タグ

2016年9月9日のブックマーク (11件)

  • 豊崎由美さんによる百田尚樹氏「カエルの楽園」書評 - Togetterまとめ

    豊崎由美≒とよ婆 @toyozakishatyou ほんとだYO!百田氏が「どうせ書評も出ない」って愚痴ってたみたいだから書いたのにぃ。 RT @kirimperial1 週刊新潮で百田のカエルの楽園の書評が3大紙で書評が出ない!とクソみてぇなネタ記事出してるがTV Bros. で書評だした豊崎由美にコメントもらえよ。 2016-09-09 00:43:00 豊崎由美≒とよ婆 @toyozakishatyou てか、『カエルの楽園』みたいな小説(?)に書評が出ないことに怒ってるほうがおかしい。わたしみたいなバカ以外が、こんな低レベルかつ取り上げれば百田氏のファン(笑)から頭が痛くなるような面倒臭い反応がくるに決まってる、誰が書評するかっていうの。みんな、忙しいの。 2016-09-09 00:46:21 豊崎由美≒とよ婆 @toyozakishatyou ひと月に出る国内外の小説の数った

    豊崎由美さんによる百田尚樹氏「カエルの楽園」書評 - Togetterまとめ
    y-mat2006
    y-mat2006 2016/09/09
    ハンドレッドー…
  • Dear Mark Zuckerberg. I shall not comply with your requirement to remove this picture.

    Dear Mark Zuckerberg. I follow you on Facebook, but you don’t know me. I am editor-in-chief of the Norwegian daily newspaper Aftenposten. I am writing this letter to inform you that I shall not comply with your requirement to remove a documentary photography from the Vietnam war made by Nick Ut. Not today, and not in the future. The demand that we remove the picture came in an e-mail from Facebook

    Dear Mark Zuckerberg. I shall not comply with your requirement to remove this picture.
    y-mat2006
    y-mat2006 2016/09/09
    杓子定規
  • [FT]ウズベクなど中央アジアの指導体制、大変動期に - 日本経済新聞

    経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。

    [FT]ウズベクなど中央アジアの指導体制、大変動期に - 日本経済新聞
    y-mat2006
    y-mat2006 2016/09/09
    独裁政治って民主制と比べて、決断力が速くて(政権にコネを持ってたら)ビジネスが頗る捗るメリットがあるけれど、残念ながら人間って寿命があるから、独裁者様がお亡くなりになったときに一気に不安定化する。
  • 町立図書館1878冊誤廃棄…漱石全集初版本も : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    石川県穴水町の町立図書館が、県輪島漆芸美術館の四柳嘉章館長(70)から寄贈された蔵書2179冊のうち、1878冊を誤って廃棄していたことが6日分かった。 町は四柳館長に直接謝罪し、町発行の「広報あなみず」9月号でおわびを掲載した。 町教育委員会などによると、蔵書は2005年に四柳館長と英子さんの連名で贈られた雑誌1403冊と単行776冊。07年3月の能登半島地震で蔵書を倉庫や仮図書館に移した際に、手狭だったことから当時の職員が蔵書の大半にあたる1878冊を軽率に廃棄してしまったという。四柳館長が今年7月、図書館を訪れて廃棄に気付いた。 四柳館長によると、廃棄されたの中には「夏目漱石全集」の初版や漆器考古学の調査報告書など現在は入手困難なものもあり、「善意が裏切られ悲しい。地域の核となる図書館がその機能を果たせなかったことはやるせなく、に申し訳が立たない」と話した。 町は再発防止の

    町立図書館1878冊誤廃棄…漱石全集初版本も : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    y-mat2006
    y-mat2006 2016/09/09
    被災地に折り鶴送る人と同じじゃねえのか?
  • ネットで穴水図書館へのリンチが始まるぞおおおおおおお!!!!!!!!!!!!!!

    y-mat2006
    y-mat2006 2016/09/09
    幸いにして、それほど炎上してないと言うか、図書館クラスタが図書館側にけっこう同情的な様子だからなあ。亡き妻の思い出的なマスコミ好みの年寄りのセンチメンタルな報道ってネット民の好みではないだろうし。
  • 禁じられた場所に行くとどこからともなく「この場から立ち去れ…」って語りかけてくる奴

    排他的すぎるだろ。 欧米を見習え。

    y-mat2006
    y-mat2006 2016/09/09
    高レベルの放射性廃棄物を貯蔵してる施設とかだったら?
  • 二重国籍禁止法案を検討=維新:時事ドットコム

    二重国籍禁止法案を検討=維新 日維新の会の 馬場伸幸 幹事長は8日、日以外の国籍を持つ人が国会議員や国家公務員になることを禁止するための法案提出を検討していることを明らかにした。民進党の 蓮舫 代表代行が「二重国籍」と指摘されている問題を受けた対応。国籍法や公職選挙法などの改正案を、早ければ26日召集予定の臨時国会に提出する。  馬場氏は東京都内で記者団に「国政に携わる者が、二重に国籍を持っていることはあってはならない。制度の不備があれば、それを正していくよう法改正する」と語った。(2016/09/08-16:42) 【政治記事一覧へ】 【アクセスランキング

    二重国籍禁止法案を検討=維新:時事ドットコム
    y-mat2006
    y-mat2006 2016/09/09
    たとえば海外生まれの帰国子女が国政を目指した場合、そこがネックになるんだろうなあ。
  • [3月のライオン]追加キャストに井上麻里奈、杉田智和、櫻井孝宏 | マイナビニュース

    「3月のライオン」の一場面(C)羽海野チカ・白泉社/「3月のライオン」アニメ製作委員会 10月にスタートする羽海野(うみの)チカさんの将棋マンガが原作のテレビアニメ「3月のライオン」に、声優として井上麻里奈さんや杉田智和さん、櫻井孝宏さんが出演することが9日、分かった。井上さんは主人公・桐山零の義姉・幸田香子、杉田さんは棋士・三角龍雪、櫻井さんは零が通う高校の教師・林田高志を演じる。細谷佳正さんや三木眞一郎さん、木村昴さん、千葉繁さん、大川透さんが出演することも分かった。また、零や川家の3姉妹が描かれたアニメの場面写真も公開された。  井上さんは「大好きな羽海野チカ先生の作品に参加することができてとても光栄です。演じさせていただく香子は、まさに香車のように真っすぐ感情をぶつけていくキャラクターです。毒婦と言われるように女性を武器にする面はあるものの繊細で常に愛を求めているいとおしい一面も

    [3月のライオン]追加キャストに井上麻里奈、杉田智和、櫻井孝宏 | マイナビニュース
    y-mat2006
    y-mat2006 2016/09/09
    期待せざろうえない。
  • 深刻な台風被害でJR北海道経営はどうなる?

    この8月の北海道はひと月に3つの台風が上陸し、1つが接近するという前代未聞の事態となった。特に豪雨の被害は甚大であり、現時点でJR北海道の多くの線区に不通区間が出ている。特に深刻なのは、石北線の上川―白滝間の路盤流出であり、また根室線の富良野―芽室間では複数の路盤流出、橋梁流失が発生している。 このうち、石北線に関しては緊急工事を実施しており、10月中旬には運転が再開できるという告知がされているが、根室線に関しては余りにも甚大な被害のため、復旧については「早くても12月」という告知がされただけだ。バス代行輸送についてはようやく発表されたが、一日3往復という最小限の輸送力に留まっている。 「持続可能性」議論のさなかに… 一方、JR北海道は7月29日、『持続可能な交通体系について』という文書を発表した。鉄道事業者が発表する資料としては異例な内容で、一言で言えばJR北海道管内における多く

    深刻な台風被害でJR北海道経営はどうなる?
    y-mat2006
    y-mat2006 2016/09/09
    北海道を日本の領土として維持するつもりがなければ放置すれば良い。/分割民営化で帰還不能点を越えてしまってるのでは。
  • PCデポ従業員が暴露「広告の激安商品は客寄せ用のダミー。実際には売っていない」

    PCデポの従業員が店舗単位で不正が行われていたと暴露した。PCデポの広告に掲載されている数量限定の激安商品は実際にはちゃんと売らず、売り切れたということにしているという。 これまでの多くの内情を明かしてくれたPCデポスタッフ2人による会話をご覧あれ。 部が特売対象商品と値段を決め、店舗はそれに従って売るという仕組み。店舗責任者は正直に格安な値段で販売してしまうと赤字になるため、実際は売り切れたことにしてすぐに通常価格に戻すのだという。このやり方でも一応、来店客数は増えるうえ、特に客にバレることはないので長年裏ワザとして使われてきた。 ▼PCデポの広告。 今回の不正は部が指示を出しているわけではないものの、それでも店舗に嘘をつかせるインセンティブを与えてしまったのは運営上の仕組みがおかしいと言わざるをえない。何より顧客からの信頼を失う行為なので厳しく監査すべきだった。 …と思いきや、

    PCデポ従業員が暴露「広告の激安商品は客寄せ用のダミー。実際には売っていない」
    y-mat2006
    y-mat2006 2016/09/09
    んー、ここんところデポの織り込み広告来てないし、最近見たのは、タブレットとかに電子雑誌がついてるようなのばかりで、お買い得心くすぐるようなんじゃなかった記憶が。
  • 産経新聞記者 原告側資料を無断提供 被告の大津市に | NHKニュース

    産経新聞大津支局の記者が、大津市が被告になった民事訴訟の取材で、原告側の住民団体が開いた記者会見の録音データや資料を、この団体に無断で市に提供していたことがわかり、産経新聞社は「遺憾であり、改めて記者教育を徹底したい」とコメントしています。 これは社内で記者がみずから明らかにして分かったということです。 大津市によりますと、市の広報担当者がこの記者に提訴の詳細を知りたいと相談したところ、記者が一連のデータや資料を手渡し、コピーさせたということです。市は依頼したわけではないとしています。 今回の記者の行為について、産経新聞社広報部はNHKの取材に対し、「取材過程で軽率な行動があったことは遺憾だ。厳正に対処するとともに改めて記者教育を徹底したい」とコメントしています。

    y-mat2006
    y-mat2006 2016/09/09
    御用メディア?それともたまには取材に行くまとめサイト?