タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (17)

  • ライブストリーミングの課題はマネタイズ

    米国ではUstreamに代表されるライブ・ストリーミング・サービスの人気が高まっている。今後もYouTubeをはじめとした大手プレーヤーの参入や、スマートフォンを利用した撮影・視聴機会の拡大によって市場がさらに盛り上がる可能性が高い。ライブ・ストリーミング・サービスの現状と、将来の可能性について解説する。 米コムスコアの調査によると、米国における主要なライブ・ストリーミング・サービスの1カ月の総視聴時間は前年度比648%増と急増して14億分となった。これは「Ustream」や「Justin.TV」「Livestream」など人気の高い5サービスの合計値である。 コムスコアの7月の調査によれば、Ustreamの視聴者数(ユニークビューア数)は約300万/月、Justin.TVは約260万/月と確実に増えている。約1.4億/月の「YouTube」や、約3000万/月の「Hulu」(NBC、FO

    ライブストリーミングの課題はマネタイズ
  • 「IE6の利用はやめて」、内閣官房が各省庁に移行を推奨

    内閣官房情報セキュリティセンター(NISC)は2010年6月17日、各府省庁に対して、Internet Explorer 6(IE6)からInternet Explorer 8(IE8)への移行を推奨したことを明らかにした。 IE6は、2001年8月にリリースされたWebブラウザー。最近では、セキュリティや互換性の問題が頻発。例えば2010年1月には、IE6だけを狙った攻撃が確認されている。このためマイクロソフトなどでは、IE6のユーザーに対して、最新版IE8への移行を推奨(図)。グーグルなどのWebサービス提供者は、IE6への対応を順次打ち切っている。 しかしながらNISCによれば、中央省庁の中には、バージョンアップすることなくIE6を使い続けているところがあるという。組織内のシステム(Webアプリケーション)を、IE6用に構築しているためだ。IE8に移行するとなると、既存システムがIE

    「IE6の利用はやめて」、内閣官房が各省庁に移行を推奨
  • 米アマゾンのクラウドサービスが2010年前半にアジア進出、日本語サービスも開始

    米アマゾン・ドット・コムの子会社で「Amazon EC2」などのクラウドコンピューティングサービスを提供する米アマゾン・ウェブ・サービシズ(AWS)は2009年11月12日、2010年上半期にアジア市場に進出すると発表した。シンガポールにあるデータセンターでサービスを運用する。同時に日語でのサービスも開始する見込み。 AWSは現在、北米と欧州にデータセンターを構えて各種サービスを提供している。シンガポールにデータセンターを構えることによって、アジア地域のユーザーにとってはレイテンシー(遅延)の改善が見込める。データセンターのアジア進出に合わせて、AWSは日語のサービスメニュー(日語のWebページや円表記の料金表など)を提供する予定だ。 シンガポールのデータセンターからは、仮想サーバーが利用できる「Amazon EC2」、ストレージサービスの「Amazon S3」、データベースサービス

    米アマゾンのクラウドサービスが2010年前半にアジア進出、日本語サービスも開始
  • Gartnerが選んだ2010年の戦略的技術トップ10,クラウドやソーシャル・コンピューティングなど

    米Gartnerは,2010年の戦略的技術のトップ10を,米国時間2009年10月20日に発表した。同社は,今後3年間に企業のITや業務に重大な影響をもたらす可能性がある技術やトレンドとして,「クラウド・コンピューティング」「ソーシャル・コンピューティング」などを挙げている。 クラウド・コンピューティングは,インターネットを使ってさまざまなITサービスを提供できる手段として導入が広がりつつある。クラウド・コンピューティングのリソース利用はITソリューションのコスト削減にはならないが,他の費用を削減したり,一部予算を再調整したりすることが可能だ。また企業は,クラウド・ベースのサービスを導入することで,自身がクラウド・プロバイダとしてアプリケーションや情報,ビジネス・プロセス・サービスを顧客やパートナに提供することができる。 ソーシャル・コンピューティングは,社内および社外とのコミュニケーショ

    Gartnerが選んだ2010年の戦略的技術トップ10,クラウドやソーシャル・コンピューティングなど
  • 大半のSIerが3次下請け禁止

    コンピュータメーカーや大手SIerなどによる、再々委託禁止の動きはごく当たり前のものになってきた。 既に富士通や伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)、CSKシステムズ、新日鉄ソリューションズ(NSSOL)などの大手から中堅SIerまでが、3次の下請けを禁じる「再々委託禁止」の規則を導入(表1)。今回の取材で回答を得られなかったが、取引関係のある複数の企業によると、日立製作所も同様の方針である。 NTTデータと野村総合研究所(NRI)、NECは、現在のところ多重下請けを一律には制限していない。ただし、協力会社が外注を活用する場合は必ず報告と許諾を求めるなどして、下請けの管理を強化している。 再々委託禁止より厳しい外注制限を課すケースも出ている。キーウエアソリューションズやシーエーシー(CAC)は2次への業務委託も禁じるようにしたのだ。また、ある中小SIerは「最近、日IBMの2次下請けと

    大半のSIerが3次下請け禁止
  • 2008年のインターネット広告費は16.3%増の6983億円、電通調べ

    電通は2009年2月23日、「2008年(平成20年)の日の広告費」を発表した。「総広告費」は前年比4.7%減の6兆6926億円、「インターネット広告費」は同16.3%増の6983億円となった。特にモバイル広告は47%増の913億円と大きく伸びた。 総広告費は2003年以来5年ぶりの減少。北京オリンピックなどのプラス材料があったものの、世界的な金融危機、円高による景気後退が大きく影響したという。媒体別に見ると「新聞広告費」が前年比12.5%減の8276億円と大きく減少。「テレビ広告費」は同4.4%減の1兆9092億円、「雑誌広告費」が同11.1%減の4078億円、「ラジオ広告費」が同7.3%減の1549億円だった。「マスコミ四媒体広告費」は4年連続の減少となる。 インターネット広告費(同16.3%増)は、2007年の同24.4%増、2006年の同27.8%増に比べて伸び率は低下した。内訳

    2008年のインターネット広告費は16.3%増の6983億円、電通調べ
  • クラウドを活用すべき時が来た!

    JTBや東急ハンズ、ユニ・チャームなどが相次いでグーグルの「Google Apps」の導入を決めるなど、日のユーザー企業もいよいよクラウドコンピューティングの活用に踏み切ろうとしている。ネット上にある無尽蔵に近い処理能力やストレージの能力を取り込んで、一企業には到底作れなかったシステムを作る。そんな時代の幕が開いた。 ファーストリテイリング業務システム部業務開発チームの森真太郎リーダーは最近、クラウドコンピューティングのリサーチに余念がない。「当社の業務への向き不向きやどんな利点があるのかを検討している」。 店舗の国際展開と買収による事業拡大という戦略を採るファーストリテイリング。この12月にも、中国の深せんに初出店したばかりだ。 こうした海外展開を進める上で、森リーダーはクラウドコンピューティングを有用とみる。例えば「世界各国に店舗を展開するとき必ず壁になる」(森リーダー)という夜間バ

    クラウドを活用すべき時が来た!
  • ひとつ上のヒューマンマネジメント 10年後も通用する文章術(1) 「駄目でない」文章を書くための9カ条

    私は企業のIT企画部門の課長としてチームメンバーの文章をチェックしています。また,教育コンサルタントとしてビジネス文章を教えたり,国家試験科目の論文添削をしています。 異なる立場で非常に多くの文章を見てきたので,今では「どんな文章が駄目なのか」がよく分かるようになりました。ここから紹介するのは「よい文章を書く技術」です。 「よい文章」とは「駄目でない文章」 私は人に「よい文章を書くコツは何ですか?」とよく聞かれます。そのときにはいつも,「駄目な文章を書かないようにすることです」と答えています。 人が何をもって「よい文章だ」と感じるかどうかは,極めて主観的なものだと考えています。個人の受け止め方や感じ方に依存する部分が多いからです。 では,ビジネス文書でも「よい文章」を書かなくてはいけないのでしょうか。もちろん,それができるに越したことはありません。 しかし,どんな人でも「うまい」と言わせる

    ひとつ上のヒューマンマネジメント 10年後も通用する文章術(1) 「駄目でない」文章を書くための9カ条
  • 爆発!インターネット・トラフィック

    「ここ3年間で約2倍に膨れ上がった」---。インターネット・トラフィックの増大に頭を抱える通信事業者は多い。数年前には一部のP2Pファイル共有ソフトによるトラフィック爆発が話題となったが,現在のトラフィック傾向はどうなっているのか。また,増え続けるトラフィックに対する何らかの技術的解決はあるのだろうか。 [1]総トラフィックは約880Gビット/秒,3年間で約2倍に [2]今後の課題は動画系トラフィックへの対応 [3]トラフィック膨張に技術の進歩が追いつかない [4]頼みはP2P技術と地域IX?トラフィックを“地産地消”する

    爆発!インターネット・トラフィック
  • ニコニコ動画の1万人生中継,舞台裏での技術者の奮闘

    生放送技術研究,生中継サーバー,プレイヤーFlash(バージョン1)を担当したドワンゴ 研究開発部の糸柳和法氏 [画像のクリックで拡大表示] Webアプリケーションや生放送プレイヤーFlash(バージョン2)を開発したドワンゴ 研究開発部 杉谷保幸氏。ニコニコ動画モバイルの開発も担当した [画像のクリックで拡大表示] ニコニコ動画は2008年7月4日,ユーザー2000人が集まり夏野剛氏と西村博之氏が登壇したイベント「ニコニコ大会議」を1万人に生中継した。ニコニコ動画を運営するドワンゴでは「Flashによる1万人への生中継は世界でも例がない」という。この1万人への同時配信を,同社の技術陣はどのように実現したのか。 「Flashでの1万人生放送は他に例がない」 「生中継は,録画した動画の配信よりも先にあったアイデアだった」と,ドワンゴ 執行役員研究開発部長 千野裕司氏は言う。動画にコメン

    ニコニコ動画の1万人生中継,舞台裏での技術者の奮闘
  • SI契約に変革迫る「進行基準」 IT業界に激震走る!:ITpro

    ユーザー企業のみなさんは、システム開発プロジェクトを進める際、ITベンダーに次のような依頼をしたことはないだろうか。 経営判断でシステムの稼働日は決まっている。だが、肝心の要件は固まっていない。「何としても納期を守ってくれ。要件定義と並行して、仕様が固まっている部分から、開発作業に着手してくれないか」。 すでに開発が済んだ部分について、利用部門から大きな仕様変更の依頼が来た。「予算はもう増やせない。申し訳ないが、最初に契約した金額のままで修正してくれないか。次の案件も御社に発注するから」。 新システムの予算を何とか確保した。あとはこの予算でシステムを開発してもらうだけ。「ハードウエア込み、要件定義から運用設計まで、すべて一括で契約してほしい」――。 頻繁とは言わないまでも、システム開発を進めるうえでは“よくある話”だ。問題があると分かっていても、経営層や他部門からの要請で、こうした依頼を

    SI契約に変革迫る「進行基準」 IT業界に激震走る!:ITpro
  • 3分でわかる!仕事に役立つExcelテクニック:ITpro

    Excel仕事のツールとしては非常にポピュラーなソフトですが,多機能がゆえに,その便利な機能を十分に使いこなせていない人が非常に多いのではないでしょうか。そこでこの連載では,“操作自体は決して難しいものではないけれど,意外と知られていない”というExcelの便利なテクニックを厳選して紹介していきます。ぜひご期待ください!

    3分でわかる!仕事に役立つExcelテクニック:ITpro
  • Flash 8 入門講座:ITpro

    Flash 8 入門講座 目次 お絵描きからActionScriptを使ったアニメーション制作まで いまやすっかり,Web上のインタラクティブ・コンテンツの代名詞となった感がある“Flash”。実は,アニメーションやゲームなど私たちが目にする,いわゆるFlashコンテンツは正確には「Flashムービー(ファイルの拡張子は.swf)」と呼びます。 Flashムービーを作成する方法はいくつかありますが,一般には,アドビシステムズの開発ツール「Macromedia Flash(以下,単にFlash)」を使います。連載では,Flashの最新版である「Flash 8」を使って,Flashムービーの作成方法を中心に紹介していきます。Flash 8を持っていないという人も,1カ月間タダですべての機能を使用できる体験版がアドビシステムズのWebサイトに用意されているので,ダウンロードして一度試してみては

    Flash 8 入門講座:ITpro
  • マーケティングで重要性が高まる検索エンジン最適化と分析・測定,米調査

    米Coremetricsは米国時間8月22日,企業のマーケティング手法に関する調査結果を発表した。それによると,昔ながらのブランド普及や製品プロモーションに代わって,分析や測定,検索エンジンの最適化といったスキルが重要になっているという。 調査は2006年6月に,米国と英国の上級マーケティング担当者120人を対象に実施したもの。 過去2年間に,分析や測定スキルがより重要になったという回答者は73%に達した。そのうち「ブランド普及より重要」という回答者は23%,「製品プロモーションより重要」という回答者は13%を占めた。また2年前と比べ,分析結果をもとに意思決定を行うようになったという人は86%にのぼる。 現在,最も重要なスキルとして「検索エンジン・マーケティング」を挙げる回答者は31%で,過去2年間に同スキルが「より重要になった」と感じる人は60%である。 しかし調査から,多くの企業は新た

    マーケティングで重要性が高まる検索エンジン最適化と分析・測定,米調査
    y-ito
    y-ito 2006/08/24
  • 暗号化せずに映像をスクランブル化できるDRMシステムを公開

    再生側での処理が少なくて済むデジタル・コンテンツの新しい保護技術を使ったDRM(デジタル著作権管理)製品を初披露 --- 。動画処理システムの販売などを手がけるアイシスは,この新技術を採用したフランス Medialive社のDRM製品を,「Interop Tokyo 2006」と併催の「IMC Tokyo 2006」のアドバンスド・コミュニケーションズのブースで展示している。 特徴は,MPEG4やMPEG2で圧縮した映像コンテンツから,およそ1%にあたるエントロピーの高い部分(モーション・ベクタ情報やAC/DC情報)を抜き取ることでスクランブル状態化させる点にある。従来のDRMシステムでは,コンテンツを暗号化して配信。受信機側では暗号化されたコンテンツを復号する処理が必要だった。新技術を使うと受信機側での処理が軽く済み,携帯電話などでの映像視聴に向いている。 抜き取られた1%のデータをDR

    暗号化せずに映像をスクランブル化できるDRMシステムを公開
    y-ito
    y-ito 2006/06/15
  • ユーザビリティランキング2006 調査項目:ITpro

    企業サイトユーザビリティランキング2006 調査項目 ●「サイトの基構造」分野の審査項目と配点(20点満点) 審査項目配点対応するJISの 項目番号

    ユーザビリティランキング2006 調査項目:ITpro
  • ネットを介してCPUパワーを提供する米Azul,48コア機を2007年に投入

    CPU処理能力をネットワーク経由で提供するNAP(Network Attached Processor)ベンダーの米Azul Systemsは,CPUアプライアンス「Azul Compute Appliance」の新CPU搭載機を2007年に出荷する。従来の24コアから48コアにコア数を倍増させて集積度を高めた新RISCプロセッサ「Vega 2」を搭載する。Vega 2の製造会社は台湾のTaiwan Semiconductor Manufacturing Company。 Azul Compute Applianceは,64ビットのマルチコア型RISCプロセッサと主記憶(メモリー)を搭載するCPUボードをメッシュ型接続のバックプレーンに最大で8枚つないだ簡素な装置である。Javaアプリケーション・サーバー機(APサーバー機)と組み合わせ,APサーバー機のCPUが処理し切れない処理をネットワ

    ネットを介してCPUパワーを提供する米Azul,48コア機を2007年に投入
    y-ito
    y-ito 2006/04/15
    ようはCPUの処理能力までWebから供給される時代がもうそこまで来たと。web2.0の特徴ですな
  • 1