タグ

ブックマーク / webtan.impress.co.jp (86)

  • “通る企画書”作りの基本/上司を説得できる企画資料の作り方講座#1 | Web担当者Forum

    あなたが考案している企画がある場合、その企画が上司のミッションとどう関わりがあるかをまず考え、あなたの提案によって上司のミッションが実現可能かどうかを考える必要がある。自分の感覚でウェブサイトリニューアルが必要だと考えても、リニューアル後に集客や売上アップにつながらないと思える企画ならば、上司がその企画を通す可能性は限りなく少なくなる。 上司がどういう課題を抱えていて、どういうミッションを与えられ、今後どうしていきたいかなどを知ることは、企画提案に際しては非常に重要なことになる。まずは提案相手について知ろう。直属の上司が社長だとしても同じことだ。 現状把握は必ず行う(現状分析)どんな企画を行う場合でも、現状把握は必ず必要となる。場合によっては「背景」として今の市場の動向などを知ることが必要な場合もある。 ウェブサイトのリニューアル、ウェブプロモーション実施、CMS導入、グループウェア導入な

    “通る企画書”作りの基本/上司を説得できる企画資料の作り方講座#1 | Web担当者Forum
    y-mots
    y-mots 2008/09/09
    常に費用対効果を考える。
  • 金の卵を見つけたらどうする? Web担当者のための思考法 | 企業ホームページ運営の心得

    コンテンツは現場にあふれている。会議室で話し合うより職人を呼べ。営業マンと話をさせろ。Web 2.0だ、CGMだ、Ajaxだと騒いでいるのは「インターネット業界」だけ。中小企業の「商売用」ホームページにはそれ以前にもっともっと大切なものがある。企業ホームページの最初の一歩がわからずにボタンを掛け違えているWeb担当者に心得を授ける実践現場主義コラム。 宮脇 睦(有限会社アズモード) 「森の中で金の卵を見つけたらどうしますか」 答えは最後に述べます。 このお盆にスタッフを連れ沖縄離島への慰安旅行を計画しました。パンフレットを片手にネットでチェックします。幾つかのプランを「見比べる」のに紙媒体は重宝し、最新情報と掘り下げる力はネットの独壇場です。目的地を宮古島とし予約ボタンをクリックすると「不可」と表示されます。 そこでJALのサイトで確認すると、東京(羽田空港)出発便はあるのですが、帰りの沖

    金の卵を見つけたらどうする? Web担当者のための思考法 | 企業ホームページ運営の心得
    y-mots
    y-mots 2008/08/20
    金の卵を見つけたら、その卵を産んだニワトリを探す、か。うまい。
  • FlashとSEO――検索エンジンとFlashが仲良くできないこれだけの理由 | Web担当者Forum

    グーグルがFlashをインデックス化するってことで(関連日語記事:Google、新しいFlashインデックスアルゴリズム公開、Google Flashインデックス Q&A)、Flashを使うデザイナーは、自分が作るコンテンツがSEOフレンドリーになったといって喜んでいる。その気持ちは、すごくよくわかる。でも悪いけど、僕は騙されないよ。Flashコンテンツはウェブページを構成するHTMLとは根的に違うし、Flashコード内部のリンクやテキストリンクが解析できるからといって、Flashが検索エンジンに快く迎え入れられたことにはならない。 確かに、グーグルがFlashを深く研究しているのはすばらしいと思うけど、ウェブ制作者がFlashベースのコンテンツやFlashを埋め込んだコンテンツについて慎重になるべきなのは、昔も今もたいして変わっていないと僕は思っているんだ。 実はね、僕は以前Flas

    FlashとSEO――検索エンジンとFlashが仲良くできないこれだけの理由 | Web担当者Forum
    y-mots
    y-mots 2008/08/19
    しごく当然の話。
  • ルーメン? カメラのF値? 数学基礎で知ったかを卒業/書評『アートのための数学』 | BOOK REVIEW Web担当者なら読んでおきたいこの1冊

    プロジェクタのカタログに書いてある「ルーメン」という単位の意味は? 照度ルクスとルーメンの関係は? カメラのF値とはなに? 一眼レフデジカメで撮影すると同じレンズを使っても35mm判フィルムカメラよりも画角が小さくなる理由は? 人間の目に黄色センサーがないのに黄色が見えるのはどうして? xy色度図の見方や意味は? 星空をうまく表現するには? シンメトリってなに? 書は、写真加工するときのトーンカーブや、音色と倍音、お絵かきソフトに出てくるベジェ曲線など、アートに関係ある数学を解説したである。東京工芸大学での著者の講義内容をまとめたものだそうだ。大学の講義だけあって、アートといっても内容はかなり多岐にわたっている。また、人間がもっとも聞き取りやすいのは4000Hzであり、それは赤ちゃんの泣き声とほぼ一致している、といったトリビアも散りばめられていて読者を飽きさせない。 写真加工のトーンカ

    ルーメン? カメラのF値? 数学基礎で知ったかを卒業/書評『アートのための数学』 | BOOK REVIEW Web担当者なら読んでおきたいこの1冊
    y-mots
    y-mots 2008/08/12
    この本はちょっと面白そう。
  • モバイルSEOに広がる5つの世界――Yahoo!とGoogleだけじゃない! - 携帯マーケ入門#5 | 今からでも遅くない! これから始めるケータイマーケティング入門

    PCではYahoo!Googleが合わせて検索エンジン市場の90%を超えるシェアを持っており、この2つの検索エンジンのSEOを考えるのが基だ。では、ケータイでも同じかというとそうではない。 アウンコンサルティング、インデックス、ポイントオンの3社でポイントオンモニタを活用したアンケート調査を実施したところ「ケータイで最も使う検索エンジンは?」という問いに対して表1のような結果となった。 ケータイでは、3キャリアの公式メニュー検索合計と、Yahoo!モバイル、Googleモバイルの5つで91%を占めており、キャリア、Yahoo!モバイル、Googleモバイルの3強の情勢が明らかになった。 またキャリアはそれぞれ異なる検索エンジンを導入しているため、ケータイSEOを実施する場合は3キャリア+Yahoo!モバイル+Googleモバイルの5つの検索エンジンを念頭に考えなければならない。とはいえ

    モバイルSEOに広がる5つの世界――Yahoo!とGoogleだけじゃない! - 携帯マーケ入門#5 | 今からでも遅くない! これから始めるケータイマーケティング入門
    y-mots
    y-mots 2008/08/07
    モバイル検索の今
  • “ロングテール型SEO”に着目し、“勝てるキーワード”を意識せよ | 実践編

    「ロングテール型SEO」は、概念として広まってきているが、どんな実像になるのか、まだピンときていない企業ウェブマスターが多いように思われる。具体的には、 10回訪れたら、2回コンバージョンが発生する3回訪れたら、1回コンバージョンが発生するといった状況になるのが、ロングテールで効果の高いキーワードの実像である。これだけ効果的なキーワードが300語句あれば、それだけで300~600回のコンバージョンを得られることになる。訪問数はわずか900~3,000回。夢のようなCVRだ。実際にこうした状況があることをまだ多くの人が信じていない。 普通、0.5%のCVRで300回のコンバージョンを得ようと思うと、 300CV ÷ 0.5% = 60,000訪問と、非常に多い訪問者を集めなければならない。しかしうまくロングテール型SEOを組み合わせていけば、これを63,000訪問に増やすだけで、コンバージョ

    “ロングテール型SEO”に着目し、“勝てるキーワード”を意識せよ | 実践編
  • 真っ白〜真っ黒 5段階のクローキング/許されるクローキングと許されないクローキング (後編) | Web担当者Forum

    各戦術について、いくつか例を挙げて解説しよう。 真っ白 SEOmozには、Q&Aページやリンクディレクトリ、PROガイドなど、PRO会員向けのコンテンツがある。これらはPROメンバーしか利用できないコンテンツなので、検索エンジンおよびPROメンバーでない人が見ることはできない。厳密に言うと、検索エンジンと一部のユーザーに対して異なるものを表示しているわけだが、これはクッキーをベースにしていて、完全に検索エンジンが望むやり方に従っている。 コンセプトから言えば、Google NewsのFirst click freeプログラムに参加して、すべてのコンテンツを検索エンジンに知らせるということも可能だが、今のところそれはやっていない。 概ね白 craigslistは地域ターゲティングの手法を用いて、訪問者がどこの人で、どの都市のページを見たがっているかを判断する手がかりとしている。 グーグルは、

    真っ白〜真っ黒 5段階のクローキング/許されるクローキングと許されないクローキング (後編) | Web担当者Forum
    y-mots
    y-mots 2008/08/07
    クローキングのレベル分け。何が良いもので、何が悪いものなのか、分かりやすい。
  • グーグルが収集している280項目以上のユーザーデータ一覧/グーグルのダークサイド?(後編) | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報

    訪問したウェブサイトのコンテンツ分析Googleアカウント個人ユーザーに関する情報を集めるためのリソースとして使われる登録情報登録した日付ユーザー名パスワード予備のメールアドレス住所(国)顔写真利用情報友人グーグルサービスの利用状況ログイン回数Googleツールバー訪問したすべてのウェブサイト固有のアプリケーション番号404エラーとなったページを全部グーグルに送信ツールバー同期機能グーグルのアカウントに自動入力情報を保存ウェブフォームの構造をグーグルに送信セーフブラウジングセキュリティに関する警告への応答を保存自動入力フォームデータを保存スペルチェックはグーグルサーバーにデータを送信ウェブの履歴グーグルの検索結果ページから閲覧した全ウェブサイト日付時刻検索クエリクリックした広告利用したサービスGoogle翻訳グーグルのサーバーに送ったテキストすべてGoogle Finance株式のポートフ

    グーグルが収集している280項目以上のユーザーデータ一覧/グーグルのダークサイド?(後編) | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報
  • 広告をきっかけにキーワード検索、40代以上も積極的/消費者のメディア接触行動に関する調査 クロスメディア行動調査| Web担当者Forum

    株式会社電通の「クロスメディア開発プロジェクト」の消費者インサイトチームは、消費者のメディアや情報との関わり方の最新の傾向を全体的に捉えるため、2008年2月に「クロスメディア行動調査(PDF)」を実施した。 電通によると、「情報バリア」を張った消費者が増えているという。デジタル化やIT化の進展にともない、世の中を取り巻く情報が増え、消費者は自分にとって関係のない、興味のないものには関心を示さない、という傾向が見られ、そのため、企業が効果的な広告キャンペーンを行うためには、さまざまなコンタクトポイントを有効に活用して、消費者を情報バリアから誘い出す「キャンペーンのシナリオづくり」が大切になっており、そのためには消費者のメディア接触行動や生活動線を具体的に把握する必要があるという。 調査結果によると、調査対象であるインターネットユーザーにおいて、マスメディアやインタラクティブメディアなどの複

    広告をきっかけにキーワード検索、40代以上も積極的/消費者のメディア接触行動に関する調査 クロスメディア行動調査| Web担当者Forum
    y-mots
    y-mots 2008/07/29
    TVとネットと携帯を同時に使って何をするんだろうか。。。
  • Flash利用不可が3割、HTMLメール制限が5割弱/企業内Web閲覧環境に関する調査報告書ハイライト | Web担当者必見! リサーチ データ&市場調査レポート

    Flash利用不可が3割、HTMLメール制限が5割弱 企業内個人のウェブ閲覧、動画視聴、メール利用などにおける制限の実態 「企業内Web閲覧環境に関する調査」 報告書ハイライト 企業にとって、社員のインターネットの利用シーンにおいてさまざまな制限をかけるのがすでに常識となっている。だが、その実態はどういった状況になっているのだろうか。 Web担当者は、コンテンツを送り出す自社側だけでなく、閲覧者である顧客企業側の環境についても、現状を把握していなければならない。なぜなら、動画を利用したサイトを作っても、動画視聴が制限されている企業の社員にはリーチできないからだ。 この記事では、アクセス解析だけではわからない、さまざまな閲覧環境の制限についての調査結果を紹介・考察する。今後のサイト戦略の一助としてほしい。 テキスト:編集部 協力:Web広告研究会 ※調査概要に関しては、記事の末尾に記載してい

    Flash利用不可が3割、HTMLメール制限が5割弱/企業内Web閲覧環境に関する調査報告書ハイライト | Web担当者必見! リサーチ データ&市場調査レポート
  • ぼくたちの失敗。たとえばぼくが釣ったら | 企業ホームページ運営の心得

    コンテンツは現場にあふれている。会議室で話し合うより職人を呼べ。営業マンと話をさせろ。Web 2.0だ、CGMだ、Ajaxだと騒いでいるのは「インターネット業界」だけ。中小企業の「商売用」ホームページにはそれ以前にもっともっと大切なものがある。企業ホームページの最初の一歩がわからずにボタンを掛け違えているWeb担当者に心得を授ける実践現場主義コラム。 宮脇 睦(有限会社アズモード) 心得其の八十 彼方からの手紙「失敗しましたね」担当編集者からメールが来たときにはすでに遅し。公開されており変更できません。メディア報道に加えて、「ネット」での盛り上がりを考えれば織り込むのが基だったのに……「悔しいです!!」とお笑いコンビ「ザブングル」のギャグが口をつきました。 何かというと、第75回コラム「キャラ立ちぬ。マンガ文化の恩恵をうけるなり」で平城遷都1300年祭りの「キャラ騒動」を取り上げたのであ

    ぼくたちの失敗。たとえばぼくが釣ったら | 企業ホームページ運営の心得
    y-mots
    y-mots 2008/07/09
    ラベリングがいかに重要であるか。もっと時間をかけて良いと思う。
  • 自分に肯定的なサイトを検索結果の上位に表示させてブランディングする6つの方法 | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報

    正直なところ、僕は「検索結果を自分のものにする」という言い方が特別好きだというわけではないけれど、この表現は的を射ているし、わかりやすいと思うんだ。あなたのウェブサイトでも、自分のところのブランド名はおそらく関連キーワードの上位に入っているだろう。それじゃ、あなたを示す検索結果をクリックしなかった人たちは、いったいどこへ行くのだろうか? 「検索結果を自分のものにする」ということはつまり、「自分に関する検索結果のうち、肯定的なものが上位に表示されるようにする」ことなんだ。そうして、検索結果を見た人があなたのサイトへの興味をなくしたり、誰かがあなたのブランドを乗っ取ったりすることを防ぐんだ。こういう評判管理の「倫理」については、僕の考えを書いておいたから、もっと詳しく知りたい人は読んでみてほしい。 Amazon.com(検索結果)やeBay(検索結果)は、どちらも検索結果を自分のものにしている

    自分に肯定的なサイトを検索結果の上位に表示させてブランディングする6つの方法 | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報
    y-mots
    y-mots 2008/06/17
    「上位を支配する」は、たまに考えたくなる手法。
  • CMS導入のために3年かけて経営層を説得/大成建設+WebRelease 2 | 失敗しないためのCMS導入事例

    国内に76、海外に12の支店、営業所などをもつ大手建設会社の大成建設は、1995年にコーポレートサイトを立ち上げた。そして、地震対策技術に関するコーナーも、ほぼ同時に配信を始めている。阪神・淡路大震災の発生もあり、当時はまだ一般的にはわかりにくかった「地震の揺れ」や「免震」の説明などに動画を駆使するなど積極的に展開していたこのコンテンツは、1997年には「安全の空間を創る-大成Seismic HomePage-」として、独立サイト的なコーナーとなった。 「コンテンツサイトの目的は、当初から新規顧客の獲得など、営業志向でした。営業マンが伝えきれない情報を補完するような意味合いもありました。こうした基的な視点は今も変わっていません。しかし当初はこうした取り組みも手探り状態だったんです」 このコーナーは2000年には「耐震ネット」という名前に変え、地震対策や免震に関することは、ここに来れば何で

    CMS導入のために3年かけて経営層を説得/大成建設+WebRelease 2 | 失敗しないためのCMS導入事例
    y-mots
    y-mots 2008/06/11
    大成の耐震コンテンツ。
  • 獲得リンク属性の要因 - グーグル&ヤフーのSEO 57要因 日米プロの重要度&コメント付き | SEOで効く! 検索エンジンが順位を決定する57個の要因 日米SEOプロ60人のグーグル&ヤフー対応版

    SEOで効く! 検索エンジンが順位を決定する57個の要因 日米SEOプロ60人のグーグル&ヤフー対応版獲得リンク属性の要因 - グーグル&ヤフーのSEO 57要因 日米プロの重要度&コメント付き [特集] グーグル&ヤフーに完全対応 SEOで効く順位決定57個の要因―保存版 日米のSEOプロ60人が重要度を評価 検索エンジンで上位を獲得するポイント SEOするなら手放せない、SEOmozの「検索エンジンが順位を決定する53の要因」。あの大人気記事に日SEOプロがYahoo! JAPAN向け評価を加えた日SEO要因リストが完成! さらに、雑誌版の記事では省略されていた、SEOプロ全員分のコメントがウェブ版記事では読める! 検索エンジンが検索結果にページを表示する順位を決定する仕組みは非常に複雑になっており、200個以上の要因が使われているといわれている。 この特集では、日米のSEO

    獲得リンク属性の要因 - グーグル&ヤフーのSEO 57要因 日米プロの重要度&コメント付き | SEOで効く! 検索エンジンが順位を決定する57個の要因 日米SEOプロ60人のグーグル&ヤフー対応版
  • SEO基本技術のチートシート(トラの巻)を作ってみた | Web担当者Forum

    9か月前、最初にSEOmozで働き始めたとき、僕はウェブ制作のインターンだった。それ以前の経験といえば、コードを書いたことがあるくらいだった。 SEOmozに参加してから、それこそ何百時間もかけて、いろいろな分野の知識を広げていった。特に、定番のSEO手法と中小企業向けの実務は力を入れて勉強した。この間投稿したSEO初心者のためのチェックリストは、僕が新しく手に入れた知識の結晶なんだ。 原点に立ち帰るために、SEO技術のトラの巻の母体となるべきものを丸1日かけてまとめてみた。このトラの巻は、ブログ記事として読むよりもPDFで印刷して読んだ方がいいよ(ブログ記事は印刷しにくいからね)。 ダウンロードする前に内容を確認できるように、簡単な説明をしておくよ。じゃあね! SEO技術のチートシート(トラの巻)――表面

    SEO基本技術のチートシート(トラの巻)を作ってみた | Web担当者Forum
    y-mots
    y-mots 2008/06/09
    初歩的な内容だけど、簡潔にまとまってる。何か最初に話をするときに良いかも。
  • グーグルの検索結果に見える「QDD」アルゴリズムの姿 | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報

    検索分野に関わっている者の多くは、グーグルの「QDF」(Query Deserves Freshness:話題の新鮮さ優先の検索)アルゴリズムの働きについてよく知っている。しかし、グーグルがQDF以外にも、検索者の意図を検出するためにプロセスやアルゴリズムの調整をしているのは、ほぼ間違いない。 SEOの業界でかなりよく噂にのぼる話の1つは、複数の意図を持っているかもしれないクエリをグーグルが認識し、(標準的なアルゴリズムに基づく)通常のケースで上位にランクインするはずのページだけでなく、それ以外のページも表示するように検索結果を変更している可能性がある、というものだ。こういうものは「QDD」(Query Deserves Diversity:話題の多様性優先の検索)と呼ばれる。 意図があまり明確でないクエリ、あるいは複数の意図が混じっているクエリを評価するシステムの存在を証明するのは無理だ

    グーグルの検索結果に見える「QDD」アルゴリズムの姿 | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報
    y-mots
    y-mots 2008/06/06
    幅広い意味を持つキーワードに対する結果は、その幅広さをカバーするために別のアルゴリズムが働いている可能性も。ありうる。
  • 検索キーワードの表記ゆれを狙い撃ち。表記ゆれを見越したSEOの施策とは | 正しいSEO相談室

    検索キーワードの表記ゆれを見越してSEOをするのに、有効な施策はないでしょうか?表記ゆれキーワードからより多くの集客を行うためには、いくつかの方法があります。 まず、表記ゆれキーワードをページ内に記載する事が基的な施策となりますが、ブランディング上、誤った表記をページ上に表記できない場合もあるでしょう。その場合、Yahoo!検索ではHTMLのmeta要素、keywordsに表記ゆれキーワードも記載することで、ページ上のテキストコンテンツには記載せずとも対応できる場合があります。この方法は、ブランド指名での表記ミス(“アイレップ”と“あいれっぷ”)など、ネット上に競合がほとんど存在しないキーワードでしか対応は難しいでしょうが、状況によっては非常に簡単に、かつ大きな効果につなげられる場合もあります。 表記ゆれキーワードそれぞれに競合が存在する場合(“ゴールデンウィーク”と“GW”など)では、

    検索キーワードの表記ゆれを狙い撃ち。表記ゆれを見越したSEOの施策とは | 正しいSEO相談室
    y-mots
    y-mots 2008/06/06
    キーワードのゆれはmetaで対応、か。。。
  • 携帯サイト向けSEO最新事情 | SEOについて最低限知っておくべきコト

    2007年は携帯サイトのビジネスに注目 PC向けサイトと同じようにSEOは必要条件 携帯サイト向けSEO最新事情 2006年に一気に出そろったキャリア公式の検索サービスは、PCではあたり前の「検索」がケータイユーザーにも普及する大きなきっかけになると見られている。そうなると、PCサイトと同じように携帯サイトのSEOが必要となるが、既存のSEOとまったく同じノウハウが通じるわけでもない。稿では、そんな携帯サイト向けSEOについて、PCサイト向けSEOとの違いや対応のポイントについて解説する。 TEXT:三好 雅士 2007年は携帯サイトに注目2006年7月、「ケータイでググる」をキャッチコピーにKDDIとGoogleが提携し、au EZwebサービスに検索窓が設置された。NTTドコモ、ソフトバンクモバイルもこの動きに追随し、同年10月からそれぞれの検索サービスを開始し、利用者からの反響も非

    携帯サイト向けSEO最新事情 | SEOについて最低限知っておくべきコト
  • ページ属性の要因 - グーグル&ヤフーのSEO 57要因 日米プロの重要度&コメント付き | SEOで効く! 検索エンジンが順位を決定する57個の要因 日米SEOプロ60人のグーグル&ヤフー対応版

    [特集] グーグル&ヤフーに完全対応 SEOで効く順位決定57個の要因―保存版 日米のSEOプロ60人が重要度を評価 検索エンジンで上位を獲得するポイント SEOするなら手放せない、SEOmozの「検索エンジンが順位を決定する53の要因」。あの大人気記事に日SEOプロがYahoo! JAPAN向け評価を加えた日SEO要因リストが完成! さらに、雑誌版の記事では省略されていた、SEOプロ全員分のコメントがウェブ版記事では読める! 検索エンジンが検索結果にページを表示する順位を決定する仕組みは非常に複雑になっており、200個以上の要因が使われているといわれている。 この特集では、日米のSEOプロフェッショナルの英知を集約して、どんな要因が順位決定に影響を与えているのかを明らかにする。 titleタグ、h1タグ、strongタグ、サイト内リンク、サイト外リンク、リンクのテキスト、ドメイン

    ページ属性の要因 - グーグル&ヤフーのSEO 57要因 日米プロの重要度&コメント付き | SEOで効く! 検索エンジンが順位を決定する57個の要因 日米SEOプロ60人のグーグル&ヤフー対応版
  • 88%の企業が公式サイトに期待。IMJモバイル、企業モバイルサイトの調査を実施 | Web担当者Forum

    IMJモバイルは5月27日、「企業のモバイルサイトへの取り組み実態及び意識調査」の調査結果を発表した。 調査期間は2008年5月12日~5月13日、有効回答数は310名。全国の25歳以上の男女、調査会社が保有する調査パネルを対象にインターネットリサーチによる調査を行った。 調査結果から、企業のモバイルサイト活用目的は「販促」「商品の認知促進」最も多い回答となり、公式サイトは勝手サイトに比べ、ブランディングの手段として期待されていることが明らかになった。 公式サイトへの期待についての質問には、「一定した集客」が最も高く、次いで「ユーザーからの信頼感の獲得」となっており、企業は課金を目的としないモバイルサイトを運営する場合においても、集客や信頼性といったメリットから、公式サイトに取り組んでいると見られる。 また、フィルタリングサービスの自社への影響について、36%が影響する回答しており、特に影

    88%の企業が公式サイトに期待。IMJモバイル、企業モバイルサイトの調査を実施 | Web担当者Forum
    y-mots
    y-mots 2008/05/28
    モバイルの公式サイトは勝手サイトよりも期待されている。やっぱり「公式」のポジションは重要。