タグ

2011年8月6日のブックマーク (14件)

  • 【広島県警に問い合わせた結果デマ工作確定】動画「8月6日広島黙とうの時間にデモで大騒ぎの反原発」 : 座間宮ガレイの世界

    追記)コメントでご指摘を受けたところによると、YouTubeにUP時の時間が、アメリカ時間になる可能性があるとのこと。つまり日6日に掲載しても5日の日付が表示される可能性があるとのことだ。それを受けて、独自に調査した結果、最終的に広島県警に問い合せた。その結果、デマであることが確定しました。内容を大幅に改めてお届けします。 タイトルを見れば、悲しい気持ちになるだろう。そのタイトルは『平成23年8月6日 広島黙とうの時間にデモで大騒ぎの反原発』。だがその動画がUPされた日付は前日の5日となっている。いったいどういう事だ? その動画はこちら。 http://www.youtube.com/watch?v=y_urAT2O_LA これは当のことなのだろうか。 動画をUPしたときに何故かアメリカ時間で表示されることがあるとコメントでご指摘を受けた。つまり無条件で、この動画がデマであるとは言えな

    【広島県警に問い合わせた結果デマ工作確定】動画「8月6日広島黙とうの時間にデモで大騒ぎの反原発」 : 座間宮ガレイの世界
    y-mat2006
    y-mat2006 2011/08/06
    黙祷の時刻にデモしてた反原発派はいなかったってことですね。/デモってのは人に見られてナンボなので、普通は、そう言う時間帯にはしないよね。
  • 加藤茶の23才妻の父(37)「戸惑ったが会うと本当にいい人」

    6月下旬に再婚していたことが、『週刊ポスト』(8月12日号)のスクープにより発覚した加藤茶(68)。お相手は、社長秘書でモデルの経験もあるという綾菜さん(23)。加藤の周辺では、45才差婚を祝福するムードとなっているが、新の側はどうなのか。とりわけ、還暦を優に過ぎた男を結婚相手として連れてきた綾菜さんの両親は一体どんな思いなのだろうか。 広島県内にある彼女の実家を訪れると、機器製造会社を経営する綾菜さんの父親(37)と母親(44)は、「あまり話せないんです…」と口ごもりながらも、喜びの胸の内をポツリポツリと話し始めた。 「娘からは3か月ほど前に結婚について報告を受けました。さすがに少し驚きました。でも、娘が好きで結婚したいといっているんだから、それでもいいかと…」 両親が加藤と初めて会ったのは1年ほど前のこと。都内に暮らす綾菜さんのもとに両親が訪れた際、綾菜さんが加藤を紹介した。 2度め

    加藤茶の23才妻の父(37)「戸惑ったが会うと本当にいい人」
    y-mat2006
    y-mat2006 2011/08/06
    父が14歳と母が21歳のときの子?/実の父親だったらすごいんだろうけど、そうじゃないよね?
  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    平素より「はてなハイク」をご利用いただき、ありがとうございます。 「お題でつながるミニブログ」としてご利用いただいていた「はてなハイク」は、2019年3月27日をもちまして、サービスの提供を終了させていただきました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://labo.hatenastaff.com/entry/2018/11/19/113653 株式会社はてな

    y-mat2006
    y-mat2006 2011/08/06
    2ch界隈で鬼女云々と言うのがあるように思えるが、馬鹿女がまた何かやってると言う切断操作なんだろうかなあ。
  • 【在特会】法治国家・日本で「左翼」に私刑がしたくてしょうがないぜ! in 広島

    これ↓の続きです。 *【在特会】「左翼」にルサンチマンをぶつけまくるぜ! in 広島 http://togetter.com/li/171084 (追記)これも参照→8月6日 広島「核武装デモ」敢行!各員、一層奮励努力せよ! 【おまけ:やっすださんの恐喝事件?(笑) http://togetter.com/li/172776 続きを読む

    【在特会】法治国家・日本で「左翼」に私刑がしたくてしょうがないぜ! in 広島
    y-mat2006
    y-mat2006 2011/08/06
    この人たち、そのうち短絡的なテロでもしでかすんじゃないかと…オウム真理教みたいに。
  • asahi.com(朝日新聞社):原発再開へ「リスクは菅首相」 九電の佐賀知事発言メモ - 社会

    印刷 関連トピックス菅直人九州電力原子力発電所  九州電力の「やらせメール」問題で、九電が作成した佐賀県の古川康知事の発言メモに、原発の運転再開につなげるため、佐賀県議会議員に働きかけるよう要請していた記述があることがわかった。再開に向けた懸念材料として、菅直人首相の言動を「危惧される国サイドのリスク」とも指摘した。九電側はメモ内容と実際の知事発言は異なるとしているが、メモが事実なら知事は政治的に厳しい状況に追い込まれる。  古川知事は、6月21日に原発部門トップだった前副社長ら九電幹部3人と知事公舎で会談。幹部の1人が会談時の知事発言をメモにまとめていた。このメモを朝日新聞出版の週刊誌「アエラ」が入手し、複数の九電関係者が内容を認めた。  メモは会談の日付や出席者を明記した上で、「以下、古川知事発言のみ記載」と断り、箇条書きで発言内容をまとめている。 関連リンク九電社長「責任すべて当社に

    y-mat2006
    y-mat2006 2011/08/06
    軍産官複合体ならぬ、電産官複合体でも存在するんじゃなかろうかと…
  • やらおん! 『魔法少女まどか★マギカ』PV公開! これは期待www

    955 名前: 空見カナタ(徳島県)[sage] 投稿日:2010/12/17(金) 01:54:31.49 0 http://www.mbs.jp/madoka-magica/ 961 名前: 柳生十兵衛(catv?)[sage] 投稿日:2010/12/17(金) 01:56:04.95 0 >>955 もう陽だまりキャラにしか見えないけどこれは期待できる 962 名前: 原田梨紅(神奈川県)[sage] 投稿日:2010/12/17(金) 01:56:29.42 P >>955 なんかまぶしいぞ 965 名前: ビリビリ中学生(千葉県)[sage] 投稿日:2010/12/17(金) 01:56:56.98 0 >>955 地獄のミサワがいるな 336 名前: 一条さん(チベット自治区)[sage] 投稿日:2010/12/17(金) 01:56:51.58 0 なんか絵が酷くね 3

    y-mat2006
    y-mat2006 2011/08/06
    「これは期待」に草生やしてるんだから、予想屋としての能力は、あまりないような。
  • サウナRW on Twitter: "バブル団塊が好みそうな「優秀な若者」像というものは確かに存在する。論理的思考能力及びコミュニケーション能力が高く、態度が謙虚で、どんな仕事でも積極的に前向きにこなして、声が明瞭で聞き取りやすい人。そして、優秀は優秀なんだけど、上司である自分を追い抜くほど優秀ではない人。"

    バブル団塊が好みそうな「優秀な若者」像というものは確かに存在する。論理的思考能力及びコミュニケーション能力が高く、態度が謙虚で、どんな仕事でも積極的に前向きにこなして、声が明瞭で聞き取りやすい人。そして、優秀は優秀なんだけど、上司である自分を追い抜くほど優秀ではない人。

    サウナRW on Twitter: "バブル団塊が好みそうな「優秀な若者」像というものは確かに存在する。論理的思考能力及びコミュニケーション能力が高く、態度が謙虚で、どんな仕事でも積極的に前向きにこなして、声が明瞭で聞き取りやすい人。そして、優秀は優秀なんだけど、上司である自分を追い抜くほど優秀ではない人。"
    y-mat2006
    y-mat2006 2011/08/06
    バブル団塊と一枚岩で言われても、困るんだけど…
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    y-mat2006
    y-mat2006 2011/08/06
    うわあ、昭和時代の古い話を持ち出してくるなあ。
  • 島根大学教授「工学部はただの技術屋 日本の癌細胞」|ピカピカニュース2ch

    島根大学教授「工学部はただの技術屋 日の癌細胞」 2011年08月05日23時16分  カテゴリ:社会 コメント数(0) Tweet 1:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/05(金) 20:59:20.47 ID:tgF2rDSdP 工学部のセンセイの言葉の薄っぺらさには前々から感じるものがあったけど、ツイッターがそれを明らかにしてくれたと思う。 3時間前 Twitter for BlackBerryRから http://twitter.com/#!/pukuma/status/99392882053619712 理系の中でも、医薬理農は哲学とか生命についても考えるけど、工学部は当にただの技術屋だから、 それ以外のことは考えていない。視野が狭く思考の浅い人たちなんですよね。 経営戦略とかわからないから、会社に入っても文系にこき使われるのが工学部の運命。 2時間前 Twi

    y-mat2006
    y-mat2006 2011/08/06
    他人の薄っぺらさを心配する余裕があるなら、まずは、ご自分を鏡で見られるべきでは?/デフレが20年も続くと、こういう輩がドヤ顔で横行するんだよなあ。
  • kikulog

    kikulog 記事一覧 カテゴリー別記事一覧201410 2014/10/22 江勝氏の死去 201409 2014/09/12 生協の「書評対決」の書評 201407 2014/07/04 「いちから聞きたい放射線のほんとう」サポートページ 201406 2014/06/04 「いちから聞きたい放射線のほんとう」訂正箇所 201404 2014/04/23 朝日新聞に書評が出るようです [kikulog 647] 2014/04/09 理研CDBの騒動について [kikulog 646] 2014/04/07 博士論文中での剽窃について [kikulog 645] 201403 2014/03/17 「いちから聞きたい・・」のあとがき [kikulog 644] 2014/03/03 論文: Structural flexibility of intrinsically disord

    y-mat2006
    y-mat2006 2011/08/06
    言葉狩りめいた空気を感じるなあ。じゃあ、ノーモア・トーデンでいいか。
  • 「SFファンの閉鎖性によって日本のSFは衰退した」みたいなの定説のように聞くけど、実際どうなんすか?

    V林田 @vhysd 「SFファンの閉鎖性によって日SFは衰退した」みたいなの定説のように聞くけど、実際どうなんすか。若造としては、商業出版の趨勢にそういうのが影響を与えるレベルだったとか俄に信じがたいとずっと思ってたりするんですが 2011-08-05 02:45:59 V林田 @vhysd 閉鎖性がいやでSFから離れた人はそりゃ少なからずいましょうが、それは結局コアなファンの中の嵐じゃなかったんですか?というか……。当にライトでサイレントマジョリティだった層が、ガンダムSF論争とかに気づいてたんすか? 生きてない時代だから、そうだったよと言われりゃ返せんけど…… 2011-08-05 02:54:31

    「SFファンの閉鎖性によって日本のSFは衰退した」みたいなの定説のように聞くけど、実際どうなんすか?
    y-mat2006
    y-mat2006 2011/08/06
    SFは衰退しました/誰か、サイファイ論争を回顧しないのかな。
  • 石原都知事:「原爆の模擬実験、スパコンで可能」 - 毎日jp(毎日新聞)

    東京都の石原慎太郎知事は5日の定例記者会見で、日の防衛戦略について「米国は新しいニュークリア・ウォーヘッド(核弾頭)のシミュレーションをやった。日だってそのくらいのことをやったらいい。持とうと思ったらいつでも持てますよ、と。スーパーコンピューター駆使すれば原爆のシミュレーションなんかすぐできる」と述べた。 続けて石原知事は「日は強力な軍事国家にならなかったら絶対存在感失う。北朝鮮中国ロシアが日の領土をかすめ取ったりかすめ取ろうとしている。核を持って、歴然と敵意を持っている国に間近に囲まれているのは日だけだ」と危機感を強調した。 ただ核武装は主張せず、「米が核弾頭を積まない新しい戦略兵器の開発を言い出した。そういう核に関係ないものを日が作る努力をしたらいいじゃないか」とした。【柳澤一男】

    y-mat2006
    y-mat2006 2011/08/06
    昔から、こういう御仁なのかも知れないが、あまり良い歳のとり方をしてないのは、確かだと思う。
  • PC

    ニュース GIGAスクール端末の利用進むが自治体間「用途格差」広がる、MM総研調べ 2024.02.16

    PC
    y-mat2006
    y-mat2006 2011/08/06
    各ユーザの機会損失を累計したら、どれだけの金額になるのだろうか?
  • ●小松左京さん ありがとう● | SACニュースページ | 宇宙作家クラブ

    ●小松左京さん ありがとう● 2011年7月26日、小松左京さんが肺炎のため、ご逝去されました。謹んで哀悼の意を表するとともに、お世話になった小松左京さんへのお礼のことばを宇宙作家クラブ会員よりお送りいたします。 ●お別れのことば(代表:小川一水) 小松左京先生と初めてお会いしたのは、今から十数年前、東京九段にある小松左京事務所、イオでのことだったと思う。宇宙作家クラブに入ったことや、ファンクラブにあたる小松左京研究会に参加したおかげで、ネットを介してご縁ができて、対面にこぎつけた。事務所はビルにあって、秘書の方に案内していただいた。イオの応接室には、各社から繰り返し版を重ねられてきた小松先生の御著書が棚一分置いてあり、その数に圧倒された。 小松先生は、秘書の方を同席させただけで、間に編集者も他の作家も誰も挟まずに、差し向かいで三十分話してくださった。その内容など覚えていようはずがない

    y-mat2006
    y-mat2006 2011/08/06
    「先生が40歳の時、何をなさってました?」/「大阪万博だ」 勝てる気がしねえ(当たり前だ)