タグ

2014年7月2日のブックマーク (15件)

  • まだいたの?我が黒歴史とともに語る、迷惑な訪問販売体験記 | 干物のモドシカタ

    ついに我が家も訪問販売デビューをしてしまいました うちのマンションはオートロック・エントランスです。なので、最初からうちを目指してきたわけではなく、別の入居者に開けてもらったか、玄関先で入居者が通るタイミングに合わせて入ってきたのでしょう。 わたしがトイレから出るのと、「ごめんくださぁーい」と玄関のドアが開いたのはほぼ同時でした。その時のわたしといえば、キャミソール1枚に短パンという油断全開のあられもない姿(←寝巻きともいう)。やだ、もうお嫁にいけない。(←おい) 目の前にいたのは30代半ば前後の、スーツを着た女の人。 「こんにちは~!わたくし、新しくこちらの担当になりました田中(仮)と申します。今、〇〇小学校に通っている子供さんのご家庭を一軒ずつ廻っているんですね」 張りつくような笑顔にテンションの高い声、オーバーな身振り。間違いない、訪問販売(以下「訪販」)です。おまけにこのトークだと

    y-kawaz
    y-kawaz 2014/07/02
    いや、例え元だろうとあんた加害者側じゃん。被害者面されるとなんか腹立つ。元いじめ加害者がうちの子がタゲられそうになったけどいじめっ子の経験生かして撃退したったwwとか書いてたらどんな反応が集まるだろう。
  • 手マンでおぼえる!おいしいコーヒーの淹れ方 - マンガ映画ノート

    長い夜。豚の肩ロース肉をオーブンで焼いてる間に何かできることはないのか……。 喫茶店をやっている身なので、たまにはそれを活かして人の役に立つようなことも書いてみたいと思いました。内容を最初に言ってしまうと、コーヒー抽出のステップを手マンになぞらえて紹介していくという最低な記事です。あと長いです。ひとつどうぞよろしくお願いします。 まずコーヒー豆といくつかの器具を用意します。こういうのです。 1.ドリッパーにペーパーを敷き、挽いたコーヒー豆を入れたら、サーバーに乗せてお湯を注いでいきます。ドリッパーの中のコーヒーの粉はこんもりとしててOKです。平らにならさなくてもいいですよ。 2.さて、お湯を注いでいきます。お湯の温度は85〜90度がいいです。沸騰したやかんのお湯をケトルに移すと、温度が下がってそれぐらいになります。まずは真ん中にポタポタポタ、くらい垂らします。コーヒーの粉山のてっぺんから、

    手マンでおぼえる!おいしいコーヒーの淹れ方 - マンガ映画ノート
    y-kawaz
    y-kawaz 2014/07/02
    臭そう
  • オレオレTLDには気を付けよう

    新TLDで登録できないブラックリストに入ってしまったのはなぜか。 誤解されては困りますが、懸念されている事項は、組織内部で使われている名前が衝突して、情報セキュリティ上の問題が起きることです。 追記: 文中のInterlinkのblogのコメントに詳細が追記されております。 続きを読む

    オレオレTLDには気を付けよう
    y-kawaz
    y-kawaz 2014/07/02
    僕も遊んでたウチの一人だがあのころは今みたいにTLDが乱造されるとは思ってなかったもんなww ちなみに当時kawaz.moe使ってたけど僕はリスト入りしてなかったようだ。何処にもリンクなかったからかな。
  • 経営ハッカー | 「経営 × テクノロジー」の最先端を切り拓くメディア

    ビジネスを立ち上げ、日々運営し、事業継続に奮闘する多忙な経営者・個人事業主に、「会計、経理、人事労務、税務、確定申告、給与計算、起業、会社設立」をテーマに、役立つ情報提供をします。

    経営ハッカー | 「経営 × テクノロジー」の最先端を切り拓くメディア
    y-kawaz
    y-kawaz 2014/07/02
    契約書とかあまりちゃんとしてないなぁ。今のところは困ってないけど…。
  • 「ふいんき」や「たいく」の仲間? 「多いい」 - エキサイトニュース

    最近よく耳にする、「多いい」という言葉。 「多い」ではなく「多いい」と、「い」をのばすような言い方だ。 調べてみると、発音だけでなく、個人のブログやツイッターなどでも文字として「多いい」と書いているものが多数見られた。 これは「体育」→「たいく」、「雰囲気」→「ふいんき」など、耳を頼りに覚えている若者言葉なのだろうか。それとも、方言なのか。 さらに調べてみると、鳥取などの一部地域では「多いい」という言葉が使われるらしいことがわかったが、みんなが鳥取などの出身者とは到底思えない。 そこで、『ワーズハウスへようこそ ついつい間違えてしまう日語』(金の星社)や『揺れる日語 どっち?辞典』(小学館/監修)等の著書を持つ東京女子大学・現代教養学部の篠崎晃一教授に聞いてみた。 「『多いい』という言葉が『ふいんき』や『たいく』と同じ“若者言葉”かということですが……。 まず『体育』が『たいく』になる

    「ふいんき」や「たいく」の仲間? 「多いい」 - エキサイトニュース
    y-kawaz
    y-kawaz 2014/07/02
    言葉はプロトコルなのでエラー訂正がちゃんと利いて最終的に意味が通じてればいいかなって思う。曖昧さは表現でもあるし。逆に文書とかの類ははやりちゃんとしたいところではある。
  • STAP余波で激震!理研リーダー、世界初iPS臨床研究の中止を検討 ツイッターで示唆 - MSN産経west

    新型万能細胞とされたSTAP(スタップ)細胞の論文不正問題などで理化学研究所への信頼が損なわれたとして、iPS細胞(人工多能性幹細胞)による世界初の臨床研究を進める理研発生・再生科学総合研究センター(神戸市)の高橋政代プロジェクトリーダーは2日、短文投稿サイト「ツイッター」上で、「まだ始まっていない患者さんの治療は中止も含め検討する」と投稿した。 高橋氏は、iPS細胞から作った網膜組織の一部を、目の難病「加齢黄斑変性症」の患者に移植する臨床研究のプロジェクトに取り組んでいる。英科学誌「ネイチャー」は、「今年注目の5人」の筆頭に高橋氏を挙げている。 ツイッターで高橋氏は、一連の問題で理研の信頼が揺らぐ中、外部から臨床研究を中止してはどうかという意見を複数聞くようになったことや、患者も臨床研究の現場も落ち着ける環境ではないことなどを理由とし、自身のプロジェクトについて「このような状況でする臨床

    STAP余波で激震!理研リーダー、世界初iPS臨床研究の中止を検討 ツイッターで示唆 - MSN産経west
    y-kawaz
    y-kawaz 2014/07/02
    何で??
  • KADOKAWA、Twitterと協力しタイムライン上で電子書籍を閲覧可能に

    7月2日、晴天に包まれたこの日の東京ビッグサイトで、国際電子出版EXPO/国際ブックフェアが開催された。基調講演が行われているのと同時間帯に、KADOKAWATwitterとの協力で、Twitterのタイムライン上で電子書籍が読める世界初のサービスを発表した。 Twitterのタイムライン上で電子書籍(EPUB)を閲覧できるようにするこの取り組みは、角川アスキー総合研究所がTwitter Japan協力の下で開発したもの。タイムラインに埋め込めるEPUBデータはサービスドメイン「tw-epub.com(Tw-ePub)」上にあるものが対象となる。月内をめどに、サイトへの埋め込みやページを指定した共有も可能にする予定だという。 EPUBビューワはいわゆるブラウザビューワが使われているとみられるが(jsファイルをみると『Light Epub Viewer』という名前になっており、それがMIT

    KADOKAWA、Twitterと協力しタイムライン上で電子書籍を閲覧可能に
    y-kawaz
    y-kawaz 2014/07/02
    コレは面白い
  • A New and Standardized Way to Manage Credentials in the AWS SDKs | Amazon Web Services

    AWS Security Blog A New and Standardized Way to Manage Credentials in the AWS SDKs One of the advantages of using the AWS SDKs for programmatic access to AWS is that the SDKs handle the task of signing requests. All you have to do is provide AWS credentials (access key id and secret access key), and when you invoke a method that makes a call to AWS, the SDK translates the method call into a signed

    A New and Standardized Way to Manage Credentials in the AWS SDKs | Amazon Web Services
    y-kawaz
    y-kawaz 2014/07/02
    ~/.aws/credentials が各種言語のAWS SDKでも利用できるようになってたのか。鍵管理はこっち使ったほうが捗るかもな。
  • 兵庫県議 政務費不正疑惑 泣き乱しながら潔白主張

    vivipandanzon さんの動画に高評価を付けるには Google アカウント(YouTube、Google+、Gmail、Orkut、Picasa、または Chrome のアカウント)でログインする必要があります。

    y-kawaz
    y-kawaz 2014/07/02
    喚いただけで疑惑の弁明はしない模様
  • LINEがうざい

    20代の彼女がいる、30代のオッサンです。彼女とLINEでつながってから、LINEがかったるくてしょうがないです。気軽にメッセージを送れるのは便利ですが「お昼ごはんー(∩´∀`)∩」とか「これからお風呂ー(๑´ڡ`๑)」とか言っちゃ悪いけど、しょうもないメッセージが大量に送られてきて、いちいち対応するのが当にめんどくさいです。あとはブヒーとかウッキーみたいな、たいして意味のないスタンプを送り合うのも時間の無駄すぎて嫌になります。もちろん恋人同士でこういうのを楽しむことを否定するつもりは一切ありません。ただ、これが毎日何度も何度もって、いくらなんでも多すぎないですか?LINEの着信音がするたびに、なんとなくムカムカしてくるようになってきました。こんなこと思ってるのは俺だけでしょうか?ツイートする

    y-kawaz
    y-kawaz 2014/07/02
    ボット作って応答始めるのが凄いプログラマー。
  • 【動画】 潔白を主張する議員がマジでやばすぎると話題に : 痛いニュース(ノ∀`)

    【動画】 潔白を主張する議員がマジでやばすぎると話題に 1 名前: キチンシンク(dion軍)@\(^o^)/:2014/07/01(火) 23:37:50.97 ID:EFYDQiA60.net 兵庫県議 政務費不正疑惑 泣き見出しながら潔白主張 野々村県議が会見 支出の正当性強調 政務活動費問題 http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201407/0007105050.shtml 3: ミッドナイトエクスプレス(静岡県)@\(^o^)/ 2014/07/01(火) 23:39:08.25 ID:meEWmW8x0.net 完全にキチガイですやん 6: ストマッククロー(兵庫県)@\(^o^)/ 2014/07/01(火) 23:40:38.65 ID:mnxRrPGp0.net さらに朝鮮飲みかよ 10: アキレス腱固め(神奈川県)@\(^o^)/

    【動画】 潔白を主張する議員がマジでやばすぎると話題に : 痛いニュース(ノ∀`)
    y-kawaz
    y-kawaz 2014/07/02
    朝鮮飲みワロタ
  • SELinuxの無効化方法 設定方法 使い方について

    SELinuxは強制アクセス制御(MAC:Mandatory access control)とよばれる管理者による権限管理機能を提供する仕組みのひとつです。FISC(金融情報システムセンター)やNISC(内閣官房情報セキュリティセンター)などのガイドラインには強制アクセス制御に関する規定が存在し、もともとは政府の規定を満たすために作成されたのがSELinuxらしいです。 以上の説明やアットマークITのような経営者向けサイトを見ると、SELinuxは、いかにもコンサルタント様が導入を検討しそうな素晴らしい機能ですが、運用を行うのは至難の業です。 以下、私がSELinuxハンズオン – hbstudy #28に参加した時のメモを記します。何となく読んで頂きSELinuxの運用が如何に難しいかを悟って頂けると幸いです。なお、実務でのお役立ち度は期待しないでください。私がSELinuxを勉強して役

    SELinuxの無効化方法 設定方法 使い方について
    y-kawaz
    y-kawaz 2014/07/02
    SELinuxは無効化手順だけ覚えとけばOKってじっちゃんが言ってた。
  • 会社にAWSを導入する人は一読すべき「エンタープライズAWS導入ガイド」を読んでみた | DevelopersIO

    はじめに 4月にAPNパートナーの有志からエンタープライズAWS導入ガイド がリリースされました。日語です。 実は迂闊にもそのことを気づいたのが最近でした。というわけで今更ですが読んでみた感想を書いてゆきます。 結論から言いますと会社にAWSを導入したいと考えている方、AWSの提案書を書かないといけない方であれば「must read or die」です。読むべし、です。 書の最後に  「ユーザー企業によるエンタープライズシステムにおけるクラウドサービス導入の 一助となれば」とありますが、なります、なりすぎます。 エンタープライズAWS導入ガイド 以下、どんな点が参考になったか説明してゆきます。 まずは目次です。 1章 はじめに 2章 AWSサービス概要 3章 エンタープライズ構成例 4章 システム・運用要件 5章 移行 6章 調達 1から3章はわかりやすいのですが、この資料以

    会社にAWSを導入する人は一読すべき「エンタープライズAWS導入ガイド」を読んでみた | DevelopersIO
    y-kawaz
    y-kawaz 2014/07/02
    "更新がおいつかない" AWSの進化はホント凄い勢いで目が離せないくらなのが凄い
  • 「凄いプログラマー」って何が凄いの? : IT速報

    1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/01(火) 01:45:59.69 ID:bBv7b06l0.net プログラムの事とか全然知らんからイメージがつかん 2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/01(火) 01:46:41.96 ID:pmbj5tKe0.net 確かに 3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/01(火) 01:47:07.28 ID:X0PuAzkz0.net 根気がある 4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/01(火) 01:47:10.83 ID:3l1KJTFx0.net 24時間ずっとコーディングできる社畜 7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/01(火) 01:48:42.04 ID:erq9SirM0.net 見易さとか?

    「凄いプログラマー」って何が凄いの? : IT速報
    y-kawaz
    y-kawaz 2014/07/02
    俺たち凄いプログラマーは『作る』なんて言う必要ねぇんだ、『作った』なら使ってもいいッ!!
  • AWS News Blog

    New – Amazon EC2 Hpc7a Instances Powered by 4th Gen AMD EPYC Processors Optimized for High Performance Computing In January 2022, we launched Amazon EC2 Hpc6a instances for customers to efficiently run their compute-bound high performance computing (HPC) workloads on AWS with up to 65 percent better price performance over comparable x86-based compute-optimized instances. As their jobs grow more co

    y-kawaz
    y-kawaz 2014/07/02
    時々しかアクセス無いけど24時間運用しておく必要があるっていう用途にとても向いてるタイプ。そのせいかスポットインスタンスが無いってのも特徴だと思う。