タグ

2010年4月11日のブックマーク (8件)

  • Twitter / プルコギ太郎: いま電話があって俺がバイクで事故を起こして 警察に ...

    いま電話があって俺がバイクで事故を起こして 警察に捕まったらしい。 しかも相手が妊婦で流産までさせてしまったそうだ。 示談にするから金振り込めっていうし 電話の向こうで俺は泣いてるし、 いったい俺はどうしたらいいんだ。 4:17 AM Apr 5th webから

    y-mat2006
    y-mat2006 2010/04/11
    って言うと、このオレは一体ダレなんだい?
  • asahi.com(朝日新聞社):慰霊の日に新たな悲劇 墜落機にカチン事件遺族も搭乗 - 国際

    【モスクワ=副島英樹、ビシケク=金井和之】第2次世界大戦下のソ連で集団銃殺されたポーランド人たちを追悼する慰霊の日が、ポーランド人にとって新たな悲劇の日として刻まれる――。ロシア西部のスモレンスク近郊で10日起きた政府専用機の墜落事故では、70年前の「カチンの森」事件の被害者遺族も多数が犠牲となった。重い歴史を背負ってきたロシアとポーランド。その「和解」への道は平坦(へい・たん)ではない。  ポーランドのトゥスク首相は「戦争以外で起きた最も大きな悲劇」と国民に述べた。ロシアのメドベージェフ大統領はそのトゥスク首相に電話で哀悼の意を伝え、「このつらい日にロシア国民はポーランド国民とともにある」と、ポーランドの国民感情に配慮する姿勢を見せた。トゥスク首相とロシアのプーチン首相はともに現場に向かった。  ソ連秘密警察が1940年、ポーランド人のインテリ層を銃殺した「カチンの森」事件は、ポーランド

    y-mat2006
    y-mat2006 2010/04/11
    ポーランドって、首相と大統領のどちらの立場が強い国なんだったけ?
  • 与謝野馨は本当に反民主党か? - Baatarismの溜息通信

    すでに報道されている通り、平沼赳夫氏と与謝野馨氏が中心となって新党「たちあがれ日」が結成されました。 与謝野氏については、これまでもこのブログでも何度も取り上げてきましたが、財務省をバックにした政治家で、消費税増税による財政再建にこだわっている政治家だというのが、僕の認識です。 しかし、与謝野氏は小泉政権以降ずっと自民党政権の中枢に関わってきた政治家でした。当然政治家としての力量も大きなものがあります。そのような与謝野氏が、なぜ自民党離党という選択を行ったのでしょうか? そんなことを考えていたところ、id:kibashiriさんが与謝野氏について面白い指摘をしていました。 政治家としての彼の行動原理は何なのでしょうか。 私は彼を根っからの趣味人、それも札付き(失礼)の理論派ギャンブラーだと見切っています。 私は一人の男としては与謝野氏は好きなタイプです。 彼はギャンブルやゲームが大好きで

  • asahi.com(朝日新聞社):たちあがれ日本結党 石原氏「年寄りとバカにするな」 - 政治

    平沼赳夫元経済産業相、与謝野馨元財務相らが10日、新党「たちあがれ日」を結成した。平沼氏が代表、与謝野氏が共同代表に就任し、結党趣旨に「打倒民主党」「日復活」「政界再編」を掲げた。参院選では比例区と東京など複数区で候補者を擁立し、1人区については、自民党候補を支援する方針。  新党結成の記者会見には、両氏と園田博之前自民党幹事長代理、藤井孝男元運輸相、中川義雄元内閣府副大臣の国会議員5人と、応援団長を自任する石原慎太郎・東京都知事が出席。会見で平沼氏は「政治生命をかけて日のために汗をかく。民主党政権による政治はこの国をダメにしてしまう」と主張。与謝野氏は「民主党に政治への哲学はない。自民党には野党として戦う気力がない。反民主、非自民で戦う」と強調した。  綱領や基政策では「自主憲法制定を目指す」とし、外国人参政権と選択的夫婦別姓に反対を表明。社会保障財源として消費税を含む税制の抜

    y-mat2006
    y-mat2006 2010/04/11
    ぜひとも、日本老害党を名乗ることをお勧めします。
  • そんな死人の写真がとりたいのだろうか...携帯カメラが泣いている - Amazonの悪魔

    そんな死人の写真がとりたいのだろうか...携帯カメラが泣いている 昨日の朝のことです。 ゴミを出してから出社しようとしてまして(生活感溢れる話だ)、いつもより2ほど遅い電車に乗るつもりで家を出ました。家中にビールの缶とかちらばってて、とても危険だったもので(^^; 嫌ですね、独り者はどうしてもちらかしてしまって。 で、最寄の駅前についた時のこと。ちょうど...駅のエスカレーターが見えて、今日はずるしてエスカレーターで登っちゃおうかなぁ(普段はダイエットのためなるべく階段を使用)なんて思った瞬間。 視界の隅で何かが崩折れるのが見えました。あれ?と思ってみれば...人が倒れている。 とっさに周りを見渡したのですが、誰も駆け寄らない。悲鳴をあげてる女性は何人もいるのですが、叫んでるだけで近づかない。男もそんな感じ。まぁ、そりゃそうです。とっさにすぐ動けるものではなく、私も一瞬硬直してました。

    そんな死人の写真がとりたいのだろうか...携帯カメラが泣いている - Amazonの悪魔
    y-mat2006
    y-mat2006 2010/04/11
    そう言うことは、四十数年前に筒井康隆が指摘してる。ようやく、現実が追いついただけ。/まあ、世の中には死体を見に行く映画(スタンドバイミー)とかあるぐらいだからなあ。
  • Nikkei, Japan’s Business Newspaper, Pulls Some 2001 Anti-linking Tricks

    Hardware Nikkei, Japan's business newspaper, pulls some 2001 anti-linking tricks Remember back during the days of Netscape when folks tried to use Javascript to prevent you from copying their images? You’d get a little window that says “YOU ARE A THIEF! HOME HOTLINKING IS KILLING THE MUSIC INDUSTRY!” and then you’d view source, grab the image tag, and be on your way? Well Nikkei just pulled out it

    Nikkei, Japan’s Business Newspaper, Pulls Some 2001 Anti-linking Tricks
    y-mat2006
    y-mat2006 2010/04/11
    世界の認める日経のちょ~テクノロジー!(ただし10年前の)
  • 日本の経済紙「日経」が10年前のリンク防止策を最新のWebサイトに導入

    It’s that time of week again, folks. Welcome to Week in Review (WiR), TechCrunch’s regular digest of the past week in tech. New here? Not to worry — sign up here to get WiR in your i

    日本の経済紙「日経」が10年前のリンク防止策を最新のWebサイトに導入
    y-mat2006
    y-mat2006 2010/04/11
    さすが、クオリティペーパー。やり方がクラシック。
  • 売国的な法案許さない…平沼新党旗揚げ会見 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    代表に就いた平沼赳夫・元経済産業相は「今行われている民主党政権というような政治は、この国をダメにしてしまうのではないか」と語り、反民主の姿勢を鮮明にした。民主党の政策にについて「売国的な法案が羅列されていて、それをいま表面に出してきている。断じて、我が日のために、野放図に許してはならない」と厳しく批判した。 共同代表に就いた与謝野馨・元財務相は「民主党には政治に対する哲学や思想がない。自民党には、野党として闘う十分な気力がない。反民主として、非自民として国民のために闘っていきたい」と力説した。 新党に結党時点で参加した現職国会議員は、平沼、与謝野両氏のほか、藤井孝男・元運輸相、園田博之・元官房副長官、中川義雄参院議員の計5人。党名を名付けた石原慎太郎・東京都知事も発起人の1人として記者会見に出席した。

    y-mat2006
    y-mat2006 2010/04/11
    結局、民主へのアンチテーゼ。