タグ

天文に関するy-mat2006のブックマーク (4)

  • Nature ハイライト:GW170817の超光速運動の光学測定 | Nature | Nature Portfolio

    天文学:GW170817の超光速運動の光学測定 2022年10月13日 Nature 610, 7931 今回、ハッブル宇宙望遠鏡による光学測定の結果から、連星中性子星合体GW170817のジェットコアのローレンツ係数ガンマが40を超えることが示された。

    Nature ハイライト:GW170817の超光速運動の光学測定 | Nature | Nature Portfolio
    y-mat2006
    y-mat2006 2022/11/12
    光速の7倍?スタートレック(TOS)で言うとワープ2あたり?全文読めないのでどう言うからくりかわかんないんだけど…
  • 星を見るためにサイボーグ化!(前編)

    昨日5月20日、術後5年目の「目の定期検診」に行ってきました。 すべての検査問題なし、視力は右1.5 左2.0、近くは目から30㎝離したところに置いた検査表の一番小さいリングまで見えました。虫取り少年だった小学生低学年だったころの視力を取り戻しています。 ここに至るまでいろいろ悩みながら最善の方法がとれたと思いますので、「究極の星見機材」として同じ年代の方々の参考に少しでもなれば幸いです。 ただし、現在は「2020年3月27日に厚生労働省から告示が出され、白内障手術において利用実績が多い【多焦点眼内レンズを用いた水晶体再建術】等※が4月1日より先進医療から削除されます」とのことです。 星見での三重苦 実は私は小学生高学年から視力が落ちはじめ、5年前には両目とも裸眼で0.03とこれはかなり前の方まで移動しないと一番上のリングのどこが切れているのかが見えないほどの視力です。また強度の乱視で矯正

    星を見るためにサイボーグ化!(前編)
    y-mat2006
    y-mat2006 2021/05/22
    サイボーグ戦士!誰がために戦う♪(星を見るために)
  • エレーニン彗星が怖くない10の理由

    【2011年8月19日 NASA】 「ドラえもん」や「ディープ・インパクト」など多くの映画やドラマで、彗星は地球に衝突して大打撃をもたらす恐怖の天体として描かれてきた。だが、人間のライフスパンで考えると実際に衝突が起こることは滅多になく、エレーニン彗星もまた例外ではない。 エレーニン彗星(C/2010 X1)は、2010年12月10日にロシアのLeonid Elenin氏が発見した新彗星で、現在は地球に接近しつつある。小惑星や彗星といった小天体の地球接近は、可能性が非常に低いことがわかっていても衝突を憂う話題が常につきまとう。 NASAジェット推進研究所・地球近傍天体プログラム(スペースガード計画)のDon Yeomans氏と同宇宙生物学研究所のDavid Morrison氏が、エレーニン彗星にまつわるさまざまな疑問を解消すべく回答しているので、紹介しよう。 エレーニン彗星が地球に最接近す

    y-mat2006
    y-mat2006 2011/08/24
    だから、そんに都合よく、全てを等しく破壊してくれる滅びの日なんか来るわきゃないんだよ。
  • オーストラリアの南端で撮影されたあまりにも美しい天の川の写真

    でも7月7日は七夕として、年に一度だけ天の川に橋が架かり、織姫と彦星が会うことができるという説話が伝えられ、笹に短冊を飾る風習がありますが、オーストラリアで見る天の川は、周囲の雄大な風景とも相まって、日とは違った風情があるようです。下に掲載する写真は、Alex Cherney氏によって、オーストラリアの南端から撮影された天の川の写真です。 Milky Way pictures: Alex Cherney's photos of galaxy seen with naked eye | Mail Online 下のムービーは、長時間露光による撮影で、通常ではとらえられない星々の動きを写真に収め、数千枚に及ぶ写真をつなぎ合わせてひとつの映像にまとめたものです。 Ocean Sky on Vimeo 夜空に浮かび上がる巨大な天の川。 ビクトリア州南部のモーニントン半島にあるエレファントロッ

    オーストラリアの南端で撮影されたあまりにも美しい天の川の写真
    y-mat2006
    y-mat2006 2011/07/15
    銀河の回る音を、君は聞いたことがあるかい?
  • 1