タグ

ブックマーク / ascii.jp (9)

  • ウイスキーに合わせたい!!希少な「Bean to Bar(ビーン トゥ バー)チョコレート」

    『Bean to Bar(ビーン トゥ バー)チョコレート』をご存知でしょうか?結論から言うと、このチョコ、酒に合います。 クラフトビールのように少量生産しているチョコレート 市場に出回っている一般的なチョコレートは、ブレンドされた原料を工場で加工して大量生産する、というものがほとんですが、豆を仕入れて焙煎・粉砕するところから成形までをひとつの工房で手掛ける、少量生産のチョコレートをBean to Barと呼ぶんですって。 工房はアメリカやヨーロッパでは今まさに徐々にできている段階で、国内には数える程度しかないそう。 小規模の工房で少量生産のチョコレート。 酒好きの私は「お、クラフトビールみたいじゃん」と思いました。 滝に打たれるようなカカオの鮮烈な味わい そんな貴重な『Bean to Bar』を手掛ける専門店、『カカオ研究所』のチョコレートのサンプルが手に入ったので、いただいてみました。

    ウイスキーに合わせたい!!希少な「Bean to Bar(ビーン トゥ バー)チョコレート」
  • 「iTunes Match」で手持ちの音楽ライブラリを300%活用するワザ (1/2)

    Appleは5月2日にいきなり「iTunes Match」の日語版をスタートした。サービス内容がわかっている人はすぐに飛びついたが、そのほかの人はまだ様子見していることだろう。音楽の楽しみ方によっては、今すぐにでも契約すべき神サービスなので、ぜひチェックして欲しい。今回は、iTunes Matchで手持ちの音楽ライブラリを300%活用するワザを紹介しよう。 100%安心なバックアップ代わりに利用できる iTunes Matchは、ユーザーが持っている楽曲を「iCloud」で管理するサービス。これだけ見ると、特に目新しくもないし、メリットもわかりにくいが、実は類を見ない神サービスなのだ。 iCloudに楽曲データをすべて保存するので、信頼できるバックアップとして活用できる。HDDはいつかは壊れるデバイスなので、大事な楽曲は別ストレージにバックアップしていることだろう。この手間やコストがなく

    「iTunes Match」で手持ちの音楽ライブラリを300%活用するワザ (1/2)
  • 目指せ快適! MacBook Pro長期レビュー

    初めてのMacとして選ぶ人も多い13インチMacBook Pro。連載では、体の見所や合わせて使うと便利な周辺機器、覚えておくと便利なソフトの設定方法など、MacBook Proをより楽しく使うための情報を提供してます。 2010年07月27日 16時00分 iPhone 第33回 MacBook Proを快適に使うための一工夫 13インチMacBook Proを使いこなすための連載は、今回で最終回。そこで、これまでのポイントをまとめてみた。 2010年07月20日 19時00分 iPhone 第32回 MacBook Proがデスクトップ機になる? 「クラムシェルモード」の使い方 13インチMacBook Proは、外部ディスプレーをつないだ状態で天板を閉じると、薄型デスクトップのように利用できる「クラムシェルモード」となる。今回はこの方法について紹介する。 2010年07月13日

    目指せ快適! MacBook Pro長期レビュー
    y-mots
    y-mots 2011/03/29
  • これで完璧! Chromeエクステンション決定版 (1/5)

    特集第1回では、人気ブラウザー「Firefox」ユーザー向けの拡張機能「アドオン」の中から上級者向けのアドオンを紹介した。第2回として紹介するのは、まさにその対抗勢力となる「Google Chrome」の拡張機能「エクステンション」だ。 こちらも以前、エクステンション機能のベータ版が登場して間もないころ、初めに入れておくべき入門的なエクステンションを紹介している。紹介した当時はエクステンションもまだ500ほどだったが、正式版として提供を開始した現在、アドオンの種類は2000を超えている。 そこで今回は前回紹介したものに加える形で新たに入れておきたい「上級エクステンション」を取り上げる。自社開発ならではの強み「Google活用」をはじめ、サイト閲覧に便利なもの、ネットサービスの使いこなしに使えるものなどを決定版として集めてみた。 もっとChromeを便利にしたい はじめに紹介するのは、ブ

    これで完璧! Chromeエクステンション決定版 (1/5)
    y-mots
    y-mots 2010/02/22
    これは要チェック。
  • バカ売れスイーツ店に学ぶページ作りのセオリー (1/2)

    「買いたい!」を最大限に引き出すページの作り方 2001年8月、楽天市場でネットショップをオープンした創作洋菓子店『シリアルマミー』。次の画像は、同店でもっとも売れている商品「デセールキャラメル」の紹介ページを一部抜粋したものです。 おいしそうに見えるように大きな商品画像でインパクトを与え、どれだけ売れているのか具体的な数字で訴えています。 「ネット上でおいしそう! と感じてもらうには、まず商品の拡大画像を掲載して“リアル感”を演出します。うちはプロのカメラマンにはお願いせず、デジカメも3万円程度で買えるお手頃価格のカメラを使っていますが、商品をあれこれとさまざまな角度から撮影するうちに“もっともおいしく見える角度” は見えてくるものです」(店長・篠 直余さん) さらに、デセールキャラメルの製造工程を写真付きで紹介したり、商品について丁寧に説明するなど、商品が「なぜおいしいのか」を徹底して

    バカ売れスイーツ店に学ぶページ作りのセオリー (1/2)
    y-mots
    y-mots 2009/10/09
    ECのような売りに直結するサイトでは基本的なこと。あざといぐらいがちょうど良い。
  • ASCII.jp:絶対入れたいFirefoxアドオン最強50選

    初心者から上級者まで、今使うべきアドオン50を徹底紹介 次世代ブラウザー、Firefoxの魅力は快適な動作速度(関連記事)だけではなく、ユーザーの好みに合わせて機能を拡張できる「アドオン」の存在だ。とはいえ5000以上もあふれるアドオンの海から自分に合ったものを選ぶのは至難のワザ。まずは鉄板の定番アドオンを導入し、そこから自分仕様にカスタマイズしていきたい。 そこで今回は使用シーンに合わせ、筆者が勧める50のアドオンを徹底的に紹介。インストールしたばかりのFirefox初心者はもちろん、Greasemonkey(グリースモンキー、詳しくは後述)を使いこなしている上級者にもぜひ使ってもらいたいものを集めてきた。

    ASCII.jp:絶対入れたいFirefoxアドオン最強50選
    y-mots
    y-mots 2009/05/13
    結構便利なものがいっぱい。
  • Twitterで使えるbot50徹底レビュー! (1/6)

    約1000万人が利用しているという、つぶやき共有型SNSTwitter」。そこには「bot」という便利なサービスがある。Twitter上でフォロー(発言を共有するユーザーリストに追加)するだけで最新ニュースが分かったり、「@」をつけてbot向けに発言するだけで晩御飯のレシピが分かったりと、うまく活用すれば非常に便利だ。 だがその数はおそろしく多く、どれを使えばいいのかよく分からない。そこで今回は厳選した50の定番botの「感想」と「使い心地」をまとめてお送りすることにした。★★★の三段階評価で「使える」かどうかをチェックしているので参考にしてほしい。 ちなみに感想や使い心地はあくまで個人的なものなので、ぜひ自分でお試しを。なお、この情報は記事掲載時点のもので、これ以降変更が加えられたり、アカウントが停止する可能性もあるためご注意いただきたい。

    Twitterで使えるbot50徹底レビュー! (1/6)
    y-mots
    y-mots 2009/04/23
    これは非常に興味ある。見ておこう。
  • Flashと比べないで!――SilverlightがRIAの本命だ (2/3)

    デザインとプログラムを「分離」するSilverlight ごく小規模なケースを除き、Webアプリケーションの開発はデザイナーとエンジニアによる「協業」になる。しかし両者に求められるスキルセットが異なるため、現実には「デザイナーと開発者は話す言葉が違い、手法も違うので協業は難しい」(朝岡氏)。 そこでSilverlightは、デザインとプログラム(ロジック)の「分離」を強く意識して設計されている。Silverlight 1.0のアプリケーションは、XMLベースのマークアップ言語「XAML(Extensible Application Markup Language)」とJavaScriptで構成されており、XAMLでアプリケーションの見た目(デザイン)を、JavaScriptで振る舞い(ロジック)を定義するWebアプリケーション開発のスタイルをそのまま取り入れている。 分離・連携が生み出すメ

    Flashと比べないで!――SilverlightがRIAの本命だ (2/3)
    y-mots
    y-mots 2008/10/28
    デザインとプログラムを分けて、「協業」させることが大事。それは考え方としてはシンプルでわかりやすいなぁ。
  • マックの新サイトも導入した「LPO」対策とは?

    Webサイトのページビューがなかなか伸びない。アクセス解析をすると、せっかくサイトに来てくれた訪問客の多くが、ページを開いてはすぐに帰ってしまっているようだ――。 「直帰率」や「離脱率」の問題を解決し、サイト内の滞在時間を伸ばしたり、最終的なコンバージョンを高める方法として注目されているのが「LPO(Landing Page Optimization)」だ。LPOとは、検索エンジンなどの外部サイトから訪れる人が最初に開く“着地ページ”を最適化すること。もう少し具体的にいえば、検索キーワードによってページの内容を一部を書き換えたり、関連性の高いページへ誘導する方法だ。 このLPOの仕組みを新たに取り入れたのが、9月25日にリニューアルされた日マクドナルドのWebサイト(http://www.mcdonalds.co.jp/)だ。以前の白を基調としたポップなイメージから、ブラウンをベースにし

    マックの新サイトも導入した「LPO」対策とは?
    y-mots
    y-mots 2008/09/29
    検索キーワードによってTOPの表示を変える。
  • 1