タグ

2012年9月23日のブックマーク (10件)

  • 日本維新の会の馬脚が現れてきた件 竹島・尖閣・外国人参政権・偽小さな政府・・・

    うまやど🇯🇵 #StandWithUkraine @umayado17 「日維新」支持率が急落 「新報道2001」世論調査 http://t.co/deXpTVjP 日維新の支持率は4・8%で、前週13日の調査(9・4%)からほぼ半減。産経新聞社とFNNが1、2日に実施した合同世論調査での支持率14・7%と比べると、約10ポイントの大幅な減少 2012-09-23 22:15:55

    日本維新の会の馬脚が現れてきた件 竹島・尖閣・外国人参政権・偽小さな政府・・・
    y-mat2006
    y-mat2006 2012/09/23
    例の竹島共同管理発言って国士さまの心の信管に触れる発言だったんだ。/何を言いたいのかわからんけど、何かを言いたいのであろうことはわかった。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    走れ「トライバイク」!オランダ製子ども向け自転車、販路拡大へ 新潟柏崎市の事業者が「蔦屋書店」運営会社と連携、目指すは“仕事のバリアフリー化”

    47NEWS(よんななニュース)
    y-mat2006
    y-mat2006 2012/09/23
    ネットの国士さまクラスタが一斉蜂起って感じ。/落とし所としてはそこまで行けたらベターな目標だと思うけど、どうやって実現するかのビジョンもないまま口にしたら、お花畑とそしられてもしゃーないわな。
  • 朝日新聞デジタル:維新の会、国会議員9人に さらに十数人増える可能性も - 政治

    関連トピックス橋下徹尖閣諸島公開討論会に参加した今井雅人(右)、谷畑孝両衆院議員=23日午後、大阪市住之江区、筋野健太撮影  大阪維新の会(代表・橋下徹大阪市長)は23日、新党「日維新の会」への参加を希望する国会議員との第2回公開討論会を大阪市内で開き、新たに民主党の今井雅人(比例東海)、自民党の谷畑孝(比例近畿)両衆院議員が参加した。維新側は入党を認める方針。両氏は近く所属政党を離党する見通し。維新の国会議員は計9人となる。  維新幹事長の松井一郎大阪府知事は討論会後、両氏の受け入れを表明した。討論会は今後も開かれ、維新幹部によると、参加する国会議員はさらに十数人増える可能性もあるという。  討論会は外交・安全保障がテーマ。橋下氏は竹島や尖閣諸島の問題をめぐり「威勢のいいことばかり言ってはだめ。積み重ねられた事実を相互に確認すべきだ」と指摘。野田政権の尖閣国有化を批判した。竹島問題では

    y-mat2006
    y-mat2006 2012/09/23
    泥船に自分で乗り込む馬鹿もいる。
  • 頭のいい人が見ている世界 - 常夏島日記

    最近、嫌なことがあったんです。聞いてください。 某H橋大学卒業の人たちと話してた時のこと。ある人が、「電車に乗ったときに、入ってすぐ、なんとなく近くの駅で降りそうな人が見つかるので、その人の前に立ってれば、さほど苦労なく混雑した電車でも座れるよ」と言ったところ、何人かの人が、「ああ、それあるある」とか言ってました。たしかに、私も、とても座りたいときに意識して周囲を見て、この人はごそごそ動いているから降りるかな、と思って狙っていったら何割かの確率で実際に席に座れるので、みんなそんな意識しているのかな頭がいい人は日々の過ごし方や意識の持ち方が違うのかな、っておもってきいてみたら、「別にそんなのわざわざ意識する話じゃないでしょ、なんとなくそう見えるからそうしているだけだよ」と口をそろえて言います。 またある日、某T京大学卒業の人たちと話してて、混雑した駅で早く進みたいときの話をしていたところ、「

    頭のいい人が見ている世界 - 常夏島日記
    y-mat2006
    y-mat2006 2012/09/23
    これが、ブレイン・バーストか!?
  • 無職の父と、田舎の未来について。(9/24追記) - さのかずやブログ

    思ってたより、深刻だった。 いま僕は、来週から始まる教育実習のために実家に帰省している。 僕の実家は、北海道の片隅にある。どれくらい片隅かというと、これくらい。 大きな地図で見る 実家には事務職をしている母と、高校3年の妹、 そして今年の春から無職の父がいる。 今回、父の就職活動を少しだけ覗き見る機会があった。 そこで僕が父を見て感じたこと、父を取り巻く環境を見て感じたことが、 いままで自分が思っていた「田舎」のイメージと大きく異なっていた。 東京都心から5時間と5万円、あるいは1万円と12時間離れたこの町。 都会に出ていく田舎者として、田舎のために何かできるだろうかと思い、 とにかくこの状況を多くの人に知ってもらいたい、と思った。 そのために、少しでも多くの人に知ってもらうために、 いまこうして文章にしようと思った。 拙い文章ですが、田舎の現実を知ってもらうため、 できるだけ多くの人に読

    無職の父と、田舎の未来について。(9/24追記) - さのかずやブログ
    y-mat2006
    y-mat2006 2012/09/23
    日本の田舎って、円と言う身の丈越えた高い通貨の元に中国、韓国、タイ、ベトナム、バングラデシュとかと競争しなきゃならんハンディを持ってるから、戦う前に詰んでる状況。個人の才覚やガンバリじゃ挽回は不可能。
  • ウトが「披露宴に議員も呼べないような嫁を庇うな!」 と夫を一喝 - 鬼嫁ちゃんねる

    【宣戦】義実家にしたスカッとするDQ返し122【布告】 523:1/2:2009/02/22(日) 02:11:28 ID:O 携帯から過去の社会的地位ネタのDQ返し話を。 当初は式なしの予定だった結婚だけど、ウトメ希望で披露宴をすることにした。 小規模な近い親族と友人のみのレストランウェディングの予定だったけど、 打ち合わせが進むに連れてウトメはどんどん注文を付けてくる。 お約束の『金は出さない口は出す・嫁の実家は格下認定』で、 夫(当時は予定者)がウトメに意見すればするほど、 『若輩ながら優秀な息子と釣り合わないダメな嫁』とウトメには思われて逆効果だった。 それでもウトメ意見はほぼ無視しているうちに、ウトメが招待客にまで文句を付けてきて、 ついにウトは 「遠縁の市議と、仕事でお世話になってる県議を来賓で呼べ。 市議には仲人になってもらうぞ。もう頼んできたからな!」 と言い出した。 夫が

    y-mat2006
    y-mat2006 2012/09/23
    結局、コネサイコーって話やん。どちらにしてもめんどくさそうな人間関係。
  • 「Lightningコネクタ」は認証チップを内蔵〜非純正ケーブルは要注意

    アップルが新しく採用した「Lightning コネクタ」のアクセサリーには、認証チップが内蔵されているようです。[source: AppleInsider ] 「Lightningコネクタ」は、アップルが長年に渡り使い続けてきた「Dockコネクタ」に変わる新しい規格で、ピンの数を30から8への削減し、小型化されているのが特長。 既にiPhone 5、第5世代iPod touch、第7世代iPod nanoに採用され、今後発売されるiPhone・iPod ・Padもすべてこの新コネクタに統一されることが予想されます。 AppleInsiderによると、アップル純正の「Lightning USBケーブル」を分解したところ、中から認証チップらしきものが発見されたようです。 おそらくこの認証チップを内蔵していないと使えない仕組みで、「V+」ラインもチップを通しているため、充電のみのケーブルでさ

    「Lightningコネクタ」は認証チップを内蔵〜非純正ケーブルは要注意
    y-mat2006
    y-mat2006 2012/09/23
    信者のみなさん、タイヘンねえ。
  • 維新の会の道州制と欧州危機の関係 - シェイブテイル日記2

    今朝の日経新聞では、新党「日維新の会」を目指す大阪維新の会の政策検証記事が載っています。 また去る9月1日の同紙では維新八策最終版の全文が掲載され、その中で統治機構の最終型は道州制と明示されています。 *1 維新八策の前段ではこの道州制の狙いを 「中央集権と複雑な規制で身動きが取れなくなった旧来の日型国家運営モデルは、もはや機能せず、弊害の方が目立つようにな」り、「今の日を覆う閉塞感を克服し、国民の希望を取り戻すには、国からの上意下達ではなく、地域や個人の創意工夫によって社会全体を活性化し、グローバルな競争力を持つ経済を再構築する必要がある」とし、決定でき、責任を負う統治機構を確立しなければなりません。 としています。 現代日の国家運営では、確かに国民の意思が直接政策に反映されることはほとんどなく、官僚主権のような状態と言えるでしょう。 ただ、その状態を解決するための手段として、道

    維新の会の道州制と欧州危機の関係 - シェイブテイル日記2
    y-mat2006
    y-mat2006 2012/09/23
    政治家の方々には、固定相場制志向が強い方が多いんじゃないかと言う気がしてきた。
  • 維新、橋下代表に「拒否権」付与…権限強化へ : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    地域政党・大阪維新の会(代表・橋下徹大阪市長)が近く結成する新党「日維新の会」の規約案に、党の重要事項の議決に関し、「出席者のうち代表を含む過半数」を必要とする規定を盛り込むことが21日、明らかになった。

    y-mat2006
    y-mat2006 2012/09/23
    党名を「代表の命令が第一」に変えるべき。
  • 野毛路地裏の女の子 - 日毎に敵と懶惰に戦う

    日は新橋出社、社内でお仕事。昼飯は弁当。定時退社日だというのでさっさと帰宅する。 野毛の路地裏に入ったら、暗がりから『すみません…』と声。ちょっと警戒して見てみると、5歳くらいの女の子。『なおしてください…』と手に持っているのは、落してしまったのか、裏ブタが外れてしまった携帯電話だった。『なおりますか』と不安そうに覗きこまれながら、蓋をパチッとはめて返してあげると、『ありがとうございます』とまだ若干不安そうに言った後、携帯電話が使えることを確認し、“よしっ”と小声で。おつかいの荷物を取って、『それじゃあ』とにっこり笑って手を振り、小走りで走り去っていった。かわええ… …で、かわいかったのだけれど。あんな小さな子がこの時間に一人でおつかい?とか、わざわざ見知らぬ人に携帯電話をなおして貰ったのはなぜか、そのまま家に持って帰ると怒られると思ったのだろうか、などと考えると、もやもやした気持ちにな

    野毛路地裏の女の子 - 日毎に敵と懶惰に戦う
    y-mat2006
    y-mat2006 2012/09/23
    これ、怪談になりそう。/サービスを停止した会社の携帯電話だったりとか。