx
    xxouvxx 2009/11/26
    徒然おもろい
  • シンプルに覚えておきたい太らない食べ方 すくぅうみうぎ

    シンプルに覚えておきたい太らないべ方  | Tweet シンプルに覚えておきたい太らないべ方 今日は「太らないべ方」を紹介したいと思います。 しかも、ここで述べる方法は、特別なべ物を摂るようにしたり、 事制限をしたり、変わった運動をしたりといった方法ではありません。 事のときにちょっと頭の片隅に覚えておきたい「太らないべ方」です。 シンプルに覚えておきたい太らないべ方 ☆ [1] 太らないべ方をする前の注意 ☆ [2] 基は「よく噛んで・ゆっくり」とべること ☆ [3] べる順番は「スープ⇒サラダ⇒おかず⇒ご飯」 ☆ [4] 後は、しっかり消化のための時間をとること ◆ [1] 太らないべ方をする前の注意 ◆ 日頃の自分のべ方を変えようとする場合、 身体的にも精神的にも無理をしないことが大切です。 以下に太らないべ方を実践する前に注意したい5つのチェックポイ

    xxouvxx
    xxouvxx 2009/11/26
    日頃からの心がけ
  • 卵かけご飯で最高な食べ方といえば? : VIPPERな俺

    xxouvxx
    xxouvxx 2009/11/26
    手抜きできておいしいごはん
  • ちゃんこ、水炊き、カレー…みんなでも一人でも楽しめる「お家鍋」レシピ - はてなニュース

    11月に入り、そろそろ鍋がおいしい季節になってきました。外にべに行くのもいいですが、みんなで誰かの家に集まって鍋を囲んだり、一人でじっくり楽しむ鍋もいいですよね。今回は、そんな「お家鍋」をもっと楽しむためのエントリーを集めました。 定番から最近話題のあの鍋まで、気になる鍋レシピ まずは定番から各地の郷土料理、ちょっとめずらしいアイデア鍋まで、鍋レシピを紹介するエントリーです。その種類の豊富さには圧倒されます。 鍋レシピ/【味の素KK】レシピ大百科/料理レシピ キッコーマン 鍋レシピ〜週に1度は「おうち鍋」の日 鍋なび|ミツカングループ商品・メニューサイト 鍋もの : 料理レシピ : misbit.com 鍋料理と煮込みのレシピ の料理レシピ 【ぐるなびレシピ】 秘伝の味をべ尽す! 絶品 冬の鍋 - L-Cruise - 日経トレンディネット 鍋料理でも語らないか:アルファルファモザイ

    ちゃんこ、水炊き、カレー…みんなでも一人でも楽しめる「お家鍋」レシピ - はてなニュース
    xxouvxx
    xxouvxx 2009/11/26
    寒くなったし鍋食べたい
  • 少しの工夫でスッキリ、おしゃれに!理想の「お部屋」を作ろう - はてなニュース

    はてなブックマークでも最近話題になっている「お部屋」関連エントリー。おしゃれな部屋の写真を見る度に、「こんな部屋に住んでみたい!」と思う人は多いはず。しかし実際に模様替えするとなると、何から手を付けていいのか迷いますよね。今回はそんな時に参考にしたい、「お部屋作り」のポイントについてのエントリーを集めてみました。 (11/18 編集部追記) 「部屋の掃除術」についての記事も公開しました。合わせてご覧ください。 “片付けられない”あなたに!年末までにチェックしたい「お部屋の掃除術」 今すぐできる!部屋をスッキリ見せる方法 まずは今のお部屋を簡単にスッキリ見せるためのポイントです。 ちょっとした工夫で部屋をスッキリ見せるための方法 - id:HolyGrailとid:HoryGrailの区別がつかない日記 おしゃれ部屋(?)の作り方 - IDEA*IDEA ? 百式管理人のライフハックブログ

    少しの工夫でスッキリ、おしゃれに!理想の「お部屋」を作ろう - はてなニュース
    xxouvxx
    xxouvxx 2009/11/26
    いつでも人が呼べる部屋作り
  • “片付けられない”あなたに!年末までにチェックしたい「お部屋の掃除術」 - はてなニュース

    おしゃれな部屋には憧れるものの、「まず部屋を片付けるのが先だなあ」という人も多いのではないでしょうか。「一旦きれいにしたのに、いつのまにか元通りに…」なんてこともよくありますよね。そこで今回は、普段から心がけたい、散らかさないためのポイントや、足の踏み場もなくなってしまった部屋を掃除する際のコツをご紹介します。 「散らかさない」ための心得 まずは散らかさないために、普段から心得ておきたいポイントを確認しましょう。 片付け・部屋片付け・不用品の心得とポイント 部屋の片付けについてのまとめサイトがこちら。「リモコンなど、物の定位置を必ず決める。」「3年以上着ていない服など、当に必要な物か考える。」といったチェック項目や、収納のコツなどを紹介しています。 脱”汚部屋”への第一歩になる18のコツ : ライフハッカー[日版], 仕事も生活も上手くこなすライフハック情報満載のブログ・メディア ホコ

    “片付けられない”あなたに!年末までにチェックしたい「お部屋の掃除術」 - はてなニュース
    xxouvxx
    xxouvxx 2009/11/26
    実践あるのみ