タグ

2015年1月25日のブックマーク (5件)

  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    y-wood
    y-wood 2015/01/25
    日本人の宗教観の多様性を強烈に開示したといえるのではないか(こじつけ)。あとは辛くても「笑い」を楽しむことを許される日本文化。
  • 日本の「クソコラ」…テロリストが発するメッセージの重さを破壊 アメリカが成し遂げられなかった小さな勝利 [英字紙]

    「日のツイッター利用者がイスラム国にコラージュ画像で対抗(Japanese Twitter Users Stand Up to ISIS with...a Photoshop Meme)」と題した英字記事は,各コラージュ画像を紹介した上で,次のとおり指摘する。 いくつかのコラージュ画像をみると,ツイッター利用者が単にテロリストによる身代金要求という状況を軽視し,ふざけているだけなのかは判然としない。 他方で,日人のツイッター利用者は,コラージュ画像で,イスラム国をからかっているように見える。人質の命を軽んじ,呑気過ぎるのではないかという懸念があるのは明白である。 しかし,日のツイッター利用者は,恐怖を通じて人々をコントロールしようというテロリストの手法に対し,ユーモアで対抗しているのではかなろうか。 はっきりしていることは,日のツイッター利用者が日政府に対し身代金を支払う

    日本の「クソコラ」…テロリストが発するメッセージの重さを破壊 アメリカが成し遂げられなかった小さな勝利 [英字紙]
    y-wood
    y-wood 2015/01/25
    下衆で哲学的だ。仏紙の下手糞な絵よりもこっちを報道しろってかんじだ。
  • 増える歩車分離式信号 事故は半減、でも渋滞悪化:朝日新聞デジタル

    交差点で車の信号が青なのに、同じ向きの歩行者の信号は赤。車用がすべて赤になると、歩行者用がすべて青になる。そんな「歩車分離式信号」が急増している。右左折の車と歩行者の事故を防ぐのが主な目的だ。ただ、信号待ちの時間が長くなって渋滞するケースも相次ぎ、自治体や周辺住民らは手探りで普及を図っている。 福岡市東区の箱崎3丁目交差点は、4方向から来る車がすべて止まってから、歩行者用信号が一斉に青になる。昨年2月、この歩車分離式に変わった。 「歩行者は斜めに渡れるし、青の時間も長くなったと喜んでいるけど、車の渋滞がひどくなった。一長一短です」。箱崎校区自治連合会の児島勝利副会長(73)は話す。 福岡県警は2013年度、JR… こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。

    増える歩車分離式信号 事故は半減、でも渋滞悪化:朝日新聞デジタル
    y-wood
    y-wood 2015/01/25
    市街地中心部はいいんじゃないか。しかし「命と安全を守る歩車分離信号普及全国連絡会」は『分離して渋滞が解消するケースもあり』と嘘を述べる。嘘を採用するこの新聞社の虚報体質なんとかならないのかね。
  • ファミマ半額セールは「本部不正」で争うFC店の反逆だった|日刊ゲンダイDIGITAL

    今月上旬、ファミリーマート八王子旭町店など3店舗が「半額セール」を行い、話題となった。消費者にしてみれば「おトク」な話だったが、その裏にはファミマ部と加盟店との対立があった。八王子旭町店などファミマ4店舗の元オーナーで「コンビニのレジから見た日人」の著者、竹内稔氏が紙に裏…

    ファミマ半額セールは「本部不正」で争うFC店の反逆だった|日刊ゲンダイDIGITAL
    y-wood
    y-wood 2015/01/25
    話題として小さいし、あんまりファミマは損していないような気が、、、
  • クロネコメール便を廃止するヤマト運輸、プレスリリースに思いの丈をぶつける : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    クロネコメール便を廃止するヤマト運輸、プレスリリースに思いの丈をぶつける : 市況かぶ全力2階建
    y-wood
    y-wood 2015/01/25
    『書類送検、もしくは警察から事情聴取されたケースが計8件』こわすぎ