タグ

2012年11月10日のブックマーク (2件)

  • 食品の賞味期限、本当はもっと長い? 科学的再検証で見直すメーカーも (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    科学的に再検証し、賞味期限を見直したCGCのPB商品。手前のパック詰めご飯は8カ月から10カ月に延びた。従来より長期間備蓄できると好評だ(写真:産経新聞) 品がいつまでおいしくべられるかの目安を示す賞味期限。期限はべられないことを示す線引きではないが、期限が過ぎたらべずに捨ててしまう人は多いのではないだろうか。メーカーの販売戦略などから必要以上に短く設定されている賞味期限もあるといい、味や安全面で問題がないのに捨てられる「品ロス」の一因ともなっている。世界的に品ロスの削減が求められる中、メーカーなどから賞味期限を見直す動きが出てきている。(平沢裕子) [失敗の影は…]価値で勝つマクドナルドの教訓 値引きは「やってはいけないこと」 ◆技術進歩に対応 賞味期限は主に品を加工したメーカーか販売業者が決める。期限は通常、大腸菌など細菌数を調べる「微生物試験」、粘りや比重などを測

    y-wood
    y-wood 2012/11/10
    流通の値引き原資かと疑ってみる。1/3ルールよりも厳しい流通も居るわけで。
  • 田中文相御留任おめでとうございます

    田中大臣の批判が多い割りに、なんか援護射撃も多い気がする。そもそも大学が多いと感じている人にはシンパシがあるようだ。 だから「方法論は拙いけど許せる」という世論が一部分にあるようだ。官僚批判とあいまって増幅している気もする。 極論は「大臣が意思決定ができないのはけしからん」という意見である。論理としては理解できる。でも田中大臣にその背景への崇高な論理があったとは到底思えない。 具体的な事象は当然官僚が処理をするのだが、大臣が前例を省みず思いつきで反対したら産業は停滞するであろう。 官僚が「決定」する権限・責任は最終的には大臣に帰せられると思う。しかし、だからといって無責任な権限を好き嫌いで振り回すのは、、、。 あれ?日中戦争のスタートは関東軍という事にして、、、先制攻撃で講和をまとめるとか夢想が過去にあった。担当大臣だけの責任だったのか??? しかし僕が感じたのは田中大臣は「意思決定システ

    y-wood
    y-wood 2012/11/10
    田中大臣への不満を述べた