タグ

2013年4月16日のブックマーク (12件)

  • はじめておっぱいを触った

    おっぱいへの幻想を打ち砕かれた。 大前提として貧乳で乳首がでかかったってのでゲンナリしたのがあるのは置いておいて。 (余談。筋トレしてる自分のほうが胸があるかもってくらいのバストサイズ。俺の胸を見た相手が冗談っぽく「私より胸あるんじゃない?w」と言ったので「かもねw」って返したら不機嫌になった。理不尽だ。どうやら正解はその直後にフォローした「さすがにそれはないよ^^;」だったらしい。めんどくさすぎる) 閑話休題。 おっぱいは別においしいものじゃないんだね。 自分のおっぱいとかおなかとかおしりと基的には同じなんだよね。 人間の肌。オマケでちょっと柔らかかったりするだけ。 理屈じゃわかっちゃいたけど、おっぱいっておいしい、甘いみたいなイメージがあったからさ・・・ どんだけファンタジーだよって今なら突っ込めるけど、イメージというか願望があったのかもしれない。 AVとかで男優がおっぱいをなんであ

    はじめておっぱいを触った
    y-kawaz
    y-kawaz 2013/04/16
    おっぱいは触るだけじゃない、むしろ鑑賞するものだ。
  • 私は乞食です

    楽天銀行→三菱東京UFJ銀行への振り込み・・・手数料が160円かかります。支店名(番号)と口座番号を入れれば振り込めます

    y-kawaz
    y-kawaz 2013/04/16
    キモい
  • | bravesoft ブレイブソフト(東京)

    今回は、iPhoneアプリAppleの審査で 実際にリジェクトされた事例を紹介したいと思います。 ================================================= アプリ名にアップルの登録商標(™)を入れるとリジェクトされます。 iPhone、iPod、iTunes、Siriなど~ ・「iTunesギフトカードが当たる!」という文言も同じ理由でリジェクトされます。 ================================================= 事前に許可を取らずに、ユーザーからUDIDや個人情報を取るアプリはリジェクトされます。 ================================================= 内容がネガティブすぎて、 ユーザーの心理によくない影響があるアプリはリジェクトされます。 ・例えば、アダルト

    | bravesoft ブレイブソフト(東京)
    y-kawaz
    y-kawaz 2013/04/16
    参考になる
  • 大規模 AV 画像データベースと類似顔画像検索を用いた AV 検索システム

    あの人の研究論文集 Vol.3 No.2(2012 年 12 月) 大規模 AV 画像データベースと類似顔画像検索を用いた AV 検索システム AV Search System Using Large Scale AV Face Database By Similar Face Matching ぱろすけ @parosky0 東京大学大学院 情報理工学系研究科 (〒113-8656 東京都文京区郷 7-3-1, parosky.g@gmail.com, twitter id: parosky0) Abstract: This paper proposes novel content based adult video retrieval system. The system is based on similar face matching. The database contains

    y-kawaz
    y-kawaz 2013/04/16
    みのもんた認定された女優さん…
  • プロ向けコースについて教えてください|インターネット接続サービスFAQ|インターネット プロバイダならオープンサーキット

    Q:プロ向けコースについて教えてください A:固定IPを使うサーバー設置などを想定したプロ向けのコースであり、それ故、帯域制御以外の通信規制が御座いません。 サービスはプロバイダの通信規制が拡大していく中、特定の通信を行う個人、法人ユーザーの方で、現在契約中プロバイダの大幅な帯域規制にあい、或いは退会等を余儀なくされてしまうお客様から注目頂いております。 プロ向けの固定IPサービスはプロバイダにてIP管理作業が発生するため、一般向けコースに比べ若干割高になることはご了承下さい。 名前は「プロ向け」となっておりますが、個人の方でもお申込み頂けます。 サービス自体は固定IPサービスとなりますので世界的なIPv4枯渇問題とも関係しており、割当がだんだん困難になっていきます。必要な方はお早めにお申込み下さい。

    y-kawaz
    y-kawaz 2013/04/16
    2013年5月以降はプロコースも規制対象になってしまった、残念…>http://bit.ly/15hnC7D
  • 【これはひどい】聞いただけで泣きたくなる民間火星旅行の資格に申し込み殺到! - IRORIO(イロリオ)

    キャラクターの表情や背景など、細部にわたって緻密に表現。お父さんの職業はアニメーターとのことで、高校生の頃から画力はプロ級だったようです。イトーヴォさんのお父さんが描いた『パラパラ漫画』が凄すぎると話題となり、「いいね」の数も32,000件を突破していました。子供の頃から描いていたイトーヴォさんによると『パラパラ漫画』は、薄い紙(3×7cm)ほどの大きさに描かれているそうです。 また、お父さんの父親が『パラパラ漫画』を描いているところを見て、幼い頃からマネをしていたんだとか。イトーヴォさんのお父さんは、子供の頃から絵を描いていたそうです。「同世代だ」、「絵が動いてる」の声殺到ネット上には、この『パラパラ漫画』について、さまざまな反響を呼んでいます。す…すごすぎる…! https://t.co/RyL5VGLUIi — タイプあ~る (@hitasuraeiga) 2016年8月17日すげえ

    【これはひどい】聞いただけで泣きたくなる民間火星旅行の資格に申し込み殺到! - IRORIO(イロリオ)
    y-kawaz
    y-kawaz 2013/04/16
    男女の場合、501日間も監禁状態だとセックスくらいしかすること無さそうだけど途中で子供できたちゃったら大変だな。/てか501日程度で往復できちゃうもんなんだね。
  • そろそろ限界? 大型化が続くスマートフォンの液晶画面

    y-kawaz
    y-kawaz 2013/04/16
    iPhone5もちょっとでかいよね、iPhone4に比べて片手操作では上の方のボタンが非常に押しにくくなった。逆にこの経験から、僕はスマホ用デザインは上を触らずに済むよう半分より下で操作が完結できるようUIを工夫してる
  • 帯域制御(帯域制限、帯域規制)について|インターネット プロバイダならオープンサーキット

    弊社の帯域制御(帯域制限、帯域規制)はネットワークの公平利用の観点からプロトコル/アプリケーション規制は行わず、混雑時のみ総量規制方式を採用しております。 (但し、一般、動的IPコースのみOP25B規制が御座います。) これまでの帯域制御では輻輳(混雑)時に同一の共有設備を使うトラフィックを多く使っているユーザーはもちろん、多く使っていないユーザーも含め、すべてのユーザーで通信品質の低下が発生しておりました。 新帯域制御ではトラフィックの多いごく少数ユーザーに対してのみ、一時的に帯域制御することで共有設備をご利用になっている全体ユーザーの通信品質を保つことが可能となる、より公平性の高い帯域制御を採用しております。 新帯域制御開始により、弊社プロ向けコース(固定IPコース)及び、一般向けコースともに新帯域制御開始以前より改善された品質のインターネット環境を提供させて頂きます。 新帯域制御につ

    y-kawaz
    y-kawaz 2013/04/16
    ぐは、マジかよ!?オープンサーキットのプロコースは色んな制限が無いって明記してあったから良かったのに、新規制ではプロも対象になるのかよ。/規制無しを謳うFAQはまだ残ってる模様>http://bit.ly/15hnG7C
  • 「我々の離職率は高くない」:日経ビジネスオンライン

    激務の割には低賃金。過大なノルマと軍隊的社風に支配され、離職率は常に高止まり――。劣悪な労働環境の企業が、ネット上で「ブラック企業」と呼ばれ始めたのは、10数年前からだという。匿名掲示板の隠語の1つとして生まれた言葉はその後、若年層に急速に浸透していった。厳しい社員教育や猛烈営業をモットーとするスパルタ系企業、さらには若者の目に「時代遅れ」に映る古い体質の企業までもが、今では「ブラック」呼ばわりされている。 企業が「ブラック」と呼ばれないためには、採用や教育をどう変えるべきなのか。日経ビジネス4月15日号特集「それをやったら『ブラック企業』~今どきの若手の鍛え方~」では、「ブラック」と呼ばれないための、企業の新人教育、採用方法などについて紹介している。 日経ビジネスオンラインでは、同特集との連動連載をスタート。1回目はファーストリテイリングの柳井正会長兼社長が、若手社員の教育方針について語

    「我々の離職率は高くない」:日経ビジネスオンライン
    y-kawaz
    y-kawaz 2013/04/16
    キモい
  • アジャイルってなんなんだ!?

    企画はWeb開発企業『クレイ』におけるアジャイルソフトウェア開発の経験を漫画「ブラックジャックによろしく」の名シーンを挿絵に紹介するドキュメンタリーです。 はじめまして、認定スクラムマスターの吉岡と申します。私は2011年にWeb開発企業『クレイ』に入社して以来、開発プロセスの改善に取り組んできました。クレイはエンジニア5人とプロジェクトマネージャ2人でWeb開発を請け負っており、プロジェクトの規模としては2~3カ月で完了する短いものが主流でした。 入社当時はエンジニアそれぞれのToDo管理はしていたものの、要件の解釈で行き違いがあったり、担当者以外に開発の状況が見えないなどの問題がありました。

    アジャイルってなんなんだ!?
    y-kawaz
    y-kawaz 2013/04/16
    ブラよろ使いやすい素材に進化してくれて素晴らしい
  • 【前篇】なぜ、数学の勉強法を間違ってしまうのか

    (ながの・ひろゆき)。永野数学塾塾長。1974年東京生まれ。父は元東京大学教養学部教授の永野三郎(知能情報学)。東京大学理学部地球惑星物理学科卒。同大学院宇宙科学研究所(現JAXA)中退後、ウィーン国立音大へ留学。副指揮を務めた二期会公演モーツァルト「コジ・ファン・トゥッテ」(演出:宮亞門、指揮:パスカル・ヴェロ)が文化庁芸術祭大賞を受賞。主な著書に『大人のための数学勉強法』(ダイヤモンド社)、『東大→JAXA→人気数学塾塾長が書いた数に強くなる』(PHP研究所)など。これまでに1000人以上の生徒を数学指導してきた実績を持ち、永野数学塾は、常に予約キャンセル待ちの人気となっている。NHK(Eテレ)「テストの花道」出演。朝日中高生新聞で『マスマスわかる数楽塾』連載(2016ー2018年)。朝日小学生新聞で『マスマス好きになる算数』連載(2019ー2020年)。『とてつもない数学』(ダイ

    y-kawaz
    y-kawaz 2013/04/16
    答えがあっていれば理由を考える必要はないなんて思ったこと無いけどなぁ…。むしろ理由や考え方さえ分かれば覚えることなんて殆ど無いから楽な科目だよねー、って思ってたわw 逆に暗記系の強化は大の苦手でした。
  • 「挨拶ができない」ことに悩む必要などない。|イケハヤ大学【ブログ版】

    「ちゃんと挨拶しろ」みたいな説教って、いまだにまかり通ってるじゃないですか。あれ「日軍かよ!」って感じの古さがありますよね。 そもそも、超上から目線。 「ちゃんと挨拶しろ」みたいなことを言う人は、前提として「挨拶ができない人間は劣っている」という思い込みのなかに生きています。 挨拶は「できた方がベター」ですが、別に、できなくても仕事はできますし、生きていけます。 ぼくなんかろくに挨拶できないですよ。からいつも「人の目を見て話さないよね」と言われてます。 「仕事をする上で挨拶は必須だ。挨拶ができないやつは人間としてダメだ」という狭い世界で生きている人とは、できるだけ距離を置きたいですね。 オレに対して敬意を見せろ、という意識が透けて見える 「ちゃんと挨拶をしろ」という説教は、ようするに「敬意を忘れるな」と伝えたいわけですね。 これはまぁ、同意しますし、正論です。他者に対する敬意はたしかに

    「挨拶ができない」ことに悩む必要などない。|イケハヤ大学【ブログ版】
    y-kawaz
    y-kawaz 2013/04/16
    挨拶は人間関係の潤滑油って言うじゃない?バイクや車のエンジンオイルや自転車のチェーンオイル、交換や油さしなんてしなくても一応動きはするよ、でもするのとしないのとじゃ全然違ってくるよね。そういう感じ。