タグ

2018年6月16日のブックマーク (16件)

  • 着付師の懸念『もし18歳成人式になったら受験と重なり親の懐が一度に大打撃。振袖をつくり祝う余裕も無くなり、着物業界が死ぬのではないか』

    LaLa @lalalacozy 着付師の友人が「もし18歳成人式になったら受験と重なって親の懐が一度に大打撃。とても振袖つくって祝う余裕も無くなって、着物業界死ぬんじゃないか」と心配してた。 ただでさえ瀕死の業界なので、成人式の振袖が消えたら当に終わりへの一歩になるかもって危機感はわかる。 2018-06-15 13:51:15 LaLa @lalalacozy たくさんのイイねありがとうございます。解決策として個人的に思ってるのは ①成人式は二十歳のままに据え置く ②秋入学に変えて入試は6月にする ③成人式の日取りをずらす のどれかと思うのですが、個人的に推すのは秋入学ですね。成人式以外にも、留学が世界に合わせられるなどメリット多いから。 2018-06-15 19:16:30 LaLa @lalalacozy 逆に成人式の季節をずらすのは業界的に厳しいかも。単衣や薄物の季節ではダメ

    着付師の懸念『もし18歳成人式になったら受験と重なり親の懐が一度に大打撃。振袖をつくり祝う余裕も無くなり、着物業界が死ぬのではないか』
    y-wood
    y-wood 2018/06/16
    振袖・成人式に引っ張られてるけど、着物業界が壊滅するという話では?文化衰退のを受け入れるか当然として流すかの話だと思うのだが。
  • 米マクドナルド プラスチックストローの提供やめる計画 | NHKニュース

    海に投棄されたプラスチックごみによる環境汚染が問題になるなか、アメリカのハンバーガーチェーン最大手のマクドナルドは、イギリスとアイルランドの全店舗で来年の終わりまでにプラスチック製ストローの提供をやめるほか、アメリカなどでも年内に試験的に提供をやめる計画を発表しました。 また、およそ1万4000店舗を展開する最大市場のアメリカをはじめ、フランス、オーストラリアなどでも年内に一部の店舗で試験的にプラスチック製ストローの提供をやめ、ほかの材料のストローに切り替えるとしています。 さらにマレーシアでは顧客から要望があった場合のみ、ストローを提供するということです。 マクドナルドのプラスチック製ストローをめぐっては、先月開かれた株主総会で提供をやめるよう求める提案が株主から出されましたが、認められませんでした。 しかし、プラスチック製ストローは小さすぎてリサイクルがほとんど進まず、海洋汚染などにつ

    米マクドナルド プラスチックストローの提供やめる計画 | NHKニュース
    y-wood
    y-wood 2018/06/16
    id:augsUKさん最近は中国が撤退して廃PETの値段が下がり国内リサイクルされてますよ。出口としてはIYとかサントリーとかが熱心です。卵パックは昔から再生です(経済合理性があると環境を謳わないんですよね)。
  • 痛いニュース(ノ∀`) : 島根県議「女風呂に男性器をぶら下げた人が入ったら混乱する」と不適切な発言 LGBT支援団体、謝罪求める - ライブドアブログ

    島根県議「女風呂に男性器をぶら下げた人が入ったら混乱する」と不適切な発言 LGBT支援団体、謝罪求める 1 名前:スタス ★:2018/06/16(土) 03:00:28.36 ID:CAP_USER9 LGBTめぐる島根県議の発言は「不適切」 支援団体代表、謝罪求める 国に性同一性障害特例法の改正を求める陳情を島根県議会に提出した市民団体代表が15日、島根県庁で記者会見し、昨年9月の審議の場で男性県議が「女性の風呂に男性のものをぶら下げた人が入ったら混乱する」と発言したのは不適切だとして謝罪を求めた。 会見したのは性的少数者(LGBT)を支援する市民団体「のりこえねっと紫の風」の上田地優(ちひろ)代表。性別適合手術を受けなくても性別変更を認める法改正を国に請願するよう陳情で求めた。 昨年9月26日、建設環境委員会で審査した際、この県議は、男性として生まれたLGBTが、手術をせずに「女性の

    痛いニュース(ノ∀`) : 島根県議「女風呂に男性器をぶら下げた人が入ったら混乱する」と不適切な発言 LGBT支援団体、謝罪求める - ライブドアブログ
    y-wood
    y-wood 2018/06/16
    過激な人権言論弾圧で対象者が不利になるというヘル。左翼・人権派が不人気である典型的な事件。
  • 【追記】予期せずバズった新生アナちんを煽ってた元祖アナルファックちんぽこハメ太郎さん、無事に予言を的中させ5度目の改名へ

    Yahoo!ニュース @YahooNewsTopics 【著作権 ゲームバー経営者逮捕】飲物を提供し、家庭用テレビゲーム機で遊ばせる「ゲームバー」を巡り、京都府警は著作権法違反(上映権の侵害)の疑いで経営者の男を逮捕。著作権団体から警告も。 yahoo.jp/TFqbLY 2018-06-13 11:44:15

    【追記】予期せずバズった新生アナちんを煽ってた元祖アナルファックちんぽこハメ太郎さん、無事に予言を的中させ5度目の改名へ
    y-wood
    y-wood 2018/06/16
    その正論とやらが全く伝わらないのですが。
  • 北海道新幹線「札幌~東京4時間半」目標に(HBCニュース) - Yahoo!ニュース

    JR北海道が「経営再生の見通し」で盛り込む新幹線の高速化について、2030年度の札幌延伸で、札幌ー東京間の所要時間をおよそ4時間半にする目標を盛り込む見込みであることが、関係者への取材でわかりました。 現在の北海道新幹線は新函館北斗~東京間で最短4時間2分で、札幌ー東京間についてはこれまで5時間1分と見積もっていました。 関係者によりますと、今後の目標として青函トンネルや州の区間のスピードアップを図ることで、所要時間は4時間半程度になるということです。 JR北海道は、国や道の支援を受けるために提出を求められている「経営再生の見通し」に新幹線の高速化による収益力の向上を盛り込んでいて、あす道庁で開かれる6者協議で提示する方針です。

    北海道新幹線「札幌~東京4時間半」目標に(HBCニュース) - Yahoo!ニュース
    y-wood
    y-wood 2018/06/16
    東京駅~札幌駅は4時間。岡山と広島が飛行機でも新幹線でも3.5h、4h。山陽新幹線は便の変更が柔軟だけど、便数を期待できないし、東京~函館も現在は負けてる。函館~札幌の観光需要によるな。
  • 高専から大学へ編入学して4日で留年した話|kashiko sudo|note

    ※2018年6月19日 追記※ こちらに続編を書いております。よろしければ、こちらもお読みください。 初めまして、須藤か志こと申します。 あんまりブログなどで自分の個人的な生活や思想を発信し、見てもらうことに興味がなかったのですが(ゆえに今まで長続きしませんでした)、やってみようと思います。よろ! 自己紹介をします1996年1月31日生まれです。 釧路市の某病院で、須藤家長女として産まれました。 私は釧路工業高等専門学校電気工学科を2017年3月に卒業しました。 男の子がクラスに40名以上、女子は4名のみという男女比が偏ったクラスでしたが、楽しい高専生活でした。 ご存知の方も多いと思いますが、高専は通常5年間が在学年数です。 私の場合、5年次にフィンランドへ交換留学をしたので、それを含めると6年間高専に在学していました。 留学に関してはもう2年前の話になりますが、あまりきちんとまとめたこと

    高専から大学へ編入学して4日で留年した話|kashiko sudo|note
    y-wood
    y-wood 2018/06/16
    編入ではなくコース(学科)変更による「留年」じゃないか。最後の『無責任と感じます。』に至っては現実を知らないのかな。高校入試偏差値63だと北大電気も難しいんじゃないかな?
  • 美肌のためにはコラーゲンを食べるべき?(成田崇信) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「健康でハリのある若々しい肌を保ちたい」という願いは誰もが持っているのではないでしょうか。コラーゲンの美肌効果への期待が世界的に高まっており、コラーゲンの生産が追いついていないというニュースを目にしました。 ニュースを裏付けるように、美容や健康目的のサプリメントから、グミキャンディ、飲店のメニューでもコラーゲン鍋やコラーゲンサワーなどコラーゲンやコラーゲンペプチド配合を謳った商品を目にする機会が増えているように思います。 コラーゲンといえばお肌ぷるぷるというイメージが定着していますが、コラーゲンとゼラチンは何が違うのか、体の中でどのように機能するのかなど知らない人は多いように思います。そこで、コラーゲンとはどういうものなのか、現時点での健康効果への評価や、生活に採り入れる場合の注意点などをまとめてみました。 ■ゼラチンと何が違うの コラーゲンはタンパク質の一種で、骨や軟骨の成分として、

    美肌のためにはコラーゲンを食べるべき?(成田崇信) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    y-wood
    y-wood 2018/06/16
    必要アミノ酸(タンパク質)量における必須アミノ酸の割合ってどのていどなのかしら。『栄養価の低い食品』米食の日本人がタンパク質が十分に足りてるならそのとおりだけどそうなのという疑問が。
  • 「発育遅れた」園児の両親が保育園を提訴(ABCテレビ) - Yahoo!ニュース

    兵庫県姫路市のこども園が劣悪な環境で園児を受け入れていた問題で、子どもの発育が遅れたとして、元園児の両親が元園長を相手に訴えを起こしました。 きょう提訴したのは、姫路市の「わんずまざー保育園」に次男を通わせていた40代の夫婦です。訴えによりますと、去年2月までの約2年間、園では次男に十分な量の事が与えられず、アレルギーに対する事の配慮もなかったということです。次男は体重が増えず、発育に遅れが出たとして夫婦は元園長に約125万円の損害賠償を求めています。両親は、会見で「元園長が行っていた行為は、児童虐待以外の何ものでもない」「あいまいな幕引きにせず、責任を取ってもらうために民事裁判を決意しました」と話しました。元園長側は「コメントすることはない」としています。

    「発育遅れた」園児の両親が保育園を提訴(ABCテレビ) - Yahoo!ニュース
    y-wood
    y-wood 2018/06/16
    とんでもか?と思ったら『次男は体重が増えず』なので確かに(年齢の表記無し)。体重が増えないのは園だけの責任なのかは知らん。
  • 放射性物質、東京湾奥部に集積 原発事故で放出 | 共同通信

    東京電力福島第1原発事故で放出され、首都圏に降り注いだ放射性物質のセシウムが河川を通じて東京湾奥部に集積し、現在でも汚染が続いているとの長期観測結果を、近畿大の山崎秀夫・元教授らのグループが米科学誌プロスワンに、15日までに発表した 山崎さんは「蓄積した放射性物質が人の健康に悪影響を及ぼす可能性は低いが、放射性物質が集まっている場所でのしゅんせつなどによって汚染を拡散させないような注意が必要だ」としている。 グループは2011年8月から16年7月まで、東京湾と流れ込む河川の計約90カ所で土壌などを採取。セシウム濃度などを分析した。

    放射性物質、東京湾奥部に集積 原発事故で放出 | 共同通信
    y-wood
    y-wood 2018/06/16
    量の概念が書いてない釣り記事。https://www.asahi.com/articles/ASL5063RDL50PLBJ001.html では『今回調査した泥は、乾燥させた状態でも1キロあたり最高で350ベクレルにとどまった。』
  • 東京湾への放射性セシウム流入続く 河口付近の泥に集積:朝日新聞デジタル

    東京電力福島第一原発の事故で出た放射性セシウムは、東京湾に流入し続けており、事故から5年を過ぎても河口付近で集積がみられた――。山崎秀夫・近畿大元教授(環境解析学)が、そんな調査結果をまとめた。山崎さんは「コンクリートなどに付いた放射性セシウムは一度では洗い流されないので、今後も流入が続くだろう」と指摘している。 福島の事故では、半減期が約2年のセシウム134と約30年のセシウム137が同時に放出された。両者の放射能の総量は5年で約半分に減ったとみられるが、調査地点によっては事故直後よりも高い値が検出された。 2016年7月に東京湾の旧江戸川河口で採取した泥からは、最高で1平方メートルあたり約10万4千ベクレルの放射性セシウムを検出。同じ地点で事故の5カ月後に測定した際は2万100ベクレルで、約5倍に増えていた。千葉県などの地面に残っていた放射性セシウムが河川経由で集められ、海底に積もった

    東京湾への放射性セシウム流入続く 河口付近の泥に集積:朝日新聞デジタル
    y-wood
    y-wood 2018/06/16
    『今回調査した泥は、乾燥させた状態でも1キロあたり最高で350ベクレルにとどまった』
  • 満員電車を解消するアイデア

    朝、混むのは上り(東京方面行き)の電車。 一方で、下りはガラガラなのに上りと同じだけ数がある。 すごい素人考えなんだけど、 ・朝の下り電車の数を半分くらいにする ・線路を両方上り用に使う=上りの数倍増 とかってなんでできないの? ポイント切り替えとかでできないの? 教えてはてなの鉄ちゃん。

    満員電車を解消するアイデア
    y-wood
    y-wood 2018/06/16
    東京の職場・学校を2交代制にすればラッシュの移動人口は半分になるな。
  • TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト

    岸田内閣の支持率、JNN世論調査で過去最低に 政府・与党内「危険水域」 岸田内閣の支持率が30%を切ったことがJNNの世論調査でわかりました。調査の方法は異なりますが、2012年…

    TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト
    y-wood
    y-wood 2018/06/16
    税抜き価格表記は罰して欲しい
  • 高プロ反対で会社員らデモ 東京・新橋で「働く人の命守れ」 | 共同通信

    働き方改革関連法案に盛り込まれた高プロに反対し、「過労死許すな」などと書かれたプラカードを手にデモ行進する人たち=15日午後、東京・新橋 国会で審議が続く働き方改革関連法案に盛り込まれた高度プロフェッショナル制度(高プロ)に反対する会社員らが15日夜、東京・新橋でデモ行進を行い、「働く人の命を守れ」と訴えた。 高プロは、コンサルタントや金融ディーラーなど一部専門職を労働時間規制の対象から外す制度。政府は「柔軟な働き方ができる」としているが、労働組合などは「長時間労働を助長し過労死が増える」と指摘。現状は年収1075万円以上が条件だが、将来的に年収要件が下げられ対象が拡大するのではないかとの懸念も出ている。 デモは、有志の市民が会員制交流サイト(SNS)などを通じて参加を呼び掛けた。

    高プロ反対で会社員らデモ 東京・新橋で「働く人の命守れ」 | 共同通信
    y-wood
    y-wood 2018/06/16
    僕は裁量労働制で定時帰宅だけど、本当に困っている人が見えない、あぁ例えば官僚エリートか、1本いってるのかしら。とにかく批判者(若い)は「心配ばかりで実態に即してない」ということを理解しているのかしら。
  • 『「一般の人が思うデザイナー像と実際との違い」を示したイラストに「ほんとこれ」「職場に貼りたい」』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『「一般の人が思うデザイナー像と実際との違い」を示したイラストに「ほんとこれ」「職場に貼りたい」』へのコメント
    y-wood
    y-wood 2018/06/16
    ちなみにデザイナーは依頼品が「作品」と評価されてしまうので妥協したくないのは理解している。ただグラフィック(2D)系、造形(3D)系、コピー(テキスト)系で不得意分野を隠して受けるのはお互い損だと思う
  • 「いつまでモリカケ」論 新聞読み比べで分かった“それでもモリカケする”理由 | 文春オンライン

    冒頭を引用してみよう。 《国際情勢が激変する中で、日政治家、政党はいつまで森友問題なのか。財務省の文書改竄(かいざん)は確かに重要だが、国家としての日の在り方を問う憲法改正や安全保障問題を政局絡みで矮小化することは国民への背信である。》 櫻井よしこ氏は2か月前から「いつまでモリカケやってんだ」と主張していたことがわかる。 このころ「蚊帳の外」という言葉もよく聞いた。日だけ取り残された論である。櫻井氏はこの論に対しても、 《わが国の安倍晋三首相だけが取り残されたとの指摘があるが、皮相な見方であろう。北朝鮮が平和攻勢に転じたのは日の攻めの姿勢ゆえだ。》 と「蚊帳の外」も否定していた。

    「いつまでモリカケ」論 新聞読み比べで分かった“それでもモリカケする”理由 | 文春オンライン
    y-wood
    y-wood 2018/06/16
    上位十数コメと☆は仕事上の不具合が予見されるときに上司から「記録を全部出せ」に素直に応じる程度に防御力が無いのか?自分の仕事に矛盾がないか、責任が無いかは確認して報告するのが常識だと思っているが。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    y-wood
    y-wood 2018/06/16
    主張の根幹は理解できるけど反対。そこまでサヨクは強さが無い。その結果、言説は虚勢を張り「言葉が強い」。矛盾するがエリート主義で独尊。上からと虚勢で強い言葉の弊害から脱却できない