タグ

2012年9月27日のブックマーク (23件)

  • 『尖閣問題で、海外メディアは日本に対して予想以上に厳しい | 橘玲 公式サイト』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『尖閣問題で、海外メディアは日本に対して予想以上に厳しい | 橘玲 公式サイト』へのコメント
    y-mat2006
    y-mat2006 2012/09/27
    正しいオレがヤツらのせいで…と言う被害者意識ってのも気持ち悪いモノ。
  • ログイン ‹ 安倍昭恵のスマイルトーク — WordPress

    Powered by WordPress ユーザー名またはメールアドレス パスワード ログイン状態を保存する ← 安倍昭恵のスマイルトーク へ移動 言語

    y-mat2006
    y-mat2006 2012/09/27
    ファーストレディになったら、またぞろ、こう言うのがゾロゾロと出てくるんだろうなあ。(うんざり)
  • MBS「ちちんぷいぷい」は3500円のカツカレーをもって安倍氏を「庶民感覚がない」と批判したのか?

    話題となった番組 MBSの「ちちんぷいぷい」 http://www.mbs.jp/puipui/ 2013-05-12追記 残念ながら動画はいずれも削除されたようです。 2012-09-27追記 当時の番組内容がyoutubeに上がりました http://www.youtube.com/watch?v=jn9IBPoQTW0 ロングバージョン http://www.youtube.com/watch?v=dPW1aB1DJ58 catacombu氏の文字おこし ・http://www.youtube.com/watch?v=jn9IBPoQTW0 を文字に起こしたものです ・http://www.youtube.com/watch?v=dPW1aB1DJ58こちらにロングバージョンがあるようです ・聞き取り違いの可能性はありますので、あくまで参考程度でよろしくお願いします ・複数人が同時に

    MBS「ちちんぷいぷい」は3500円のカツカレーをもって安倍氏を「庶民感覚がない」と批判したのか?
    y-mat2006
    y-mat2006 2012/09/27
    関西のテレビでは、「おっちゃん、それナンボ?」的にけっこうアケスケに値段が語られるような。/まあ、人は見たいモノが見えてくると言うことで。/個人的にはゲンかつぎにはカツ丼だと思う。
  • 【正論】杏林大学名誉教授・田久保忠衛 安倍氏は「戦後脱却」の使命担え+(1/4ページ) - MSN産経ニュース

    中国は「愛国無罪」、日は「愛国有罪」 日の最高指導者の地位に最も近いところに身を置いた安倍晋三自民党新総裁に、まず祝意を表したい。かねて、「戦後レジーム」からの脱却を唱えていた同氏に、時代が「アンコール」を要求したといえる。が、陶(うっとう)しい梅雨が続いた後の晴れ間を見る気持ちには私はまだどうしてもなれない。このところ続いた与野党党首選挙の候補者には、今の日歴史的、地政学的にいかなる国難に直面しているかという認識、それにどう立ち向かったらいいのかという迫力に欠けるところがある。 ≪ユーラシア発の危機は深刻≫ マスコミ側の意識にも、相当、問題があり、尖閣諸島をめぐる討論会や記者会見で、この問題を、税制改正、エネルギー政策、社会保障制度の見直しなどと同列に扱って質問する。領土問題で、「相手の立場を考慮し、あくまで話し合いで」とか、「日中双方のナショナリズムは抑えなければいけない」な

    y-mat2006
    y-mat2006 2012/09/27
    ああ、防虫剤の臭いのしそうなのがウヨウヨと。/安倍氏に期待できるのは、日銀法改正ができるかどうか。それがダメだったら、威勢の良いこと言っても、次の次の選挙で消費税増税不況の煽りで下野することになる。
  • 【主張】安倍新総裁 「強い日本」再生策を語れ 政権奪還に反省生かせるか - MSN産経ニュース

    「強い日」を掲げ、尖閣国有化後の統治強化策などを積極的に訴えた安倍晋三元首相が自民党の新しい総裁に選出された。 5年前、病気を理由に首相を辞任した安倍氏は大きなハンディを抱えての再挑戦だった。しかし自民党は安倍氏に党の立て直しを託し、日が抱える難局を打開する「切り札」に選んだ。 この3年間の民主党政権の迷走が日を弱体化させ、今日の国難を招いた。尖閣諸島をめぐる中国の攻勢や竹島、北方領土問題などで韓国ロシアにどう対処するかが最大の課題となっている。 ≪憲法改正で先頭に立て≫ そのための「強い日」を構築していくことこそが安倍氏の歴史的使命である。党の総力を挙げ、処方箋をまとめてほしい。 安倍氏はこれまで、国のかたちを決める憲法改正や教育改革などを持論としてきた。領土・主権を守ることを最優先し、集団的自衛権の行使容認で日米同盟を深化させることを訴え続けた。今後は実行力が問われる。 永住

    y-mat2006
    y-mat2006 2012/09/27
    安倍さんが辞めたのは、参院選で敗北してねじれ国会になったからでしょ。
  • 【尖閣国有化】空母を対日圧力に 中国学者ら威嚇効果期待「過ち認めなければ自業自得に」 - MSN産経ニュース

    中国人民解放軍系の学者らが中国メディアを通じ、25日に海軍への配備が発表された空母「遼寧」は、沖縄県・尖閣諸島(中国名・釣魚島)をめぐり対立が激化している日への圧力になるとの発言を続けている。中国は公式には「空母を保有しても、防御的な国防政策を堅持することに変わりはない」(軍機関紙、解放軍報)との立場を取るが、音では日への威嚇効果を期待しているようだ。

    y-mat2006
    y-mat2006 2012/09/27
    本当の脅威になるのは、次の世代を待ってからだろうなあ。/昔、空母を持ちながら、文字通りの宝の持ち腐れだったソ連と言う国がありましてな。
  • サブカルこじらせ地方ガール小説「ここは退屈迎えに来て」共感しすぎて苦しい 【東京ナイロンガールズ】

    大河のようにどこまでもつづく幹線道路、行列をなした車は時折りブレーキランプを一斉に赤く光らせ、道の両サイドにはライトアップされたチェーン店の、巨大看板が延々と連なる。ブックオフ、ハードオフ、モードオフ、TSUTAYAとワンセットになった書店、東京流通センター、洋服の青山、紳士服はるやま、ユニクロ、しまむら、西松屋、スタジオアリス、ゲオ、ダイソー、ニトリ、コメリ、コジマ、ココス、ガスト、ビッグボーイ、ドン・キホーテ、マクドナルド、スターバックス、マックスバリュ、パチンコ屋、スーパー銭湯、アピタ、そしてジャスコ。 どことは指定されていない、どこかの地方都市が舞台となった山内マリコさんの小説「ここは退屈迎えに来て」が、非東京生まれの東京ナイロンガールズの胸に刺さると評判です。 著者の山内マリコさんは新潮社主催の「女による女のためのR-18文学賞」第七回読者賞受賞者で、作がデビュー作となる。

    y-mat2006
    y-mat2006 2012/09/27
    面白そうだが、読めるかなあ…
  • 図書館の夜(ボストン)

    A night at Boston Public Library これは2005年初夏のある晩のボストン公共図書館です。この図書館は「パブリック・ライブラリ」です。公共図書館ですが、行政が主導して造ったものではありません。市民による自発的な発意で造られ、市民が資金を拠出し、そして市民のための図書館として運営されています。だからこそここに「Public Library」という名前が冠せられたのです。訪ねると分かるとおり、ここは驚異の空間なのです。たとえば日ではひっくりかえってもこういう空間を市民が作ることはあり得ないだろう、と絶望的に思ってしまうような空間なのです。そういう意味で、歴史文化と、それを造る人間について思いをはせるための空間でもあります。朝は9時から夜は9時まで年中無休で開館しています(但し、土日は時間短縮。また夏期は日曜閉館)。私はここがどうしようもなく気に入って毎日通いま

    y-mat2006
    y-mat2006 2012/09/27
    資本の蓄積が違うんだろうなあ。/現在の日本の富裕層の人がこう言うお金の使い方をするようにはまったく見えないんですが、それって偏見ですか?
  • 完全自動運転の車が切り開く未来...いよいよカリフォルニアでも路上走行テストを開始

    完全自動運転の車が切り開く未来...いよいよカリフォルニアでも路上走行テストを開始2012.09.27 12:00 湯木進悟 いつか日へもやって来るのかな? 人間のドライバーがハンドルを握って運転していなくても、もう完全自動操縦システムによるロボットカーが目的地へと安全に連れて行ってくれる...だなんて、まさに夢のような話にしか聞こえないかもしれませんけど、すでに米国ではグーグルが以前から格的なテストを開始していますよ。そしてこのほど、比較的車の少ないエリアのみならず、とうとう新たに大渋滞が日常茶飯事の都市部にまで進出してきちゃうそうです! サイエンス・フィクション(SF)の世界が明日は現実になるということを、いままさに我々は目の当たりにしているところだ。 そんなふうに喜びのコメントを発表しながら、米国カリフォルニア州のジェリー・ブラウン知事が、完全自動運転式の車の公道走行を許可するS

    完全自動運転の車が切り開く未来...いよいよカリフォルニアでも路上走行テストを開始
    y-mat2006
    y-mat2006 2012/09/27
    「えっ?君の家、まだ運転なんかしてるの?」って言われるようになるのか。/DARPAの無人車ラリーをNHKスペシャルで見てワクテカした日から思えば感無量。
  • 『2ch人気まとめ』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『2ch人気まとめ』へのコメント
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    y-mat2006
    y-mat2006 2012/09/27
    わけがわからないよ
  • 『敬遠される介護職…「内定が出ず困ってる学生もいる世の中なのにどうして…」 福祉のしごとフェアに人集まらず : 痛いニュース(ノ∀`)』へのコメント

    暮らし 敬遠される介護職…「内定が出ず困ってる学生もいる世の中なのにどうして…」 福祉のしごとフェアに人集まらず : 痛いニュース(ノ∀`)

    『敬遠される介護職…「内定が出ず困ってる学生もいる世の中なのにどうして…」 福祉のしごとフェアに人集まらず : 痛いニュース(ノ∀`)』へのコメント
    y-mat2006
    y-mat2006 2012/09/27
    そう言えば、数年前から全然変わってない→http://b.hatena.ne.jp/entry/blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1343724.html 向上心のない経営者が多すぎる。
  • 捜査当局を挑発する2ちゃんねる「元管理人」ひろゆきは警察権力による「思惑捜査」の餌食となるのか!?(伊藤 博敏) @gendai_biz

    ひろゆきが帰国したらしい。警視庁の刑事が、また居場所を突き止めようと、歩き回っている」 こんな情報が、マスコミの社会部やネット関係者の間に出回っている。 「ひろゆき」とは、ネット掲示板2ちゃんねる」の元管理人・西村博之氏のこと。警視庁生活安全部サイバー犯罪対策課は、「2ちゃんねる」に掲載された覚醒剤の購入をあおる書き込みを放置した「麻薬特例法違反(あおり)の幇助」で捜査。既に、昨年から今年3月にかけて、西村氏の自宅やサーバー管理者、書き込みの削除担当者など10数ヵ所の家宅捜索を行っている。 捜査は急ピッチで進み、警視庁はもちろん警察庁も意欲的だったことから、5月頃には「ひろゆき逮捕もある」という情報も流れた。だが、その後、沈静化、捜査が話題になることもなかった。 なぜか---。 「2ちゃんねる」を狙う警察総体の思惑 「検察がゴーサインを出さない。警視庁の狙いはひろゆき。でも、彼は、元管

    捜査当局を挑発する2ちゃんねる「元管理人」ひろゆきは警察権力による「思惑捜査」の餌食となるのか!?(伊藤 博敏) @gendai_biz
    y-mat2006
    y-mat2006 2012/09/27
    これこそ、税金の無駄使い。それより、彼が賠償金払わない件を何とかするべき。そっちのほうが、法と秩序への公然たる叛逆だったりするので。
  • <日本版二十四節気>俳句界などの反発で解説作りに方針転換 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    なじみが薄かったり日の気候に合わなかったりするものも多い中国発祥の「二十四節気」。誰にでも分かるよう「日版二十四節気」作りに取り組んでいた日気象協会が方針を転換し、解説作りにとどめることを決めた。俳句界や日語研究者などから寄せられた「歴史的、文化的意義を無視しないで」という反発の声を考慮した。代わりに日人の季節感を表す言葉30個程度からなる「季節のことば」を公募して編成し、定着を図りたい考えだ。 協会が昨年全国4000人に実施した調査では、二十四節気で最も認知度が高かったのは冬至の93.3%。これに春分、秋分、夏至を加えた「二至二分」はいずれも9割を超えた。一方、小満(しょうまん)(5月21日ごろ)5%、清明(せいめい)(4月5日ごろ)7.7%など認知度が2割に満たないものも八つあった。 二十四節気発祥の地・黄河中流域は大陸性気候で、海洋性気候の日より早く季節が変わる。気象

    y-mat2006
    y-mat2006 2012/09/27
    黄道上の太陽の位置に基づいて決められるので、旧暦云々とは無関係では?→http://koyomi8.com/reki_doc/doc_0702.htm
  • 世の中の仕組みと人生のデザイン l 橘 玲 | DPM(ダイヤモンド・プレミアム・メールマガジン)

    経済的独立すなわち自由は、世の中の仕組みを正しく理解し、最適な人生の戦略をデザインすることで、もっとも確実に達成できる。 世の中(世界)はどんな仕組みで動いているのだろう。そのなかで私たちは、どのように自分や家族の人生を設計(デザイン)していけばいいのだろうか。経済、社会から国際問題、自己啓発まで、さまざまな視点から「いまをいかに生きるか」を考えていきます。質問も随時受け付けます。 橘 玲の最新刊『幸福の「資」論 あたなの未来を決める「3つの資」と「8つの人生パターン」』好評発売中! 「幸福な人生」を送るために幸福を定義すると基盤となるのは3つの資。その組み合わせで8つの人生パターンが考えられる。あなたが目指すべきはどの人生パターンか? ダイヤモンド社から発売中!(1,650円 税込) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【DIAMOND PREMIU

    y-mat2006
    y-mat2006 2012/09/27
    資源の呪い。/質が高く勤勉な労働力こそ日本の資産のはずなのに、稼動が低い(働きたくても働けない人が多い)のは、ものすごくもったいない。
  • 安倍晋三新総裁という再チャレンジ - 法華狼の日記

    ほんの少し前、維新の会に合流しようとする色気を出していたが、無かったことにするのだろうか。維新の会からすれば、結果的に良かったといえるかもしれないが。 そして、政権奪取の可能性が高い状況を目前にして出馬を断念した谷垣禎一前総裁を見ていると、順調に河野洋平元総裁や加藤紘一元政調会長の道を歩んでいるようだ。 その加藤議員が政治の中心から離れることとなった「加藤の乱」で、「あなたは大将なんだから」と止めたのが谷垣議員だったことを思うと、味わい深い因縁も感じる。先日、先達として総裁に助言したという加藤議員のインタビュー記事もあった。 加藤紘一氏「谷垣禎一氏は頑固で自分の意見変えない」と苦言│NEWSポストセブン かつての側近の境遇を、いま加藤氏はどう見ているのか。 「彼はこの3年間総裁としてよくやったと思う。来なら石原(伸晃)幹事長たちだって一蓮托生のはずなのに、責任がすべて彼に被されてしまって

    安倍晋三新総裁という再チャレンジ - 法華狼の日記
    y-mat2006
    y-mat2006 2012/09/27
    タイトルは安倍氏だけど内容は谷垣氏のことが大半。
  • 尖閣問題で、海外メディアは日本に対して予想以上に厳しい | 橘玲 公式サイト

    上海で反日デモが猛威をふるった9月半ばから昨日まで、香港やシンガポールなどを回った。忘れないうちに、海外メディアの論調で気づいたことをメモしておく。 1)日国内で尖閣諸島が日固有の領土だとされているのと同じように、中国や香港、台湾では「釣魚島」は中国固有の領土で、日によって不法占拠されているというのが常識で、日の主張は一顧だにされていない。日では「中国共産党の偏った歴史教育」が原因といわれるが、香港や台湾中国教育制度とは切り離されており、表現・報道の自由も保障されているのだから、共産党の一党独裁が終わったとしても、日の主張が受け入れられてこの問題が解決することはない。 2)中立系の香港の英字新聞では、日系企業や日系の店舗への暴力行為はChina Riskとして批判的に報じられているが、反日デモの責任は日政府にあるとされている。 3)中国と距離のあるシンガポールでも、メディ

    尖閣問題で、海外メディアは日本に対して予想以上に厳しい | 橘玲 公式サイト
    y-mat2006
    y-mat2006 2012/09/27
    ただまあ、漁業問題については、日本の言い分が無理スジ(クジラの食害説とか)だったりするので、きちんと言い分を腑分けするべき。
  • 散乱:道路一面に大量のサケ…北海道・道央自動車道- 毎日jp(毎日新聞)

    26日午後8時40分ごろ、北海道鷹栖町の道央自動車道上り線で、蛇行したトレーラーから積み荷のサケが落下し、約100メートルにわたり散乱した。旭川鷹栖インターチェンジ(IC)−旭川北IC間が通行止めとなった。男性運転手(52)=網走市=にけがはなかった。 道警によると、男性が脇見運転して道路脇に設置されたポールに衝突し、バランスを崩した。 サケは金属製ケース14個に収められていた。ケースは縦横約1.5メートル、高さ約1.2メートルで、全てが落下し「サケは道一面に広がった」という。トレーラーは最大積載量約18トンで、斜里町から石狩市に向かっていた。(共同)

    y-mat2006
    y-mat2006 2012/09/27
    「サケは道一面に広がった」新たな文学的表現の息吹。
  • gingin1234はどうしてこうも矛盾したセリフをあきもせず繰り返せるのだろう - Transnational History

    ↓ここまで自己矛盾と自己欺瞞を短期間で重ねる人間もそういないだろう。 id:gingin1234 社会保障, 医療 ま、世の中には他人を「ネトウヨ、ネトウヨ」と差別しておきながら、批判をらうと「これは差別ではない。区別だ」と、まさにネトウヨの常套句を恥ずかしげもなく使う奴もいるわけで。 2012/09/12 http://b.hatena.ne.jp/gingin1234/20120912#bookmark-110556350 レッテルがイコール差別ではないが、ギンちゃん定義では、ネトウヨというレッテル用語は差別であるようだ。 id:gingin1234 慰安婦, 韓国, 対馬, ネトウヨ(韓国) また韓国政治家のアホな言動はスルーして、日だけ批判するのか。自分たちの都合の悪いところはスルーして日人だけ批判してるんじゃねーよ、人種差別のネトウヨ野郎が。 2012/09/05 htt

    gingin1234はどうしてこうも矛盾したセリフをあきもせず繰り返せるのだろう - Transnational History
    y-mat2006
    y-mat2006 2012/09/27
    独立したエントリで語られる程の「人物」とは思えないが、この人とかm-matsuoka氏とか愛国先生を指す新しいカテゴリと言うか呼称を誰か作るべきではないか?/現状は「はてサ」ならぬ「はてウ」と仮り置きしておく。
  • 朝日新聞デジタル:橋下氏「自民と戦い不可避」 衆院選まで連携困難の見方 - 政治

    関連トピックス橋下徹  新党・日維新の会の代表に就く橋下徹大阪市長は27日、自民党総裁に選ばれた安倍晋三元首相との連携について「自民党としてどういう政策が出てくるのか。党と党で考えの違いがあれば、次の衆院選では戦わざるをえない」と述べ、次期衆院選前は困難との見方を示した。市役所で報道陣に語った。  橋下氏は安倍氏を「信頼できる政治家」とし、教育改革などの政策は一致しているとしたが、「絶対に合わないのは消費税の地方税化」と指摘。維新の会が政策の柱に掲げる消費税の地方税化と地方交付税廃止を自民党が受け入れるのは困難との認識を示した。  維新の会は所属議員への企業・団体献金を禁じる方針。橋下氏は「維新は団体から距離を置いているが、自民党には特定団体ときちっと結びついている議員もたくさんいる。考えが逆の人も多い」とも述べた。 関連記事〈関西〉「自民党と戦わざるをえない」橋下氏 安倍氏と対決姿勢(

    y-mat2006
    y-mat2006 2012/09/27
    逆にこれは安倍氏へのラブコールと見た。
  • イージス艦衝突事故の犠牲者のお墓参りに毎年行っている石破茂氏 - ARTIFACT@はてブロ

    自民党総裁選挙2012> 次世代型公開討論会 @ニコファーレ - nicofarre ニコファーレ http://live.nicovideo.jp/watch/lv107843202 というのがあって見てみたんだけど、ニコ生ということもあり、かなりフランクな感じで進んでいた。感想としては、自民党も随分くだけたなー、5年前だと想像できなかったよね、というぐらいで、政策の話なども散々繰り返されている話であり、中身は必見というほど興味深い内容ではない。でも1時間と短いので、興味がある人は見ると面白いかも。 ※安部晋三氏のFacebookページで公開されている写真が面白い https://www.facebook.com/photo.php?fbid=246618145461636&set=a.132334373556681.21871.100003403570846&type=1&ref=n

    イージス艦衝突事故の犠牲者のお墓参りに毎年行っている石破茂氏 - ARTIFACT@はてブロ
    y-mat2006
    y-mat2006 2012/09/27
    経済政策以外は、この人はまともだと思う。(何よりも鳥取県選出!)
  • 2ch人気まとめ

    2ch】「お袋に出て行けって言ったのか!」と激怒した旦那が湯呑みを投げてきた。「この家は私が父親からもらった私の家だ。お前らふたりとも出て行け!」(修羅場)【ゆっくり】

    2ch人気まとめ
    y-mat2006
    y-mat2006 2012/09/27
    記事中で出てくる「寿敬会」の求人の条件を調べたら、給料が基本給+手当で、 168,608円だった。 http://www.kaigokyujin.net/75835/
  • アップルの地図は一朝一夕には直りそうもない

    駿河湾が「フィリピン海」になってるとNHKにまで報じられてしまってるiOS 6の地図。前のiOS 5のGoogle Mapsと比べても差は歴然で、アップルはグーグル地図要員のヘッドハンティングに躍起という噂ですけど、いや~ちょっとやそっと引き抜いたぐらいじゃ追いつけない、下手すると「400年の差がある」と地図の専門家からは言われてますよ。 アップルはどこがダメなの? 地図は難物です。ただデータをベクトルの地図に取り込んで綺麗に見せればいいってものではなくて、世の地図システムの大半は巨大なデータセット(常時更新・最適化されてる)で作られているんですね。 いち早くiPhone 5買った500万人の人はもう気づいたと思いますけど、アップルの地図は更新も最適化もされてなくて、「ヒースロー」検索してもロンドンのヒースロー空港だってこともわからないんです。 まあ、ちょっとアプリには難しい質問かもしれま

    アップルの地図は一朝一夕には直りそうもない
    y-mat2006
    y-mat2006 2012/09/27
    ジョブズが生きてたら、きっと現実の方を地図に合わせて改変していた。