タグ

2012年12月25日のブックマーク (5件)

  • NHKスペシャル「日本国債」の本当の問題 - シェイブテイル日記2

    昨晩9時からのNHKスペシャルでは「日国債」についてその危機的な状況が報道されていました。*1 確かに日の政府粗債務は2012年9月で約1100兆円に積み上がっています。 番組では、日国債売りを仕掛けているヘッジファンド、ヘイマンキャピタル代表 カイル・バス氏も登場し、「私たちは何年も前から日の借金レベルは返済できないレベルにあると考えています。」と語っていました。 しかしその一方で、国債の安全度のひとつの指標となる長期国債金利は日国債ではギリシャ国債などとは全く反対に、1%を下回り、世界最低レベルで安定しています。 では日国債は当は危険なのでしょうか、安全なのでしょうか。 また日国債の問題の質とは何なのでしょうか。 1.内債としての日国債 よく知られていますように、日国債の保有者は、9割以上が日国内居住者です。 内債は、政府は国債を発行することに事実上制約がなく、

    NHKスペシャル「日本国債」の本当の問題 - シェイブテイル日記2
  • 高木浩光@自宅の日記 - 公開鍵暗号方式の誤り解説の氾濫をそろそろどげんかせんと

    ■ 公開鍵暗号方式の誤り解説の氾濫をそろそろどげんかせんと 「コンピュータセキュリティを基礎から」というと、暗号の解説、特に共通鍵暗号と公開鍵暗号の違いからなどといった解説をよく目にする。昔は専門の方によって注意深く書かれていたのに対し、ここ何年かはひどい状況になっている。先月、宮崎で開かれたSCIS 2008の席でも暗号研究者の方々との雑談でそういう話になった。私は暗号は専門でないのでその話題は迂闊に書けないできたが、このところの巷の誤り解説の氾濫ぶりは目に余るものがある。 最もひどく蔓延っていてしばらく消えそうにない間違い解説の典型例は次だ。 「公開鍵で暗号化したものを秘密鍵で復号するのと同様に、秘密鍵で暗号化したものを公開鍵で復号できるようになっている。」 事例1: 日ベリサイン株式会社による公開鍵暗号方式の解説 このような共通鍵暗号方式の問題点を解決する暗号方式が、公開鍵暗号方式

  • 第1回 マイクロアドに聞く、職人集団が支える広告プラットフォームの世界 | gihyo.jp

    ユーザがWebサイトにアクセスした瞬間にリアルタイムにオークションを行い、配信する広告を決定するしくみが「RTB」です。このRTBによる広告配信サービスを提供するマイクロアドに、システムのインフラやアプリケーションの部分などについてお話を伺いました。 わずか5ミリ秒で広告を選定し入札 インターネットにおける広告配信システムのいとつとして、大きな注目を集めているのが「RTB」(⁠Real Time Bidding)というしくみです。これは、広告枠を持つWebサイトにユーザがアクセスした際、そこに表示する広告をリアルタイムにオークション形式で選定するというもの。媒体社が広告収益の最大化を目的に利用する「SSP」(⁠Supply Side Platform⁠)⁠、広告主が広告効果の最大化を目的に利用する「DSP」(⁠Demand Side Platform)という2つのプラットフォームの間で、1

    第1回 マイクロアドに聞く、職人集団が支える広告プラットフォームの世界 | gihyo.jp
  • イマドキなNetwork/IO

    The document discusses techniques for improving network and I/O performance between the network interface card (NIC) and CPU. It describes technologies like TCP offloading, receive side scaling, and Intel I/O acceleration features that distribute processing load away from the CPU to improve throughput and reduce latency. Optimization goals include more efficiently handling interrupts and direct me

    イマドキなNetwork/IO
  • 仕事で開発できたから普及した、Rubyを踏み台にしてほしい - Ruby作者 まつもとゆきひろ氏

    世界で愛されるプログラミング言語Rubyの作者まつもとゆきひろ氏。その開発メンバーも約半数は海外仕事として開発できたから今のRubyがあると、まつもと氏は言う。そして、Rubyを自分の技術力やツールを発信するための踏み台に活用してほしいと語る。 Rubyコミュニティーはどのように活動しているのですか。 ソースコード変更の権限を持つコミッターは90人弱います。日人は約半分で、他は海外にいる方です。ただし、Ruby体を開発している人の他にも、ライブラリを開発している人や、さまざまなOSへの移植や検証を担当している人、ドキュメントを整備してくれている人もいます。その中で、当にコアの部分を開発しているのは5~6人。それは全員日人です。 Rubyには毎日10~20件のコミット(変更)があります。全部は見切れないですね(笑)。最近は自分自身でRubyを直すことはほとんどなくなりました。自分が

    仕事で開発できたから普及した、Rubyを踏み台にしてほしい - Ruby作者 まつもとゆきひろ氏