タグ

2013年12月14日のブックマーク (15件)

  • 機関銃の試験データを改ざん、防衛省に納入 住友重機:朝日新聞デジタル

    【其山史晃】住友重機械工業(社・東京都品川区)が、防衛省に納入している機関銃の試験データを改ざんしていたことがわかった。改ざんは少なくとも10年以上に及んでいたとみられる。主力装備品をめぐる不祥事が明らかになり、防衛調達のあり方が問われることになりそうだ。 防衛装備品の調達では、防衛省が製造企業に発注する際に要求性能を定めている。機関銃の場合、必要な発射速度や一定距離の目標への命中率などの項目がある。関係者によると、同社は納入前の性能確認試験で、要求性能を満たしていないのに基準に達しているように装っていたという。改ざんデータに基づいて納入された疑いのある機関銃は1千丁を超える可能性がある。

    機関銃の試験データを改ざん、防衛省に納入 住友重機:朝日新聞デジタル
    y-mat2006
    y-mat2006 2013/12/14
    我が国は戦争放棄してるから無問題です(キリっ)/兵器の性能がスペックを満たしてるか否かは特定秘密なんでしょうか?石破センセイっ!
  • ゆったり「スローテレビ」が思わぬ人気、ノルウェー

    ノルウェーの公共放送局NRKが放映している番組「スローテレビ」の第1弾として放映された、同国第2の都市ベルゲン(Bergen)から首都オスロ(Oslo)へと向かう列車からの風景(2009年10月9日撮影)。(c)AFP/NRK 【12月14日 AFP】ゆったりと編み物や魚釣りをする様子や壮大な景色を、何時間も、時には何日も放送し続ける「スローテレビ」と呼ばれる番組が、ノルウェーで記録的な視聴者数を獲得している。 ノルウェーの公共放送局NRKは、ゴールデンタイムに放送しているドラマや娯楽番組の一部を変更し、フィヨルドを周遊するクルーズ船からの眺めを長々と映したり、暖炉の火が燃える様子が何時間も続く番組を放送している。 ■淡々とした映像、最長134時間ノンストップ 息をつく暇もないような展開やこみ入ったストーリーとは全く無縁で、カタツムリのようにのんびりと、しかも中断することなく最長で134時

    ゆったり「スローテレビ」が思わぬ人気、ノルウェー
    y-mat2006
    y-mat2006 2013/12/14
    昭和の時代から環境ビデオとかあるんだけど、放送するってのが新しいのか。NHKもできれば、こう言うのやらないのかな。
  • 船尾にハングル文字、遺体も…相次ぎ木造船が漂着

    北朝鮮から来たのでしょうか。13日から14日にかけて、東北の日海側に木造の船が次々と漂着し、2人の遺体も見つかりました。船にはハングルが書かれているものもありました。 14日午前7時ごろ、秋田県男鹿市の海岸で、近くに住む男性(78)が木造船を発見しました。木造船は全長9メートル、幅1.6メートルで、警察によりますと、船内や付近に人影はなく、何者かが上陸したような形跡もないということです。 また、山形県酒田市の海岸でも、船の一部が打ち上げられているのが見つかりました。海上保安部で調べたところ、船は木造で、幅約3メートル。船舶番号やハングルの文字は確認されていません。また、船から数十メートル離れたところで、一部白骨化した全裸の2人の遺体が発見されました。海上保安部では、北朝鮮の船の可能性もあるとみて調べています。

    y-mat2006
    y-mat2006 2013/12/14
    これは平常運転なのか、それとも先日の粛清がらみ?
  • Twitter / masa_mynews: 政府は、日本のタクシードライバーにはっきり言うべきなんだ。「君らは本来は失業者で、他の先進国なら移民がやる仕事だが、国の移民政策によって職を得られている。

    政府は、日のタクシードライバーにはっきり言うべきなんだ。「君らは来は失業者で、他の先進国なら移民がやる仕事だが、国の移民政策によって職を得られている。割高な運賃を払っている国民にもっと感謝し、運賃に見合った自国民にしかできない世界最高のサービスを提供するよう精進しなさい」と。

    Twitter / masa_mynews: 政府は、日本のタクシードライバーにはっきり言うべきなんだ。「君らは本来は失業者で、他の先進国なら移民がやる仕事だが、国の移民政策によって職を得られている。
    y-mat2006
    y-mat2006 2013/12/14
    誰だこいつ?
  • 生活保護の親族に「仕送りを」 大阪市、職員に金額示す:朝日新聞デジタル

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    生活保護の親族に「仕送りを」 大阪市、職員に金額示す:朝日新聞デジタル
    y-mat2006
    y-mat2006 2013/12/14
    ブコメにいると思ったらやっぱりいた。 id:taget みたいなオレはサヨクよりも賢いんだと言うお方が。
  • Global Press 公開終了のお知らせ - WEBRONZA編集部|WEBRONZA - 朝日新聞社の言論サイト

    掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.

    Global Press 公開終了のお知らせ - WEBRONZA編集部|WEBRONZA - 朝日新聞社の言論サイト
    y-mat2006
    y-mat2006 2013/12/14
    ときどきフランスなんて国は中国にTOBされてしまえば良いと思うことがある。
  • 私は女の学者さんが嫌いです(偏見です)。 - 河野美代子のいろいろダイアリー

    ここの所の私のブログ、沢山のクリックがあってびっくりしていました。その理由を教えて下さった方、ありがとうございます。いろいなサイトでこのブログが取り上げられて、かまびすしい・・・。それを一生懸命読むと、疲れます。傷つくから読まない方がいい、それは、これまでに培って来た私の防衛術でもあります。 この11日水曜日、12日木曜日の二日は、大分への車での大移動で、人の文章は読む時間もなく、自分のブログを書くだけで精一杯でもありました。 しかし。hatenaで、私のつたないブログに、変な反応をしている人がいました。ふーん、いろいな取り方をする人がいるものだと、その時はそれで終わっていたのですが。 まあ、その人が、びっくりのすさまじい反論を書いていらっしゃいました。実は、その人への批判を書いている他の人の文から先に読んだもので。何だろうとそのリンク元の文章を読んだら。そのhatenaで変なことを書いて

    私は女の学者さんが嫌いです(偏見です)。 - 河野美代子のいろいろダイアリー
    y-mat2006
    y-mat2006 2013/12/14
    現場で手を動かす立場からの口舌の徒への反論。はてさの中には「医療」を親のカタキのように叩く人がいるからなあ。
  • クルーグマン 金のサイバー足枷

    Paul Krugman, “Golden Cyberfetters“, The New York Times, September 7, 2011 ここ数ヶ月、ビットコインというある種の私的なサイバー貨幣を創造する試みついて、たくさんの人が私に感想を求めてきた。そして今度は、ブルームバーグ・ニュースのアレクサンダー・コワルスキが、ジェームズ・スロウィッキーのビットコインに関する論文について知らせてくれた。非常に面白い論文だ。 ビットコインに対する私の最初の反応は、「それって何が新しいの?」って感じだった。電子的に支払を行う方法なんていくらでもあるし、実際、従来の貨幣制度のかなりの部分はすでに仮想化していて、ドル紙幣のような緑の紙切れじゃなくて、デジタルな会計処理に頼ってる。でも、違いがあることもわかった。ビットコインは、仮想通貨の価値を緑の紙切れとの換算で固定する代わりに、サイバー通貨の

    クルーグマン 金のサイバー足枷
    y-mat2006
    y-mat2006 2013/12/14
    まあ、確かにデジタル化された金。しかも流通量には理論的な上限が存在するわけだし。
  • ジェームズ・ボンドは飲み過ぎで早死に? 英研究

    (CNN) 小説「007」シリーズに登場する英国のスパイ、ジェームズ・ボンドは、アルコールの飲み過ぎによる疾患で56歳までに死亡する――。そんな研究結果が、ユニークな論文を集めた英医学誌のクリスマス号に紹介された。 英ロイヤルダービー病院などの研究者は、ボンドの飲酒量と健康への影響を調べる目的で、イアン・フレミング原作の007シリーズ小説全14巻を調べ、アルコール関連のエピソードが出てくる日数を集計した。 その結果、ボンドは1週間に92ユニット(1ユニットはエタノール8グラム相当のアルコール量)のアルコールを摂取していたと推定。これは医師が勧める適正量の4倍以上に当たる。ワインボトル1で9ユニット、ビールジョッキ1杯で3ユニットに相当するという。 1日の消費量が最も多かったのは、「ロシアから愛をこめて」の物語が始まってから3日目で、消費量は約50ユニットだった。 ボンドには「直ちに精密検

    ジェームズ・ボンドは飲み過ぎで早死に? 英研究
    y-mat2006
    y-mat2006 2013/12/14
    酒に適量はなく、少量の飲酒でも死亡年齢が有意に低下すると言う論文もある⇒ http://jglobal.jst.go.jp/public/20090422/201002217750395270
  • 米無人機が結婚式の車列を誤爆、14人死亡 イエメン

    イエメン・サヌア(CNN) イエメンの国家治安当局者は12日、米軍の無人機が結婚式の車列を誤爆し、14人が死亡、22人が負傷したと語った。うち9人は重体だという。 当局者2人がCNNに語ったところでは、車列はアルバイダ州ラッダ近郊を走行中に攻撃された。米軍の無人機は、国際テロ組織アルカイダのメンバーが乗っているとの情報を受けてこの車列を狙ったという。しかし「犠牲者の中にはイエメン政府が手配中の容疑者はいなかった」と当局者は話している。 攻撃されたのは11台で構成される車列のうちの4台で、2台は完全に破壊された。犠牲者のうち2人は地元部族の有力指導者だったという。 米当局はこの情報についてコメントを避けた。 ラッダの住民はイエメン政府に対し、同地域での無人機による攻撃をやめさせるよう訴えている。 現場を目撃した男性は、「この町では罪のない民間人が50人以上も無人機に殺されてきた。犠牲者はみん

    米無人機が結婚式の車列を誤爆、14人死亡 イエメン
    y-mat2006
    y-mat2006 2013/12/14
    無人機の運用をイエメン側に委譲すれば風当たりが強くなることもなくなるんだろうけど、そう言うことはできないんだろううなあ。
  • アパルトヘイト制度時代の南アフリカと日本と安倍晋三

    山崎 雅弘 @mas__yamazaki マンデラ氏の死を悼む新聞紙面(HP)http://t.co/uk7hO9exp3 写真の選び方やデザインなど、それぞれの国でマンデラ氏のどんな側面が高く評価されているのかがよくわかる。一方、日はいわゆる「先進国」の中で最もアパルトヘイト制度に寛容だった。政府も企業も国民も。 2013-12-10 11:08:33 山崎 雅弘 @mas__yamazaki アパルトヘイト制度下の南アで1961年以降「名誉白人(オナラリー・ホワイト)」という待遇を受けた日人ですが「白人と非白人の性交渉禁止」を定めた法律「不道徳法(背徳法)」では、日人は引き続き「非白人」のままだった、というのが哀しいですね。@muromav @RASENJIN 2013-12-10 15:00:08 山崎 雅弘 @mas__yamazaki 1980年代、欧米の民主主義国ではアパ

    アパルトヘイト制度時代の南アフリカと日本と安倍晋三
    y-mat2006
    y-mat2006 2013/12/14
    まあ、日本人は他人の人権なんかクソっくらえな人種なんでしょ?
  • 8分間の恐怖!「ゲリラ攻撃の恐れあり」と誤放送 市民から問い合わせ多数 和歌山県橋本市の防災行政無線 - MSN産経west

    13日午後1時50分ごろ、和歌山県橋市の防災行政無線で、「ゲリラ攻撃情報。当地域にゲリラ攻撃の可能性があります」などと有事を伝える情報が誤って放送されるトラブルがあった。 市によると、流れたのは「全国瞬時警報システム(Jアラート)」の定型文の一つ。市の「防災はしもとメール配信システム」との接続テスト中、防災行政無線を設定から外さなかったため、テスト項目の1番目になっていた「ゲリラ攻撃情報」が、午後1時49分から約30秒間にわたり流れたという。放送は市内のほぼ全域に及んだ。 市は8分後に訂正放送を流したが、市民から多数の問い合わせが寄せられた。

    y-mat2006
    y-mat2006 2013/12/14
    この「ゲリラ攻撃」ってのは、元々どう言う相手を想定したのかが知りたい。
  • 豪で近親相姦農場 障害持つ子も - ライブドアニュース

    提供社の都合により、削除されました。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    豪で近親相姦農場 障害持つ子も - ライブドアニュース
    y-mat2006
    y-mat2006 2013/12/14
    何かの悪質な実験なのか?
  • 生活保護費の支給対象外 県立高タブレット/佐賀新聞ニュース/The Saga Shimbun :佐賀のニュース

    佐賀県教育委員会は9日の県議会で、来年度の県立高1年生全員が5万円で購入するタブレット端末について、現時点で生活保護費の支給対象外となっていることを明らかにした。教科書や制服など入学時の必需品には、生活保護費が支給される。県教委はタブレット端末を必須教材と位置づけているが、県と国で認識が分かれている。 県教育支援課などによると、高校入学時に必要な教科書や制服、体操服など十数万円分の物品に対しては生活保護費が支給される。辞書も支給対象になるが、タブレット端末について厚生労働省に問い合わせたところ、他県で広く導入されていない▽他の低所得者と均衡が取れない-を理由に「支給対象にならない」との回答を受けたという。 県教育支援課は「佐賀県の高校生にとって必要教材であることをもう一度国に説明し、支給対象になるよう働きかけたい」としている。同課によると、生活保護受給世帯の生徒は、県内で1学年に50人程度

    y-mat2006
    y-mat2006 2013/12/14
    このタブレット導入の制度設計した人って、生活保護を受けてる家庭の人間が高校に入学すると言うことをどこまで想定していたんだろうか?
  • 購入せねば入学保留も 県立高タブレット/佐賀新聞ニュース/The Saga Shimbun :佐賀のニュース

    佐賀県議会は2日、一般質問2日目の質疑を行い、石倉秀郷、服巻稔幸、定松一生(以上自民)、徳光清孝(県民ネット)、武藤明美(共産)の5議員が登壇した。来春から県立高で導入するタブレット端末について、川崎俊広教育長は教材として利用するもので、購入しない場合は校長判断で入学を保留することもあり得るとの考えを示した。 ■タブレット端末導入 県立高に導入する学習者用タブレット端末に関し、武藤議員が購入しなかった場合の対応などをただした。 川崎教育長は、タブレット端末について「学校指定の教材で購入が入学の前提」と指摘。購入しない場合は「校長の権限で入学を保留することがないともいえない」と述べ、入学保留もあり得るとの考えを示した。その上で「県教委として育英資金を準備し、そのような事態にならないように保護者の理解と納得を得ていくことが重要」と答えた。 ■農業振興 コメ、麦、大豆の効率的生産や園芸作物の生産

    y-mat2006
    y-mat2006 2013/12/14
    日本っていつからこう言う貧乏臭い国になってしまったのだろう?