タグ

ブックマーク / r.gnavi.co.jp (14)

  • 【田中圭一のペンと箸-漫画家の好物-】第五話:西原理恵子と鶏の唐揚げ - ぐるなび みんなのごはん

    参考・引用元: 西原理恵子『できるかなV3』扶桑社(コミックス版),角川書店(文庫版).島和彦『アオイホノオ』小学館.古谷実『グリーンヒル』講談社. ※一部誇張した表現がございますが、反社会的な行為を賛美・助長する意図はありません。 作者:田中圭一 サラリーマン兼業マンガ家、最近は京都精華大学の特任准教授も兼任している。代表的な著作に「神罰」「死ぬかと思ったH」など (編集:編集プロダクション studio woofoo) Twitter:はぁとふる売国奴(keiichisennsei) Facebook:http://www.facebook.com/keiichisennsei

    【田中圭一のペンと箸-漫画家の好物-】第五話:西原理恵子と鶏の唐揚げ - ぐるなび みんなのごはん
    y-mat2006
    y-mat2006 2022/06/02
    2022年になってふりかえってみると、これもまた幸せ芝居だったのねと…
  • 小田原で出会った熊本ラーメンが絶品すぎて、なぜか文体が崩れてしまった【フミコフミオのサラリーマン御祝膳問答第10回】 - ぐるなび みんなのごはん

    お世話になっております。会社員のフミコフミオです。上司の悪口や職場の愚痴をブログに書き続けて、書籍を出し、『ザ!世界仰天ニュース』で放送されたブロガーがいましたけど、それ、僕です! カッコ悪いでしょ職場ブログなんてー「あれは、かくかくしかじかでー」とか裏で言い訳しているみたいでー。なので、厳しいコメントつけられたりして、思うところはあるけれど、じっと黙っていようかと思っていたんですよね。読む人がそう思うならそれでいい、的な。 あと、「社長や上層部には反抗しない」が、僕の主義。 相手が部下だったらまた違っただろうけど、上司相手では、男はじっとするものだと。ブロガーにとって読者様は上司みたいなものなんですよ(大汗)。 でも、厳しいコメントを付けられているうちに、ストレスがたまってきちゃった。だからこうやってブログとは別の場所でライターとして文章を書いているわけ。 これ、余談ですが、僕、専業ライ

    小田原で出会った熊本ラーメンが絶品すぎて、なぜか文体が崩れてしまった【フミコフミオのサラリーマン御祝膳問答第10回】 - ぐるなび みんなのごはん
    y-mat2006
    y-mat2006 2021/09/30
    オマージュと言うかパロディ、パスティーシュ。今でしかできないノリ。やはり「ラーメンが獣臭い」と言うタグが使われていました。お約束ですね。
  • お酒がニガテでもクリームソーダがあるよ…!PRONTOが始めた夜の顔「キッサカバ」が超楽しいぞ - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは。ライターの井口エリ(ちぷたそ)です。 居酒屋や酒場の雰囲気や提供する料理は好きだけど、肝心のアルコールがあまり得意ではない……なんて人も多いのではないでしょうか。 そんな方々に朗報です。 酒場やバーなどの酒類を提供する店で、クリームソーダを提供するのが密かに流行しているらしい…! 酒場×クリームソーダは最高! シュワッとした甘さの爽やかなドリンクの上に、アイスやさくらんぼがのった見た目にも美味しいクリームソーダ。 なるほど。炭酸やアイスを用意しているであろう酒場やバーとクリームソーダの相性はバッチリ良さそう! もともとは酒類の提供が制限されていた間に誕生した流れだそうですが、これは是非文化として定着してほしい……! お酒がダメな人とも酒場やバーでクリームソーダで乾杯できたら素敵ですし、クリームソーダでシメをしたい!!! そんなクリームソーダがもっと気軽に。 なんと、お酒が飲める

    お酒がニガテでもクリームソーダがあるよ…!PRONTOが始めた夜の顔「キッサカバ」が超楽しいぞ - ぐるなび みんなのごはん
    y-mat2006
    y-mat2006 2021/07/08
    ミルクで乾杯!
  • 変わりゆく極寒の下北沢に懐かしい思い出がよぎった【久住昌之の「途中めし」第17回「両花」】 - ぐるなび みんなのごはん

    下北沢。 昨日、竹中直人さんと下北沢の書店B&Bでトークをして来た。 二人が共通のファンである、谷口ジローさんについて語る、という会だった。 竹中さんとは、年に1度くらいしか会うことはないし、普段からメールなどをしあう仲でもない。でも会うと、前に会った続きのように楽しい。 今回も何を話すか、二人ともまったく準備をしていなくて、当日の打ち合わせも5分ほどだった。 でも、番は派手に脱線しつつ、1時間半、淀むことなく会話と笑いが続いた。ボクもすごく楽しい夜だった。 竹中直人さんとなんとなくの密会の町だったシモキタが変わってしまう 竹中さんと会うのは、なぜか下北沢が多い。 最近の駅前再開発で無くなってしまった居酒屋の二階。中華料理店の地下。コーヒーがおいしい喫茶店。駅から少し離れた蕎麦屋。 飲み屋から、大勢で深夜のカラオケボックスに行ったこともあった。 酔っ払って、ボクと竹中さんで尾崎紀世彦の「

    変わりゆく極寒の下北沢に懐かしい思い出がよぎった【久住昌之の「途中めし」第17回「両花」】 - ぐるなび みんなのごはん
    y-mat2006
    y-mat2006 2019/02/15
    サブカルの街・下北沢
  • 「低温調理」の世界は奥深い…!数学的に突き詰める低温調理マニアに安全な加熱の心得を聞いてきた - ぐるなび みんなのごはん

    ここ数年で話題になり始めた新しい調理方法、「低温調理」をご存知だろうか。最近はラーメン屋のチャーシュー作りなどにも活用されている、肉の塊をジューシーなピンク色に仕上げるアレである。 沸騰状態の鍋で煮たり、油を引いたフライパンで焼いたりする調理に比べて、湯せんなどによって比較的低い温度で時間を掛けて熱を伝える低温調理は、独特の感や瑞々しさが楽しめる画期的な方法。ただ、やっぱり怖いのが加熱不足による中毒だ。 そこで低温調理に関する情報をブログやツイッター、インスタグラムで発信しているNickさんを友人宅で開かれた集まりに招いて、守るべき基や美味しくするためのコツを、実際の調理を交えつつ伺ってきた。 Nickさんって誰? 豚肩ロースのレアチャーシュー 鶏モモ肉のオーブン焼き サーモンのミキュイ(半生) 美味しくて安全な加熱温度と時間とは 今回のレシピまとめ Nickさんって誰? まずNic

    「低温調理」の世界は奥深い…!数学的に突き詰める低温調理マニアに安全な加熱の心得を聞いてきた - ぐるなび みんなのごはん
    y-mat2006
    y-mat2006 2018/07/07
    このガイドラインは満たせてないようなのだが→「豚の食肉の基準に関するQ&Aについて」https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11130500-Shokuhinanzenbu/150602hp.pdf
  • 茅ヶ崎の蕎麦屋さん「渚」が地元民でも超絶入りにくいのには理由がある【フミコフミオの夫婦前菜第32回】 - ぐるなび みんなのごはん

    失業7ヶ月目。 我が家の財務省たるにオコヅカイを請求したところ「働いてもないのに当にこれほどの費が必要なのだろうか?」という疑問を頂戴した。なぜ、そのような疑いを受けなければならないのだろうか? 僕の昼ほど、質素・倹約を体現しているものはないというのに。コンビニのアンパン、カレーパン、謎の外国製カップ麺で済ますことがほとんどだというのに。もちろん、外することも時々あるけれど、その際だって、毎日、僕のために働いているのことを想って、質素、倹約を第一に考えた事を心がけている。 とはいえ、不意ながらも、長い、長い、夏休みをいただいているので、今しかべられないものをべておきたいとも思っている。人生は一度きりだから、失業期間ですら無駄にはできない。そこで、今日は特別に、まともに働いているとべるのが難しい、そもそも発見するのも難しい、素敵なお店を紹介したいと思う。 僕は、仕事もハ

    茅ヶ崎の蕎麦屋さん「渚」が地元民でも超絶入りにくいのには理由がある【フミコフミオの夫婦前菜第32回】 - ぐるなび みんなのごはん
    y-mat2006
    y-mat2006 2017/08/19
    白い服でカレーうどんを食される奥様は勇者である。
  • 最近思い知らされたのだけど人生って荒れ狂う海のようなものなんだね【フミコフミオの夫婦前菜第22回】 - ぐるなび みんなのごはん

    世知辛い人情紙風船な味気ない人生を送っているとせめてランチくらいは美味しいものをべたいという気持ちになるのが人間の常ではないだろうか。だって人間だもの。とはいえいざ美味しいランチ!といってもなかなか見つかるものでもない。しかし、僕の場合は、常日頃の行いがいいからだろうね、インパクトのある看板のお店を選んでおけばだいたい間違いがないようである。 今回ご紹介するお店も外回り営業の最中に見かけた「貝汁」という看板につられたわけだが、結果的に大成功であった。 ▲「インパクトある看板」 海鮮のお店というとお刺身や丼といった生ものをイメージする人が多いけれども、今日のお店は金目鯛の煮付けが美味しいと評判であった。店内はカウンター席とお座敷があるが欧米の生活習慣に体が馴染んでいる僕は迷わずカウンター席を選んだ。 海どーん。海のそばにあるという触れ込みのお店は海水浴場や海岸があったりするものだがこちらは

    最近思い知らされたのだけど人生って荒れ狂う海のようなものなんだね【フミコフミオの夫婦前菜第22回】 - ぐるなび みんなのごはん
    y-mat2006
    y-mat2006 2016/06/05
    いろいろと語りえない事情があるようで…/命あったらー♪語ろう真実♪
  • 美味しい春キャベツの失敗しない選び方&春キャベツが捗りまくりのうまうまレシピ - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは!料理研究家の河瀬璃菜です。甘くてやわらか~い春キャベツが美味しい季節になってまいりました。日の四季は素晴らしいですね。 「春キャベツ、春キャベツってよく言うけど結局春キャベツってなに?」「どう選んだらいいの?」 そんな疑問を持つ皆様に美味しい春キャベツの選び方、春キャベツを丸ごと使いきれるレシピをご紹介します。 春キャベツと冬キャベツの違いってなに? ※写真は春キャベツです。 春キャベツは 形が丸くて小さい 葉の巻きが緩い 葉が柔らかく薄い 甘味が強いなど の特徴があり、3月~7月初めに主に出回ります。 冬キャベツは 形が楕円形 葉と葉の巻きは隙間がなくて重い 葉は硬くて厚い などの特徴があり、2月ごろが旬だと言われています。 美味しい春キャベツの見分け方 1. 芯を見るべし! キャベツは芯から変色をしていくので変色していないか?黒ずんでいないか?をまずチェックします。 そし

    美味しい春キャベツの失敗しない選び方&春キャベツが捗りまくりのうまうまレシピ - ぐるなび みんなのごはん
    y-mat2006
    y-mat2006 2016/04/15
    あまり新鮮すぎるとモンシロチョウの幼虫さんがこんにちはしてこない?>春キャベツ
  • 【田中圭一のペンと箸―漫画家の好物ー】第18話:『キスより簡単』石坂啓と吉祥寺の居酒屋 - ぐるなび みんなのごはん

    参考・引用元 石坂啓『キスより簡単』,石坂啓『夢みるトマト』,石坂啓『マンチャラ小日向くん』(以上、小学館) 石坂啓『安穏族』(集英社) 相原コージ『コージ苑』(小学館) 田中圭一『昆虫物語ピースケの冒険』(アスペクト) 今回の取材先 鮮魚屋 やど r.gnavi.co.jp 作者:田中圭一 サラリーマン兼業マンガ家、最近は京都精華大学の特任准教授も兼任している。代表的な著作に「神罰」「死ぬかと思ったH」など (制作:編集プロダクション studio woofoo by GMOTwitter:はぁとふる売国奴(keiichisennsei) Facebook:http://www.facebook.com/keiichisennsei これまでの「ペンと箸」はこちらから。 r.gnavi.co.jp r.gnavi.co.jp r.gnavi.co.jp r.gnavi.co.jp r

    【田中圭一のペンと箸―漫画家の好物ー】第18話:『キスより簡単』石坂啓と吉祥寺の居酒屋 - ぐるなび みんなのごはん
    y-mat2006
    y-mat2006 2016/02/25
    世界は狭いつうか類友と言うか…
  • 【田中圭一のペンと箸-漫画家の好物-】第八話:「ど根性ガエル」吉沢やすみと練馬の焼肉屋 - ぐるなび みんなのごはん

    ソルマックは大鵬薬品工業株式会社の登録商標です 今回の取材先 ぐるなび - BEEF GALLERY Echigoya(ビーフギャラリーエチゴヤ)(練馬/ステーキ) 作者:田中圭一 サラリーマン兼業マンガ家、最近は京都精華大学の特任准教授も兼任している。代表的な著作に「神罰」「死ぬかと思ったH」など (制作:編集プロダクション studio woofoo) Twitter:はぁとふる売国奴(keiichisennsei) Facebook:http://www.facebook.com/keiichisennsei これまでの「ペンと箸」はこちらから。 【田中圭一のペンと箸-漫画家の好物-】第一話:ちばてつやの「こづゆ」 - みんなのごはん 【田中圭一のペンと箸-漫画家の好物-】第二話:手塚治虫の「チョコレート」 - みんなのごはん 【田中圭一のペンと箸-漫画家の好物-】第三話:赤塚不二夫

    【田中圭一のペンと箸-漫画家の好物-】第八話:「ど根性ガエル」吉沢やすみと練馬の焼肉屋 - ぐるなび みんなのごはん
    y-mat2006
    y-mat2006 2015/02/08
    あの世代なので、しみじみ。/いつの間にか、「いい話」を描く田中圭一と言う存在に馴れてしまっていることに気付く。みんな!田中圭一に騙されてるっ!
  • フミコフミオの夫婦前菜 第3回 「湘南で見つけた牛乳ラーメンが神すぎたゼーット!」 - ぐるなび みんなのごはん

    物心ついたときから牛乳が苦手だった。牛乳に対してトラウマがあるわけでもない。牛乳についての僕の記憶は、忘れられがたいもので彩られている。 たとえば、小学生の頃、それは昭和五十年代後半の大昔なので現在とは教育事情が違うけれど、担当教諭から「牛乳を噛むように飲め」と指導された僕は、生真面目さ故だろうか、液体である牛乳をうまく噛むことが出来ず口の端から牛乳を垂れ流してしまい、罰として反省文を書かされたり…またあるときは愚連隊のような長ズボン軍団から三角パック牛乳を投げつけられたり…そんな記憶ばかりだ。 僕に対する不満を隠そうともしないは、最近、僕にふざけた人生を清算させて真人間に生まれ変わらせようとしている。いわば真改造。僕はの信頼と愛を再獲得するために真人間になるしかない。はやく真人間になりたい!そして、は、健康雑誌やヘルシー番組の影響なのだろうね、《健全な成人男性には牛乳が不可欠である

    フミコフミオの夫婦前菜 第3回 「湘南で見つけた牛乳ラーメンが神すぎたゼーット!」 - ぐるなび みんなのごはん
    y-mat2006
    y-mat2006 2014/10/03
    牛乳様を讃え崇めよ!/牛乳を使って豚骨風のスープを作ると言う貧乏レシピがある。
  • フミコフミオの夫婦前菜 第1回「リゾート感のある朝食をプロデュースするゼーット!」 - ぐるなび みんなのごはん

    過日。土曜日の早朝7時に車を飛ばして鎌倉を離れ、海岸通りR134を東へ向かったのは、都会の喧騒から離れたいからでも、当の自分を探したいからでも、イニシャルDに憧れたからでもなく、ある朝の卓において、から僕の数々の欠点、失態を列挙されたあと、「私はもっと楽しくて文化的な生活を送りたい」と言われたからである。 不透明な勤務先の経営状況。連夜の大量飲酒。隔週のキャバクラ通い。イビキ。歯ぎしり。そのような些細な僕の失点をクローズアップして何になるのかよくわからないが、とにかく不満らしい。ひとことでいえば甲斐性がないらしい。しゃらくさいことだ。いわれのない非難と否定を受けた僕は激高し、イビキで腫れてしまった喉で「わかった。お願いだから別れないで。1人にしないで。1人で生きていくのは寂しくてつらいから。1人で死んでしまう動物もいるらしいよ。うん。そうだ。文化的で楽しい生活を送ろう。文化人の夏とい

    フミコフミオの夫婦前菜 第1回「リゾート感のある朝食をプロデュースするゼーット!」 - ぐるなび みんなのごはん
    y-mat2006
    y-mat2006 2014/08/07
    続くのだろうか…
  • 【田中圭一のペンと箸-漫画家の好物-】第三話:赤塚不二夫と新宿の名店「山珍居」 - ぐるなび みんなのごはん

    今回の取材先 山珍居 〒160-0000 東京都新宿区西新宿4丁目4-16 山珍居ビル 1~2階 03-3376-0541 http://r.gnavi.co.jp/3mub2n0m0000/ 作者:田中圭一 サラリーマン兼業マンガ家、最近は京都精華大学の特任准教授も兼任している。代表的な著作に「神罰」「死ぬかと思ったH」など (編集:編集プロダクション studio woofoo) Twitter:はぁとふる売国奴(keiichisennsei) Facebook:http://www.facebook.com/keiichisennsei みんなのごはん太郎より うなぎ犬と友達になって、米がすすむ最強コンビとしてデビューしたい。 どうも、ごはん太郎です。 今回は、編で語られなかった裏話を一つ。 実は赤塚先生は、編の中で出てきた「茶エビ」以外に煙腸(エンチャン・腸詰め)で老酒(ラオチ

    【田中圭一のペンと箸-漫画家の好物-】第三話:赤塚不二夫と新宿の名店「山珍居」 - ぐるなび みんなのごはん
    y-mat2006
    y-mat2006 2014/07/17
    マコモタケって炒め物とかにしたら旨いんだけど、なかなか売ってる店が見つからないのよ。(マコモ(ワイルドライス)に黒穂菌が感染して肥大した根元の部分を喰う)
  • 【田中圭一のペンと箸-漫画家の好物-】第二話:手塚治虫の「チョコレート」 - ぐるなび みんなのごはん

    作者:田中圭一 サラリーマン兼業マンガ家、最近は京都精華大学の特任准教授も兼任している。代表的な著作に「神罰」「死ぬかと思ったH」など (編集:編集プロダクション studio woofoo) Twitter:はぁとふる売国奴(keiichisennsei) Facebook:http://www.facebook.com/keiichisennsei 錦糸町のカフェはこちらから。 http://r.gnavi.co.jp/area/aream2228/cafe/rs/ 錦糸町のカレー店はこちらから。 http://r.gnavi.co.jp/area/aream2228/curry/rs/ 錦糸町のレストランはこちらから。 http://r.gnavi.co.jp/eki/0002475/rs/

    【田中圭一のペンと箸-漫画家の好物-】第二話:手塚治虫の「チョコレート」 - ぐるなび みんなのごはん
    y-mat2006
    y-mat2006 2014/06/19
    ええ話ではあるけど、だから早死にしたんじゃないかと思うと複雑。
  • 1