タグ

歴史と文化に関するy-mat2006のブックマーク (14)

  • 藤井聡太王位が解いた「200年前の詰将棋」に残されたナゾ…実は込められた意味があった バン記者・樋口薫リポート:東京新聞 TOKYO Web

    将棋藤井聡太王位(22)が今月9日、静岡県牧之原市を訪問した際、市内の旧家で今春見つかった200年以上前の詰将棋(つめしょうぎ)が披露されました。藤井王位が一目で解いてみせたこの詰将棋に、解答とは別の謎が秘められていたことが、その後の調べで分かりました。愛好家が「約20年ぶりの大発見」と興奮し、藤井王位も「気づかなかった」と驚いた、図面に隠された秘密とは―。東京新聞連載「バン記者・樋口薫の棋界見て歩き」の「盤外編」としてお伝えします。(樋口薫)

    藤井聡太王位が解いた「200年前の詰将棋」に残されたナゾ…実は込められた意味があった バン記者・樋口薫リポート:東京新聞 TOKYO Web
    y-mat2006
    y-mat2006 2024/09/14
    こう言う時代に一人のモブとして生を受けたことの幸福を感じる。
  • 古代ローマの彫像の多くは首がない、一体なぜか?

    古代ギリシャの彫像「サモトラケのニケ」がそうであるように、古代ローマ時代に作られた彫像の一部には首がないことがあります。「なぜ首がないのか」について、海外メディアのLiveScienceが解説しています。 Why are so many Roman statues headless? | Live Science https://www.livescience.com/archaeology/romans/why-are-so-many-roman-statues-headless ブルックリン大学で古典学・美術史の教授を務めるレイチェル・クーサー氏によると、彫像の首がなくなる最も一般的な原因は「破損」とのこと。彫像において首は比較的もろい部分で、展示や譲渡などによって世界中を移動する際に破損してしまうケースが多いそうです。 また、古代ローマ人は意図的に彫像を破壊することもあったそうです。

    古代ローマの彫像の多くは首がない、一体なぜか?
    y-mat2006
    y-mat2006 2024/08/27
    宗教上の問題かと思ったら、割と世俗的な理由だった。
  • ちょうど時間となりましたの歴史|カワイ韓愈 / 카와이 한유

    これは発熱話の間に挟む予定だった。引き延ばすのを忘れて、せっかちなので発熱話をさっさと終わらせてしまったのでここに供養する。 浪曲文化も一瞬、復活するかのようにみえたが、あれは浪曲が復活したんじゃなくて国武春個人の才能。 今後も復興することはないだろうなあと思う演芸に浪曲と講談がある。落語はなんとか続くだろうが個人的にみるとやっぱりかなり厳しい。共通点ははじまりから完結までが長い。文化財的には残るだろうけど、補助金その他がなければ消滅していくんだろう。もうすでに講談社くらいにしか「講談」の文字を目にしたり音を聞いたりすることもない。そのうち、講談社の意味も通じなくなる。 私の子どもの頃は浪曲師あがりのお笑い芸人タレント歌手漫才師が山ほどいた。そのころすでに浪曲一ではえなくなってきた証拠、玉川良一、イエス玉川、玉川カルテットあたりの年代が分かれ目の目印になるかもしれない。なんで玉川なの

    ちょうど時間となりましたの歴史|カワイ韓愈 / 카와이 한유
    y-mat2006
    y-mat2006 2024/03/22
    クリフハンガーの日本語訳は、「ちょうど時間となりました」だよな。
  • かの『Whole Earth Catalog』がほぼ完全にオンライン公開されている - YAMDAS現更新履歴

    wholeearth.info いやぁ、驚いたねぇ。スチュアート・ブランドが手がけ、後にスティーブ・ジョブズがスタンフォード大学での卒業式スピーチの最後に言及して以降、多くの人に知られるようになった『Whole Earth Catalog』だが、派生シリーズを含めて各号がスキャンされてほぼすべてオンライン公開されている。 先週、「テクノ楽観主義者からラッダイトまで」でダグラス・ラシュコフによるスチュアート・ブランド批判を取り上げたが、ワタシ自身は「風上の人、スチュアート・ブランドの数奇な人生」も書いており、スチュアート・ブランドを偉人だと思っている。 ジョン・マルコフによる彼の伝記『Whole Earth』の邦訳がもう少ししたら出ると思うので、意図せずその前祝いとなるニュースだと思う。 ネタ元は Boing Boing。

    かの『Whole Earth Catalog』がほぼ完全にオンライン公開されている - YAMDAS現更新履歴
    y-mat2006
    y-mat2006 2023/10/17
    噂に聞いていたアレか…
  • 元舞妓の〈16歳飲酒〉〈お風呂入り〉告発に、花街関係者も衝撃「未成年飲酒には厳しく対応しているはず」(NEWSポストセブン) - Yahoo!ニュース

    京都の元舞妓を名乗る女性が、ショッキングな“舞妓の実態”をTwitterで告発したことが話題となった。2015~2016年に当時16歳だったという女性は、〈浴びるほどのお酒を飲まされた〉や〈お客さんとお風呂入りという名の混浴を強いられた〉、〈5000万円で処女を売られそうになった〉などとつづり、ワイングラスを片手に客と乾杯する過去の写真も公開している。 【写真】京都の元舞妓を名乗る女性のツイート内容 舞妓といえば、白塗りの化粧と華やかな着物姿で、三味線や舞などによって宴席に華を添える女性たちのことだ。彼女たちは来は一人前の芸妓を目指す修行中の身であるため、多くの場合、10代で業界入りする。中学卒業後すぐ地方から花街にやってくる少女も多い。 女性の一連のツイートは30万いいねを軽く超え、ネット上では〈花街の闇は深い〉と驚愕する声が続出。Twitterで〈舞妓さん〉というワードが半日以上トレ

    元舞妓の〈16歳飲酒〉〈お風呂入り〉告発に、花街関係者も衝撃「未成年飲酒には厳しく対応しているはず」(NEWSポストセブン) - Yahoo!ニュース
    y-mat2006
    y-mat2006 2022/06/30
    鎌倉殿の特番で井上章一センセイが京都よりも鎌倉の方が怖いと言うてたけど、今の京都の闇の深さもやっぱり怖いんとちゃうんかと思った。
  • 『海外のドラゴン本読んでたら、日本の龍伝説が紹介されていた』→人間に化けた龍と僧侶の友情物語が感動的だった「映画化してほしい」

    妙遊@神話伝説を語る吟遊詩人 @ginyumu 神話伝説を語り奏でる吟遊詩人。アーサー王伝説にハマって国際アーサー王学会に入りました。お仕事のご依頼はメールにて承っております。→ginyushijin@ymail.ne.jp メインページ→ https://t.co/14KvbyF7Vm 名前の読みは「みゅう」です。 https://t.co/7sdTopVDeC 妙遊 @ginyumu 海外のドラゴン読んでたら、日の龍伝説が紹介されていて。人間に化けて人間界にやってくる龍が、僧のお経が好きでよく聴きに来てて、いつしか親友になり、それは長年に渡り、僧は歳をとり竜は歳をとらず、そのまま仲良いまま、龍はお経の美しいリズムに耳を傾け、ふたりは毎日午後を共に過ごし、→ 妙遊 @ginyumu 人々に二人の仲が知れ渡るようになり、あるとき日照りが続き、人々は苦しみ、帝は龍に懐かれてる僧を呼び出し

    『海外のドラゴン本読んでたら、日本の龍伝説が紹介されていた』→人間に化けた龍と僧侶の友情物語が感動的だった「映画化してほしい」
    y-mat2006
    y-mat2006 2021/11/07
    今昔物語集って仏教説話集なので現代的な感覚で読むのはアレだけど、お話としてそれなりに面白いのもある。当時の坊さんも校長先生みたいにありがたいお話のネタに困ってたんだろうか?
  • 落語家 林家三平が笑えない落語を披露するわけ | NHK | WEB特集

    「そうだと思ってな、一升瓶を2買ってきた」 「若旦那様は縁起がいいなあ」 「そんなに縁起がいいか」 「はは、だって一升瓶を2。2買った、日勝った!」 「2」と「日」をかける笑えないオチ。 じつはこれ戦意高揚のために作られていた国策落語の一部です。戦後、誰も語り継ぐことなくひっそりと消えていきました。 しかし、戦後76年がたった今の時代、戦争のない平和な日に国策落語をあえて復活させた落語家がいます。林家三平さんです。 人を笑わせる落語家がなぜ笑えない落語を披露し続けているのか、その胸のうちを今回明かしてくれました。 (ラジオセンター 瀬古久美子 坂和輝)

    落語家 林家三平が笑えない落語を披露するわけ | NHK | WEB特集
    y-mat2006
    y-mat2006 2021/11/06
    権力が笑いを支配の道具に使うのは今に始まったことじゃない。/戦前の雑誌で、ドイツ軍の快進撃でルフトハンザに乗るといつまでたってもドイツ国内ですって機内アナウンスになるって小咄を見たことがある。
  • 「江戸時代の識字率は世界一」という出版での言説の構成過程 清水一彦 (2016年5月 春季研究発表会) | 日本出版学会

    「江戸時代の識字率は世界一」という出版での言説の構成過程 清水一彦 (2016年5月 春季研究発表会) | 日本出版学会
    y-mat2006
    y-mat2006 2021/09/14
    メディアを通じた言説の流布の一事例として。/70年代に学術書で出た就学率の推定値が識字率と言い換えられた上で一般読者向け出版で喧伝されて出回っている模様。
  • 「アメリカには、なぜ日本ほどの同人誌文化が無いの?」に関する回答~笹本祐一先生のツイートから

    祐一 @sasamotoU1 現役最古のラノベ作家です。1984年に妖精作戦でデビュー、こちらで無料公開中 mangaz.com/series/detail/… ミニスカ宇宙海賊が原作の劇場版モーレツ☆宇宙海賊はDVD、BD好評発売中。なつのロケット団の広報も担当してます。 笹祐一 @sasamotoU1 ところで、現代日は人類史上かつてないほどに絵が描ける人が多いんじゃないかって話に関連して。米に行ったときに、あれだけでかくて人口多くて天才育てるのうまくてハリウッドまであるのに日みたいな同人誌文化がないのか?って、ダニエルに質問したことがある。答は興味深いものだった。 2021-01-13 23:16:01 笹祐一 @sasamotoU1 なぜ、米に日ほどの同人誌文化がないのかという旅先での質問への、かなり悩んでたダニエルの答えは、おそらくアメリカの学校教育でマッチョイズム

    「アメリカには、なぜ日本ほどの同人誌文化が無いの?」に関する回答~笹本祐一先生のツイートから
    y-mat2006
    y-mat2006 2021/01/14
    米国のフューチャリアンズとかアーカムハウスとかはどう評価するべきなんだろう?/少なくとも日本SF業界は米国のFANZINE文化の影響を受けてるはず。
  • 九世紀頃のアングロ・サクソン少女の頭蓋骨、皮剥ぎ・鼻削ぎ刑が加えられていたことが判明 | Call of History ー歴史の呼び声ー

    分析された八~九世紀頃のアングロ・サクソン人少女の頭蓋骨。 © Garrard Cole, Antiquity Publications Ltd., 2020 イングランド南部で1960年代に発見された八~九世紀頃のアングロ・サクソン系の人骨を調査していた考古学者たちが、アングロ・サクソン時代の法典類に記載されている皮剥ぎ・鼻削ぎ刑の古い例となる痕跡を発見した。CNNが報じている他、詳しくは、調査にあたったユニヴァーシティ・カレッジ・ロンドン(University College London, UCL)考古学研究所(Institute of Archaeology)のギャラード・コール(Garrard Cole)氏らがジャーナル” Antiquity”で調査結果についてサマリーを公開している。 Garrard Cole, Peter W. Ditchfield, Katharina Du

    九世紀頃のアングロ・サクソン少女の頭蓋骨、皮剥ぎ・鼻削ぎ刑が加えられていたことが判明 | Call of History ー歴史の呼び声ー
    y-mat2006
    y-mat2006 2020/11/01
    不衛生だから肉刑が事実上死刑になっているんだろうなあ。/デーン人の方がひゃっはーなイメージあるけど、それはマンガの読みすぎだな。
  • 1990年代のオタクの雰囲気を知る本 - shibacowのブログ

    togetterで次のまとめが人気だ。 オタクが市民権を得た現代 対して1990年代のオタクの扱い…「これは酷い!」 - Togetterまとめ 確かに、1990年代前半の雰囲気は、このような感じだった。「オタク」= 「人じゃないなにか」みたいな雰囲気。 1980年代後半(OVAやLDが出始めた位の時)に、なんか気持ち悪そうな人みたいな扱いだったが、宮崎勤事件で、社会の敵みたいな空気に変わった様な気がする。 今の、オタク文化とはちょっと違う雰囲気を知るためには次のがよく雰囲気を伝えている。 Amazon.co.jp: おたくの (別冊宝島 104): 別冊宝島の。1989年に出た。 日一短いオタクちゃんへの手紙 作者: アスキー第九書籍編集部出版社/メーカー: アスキー発売日: 1997/01メディア: 単行 クリック: 1回この商品を含むブログ (8件) を見る 週刊アス

    1990年代のオタクの雰囲気を知る本 - shibacowのブログ
    y-mat2006
    y-mat2006 2015/10/10
    オタク受難史観って、「苦渋に満ちた時代をワイがひっくりかえしたんやで」と言うオタキング岡田氏のドヤ顔を強調するような臭いがして、何か気持ち悪い。/江戸時代の貧農史観じゃあるまいし。
  • 愛国歴史教育に対する「米高校生の異議申し立て」が勝利した日

    最近の各国の保守主義の運動には「自国の歴史に誇りを持てるような教育」へと、歴史教育を改変するという志向があります。アメリカも例外ではありません。例えばブッシュ時代の「草の根保守」の復権を契機として、ハッキリとそうした運動が立ち上がっています。 そのリーダー格といえば、リン・チェイニー氏です。チェイニー前副大統領の夫人ですが、歴史家というより文学者という立場で「愛国歴史教育」を推進していたのです。 チェイニー氏はまず「建国の歴史」に関して「トーマス・ジェファーソンの理想主義とか、権力への牽制」といったエピソードではなく、「独立戦争の苦しい戦いを勝利に導いたワシントンの勇気」を前面に出して教えよとか、ベトナムや公民権の話ばかり教えるのはバランスを欠くなどという主張を「運動」にしたのです。 更にチェイニー氏の前にフランシス・フィッツジェラルドというジャーナリストは79年に出した『アメリカ史の改善

    愛国歴史教育に対する「米高校生の異議申し立て」が勝利した日
    y-mat2006
    y-mat2006 2014/10/15
    政府の横暴に対してデモなどで異議を申し立てて変えさせるのは、まごう事なく米国の輝かしい伝統であり、誇りだったりするわけだよな。
  • 海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナス)全195社完全比較【2024年7月キャンペーン最新版】

    海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)全195社を徹底的に研究した上で、おすすめ完全比較ランキングにまとめました。日人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX

    y-mat2006
    y-mat2006 2013/11/28
    ミノタウロスの皿的な何か。恍惚の中で逝け。/むしろ殺される瞬間まで意識を保たせるほうが残酷じゃないのかな。/日本でも江戸時代の初期ぐらいまで殉死の風習があったぐらいだから。
  • お遍路さん:白装束は戦後に定着 バス巡礼で主流に- 毎日jp(毎日新聞)

    y-mat2006
    y-mat2006 2013/08/28
    モータリゼーションの産物か。
  • 1