タグ

marginに関するxyzpdaのブックマーク (9)

  • レスポンシブ対応にメディアクエリなしで、CSSの関数で定義!border-radiusの値を変えるテクニック

    border-radiusの値をデスクトップとスマホで変える、例えばビューポートが大きくてマージンがある場合は8pxで角丸にし、ビューポートが小さくてマージンがない場合は0pxで矩形にする。 メディアクエリで簡単に実装できると思うかもしれません。しかし、ビューポートのサイズが小さく、マージンがある場合に8pxの角丸になりません。 この難しい条件をCSSの関数で実装するテクニックを紹介します。 Conditional Border Radius In CSS by Ahmad Shadeed 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 はじめに border-radiusの値をスマホとデスクトップで変えるテクニック 実装方法の解説 なぜ、9999を使用するのか 終わりに はじめに 私はデベロッパーがどのようなCSSを書いている

    レスポンシブ対応にメディアクエリなしで、CSSの関数で定義!border-radiusの値を変えるテクニック
  • 現場で使えるFlexboxレイアウト12選 | BUILD Journal

    現場で使えるFlexboxレイアウト12選Update2023.05.12Release2021.06.24Coding HatenaにシェアするTwitterにツイートするPocketにストックするFeedlyに登録する 現場で使えるFlexboxレイアウトを12パターン紹介します。flexboxを紹介する記事はたくさんありますが、知識のみで実例付きで紹介されているページはあまり見かけなかったので、記事にて詳しく紹介していきます。 flexboxに慣れていない方だけではなくコードを短縮化させたい方も対象の内容となっております。ぜひご一読ください。 flexboxを使った横並び1行レイアウトflexboxを使った横並び1行レイアウトカードUIでよくある横並び1行レイアウトのFlexbox実装。同じ横幅のカードを等間隔で配置するもので、間の余白ももちろん等間隔。これを使う機会は多いので確実

    現場で使えるFlexboxレイアウト12選 | BUILD Journal
  • ユーティリティーファーストとTailwind CSSのススメ - Qiita

    Tailwind CSSは結構いいんでないの?というポエムです ユーティリティーファーストって考え方について まず、 ユーティリティークラスが何かということ ユーティリティークラスを使ってHTMLを書いていくということってどういうことか これは、ある程度CSSを書いている人であれば想像できることであろうと思う。 こんな風に、あらかじめユーティリティー的なクラスを用意しーの .align-left { text-align: left; } .align-center { text-align: center; } .align-right { text-align: right; } .align-top { vertical-align: top; } .align-middle { vertical-align: middle; } .align-bottom { vertical-a

    ユーティリティーファーストとTailwind CSSのススメ - Qiita
  • CSSの論理プロパティの使い方を徹底解説、margin-block-start, margin-inline-endなど

    CSSでマージンを与える際に、margin-left, margin-rightのように物理プロパティを使用している思います。もちろん問題はないですが、CSS GridやFlexboxで使われている論理プロパティを使用する機会も増えてくると思います。 CSSの論理プロパティの基礎知識、inlineblockの仕様、論理として使用できるプロパティ、論理プロパティの実装例を紹介します。 Digging Into CSS Logical Properties by Ahmad Shadeed 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 はじめに writing-modeによるinlineblockの違い inlineとはどういう意味ですか? startとendを正しく理解する 論理として使用できるプロパティは何ですか? 論理プ

    CSSの論理プロパティの使い方を徹底解説、margin-block-start, margin-inline-endなど
  • 簡単CSSアニメーション&デザイン20選(ソースコードと解説付き) | knowledge / baigie

    CSSは使いようによっては様々な表現が可能な奥深い言語です。しかし、アニメーションなど凝った動きをするものに関してはコードは見れても実装方法を詳しく解説している記事は多くないように思えます。 この記事では、私(さかっちょ)がTwitterで過去にツイートしたCSS技術をCodePenで改めて実装し、Twitterでは解説しきれなかった実装方法をより詳しく説明しています。CSS初学者の方にもわかりやすいように解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。 その1. 一文字ずつ登場するテキストアニメーション See the Pen [CSS Tips] Text Show-up Motion by Takuro Sakai (@sakaccho) on CodePen. 一文字ずつtransformで移動させています。文字が途切れることなく流れるようにtransition-delayを調整

    簡単CSSアニメーション&デザイン20選(ソースコードと解説付き) | knowledge / baigie
  • Reactで余白をどうスタイリングするか

    最近余白の実装について見直す機会があったので、考えをまとめてみました。 TL;DR Grid なら grid-gap flexbox なら flex-gap にしたい(が、safari が対応してないので記事執筆時点では使えない) 適切な padding を指定する 複数の同一のマージンには Stack、それ以外には Spacer コンポーネント 前提: 子コンポーネントは親コンポーネントの"レイアウトのスタイル"を知ってはならない まず前提として「子コンポーネントは親コンポーネントの"レイアウトのスタイル"を知ってはならない」です。 (太古に書いた記事から具体例を引用) 例えば、こんな感じのアイコンが複数並べたコンポーネントが存在するとします。 アイコンの間にはmarginが等間隔でありますね。 このmarginをアイコンコンポーネント内で定義していたとしましょう。 さて、他のページでこ

    Reactで余白をどうスタイリングするか
  • 垂直方向のマージンにはmargin-topを優先的に使う理由

    margin-bottomではなくmargin-topを使う派である旨をツイートしたら理由を尋ねられたので、それに対する回答です。大きくは次の3つです。 末尾の要素の存在が任意である場合が多いため Stackレイアウトとの取り合わせやすさのため 隣接セレクターを使った場合分けができるようにするため CSS、基コンポーネントの上にマージン取る派と、下にマージン取る派がいると思うですけど、自分は今までずっと下で。というのは、その方が直感的だと感じるからなんですけど、見出しの下って結構縮めるよね?それを上マージンでやると結構頭こんがらがらない?って思うんだけどどうなんだろう — Takazudo (@Takazudo) January 12, 2021 上です — 全部入りHTML太郎 (@_yuheiy) January 12, 2021 なぜですか? — u (@uknmr) Januar

    垂直方向のマージンにはmargin-topを優先的に使う理由
  • CSSにおけるマージンの相殺を徹底解説

    CSSにおけるマージンの相殺は何か、どういう条件で起こり、どのように相殺されるのか、また相殺を回避する方法などを紹介します。 下と上のマージンの相殺は単純ですが、マージン値が異なる場合、入れ子の場合、複数の場合、同方向の場合、負のマージンの場合、パディングやボーダーがある場合など、実装に伴うさまざまな例を解説します。 この記事を読むと、マージンの相殺がどのように機能するかがよく分かるようになり、悩むことはなくなります。 The Rules of Margin Collapse by Josh W. Comeau 下記は各ポイントを意訳したものです。 デモは元記事ではインタラクティブですが、Gifアニメにしています。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 はじめに 垂直マージンのみが相殺される 隣接する要素のみが相殺される より大きなマージンが勝つ 入れ子は

    CSSにおけるマージンの相殺を徹底解説
  • CSS Border-Radius Can Do That? – 9elements – Medium

    How to create very cool effects with a rarely used feature.TL/DR: When you use eight values specifying border-radius in CSS, you can create organic looking shapes. WOW. No time to read it all ?— we made a visual tool for you. Find it here. IntroductionDuring this year’s Frontend Conference Zurich Rachel Andrew talked about Unlocking the Power of CSS Grid Layout. At the end of her talk, she mention

    CSS Border-Radius Can Do That? – 9elements – Medium
  • 1