タグ

2014年11月13日のブックマーク (9件)

  • 「テキサス親父」が言ってもいないことを言ったと言いはじめた。

    エミコヤマ @emigrl テキサス親父はたぶん、これまでまともに反論されたことがなかったんだろうね。英語しかわからない人はそもそも慰安婦問題について議論できるほどの関心も知識もないし、日語しかわからない人の批判はテキサス親父には届かない。 2014-11-11 14:21:39 エミコヤマ @emigrl そもそもテキサス親父の日語での議論は、日事務局がマネージメントしてるから、勝手に暴走しないようになってる。だけど、英語で批判が出たら日事務局を通さずに反応してしまい、結果痛い目にあう。 2014-11-11 14:22:52 エミコヤマ @emigrl これを見たら ameblo.jp/ianfushinjitu/… テキサス親父は日事務局をやっている藤木俊一さんにコントロールされてるってはっきりするよ、少なくとも藤木さんの視点からは。でもテキサス親父の英語の活動まではコント

    「テキサス親父」が言ってもいないことを言ったと言いはじめた。
    y-mat2006
    y-mat2006 2014/11/13
    日本贔屓のガイジン様を有り難がるなんて、逆出羽の守だよな。/ボロが出たら次の傀儡でも探すんだろうなあ。たとえば、今度はフロリダ姐さんとかね。
  • 隅田金属日誌(墨田金属日誌) 名前くらいは原稿読まないで話そうよ

    の展覧会に行ってきたのだが、発表が発表になっていないのには驚いた。 将来戦闘機云々の話は、すべて原稿の棒読み、視線は常に原稿。酷い例となると、自分の名前のところまで原稿を読むのは、まあ徹底している。完全なフィード・フォワード。 その内容も、展覧会の発表ではない。役人が自分の仕事を内容別に列挙しているだけ。博士課程の中間報告でも、もっと「自分が発見したことはコレ」を前に出すものだけれどもね。 まずは、端的に言えない。DMUでのシミュレーションの結果で、 ・ ステルス化しているほうがステルス化しないほうより強いです ・ ネットワーク化しているほうがネットワーク化しないほうより強いです という説明はナンだ。来場する聴衆は、ステルス化もネットワーク化の利点も承知している。その観客に向かってそれはない。 来なら ・ ステルス化とネットワーク化に、全リソース突っ込まないと負ける と、「私は発見し

    隅田金属日誌(墨田金属日誌) 名前くらいは原稿読まないで話そうよ
    y-mat2006
    y-mat2006 2014/11/13
    軍オタの人たちの千年の恋もさめそうな悪い意味でのお役所仕事。/敵(って誰だ?)を油断させるためにワザとウダウダやってるだけだと思いたい。
  • エボラ死者、5千人突破…感染者は1万4千人に : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    【ジュネーブ=石黒穣】世界保健機関(WHO)は12日、西アフリカを中心に広がるエボラ出血熱の感染者の累計が世界全体で1万4098人に達し、うち死者は5160人と発表した。 死者は10月前半に4000人を超えてから1か月で1000人以上増えた。 WHOによると、西アフリカのギニア、リベリア、シエラレオネの3か国の間でも感染拡大の勢いに差が出始めている。 1週間ごとに新たに感染した人の数を見ると、リベリアではピークだった8~9月の約4分の1の約100人まで下がった。ギニアでも100~150人程度で一定しており、両国で遺体の安全な埋葬などウイルス封じ込め対策が効果を上げ始めていることがうかがえる。 これに対し、シエラレオネでは1週間の新規感染者数が400人を超えており、歯止めがかかっていない。 3か国では、国際NGO「国境なき医師団」や各国が支援する治療センターの設置が進むが、運用が始まったベッ

    エボラ死者、5千人突破…感染者は1万4千人に : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    y-mat2006
    y-mat2006 2014/11/13
    誰か「選挙なんてやってる場合か!」って言ってくださいな。>民主党が審議拒否してるからエボラ対策ができてないと言っていた皆様方。
  • 共産 原則として小選挙区すべてに擁立 NHKニュース

    共産党の志位委員長は記者会見で、与野党内に安倍総理大臣が近く衆議院の解散に踏み切るという見方が強まっていることについて、国民の批判の高まりに追い詰められての解散になると述べたうえで、原則、すべての小選挙区に候補者を擁立する方針を明らかにしました。 この中で共産党の志位委員長は、「この時期に衆議院の解散に打って出ようという動きが政府・与党内に出てきたのは、安倍政権が集団的自衛権の行使容認の閣議決定や、消費増税を強行したことなどに国民の批判が高まったことにあり、国民世論によって追い詰められての解散にほかならない」と述べました。 そして、志位氏は、安倍総理大臣が解散に踏み切った場合は、原則、すべての小選挙区に候補者を擁立したうえで、全国11の比例ブロックと合わせて、現在の衆議院の勢力の8議席からの上積みを目指す方針を明らかにしました。志位氏は、「あらゆる問題で、安倍政権と正面から対決する立場に立

    y-mat2006
    y-mat2006 2014/11/13
    反政府的な勢力が、選挙と言う形でのルートでの政治参加を止めたら、治安維持コストを意識をしなきゃならなくなると思うんだけど。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    y-mat2006
    y-mat2006 2014/11/13
    裏撮る必要があるけど、在特関連って日本の宗教保守派とズブズブではないのか?
  • マリフアナの長期使用でIQ低下の恐れ 米研究 - CNN(1/2)

    (CNN) 米各地でマリフアナ(乾燥大麻)合法化の流れが加速するなか、若い時から長年マリフアナを使い続けた人は脳の一部領域が通常より小さく、知能指数(IQ)がやや低くなる可能性があるとの研究結果が新たに報告された。 米テキサス大学ダラス校のフランチェスカ・フィルビー博士らが米科学アカデミー紀要(PNAS)に発表した研究によると、10代前半など早いうちからマリフアナを吸い始めた人の脳は吸わない人の脳に比べ、意思決定などにかかわる「眼窩(がんか)前頭皮質」という領域の灰白質の量が少ないことが分かった。 一方でこれを補うかのように、マリフアナ使用者の脳では、異なる領域同士をつなぐ「接続性」が強化される傾向もみられたという。接続性は物事の関連性の把握を助ける働きがあると考えられている。 IQについては、マリフアナを日常的に吸う人は吸わない人より平均5ポイント低いという結果が出た。 研究の対象となっ

    マリフアナの長期使用でIQ低下の恐れ 米研究 - CNN(1/2)
    y-mat2006
    y-mat2006 2014/11/13
    酒・たばこやお茶やコーヒーなどの嗜好品についても調べてみたら楽しいかも知れない。
  • クロマグロの国際交渉を分析:日本のジャイアン外交が韓国とメキシコを力でねじ伏せた - 勝川俊雄公式サイト

    の提案が14522㌧に対して、メキシコの提案だと12800㌧になる。 日の半減提案よりも、メキシコの25%削減提案の方が厳しい内容だったのだ なんで、こんなおかしなことになるかというと、基準年が違うのと、メキシコの提案は成魚を含むのがポイントです。 次に国別の漁獲量の削減幅を見てみよう。漁獲量が多いのは日。次にメキシコと韓国。米国と台湾も漁獲をしているが量は微々たるものなので、主要な三国について見ていこう。 ここ十年で、日は漁獲を減らし、韓国とメキシコが漁獲量を増やしている。昔を基準に持ってくることは、日にとって好都合なのだ。最近の漁獲量(赤)と日提案(緑)を比較したときに、日はほぼ横ばいだが、韓国とメキシコは激減している。日提案は、ここ10年で、未成魚の漁獲量が増えた国に厳しい内容なのだ。 2010-2012年の平均漁獲量を1とした場合の、日提案とメキシコ提案の漁獲量

    クロマグロの国際交渉を分析:日本のジャイアン外交が韓国とメキシコを力でねじ伏せた - 勝川俊雄公式サイト
    y-mat2006
    y-mat2006 2014/11/13
    「日本人は、「日本は交渉が下手なお人好しで、いつも損をしている被害者」という意識」
  • 無免許運転50年 68歳男を逮捕「試験に受からなかった」 - BIGLOBEニュース

    y-mat2006
    y-mat2006 2014/11/13
    「試験に受からなかった。これまで1度も免許を取ったことがない」田舎にしてもホドがあるぞ。
  • ヒトに感染し「頭を悪くする」ウイルス、発見される

    y-mat2006
    y-mat2006 2014/11/13
    感染するなら、馬鹿になるウイルスと宿主を操って水に飛び込ませる寄生虫のどっちが良い?/ただこの記事読むだけでは、妖怪のせいだと言ってるのと同じレベルだよなあ。