タグ

ブックマーク / matsuo-tadasu.ptu.jp (15)

  • 今頃の東京都知事選挙分析

    松尾匡のページ14年3月23日 今頃の東京都知事選挙分析 前回のエッセー「右腎臓全摘しました」を書いた翌日の17日の夕方、無事予定通り退院しました。ご心配をいただいたみなさまありがとうございました。 帰宅したら15日付けの市の広報の束がある...。うちは今年度自治委員の当番なので広報を近所に配らなければならないのです…というわけで、早速市の広報を配ることから始まり、そのあとネコのトイレを片付けたり、ちょっと掃除機をかけたり、夕の後片付けをしたりという日常生活が待っていました。 と、入院中溜まっていた郵便物の中に、京都の不動産屋の封筒があるではないか。新年度からの単身赴任のための部屋の賃貸契約書類が届いていたのです。読んでみたら翌日18日が返送期日になっている!えらいこっちゃ。 18日は朝から別件で採血検査に出かけ、終わったら市役所で必要書類を入手し…等々と、いきなりあちこち歩き回るはめに

    今頃の東京都知事選挙分析
    y-mat2006
    y-mat2006 2014/03/24
    新自由主義はオワコン。
  • シノドス連載開始の件と成長論の解説論文

    松尾匡のページ13年11月5日 シノドス連載開始の件と成長論の解説論文 「半沢直樹」って、ドラマは見てなかったけど、実は原作は読んでたんです。 あれは、主題はバブル世代男の悲哀を描くことであり、それでいてバブル世代(男も女も含めて)讃歌なんですよね。 だから、は当然「バブル女」! 銀行で追いつめられ、家で追い打ちをかけられる。最後には上司をやっつけることはできても、家では手も足もでないまま。そこに共感と自虐的な爽快感を感じる小説でしたけど。 そしたら、どうもドラマではバブル女ではなかったようで。 ずいぶんな良に描かれていたそうで、そんなのなんのためにこのお話があったのか存在理由が問われると思った次第。 上戸彩のバブル女とか、そそるものがあると思ったんだけどな。まあ年齢が合わなさすぎなんだけど。一回りは違うだろ(笑)。 ところで、今日もまあ、ずいぶんなアハハな日だったぞお。 大学院生から

    y-mat2006
    y-mat2006 2013/11/07
    間が悪いときはやたらとそう言うのが重なる。
  • 円価値半減しても生計費増は12%

    松尾匡のページ13年9月7日 円価値半減しても生計費増は12% ◆円価値半減しても生計費増は12% 金融緩和に反対するいろんなハルマゲドン話がありますけど、中に「円暴落」ってのがありますよね。まあ掲げられている理由は「マネージャブジャブ出し過ぎ」だったり、国債暴落リスクで資金が海外に逃げ出すことだったり、いろいろしますが。 こっちからしたら、「円暴落だって、ヒャッハーそりゃいいや」って感想ですけど。輸出が爆伸びして、一気に好況になるでしょう。実際には「円暴落」なんて起こりませんけどね。 いったい円暴落の何が困るのか不思議ですけど、輸入インフレになるのが怖いらしい。 「基礎経済科学研究所」のメーリングリストでそんな議論がされていて、「ハイパーインフレ」になるという警告も出たもんですから、ほんとにそんなことになるかどうか、チャチャっと試算してみようと思いました。 それでやってみたのが、「アカデ

    y-mat2006
    y-mat2006 2013/09/08
    「日銀反革命白衛軍」まあ、白いやつの味方なので、「日銀コミテルン」よりも適切じゃないのかね?
  • 「市民社会フォーラム」でインフレ目標政策を説いた件

    松尾匡のページ13年3月6日 「市民社会フォーラム」でインフレ目標政策を説いた件 九州大学数理生物学研究室での留学生活は佳境に入っています。 巌佐庸教授から共同論文を2月中に終わらせましょうと言われていたのですが、私も歳をとって、しょっちゅう計算間違いをして膨大なやり直しを重ねるし、体力もなくなっているので、案の定2月中には終わりませんわ。今も毎日かかりきりなのですが、まとめる段になって新たな問題が持ち上がったりして、終息のめどは立ちませんねえ。 私が建てたんですから、周りの院生から比べたらおもちゃみたいなモデルですけど、巌佐先生にもずいぶん手間を取らせてしまってもうしわけないです。 そんなわけで、しばらくこのエッセーも更新してませんでした。今もこんなことをしている余裕はないはずなのですが、日銀総裁人事の問題もあるのでそうも言ってられない。 政府がわざと野党側を反対に追い込む作戦に出るので

    y-mat2006
    y-mat2006 2013/03/07
    まことに、頭が下がります。お金があれば、交通費とギャラを払って月初水曜の官邸前に来て話してもらいたいぐらい。
  • 好況の手柄を与党に独占させないために他にすべきこと

    松尾匡のページ13年1月26日 好況の手柄を与党に独占させないために他にすべきこと 新年になって初めての更新になります。なかなか余裕がなくて、エッセーもまるひと月更新を空けてしまいました。 そういえば田中秀臣さんが下の動画で全力で釣ってきたりしていたのですけど、かまってあげられなくてすみません。 とりあえず、拙著『痛快明解経済学史』を紹介下さってありがとうございます。この動画のセイ法則とワルラス法則の話、詳しいことを知りたければ、この拙著の第6章のケインズのところを読んで下さい。 ****************** 余裕がないのは、やっぱり今内地留学している九大数理生物学研究室でみなさんやってらっしゃることは、マジ理系だけあって高度で、ついていくのにアップアップなせい。自分の無能ぶりを思い知っているところなのです。いろんなことがおもしろくて首をつっこんでいるので、どれひとつまともにマスタ

    y-mat2006
    y-mat2006 2013/01/27
    鬱々としたエッセイ。日本の左派はもう終わりかもね。
  • 「ベテラン」は小さくなるのみ(笑)

    松尾匡のページ11年5月9日 「ベテラン」は小さくなるのみ(笑) とうとう一連の連休期間が終わってしまった...。やっぱり業の研究は手つかずに終わり、収穫は論文二書評用のに目を通せたぐらいかな。選挙会計の仕事は優秀なおばちゃんたちがほとんどやってくれて、半日の作業につきあうだけで終わってよかってのですけど。 一日ひたすら寝る日を作れたのが最大の成果かな。 このあと、連休前うっかり大学に置き忘れてしまったレフェリー用論文の審査とか、書評執筆とか、雑誌の「編集後記」とか、市議会議員の後援会の機関紙編集とか、選挙総括のとりまとめとか、今週末の研究会のための久々の数理モデル構築とか、5月中にやらなければならないことが目白押しで、少々戦慄気味です。 7日晩、市議会議員の後援会の会議から帰ってきて、これからなすべき諸々のことを反芻しながら入浴し、もういいかげん夜がふけてから台所の片付けにかかっ

    y-mat2006
    y-mat2006 2011/05/10
    これが、左道と言うものなのですね。(違う!)
  • 「不況は人災」講演の反響と穀物バブル対策のアイデア

    松尾匡のページ11年2月24日 「不況は人災」講演の反響と穀物バブル対策のアイデア 前回のエッセーの最後に、「肺に結節がある」とかで精密検査に行かされると書きましたが、CTスキャン撮りにいきましたよ。 カミさんが病院勤め(カルテの管理の仕事)なので、CTの予約いれておいてくれていて、行ったその日に撮れたから、こういうときだけは助かりますね。それでも待ち時間は延々長くて、カミさんが仕事中というのに何度も待合室に様子を見にきた。なぜかカミさんの後輩たちもめずらしいものを見るように見にきた。 結局、肺自体は何もありませんでした。とりあえず一安心。でも今度はそれを見て、「副腎に腺腫がある」ということになって、久留米大学病院の院にまわされて、またまた精密検査するはめに...。もともと職場の健診で、コレステロール値が高いと言われていたこともあって、ひょっとしたらこれが原因の可能性も否定はできないとの

    y-mat2006
    y-mat2006 2011/02/25
    根はサヨクなので、松尾先生には、まだまだご活躍を期待してる。でも、お体に気をつけて!
  • 全労協で「不況は人災」講演をしました

    松尾匡のページ11年2月2日 全労協で「不況は人災」講演をしました 労働組合のナショナルセンターとしては、「連合」と「全労連」が有名ですが、三番目に「全労協」というのがあります。会社側労組と対抗する少数派労組とか、中小企業の労組とか、地域の個人加盟ユニオンとか、外国人労働者の組合とか、概して小さいところばかりですが、非常に困難な中で地道で貴重な闘いをしているところが多い集まりです。 で、そこが講演で『不況は人災です!』を語れとのこと。ボクにとっては「古巣」の旧社会党左派系になるのですが、神戸時代の社会党人脈とは全く関係なく、ほとんどボクの名前は知られていない中でご指名いただいたようです。 まさにあのの説得の「丸」である「塩水系」左派勢力の代表格!これが説得できなかったら、他のどこも説得できないぞ。筑後川や琵琶湖を守ろうという、まわりの「淡水系」の説得など、まず絶望ということになるでしょ

    y-mat2006
    y-mat2006 2011/02/03
    松尾さんのこの手の話に共感するのは、自分はネが左翼だからなのかなあ。
  • 替え歌新作 (MATSUO'S PAGE)

    松尾匡のページ11年1月23日 替え歌新作 拙著『図解雑学マルクス経済学』、赤間道夫さんが書評下さいました。いつもありがとうございます。 http://d.hatena.ne.jp/akamac/20110110/1294671690 これまでのマルクス経済学をトータルに否定しようとしたような印象を与えてしまったかもしれませんね。決してそんなことはありませんので。 コメント欄にも書きましたし、の序文にも書きましたが、「マル経」側とされる人で、応用各論の具体的な現状分析をされている方々の業績には、真に評価すべきものが多々あると思っております。しかし、原理論とのつながりは、ご人たち自身があまり意識していない印象がありますね。どこまでが、「マルクス経済学」という理論の成果と言えるかという問題があると思います。 他方で、マルクスの文献研究のこれまでの蓄積に関しては、深く尊敬していますし、この分

    y-mat2006
    y-mat2006 2011/01/27
    「デフレのさなか♪インフレ退治♪わざわざ望む♪不況戦犯ヨサノ♪」エネルギー充填率120%同意する。
  • 「人災」事件追記

    松尾匡のページ 10年8月21日 「人災」事件追記 (22日:また追記、23日:またまた追記、24日:最後の追記) 昨日のエッセーでとりあげた話題ですが、id:demianさんが、次のような拙著の書評を書いて下さったところ、 完全雇用マニュアル入門編:松尾匡著「不況は人災です!―みんなで元気になる経済学・入門」 id: Apemanさんが、次のような批判エントリーをあげました。 植民地支配も人災です この件をめぐってネット上でひと騒動が起こっており、ボクははじめてツィッターをあちこち読みふけりました。気になってしかたがなくて仕事にならないの。まだ仕組みはよく把握できていないけど、すごさがわかった。絶対に登録しないようにしよう。 昨日のエッセーでは、Apemanさんが、いわゆるリフレ派の金子洋一議員が「韓国併合悪くなかった」的な言動をしていることについて、金子議員への支持など一言も書いていな

    y-mat2006
    y-mat2006 2010/08/22
    まあ、ナチスドイツと戦ったレジスタンスにも、ドゴール派もいれば共産党系もいたはずだけど…
  • 右翼と左翼 - 松尾匡のページ

    松尾匡のページ 用語解説:右翼と左翼 サイトのエッセーなどでは、「右、右たらず。左、左たらず。」という現状をしょっちゅう嘆いている。どうも、世間の右、左の基準と、自分の基準がかなりズレているようなのだが、元来の筋を通せば私の基準になるはずである。ここでは、このサイトで、「右翼」「左翼」という言葉が何を意味しているのか、簡潔に図式化して説明しよう。 【世界の切り分け方が違う】 右翼と左翼の違いの最大のポイントは、世界を切り分ける見方の違いである。稲葉振一郎さんの新著で紹介されている田島正樹氏も似たようなことを言っているようだが、もっと大胆にすっきり図式化するとこうなるだろう。 世界を縦に切って「ウチ」と「ソト」に分けて、その間に質的な対抗関係を見て、「ウチ」に味方するのが右翼である。 それに対して、世界を横に切って「上」と「下」に分けて、その間に質的な対抗関係を見て、「下」に味方するの

    y-mat2006
    y-mat2006 2010/08/18
    お互いに違う軸で戦ってるので、直交してしまうハズなんだよな。
  • 給食費未納は失業でかなり説明できる

    松尾匡のページ10年2月3日 給費未納は失業でかなり説明できる 2月1日、筑摩書房の景気のの原稿を一応書き上げて送りました。あとは、「図解雑学」の原稿に取りかからなければならないのと、成績づけの大仕事があるのですが、一仕事終えたばかりで気が抜けたら、今日は朝から寒気はするし頭は痛いしで、昼間ぐーぐー寝ていました。とりあえず、次の仕事までの間にウェブ更新を。 今朝、カミさんが早く起きて子供の弁当作ってくれてたのでやれやれと思って寝ていたら、「田中秀臣さんがアンタのことテレビで言っている」と言って起こしにきました。見たら田中さんのブログで宮崎哲弥さん相手に就職問題の解説している動画が貼付けてあって、冒頭ボクの『商人道ノスヽメ』の紹介が出ていてびっくり。 http://d.hatena.ne.jp/tanakahidetomi/20100202#p2 コメント欄にも早速書きましたが、おありが

    y-mat2006
    y-mat2006 2010/02/04
    たとえば、大阪府知事あたりがこの記事を見たとき、どう反応するのだろうか?/失業するのは個人の責任と言う第二防衛ラインが構築されるだけだったり…
  • 山岸先生の新共著と石黒真吾さんの『潮流』論文

    松尾匡のページ09年10月29日 山岸先生の新共著と石黒真吾さんの『潮流』論文 なんか鳩山総理がいいことを言えば言うほど、それが全部景気と道連れになって崩壊してしまう将来を予想して暗澹としてくるこのごろです。今度当選した金子洋一議員には、そうならないために是非がんばってもらいたいです。 さて今回もまた『痛快明解経済学史』をご紹介下さったブログへのお礼から。 飯田泰之さんの記事。大活躍でお忙しい中のご検討、ありがとうございます。コメントへのご丁寧な返答にも感謝。 はてなid:WATERMANさんの記事。基的主張を正確にご紹介いただき、ありがとうございます。 それから、田中秀臣さんにもまたお取り上げいただいたのでした。そう。ケインズ『一般理論』と言えば、17章と19章ですよ。19章はid:eliyaさんがまとめて下さっています。「賃金硬直だから失業がでる」ってのがケインズの考えだと思ってた人

    y-mat2006
    y-mat2006 2009/10/30
    アメリカ人や中国人よりも、他人を信頼しない日本人
  • プスプスプス・・・

    松尾匡のページ09年10月5日 プスプスプス・・・ ※下記文章中の「今トップページに書いてある」とある文は、更新で消してしまいましたので、以下に収録しておきます。カミさんに見つかって、今後このゼミのゼミコンで自分の分以外の負担は禁止されてしまった。(09年10月22日) 25日から、研究会+視察兼ゼミ旅行があって、さきほど立命館の研究室に戻りました。家で準備したデジカメもノートパソコンの通信装置も忘れてくる。個人研究室の鍵を紛失し、届け出て(じき出費!)スペアキーを借りたら、あとで部屋番号間違えてたことがわかり、時間も手間もとって職員の人にも迷惑かける。いっそのこと大学にデジカメ備えておこうと、研究費で買ったら、直前でカードがなくて使えないことがわかり、どこにも売ってなくて結局使えない。その他、幾多のプチ不運、ミス、先方との話の行き違いのハプニング、さらにはネタにならないハプニングが襲いか

    y-mat2006
    y-mat2006 2009/10/06
  • 商人道まつり続報

    松尾匡のページ 09年8月19日 商人道まつり続報 やっと採点も終わって、吉原直毅さんの論文コメントも終わって、大西広さんから降ってきた基礎経済科学研究所のウェブ事典の執筆を今しています。 基礎研WEB政治経済学用語事典 これの、「近代経済学」というカテゴリーにある項目を、結局全部書くことになったわけ。「新古典派」という項目だけは誰かが見のために書いてくれているけど、残り25項目もある。字数が300字ぐらいのと500字ぐらいのと1000字ぐらいのにすでに分類されているんだけど、書き出すと全部1000字ぐらいになっちゃいそうです。 この項目もカテゴリーも、ボクが全然あずかり知らないところですでに決まっているんだから、究極の疎外労働だなこりゃ。大西さんも立命館から移ってからもう20年近くは経っていると思うけど、立命の遺伝子抜けませんねえ。 まあ、このプロジェクトの責任者の森岡孝二先生には、『

  • 1