タグ

2016年8月26日のブックマーク (20件)

  • XVIDEOSが最強だと勘違いしてる情報弱者達に告ぐ

    y-mat2006
    y-mat2006 2016/08/26
    映画の予告編で必ず流されるパトランプ男がやってくるぞ。/チャンチャンチャー♪チャンチャンチャンチャン♪
  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    y-mat2006
    y-mat2006 2016/08/26
    ゴジラじゃねえんだから、別に進化して強くなんなくても良いのに…orz
  • 顔が大きくなる箱

    8月上旬に開催されたメイカーフェア東京でデカ顔マスクワークショップを開催した。 もともとは参加者に自分の顔のでかいペーパークラフトを作ってもらう計画だった。しかしそれはひとり2時間かかるのだ。もっと簡単に済む方法はないか考えた結果、箱をかぶってもらうだけにした。 おかげで時間は2時間から2秒に短縮することができた。もはやワークショップと呼んでいいのか不安になる。

    顔が大きくなる箱
    y-mat2006
    y-mat2006 2016/08/26
    何かハッピーになりそう!
  • 国立大学の教授はさらに“研究貧乏”に。6割が年間50万円未満 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

    国立大学が国から受け取る運営費交付金など「基盤的経費」から、大学の研究者に配分する「個人研究費」が減少傾向にあることが文部科学省の調査で分かった。研究者の4割が「10年前より減った」、2割が「半減以下」と回答した。年間金額は6割が「50万円未満」と少額の状態。公募事業など「競争的資金」を獲得しないと、多くの研究者は十分な研究ができない現状が浮き彫りとなった。 近年、基盤的経費が抑えられ、研究者全体を支える個人研究費の削減が問題になっていたが、実態は不明だった。文科省は7月、科学研究費助成事業(科研費)の採択上位200大学から抽出した各50人にアンケートを実施。回答率36%に相当する3646人(国立大4割、公立大1割、私立大5割弱)を分析した。 その結果、年間金額が「50万円未満」と答えたのは非実験系で8割弱、研究費がかかる実験系でも5割に上った。分野を問わず全体の8割は「100万円未満」で

    国立大学の教授はさらに“研究貧乏”に。6割が年間50万円未満 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
    y-mat2006
    y-mat2006 2016/08/26
    これからの日本に必要なのは金もかけずに直ちにノーベル賞を取るような人材と政府がおっしゃっておるのだな。
  • 古代メキシコ人は「ウサギ」を大量に食べていた:研究結果

    y-mat2006
    y-mat2006 2016/08/26
    ごちそうはうさぎですか/「銃・病原菌・鉄」的に言うと、南北米大陸って家畜にできる動物に乏しいからなあ。
  • 【怒り新党】『共感性羞恥』というあの現象→分かる分からないで盛り上がる人々「ツイッター民に多い気がするのはなぜだ」

    黒烏龍🐟1日目(木)南ぷ23a @kuro_oolong96 トレンドに共感性羞恥ってワードが入ってるけど、「例のアレ」に正式名称があると分かって今めっちゃスッキリしてる 2016-08-25 03:44:37 リンク gooテレビ番組 [マツコ&有吉の怒り新党 (2016年8月24日放送回) ]の番組概要ページ - gooテレビ番組(関東版) gooテレビ番組(関東版)は[マツコ&有吉の怒り新党]の詳しい情報がいち早く分かるお役立ちサイトです。出演者はもちろん、番組で取り上げられた商品や場所に関する情報がいち早くわかるgooテレビ番組です。 視聴者からのお怒りメール「もうすぐ恥をかきそうな ドラマのシーンが見られない」についてトーク。マツコはこの感覚が分かるとし、辛いドキュメンタリーも見ることができないと明かした。専門家によるとこの心理現象は共感性羞恥といい、あたかも自分の失敗のように

    【怒り新党】『共感性羞恥』というあの現象→分かる分からないで盛り上がる人々「ツイッター民に多い気がするのはなぜだ」
    y-mat2006
    y-mat2006 2016/08/26
    つくづく、テレビって多数派のためのメディアなのだなあと思う。
  • この葬儀会社がヤバい - 週刊アスキー

    東京ビッグサイトで8月22日(友引)から24日まで葬祭業界展示会「エンディング産業展2016」が開かれています。三菱電機の新製品発表会で隣の西ホールに行ったとき看板が目に止まり、これもご縁とお邪魔してきました。 最新の葬儀技術を探していたとき、パンフレットを渡されたのが「葬儀業界専用ムービーアプリ『葬ストリーム』」。開発元は葬儀会社アーバンフューネスコーポレーション。面白そうなので話を聞こうとブースを覗いたところ「間もなく上映です!」の声とともに同社制作のプロモーション映像がディスプレーに流れはじめました。内容をざっと紹介しますのでまずはご確認ください。

    この葬儀会社がヤバい - 週刊アスキー
    y-mat2006
    y-mat2006 2016/08/26
    大手通販サイトにより全ての葬儀が牛耳られた時代、ただ一人立ち向かう僧侶がいた。(ザ・ラスト・ブッダマン)
  • 太ってる人に太ってますねって言ったら

    失礼なの? 赤いものは赤い 四角いものは四角い 松崎しげるは黒い デブはデブ 太ってるねって言っちゃダメなの? マツコ・デラックスなんかはもはやデブを超越したデブだけどデブだろ 見た目でわかるだろ、太いか細いかなんて一目瞭然だろ いいじゃん別に太ってるねって言ったって見たまんまなんだから 太ってるって言わないで?だってお前デブじゃん‥ 太ってること自体が基的にマイナスイメージなんだろ。太ってるのが悪いとか悪くないとかの話じゃなくて、世間的にはマイナスイメージ。これは覆しようがない。 だから「太ってる」っていう言葉が悪口になっちゃうんか。でも俺は太ってると思ったら太ってますねっていいたい。 細いか普通か太いかは見ただけでわかるじゃん。 で、お前太ってるじゃん。って言っちゃダメなの? マイナスイメージだから「太ってる」は基的には言っちゃいけない、人に言うのは控えるべき言葉なの? マイルドな

    太ってる人に太ってますねって言ったら
    y-mat2006
    y-mat2006 2016/08/26
    自分のアカウントを晒さずに増田でやってるので、批難されることと言うのをわかってるだけ悪質。
  • nix in desertis:『シン・ゴジラ』感想

    もはや言い尽くされているので,2点だけに絞って素直な感想を書いておく。 まず,作は「巧妙に脱色された透明かつ健全なナショナリズムを非常に喚起される映画」だと思った。偽悪的な書き方をしたのでこう書くとめちゃくちゃけなしているように読めるが,実際のところは正反対で,これは私的に最大限の賛辞である。何より,ナショナリズムというものを巧妙に脱色することが難しい。スポーツにおけるナショナルチームの活躍・応援や大規模な自然災害に対する復興がこれに近いものがあるが,前者は興味が無い国民を阻害する点で必ずしも規模が大きくなく,実際に戦うのは数人から十数人のプレーヤーにすぎない。後者は明確な敵がいない。すると侵略してきた宇宙人か(これは『インディペンデンス・デイ』だ),怪獣あたりが妥当な線になる。もっとも,宇宙人の場合は一国じゃなくて世界で団結しろよ,という話になりかねない。 ゆえにゴジラを出すならこれは

    y-mat2006
    y-mat2006 2016/08/26
    わかる。蒲田くんと背びれ&尻尾からビームが見れただけでも、ボクらは新しい地平に到達できたのだ。それ以外は些事であると言い切ってもよかろう。
  • ダムは永久にエネルギーを生む「夢の装置」だ

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    ダムは永久にエネルギーを生む「夢の装置」だ
    y-mat2006
    y-mat2006 2016/08/26
    反跳爆弾食らわせたい。
  • かわいそうなガ・キーン(小原篤のアニマゲ丼):朝日新聞デジタル

    スペインで「魔法少女まどか☆マギカ」からインスピレーションを得た映画「マジカル・ガール」が生まれたと思えば、今度はイタリアから「鋼鉄ジーグ」をモチーフにした映画「皆はこう呼んだ『鋼鉄ジーグ』」がやって来ました。東京で開催された「イタリア映画祭2016」(朝日新聞社など主催)で4月29日に上映したのち、ステージに上がったガブリエーレ・マイネッティ監督は、観客に向かって「すべて心得ている」という口ぶりで言いました。 「わかっています。皆さんがお聞きになりたいのは、なぜグレンダイザーでもマジンガーZでもなくジーグなのか、ということですよね?」 あぁ、どうしてそこでジーグの同路線の後番組「マグネロボ ガ・キーン」を出してあげないの? かわいそうなガ・キーン……と思った方があの会場にどのくらいいたかわかりませんが(そしてもしかしたらガ・キーンにも言及したのに通訳さんが言い漏らしてしまったのかも知れま

    かわいそうなガ・キーン(小原篤のアニマゲ丼):朝日新聞デジタル
    y-mat2006
    y-mat2006 2016/08/26
    オタクってのは、これくらいややこしくなくっちゃ。
  • 「俺の嫌いなものが褒められているのが許せない病」の人が面倒くさい: 不倒城

    目次・記事一覧(1) レトロゲーム(185) 日記(767) 雑文(511) 書籍・漫画関連(55) 子育て・子どもたち観察(115) ゲームブック(12) フォルクローレ・ケーナ・演奏関連(86) FF14(40) レトロでもないゲーム(334) 始めたばっか(13) アナログゲームいろいろ(37) 人狼(48) ネットの話やブログ論(60) 三国志大戦(20) 無謀的世評(52) ゴーストライター(16) 大航海時代ONLINE(38) FF3(6) Civ4(18)

    y-mat2006
    y-mat2006 2016/08/26
    俺は、自分の好きなモノを嫌いなヤツが雑に褒めるのが許せない。(好きなものをけなされたぐらいでグダグダとゴタク並べるヤツもさらに許せない)
  • LGBT、働く人の8% 職場にいると「嫌だ」35%:朝日新聞デジタル

    労働組合の中央組織・連合は25日、同性愛者のレズビアンやゲイ、両性愛者のバイセクシュアル、性同一性障害者など性的少数者(LGBT)に関する初めての調査結果を発表した。全国で仕事をしている20~59歳の男女1千人にインターネットで聞いたところ、8・0%がLGBTの当事者だった。 「ゲイは気持ち悪い」といったLGBTに対する嫌がらせを職場で受けたり見聞きしたりした人は22・9%。「関心のない人はハラスメントに気づいていないことも多く、実際はもっと多いのでは」とみている。 職場の上司や同僚、部下が同性愛者や両性愛者だったらどう感じるかを聞いたところ、「嫌だ」が35・0%。「嫌では無い」の65・0%は下回ったが、「職場に多様な人がいることへの理解が不足している」と指摘した。連合は、LGBTに対する職場での差別禁止やハラスメント防止の法制化をめざしている。(北川慧一)

    LGBT、働く人の8% 職場にいると「嫌だ」35%:朝日新聞デジタル
    y-mat2006
    y-mat2006 2016/08/26
    「きのう何食べた?」の最新の連載の展開を思い出したり。
  • 能年玲奈、身勝手な独立で事務所に多額損失与える…芸能界干されるのは当然か

    独立・洗脳騒動で表舞台から姿を消していた女優・能年玲奈が、活動再開に向けて動き始めた――。 能年は15日発売の「フライデー」(講談社)で、芸名を「のん」に改めることを表明したが、これまで能年と契約問題で争ってきた所属事務所・レプロエンタテインメントは、14日時点で「現在までその解決に至っておりません」とのコメントを発表。すると、今度は21日発売の「週刊文春」(文藝春秋)が、レプロから能年へ“警告書”を送付していたことを報じるなど、彼女の復活劇は依然泥沼状態から脱していないことが明らかになった。 「能年サイドとしては、6月でレプロとの契約が終了したという認識でしたが、レプロは彼女とのトラブル以降、話し合いや仕事も拒否されていたことを理由に、未消化分の契約延長を主張。同社のホームページには今も、能年の名前や写真が掲載されています。また、『文春』によれば、レプロが契約延長を求めて能年に送っていた

    能年玲奈、身勝手な独立で事務所に多額損失与える…芸能界干されるのは当然か
    y-mat2006
    y-mat2006 2016/08/26
    ビジネスジャーナルってクズだとしか思えないと言う記事。
  • ブルキニ禁止で物議、警官が衣服の一部を強制的に脱がす 仏

    (CNN) 南仏ニースでビーチにいたイスラム教徒の女性が警官から衣服の一部を強制的に脱がされた際の写真がインターネットで公開され、議論を呼んでいる。 ニースを含むフランスの15の都市では、テロ対策の一環として全身を覆う「ブルキニ」というイスラム教徒女性向けの水着の着用が禁止されている。 今回の出来事はプロムナード・デ・ザングレで起きたが、この場所は7月に発生したトラックを使ったテロの現場だ。 写真では、青いスカーフで頭を覆い、そろいの長袖チュニックを着てビーチに寝そべる女性を、銃や警棒で武装した警官らが取り囲んでいる。チュニックを脱いだ女性のそばに警官がかがみこみ、メモか罰金書類のようなものを書いている写真もある。 ニース当局は、警官は職務を遂行しただけだと指摘。こうした写真は警官を危険にさらすと非難した。

    ブルキニ禁止で物議、警官が衣服の一部を強制的に脱がす 仏
    y-mat2006
    y-mat2006 2016/08/26
    9.11直後の米国を笑えなくなってしまっている。
  • ヨッピーさんのツイート: "日経BPからは「解除料なんて貰っとらんよ!」っていう回答が来ました!これを持って再度PCデポに「貰っとらんて言うとるやんけ!話しが違うど!!」って問い��

    ヨッピー @ yoppymodel 記事書いたり広告作ったりしてます。お仕事依頼はyoppymodel@gmail.com もしくはDMもしくはLINE: @ yoppymodel でどうぞ!書いた記事が全部届くLINE@はこちら! http:// line.me/ti/p/%40yoppym odel   … ←ブラウザで開いてね

    y-mat2006
    y-mat2006 2016/08/26
    元ツイが消えてるようで、不穏。
  • 能年玲奈、のん名ブログ開設を報じる記事が一斉削除!完全「干され」状態に (Business Journal) - Yahoo!ニュース

    y-mat2006
    y-mat2006 2016/08/26
    そう言えばこの記事って、「この世界の片隅に」の声優キャストの発表後に見ると、感慨無量だなあ。
  • 自民幹事長 女性天皇に肯定的な考え示す | NHKニュース

    自民党の二階幹事長は、東京都内で記者団に対し、今は認められていない女性の皇位継承について、「女性が各界で活躍している中で、天皇だけが女性では適当でないというのは通らない」と述べ、肯定的な考えを示しました。 そのうえで二階氏は「女性がこれだけ各界で活躍している中で、天皇だけが女性では適当でないというのは通らないと思う」と述べ、女性の皇位継承に肯定的な考えを示しました。 また記者団が「先に天皇陛下が『生前退位』の意向がにじむお気持ちを表明されたことも踏まえて、女性の皇位継承も合わせて議論することが望ましいか」と質問したのに対し、二階氏は「この機会に一緒にやれればいいだろうが、やれなければ切り離して考えればいい」と述べました。

    y-mat2006
    y-mat2006 2016/08/26
    現実問題として、今の天皇の制度を続けるとしたら、そうするしかないんじゃないかな。それとも竹田棒みたいなのを皇族にするのが良い?
  • たこ焼き屋やうどん屋はあるのになんで焼きそば屋はないんだ!?

    なんで!?みんな焼きそばは嫌いかね!? 18:01追記--------- トラバにしてしまったので見てもらえてないみたいだからこっちに書くね。 元増田だよ。 ブコメでも言及ありがとう。 専門店、あるにはあるけど少ないのは知ってるよ。 うどんとかたこ焼きとか牛丼とかみたいなチェーンはないって話ね。 10:17追記--------- ウワアアアアアア!朝起きたらいっぱいのブクマとトラバが!!ありがとう!! みんな焼きそば好きなんだなって思ったよ!私も焼きそば好きなんだ! ブコメで美味しいお店を紹介してくれた人もいるみたいだから、行ってみるね! ●焼きそばのチェーン店、あるにはある ・丸亀製麺と同じトリドールが「長田庄軒」という焼きそば屋をやっている ・九州にも想夫恋というチェーンがある(バソキ屋と阿羅漢はチェーンなの?) ・焼きそば専門店は意外とある ・焼きそば専門店が集中している地域もある

    たこ焼き屋やうどん屋はあるのになんで焼きそば屋はないんだ!?
    y-mat2006
    y-mat2006 2016/08/26
    長田区のそば飯ってまだ続いてるんだっけ?
  • ヨッピーさんのツイート: "【速報】東洋経済新報社、PCデポの定期購読解除料29000円の行き先について「PCデポが取るのか、それとも東洋経済に支払われるのか」という質問で6日待った結果��

    ヨッピー @ yoppymodel 記事書いたり広告作ったりしてます。お仕事依頼はyoppymodel@gmail.com もしくはDMもしくはLINE: @ yoppymodel でどうぞ!書いた記事が全部届くLINE@はこちら! http:// line.me/ti/p/%40yoppym odel   … ←ブラウザで開いてね

    y-mat2006
    y-mat2006 2016/08/26
    実際どんなもんなんだろう。契約相手によって条件が変わってきそうなものだし。