タグ

2021年7月31日のブックマーク (17件)

  • 【追記あり】東京都内で在宅勤務してるけど、一般人のコロナ慣れがヤバイ

    もうみんな感覚麻痺してきて、対策適当になってきてる感がすごいヤバい。 自分はデルタ株はガチでヤバいと思ってるので、ワクチン2回打つまでは今の生活を変えるつもりがないのだが、最近衝撃的な光景を見た。 ゴミ出しをしていると、マンションの管理人のお婆ちゃんに話しかけられたのだが何とノーマスク。 「私ワクチン2回打ったからマスク外してるの」と言われて腰が抜けそうになった。(当然管理会社には改善を求めて通報済み) そんなことがあったので、料品の買い出しとかの時に周囲の人たちを意識して見るようになったのだが、全体的に対策が適当になってきてる感がすごいヤバい。 自転車に乗っている人は8割がたマスクつけていないし、歩行者でも3割方はマスクのつけ方が適当になっている。(鼻出し or アゴマスク) 近所のコンビニでも、いつの間にか店先の消毒用アルコールが無くなってるし、何というか悪い意味でコロナ禍の生活に慣

    【追記あり】東京都内で在宅勤務してるけど、一般人のコロナ慣れがヤバイ
    y-wood
    y-wood 2021/07/31
    大手サラリーマンは感染したら出世無くなるから自制してる。と思ったけど、高級官僚が宴会してるくらいだから、感染意識はモザイクなんだろうな。感染に企業色出てそう。
  • 柔道金オールスター、まさかの銀 詩、大野が敗れる波乱の初戦 決勝でフランスに完敗(サンケイスポーツ) - Yahoo!ニュース

    y-wood
    y-wood 2021/07/31
    新井選手はどう考えても寝技最強。個人戦は決勝以外相手の攻撃を崩して寝技で一本、決勝は相手が攻めてこないので巴で崩した。団体戦では攻撃を貰って崩しに行かなかった、強みを理解しているか不安、
  • 退任の井上康生監督は号泣 威信失墜した日本柔道をユニーク手法で復権に導く 全柔連の内規で任期満了(西日本スポーツ) - Yahoo!ニュース

    柔道混合団体決勝、フランスに敗れ、出番のなかった大野将平(左)を思いやる井上康生監督=31日、日武道館(撮影・軸丸雅訓) ◆東京オリンピック(五輪)柔道 混合団体決勝(31日、東京・日武道館) 表彰式後に胴上げで3度舞うと号泣した。57年ぶりの自国開催五輪という重圧の中、柔道の日男子に史上最多の5個の金メダルをもたらした井上康生監督(43)=宮崎市出身=は、今大会を最後に全日柔道連盟の内規で定めている最長任期の2期9年を終えて、退任する。 【写真】井上康生監督 最後に選手を抱きしめ、思わず… 「勝って胴上げさせたかった悔しい気持ちが半分。でも、こんな素晴らしい選手たちと闘わせてもらった。これほど幸せな者はいない」 2012年11月に就任。同年のロンドン五輪で日男子が初の金メダルゼロに終わり、柔道界の暴力指導など相次ぐ不祥事で威信が損なわれていた時期だった。「自分で当にいいのかと

    退任の井上康生監督は号泣 威信失墜した日本柔道をユニーク手法で復権に導く 全柔連の内規で任期満了(西日本スポーツ) - Yahoo!ニュース
    y-wood
    y-wood 2021/07/31
    成功した指導者を神格化しないようにする処置なので仕方が無いが残念だ。精神論だけを語らない柔道指導者として記憶に留めておきたい。
  • 混合団体 日本銀メダル フランスが初代王者に【五輪柔道】(テレビ東京スポーツ) - Yahoo!ニュース

    y-wood
    y-wood 2021/07/31
    放送はTBSだったけど、リプレイが出来なかった。テレビ 朝日は日本が絡まないとゼロ。録画中継ですらリプレイはゼロ。酷すぎる。/ バレーだけリプレイを出来ていたのが分からん。
  • 東京都 新型コロナ 4058人感染確認 過去最多 初の4000人超 | NHKニュース

    東京都内で31日、新型コロナウイルスの感染が確認された人は初めて4000人を超えて、過去最多の4058人になりました。自宅で療養する人は初めて1万人を超えたほか、7日間平均は前の週の2倍以上となる217%となり、拡大のスピードがさらにあがっています。都の担当者は「連日、1日の感染者の数が過去最多を更新し、極めて切迫した状態だ。人出を減らさないと感染の拡大は止められない」としています。 東京都は31日、都内で新たに10歳未満から100歳以上までの男女合わせて4058人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。これまでで最も多かった29日の3865人を上回って初めて4000人を超え、過去最多となりました。 1週間前の土曜日と比べ2930人増えています。31日までの7日間平均は2920人です。 増加比がさらに上昇して、前の週の2倍以上となる217%となり、拡大のスピードがさ

    東京都 新型コロナ 4058人感染確認 過去最多 初の4000人超 | NHKニュース
    y-wood
    y-wood 2021/07/31
    20代30代はまず死亡しない、母数が増えれば死亡者重症者が増えるのは当然だが。若者がリスクとベネフィットを選んだ結果、後悔してるかどうか知らんけど。/ 気になるのは死亡者はワクチンを打っていたかどうか。
  • 米東部クラスター、ワクチン接種者が74% 当局分析 「重症化防ぐ」接種は推奨 - 日本経済新聞

    【ニューヨーク=野村優子】米疾病対策センター(CDC)は30日、東部マサチューセッツ州で発生した新型コロナウイルスのクラスター(感染者集団)について、感染者の4分の3がワクチン接種者だったことを明らかにした。ワクチンは重症化を抑えるが、この分析が接種者のマスク着用を促す方針への転換につながったと説明した。マサチューセッツ州バーンスタブル郡で7月に発生したクラスターを分析した。局地的にみれば、ワ

    米東部クラスター、ワクチン接種者が74% 当局分析 「重症化防ぐ」接種は推奨 - 日本経済新聞
    y-wood
    y-wood 2021/07/31
    反ワクチンがもっと湧くかと思ったらそうでもなかった。
  • 中国で感染拡大 過去数か月で最大規模、数十万人に外出制限

    中国・江蘇省南京の展示場に仮設された新型コロナウイルス検査場(2021年7月28日撮影、資料写真)。(c)STR / AFP 【7月30日 AFP】中国で、過去数か月で最大規模の新型コロナウイルスの流行が起きており、30日には数十万人がロックダウン(都市封鎖)の対象となった。 江蘇(Jiangsu)省南京(Nanjing)で今月、ロシアから到着した飛行機の清掃を行った空港従業員からクラスターが発生したとみられており、感染は30日までに首都北京と5省に広がった。 江蘇省では数十万人がロックダウン下に置かれ、北京の昌平(Changping)区でも、4万1000人に外出制限令が出された。 南京のクラスターが、少なくとも206人の感染に関係していることが分かっており、今回の流行は、過去数か月で最も広範囲に広がった。 中国政府は集団検査やロックダウン、迅速な接触者追跡といった積極的な封じ込め策を講じ

    中国で感染拡大 過去数か月で最大規模、数十万人に外出制限
    y-wood
    y-wood 2021/07/31
    このやり方が一番被害を抑えられる。何故か本来親和性があると思われるゼロリスクの方たちは賛同しないけど。
  • 相手選手を嘲弄、日本には皮肉…「こんなテレビ中継、もう止めてほしい」=韓国(中央日報日本語版) - Yahoo!ニュース

    開幕式の時から東京オリンピック(五輪)を欠かさず見ているというフリーランサーのキムさん(26)は地上波放送局の中継陣に好感が持てない。「相手をやみくもに誹謗したりジェンダーの感受性が足りない発言をしたりするなど、とても古いやり方の中継方式」という理由からだ。キムさんだけでなくMZ世代が全般的に持っている不満でもある。 MZ世代が問題にした代表的な発言は25日のアーチェリー女子団体戦から出た。韓国代表チームが金メダルを獲得した直後、MBC中継陣は「韓国美女の夢、五輪9連覇が現実になった」とし「氷の姫が笑い、女戦士が笑う姿がとても良い」と話した。同日開かれた女子卓球シングルスでKBS(韓国放送公社)中継陣がシン・ユビン選手と対戦した58歳のルクセンブルクのニーシャーリエン選手に対して「近所の隠れた名手」「キツネのように競技をする」と解説したことも俎上に載せられた。SBSの中継陣も23日の開幕式

    相手選手を嘲弄、日本には皮肉…「こんなテレビ中継、もう止めてほしい」=韓国(中央日報日本語版) - Yahoo!ニュース
    y-wood
    y-wood 2021/07/31
    日本人選手への批判の少なくない部分が外国由来だと報道があったが、韓国人選手も大変だね。国際社会で歪みまくってる自意識と振舞いに同情はする、そのうえ国内問題もあるのか。
  • 新型コロナウイルスのワクチンを職域接種で一斉に接種したため、副反応で倒れてしまい半壊状態に…

    まめだい / mamedai 🐼🏴 @0xmamedai なんかバズってしまったので補足しますが、これを持って同じ状況でもう一度打つかと問われたら100%打ちますし、この状況下でご対応いただいた医療関係の方々には感謝しかありません。 2021-07-30 13:21:41

    新型コロナウイルスのワクチンを職域接種で一斉に接種したため、副反応で倒れてしまい半壊状態に…
    y-wood
    y-wood 2021/07/31
    普通ずらすだろ。
  • テレビを楽しめない人間はヒトとしての重大な資質を欠いた欠陥人間であり、「テレビ観てない」発言は自慢ではなくそのことを自嘲した自虐発言であるという話 - 自意識高い系男子

    体調が悪いので、今日は軽い話題でも。 b.hatena.ne.jp ↑のブクマでも散見されるが、「テレビを観ていない」ことを「自慢」と受け取る方の存在が、昔からわからない。というか、不快である。 私は小学生の頃からテレビにほとんど興味が沸かず*1、これまでの人生のほぼすべてをテレビと無関係に歩んできたが、それでよい目を見たことが一度もない。むしろ苦労しっぱなしである。それなのに事実をありのままに伝えた「テレビを観ていない」という発言を「自慢」と受け取られてしまうのは、極めて心外だ。 私はいま40代中盤で、90年代のテレビ全盛期に思春期を過ごした。あの時代の中高生が「テレビを観ていない」ことは、学校生活においてとてつもなく巨大なハンデだった。とにかく致命的に周りと話が合わない。私は中高生時代ほとんど友達がいない「ぼっち」だったが、テレビを観ない人間だったことはこの「ぼっち」の原因のかなり大き

    テレビを楽しめない人間はヒトとしての重大な資質を欠いた欠陥人間であり、「テレビ観てない」発言は自慢ではなくそのことを自嘲した自虐発言であるという話 - 自意識高い系男子
    y-wood
    y-wood 2021/07/31
    いい皮肉。実際観てない系はてなーは世間・世論と乖離している感。
  • いまだに大事なことはハガキで届くんだよな。 ワクチンの接種券とか年金の..

    いまだに大事なことはハガキで届くんだよな。 ワクチンの接種券とか年金のなんたらかんたらのお知らせとか。 この部分って不動なのか? 郵便に変わるようなオフィシャルな電子的な仕組みというのは出来ないものなのだろうか?

    いまだに大事なことはハガキで届くんだよな。 ワクチンの接種券とか年金の..
    y-wood
    y-wood 2021/07/31
    犯罪予備軍と関与している政党と新聞社が「プライバシ」を声高に叫ぶから。そのため国民が大損している、そんなの無視すればいいのに。彼らは防犯カメラを「プライバシ」理由に反対してたやばい集団。
  • 都市封鎖法制を求める声も 「人頼み」の日本モデルに限界(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    政府が新型コロナウイルス特別措置法に基づく緊急事態宣言の発令対象を6都府県に拡大した。感染力の強い変異株と国民の「宣言疲れ」があいまって、感染拡大に歯止めがかからない。対策の行き詰まりが明らかになる中、個々人の行動制限に強制力を持たせるロックダウン(都市封鎖)など、法改正の必要性を訴える意見も強まっている。 政府はこれまでのコロナ対応を限定的な私権制限で乗り切ってきた。2月の特措法改正で可能となった罰則付きの休業命令も、抑制的に運用されてきた。 しかし、緊急事態宣言を重ねるごとに対策の効果が弱まったのは明らかだ。実効性を高めるための金融機関や酒販事業者を通じた「働きかけ」方針は猛反発で撤回に追い込まれ、万策尽きた感を印象付けた。 そんな中、30日の基的対処方針分科会では、複数の有識者がロックダウンを含め、強制力を強める法改正の必要性を訴えた。 「あるエリアで人流を止める法整備を検討する段

    都市封鎖法制を求める声も 「人頼み」の日本モデルに限界(産経新聞) - Yahoo!ニュース
    y-wood
    y-wood 2021/07/31
    若者の死亡者が少ないから若者は行動を躊躇わなくなったと理解している。高齢者の死亡者数もワクチンのおかげで激減したし。なら(クラスター危険性大のフェスとか認めずに)経済活動重視に舵を切る方がいいと思う。
  • 「大会中止も検討を」組織委専門家会議座長が懸念

    東京オリンピック・パラリンピック組織委員会でコロナ対策を検討する専門家会議の岡部信彦座長が取材に応じ、「一般医療にしわ寄せがいくような状況になれば大会の中止も検討するべき」という考えを示しました。 コロナ対策専門家会議・岡部信彦座長:「一般の医療そのものに、しわ寄せがくるっていうのは、これはタイミングとしては、その継続をどうするか当に考えなきゃいけない」「(Q.中止についても検討すべきだと?)そうですね」 組織委員会でコロナ対策を検討する専門家会議の座長・岡部氏は一般医療に大きな影響が出る状況になれば、オリンピックの中止も考えなければならないとしています。 今はまだその段階ではないとしながらも、感染拡大が続けば来月のパラリンピックも中止を検討するべきとしています。 コロナ対策専門家会議・岡部信彦座長:「選手の人と一般の人が同時に、例えば入院しなくちゃいけない時に選手を優先というよりも重症

    「大会中止も検討を」組織委専門家会議座長が懸念
    y-wood
    y-wood 2021/07/31
    五輪を中止すれば感染者が収まるというロジックが全く理解できない、そんな理路で中止にできると思ってるなら「かなり頭がおかしい」。20代30代は五輪に興味が無いので出歩いているという方がはるかに説得力がある。
  • コロナ感染の五輪関係者 宿泊療養施設から外出 “説得応じず” | NHKニュース

    新型コロナウイルスに感染したオリンピックの関係者2人が「検査を受けるため」と主張して、入所していた東京都の宿泊療養施設から外出していたことが、都への取材で分かりました。 検査を受けるための外出は認められておらず、都は「重ねて説得したが、納得してもらえなかったので、やむをえず認めた」としています。 都によりますと、オリンピックの関係者で感染が確認された人のうち、一部は都が確保した宿泊療養施設に入所しています。 このうち2人が29日に「PCR検査を受けるため」と主張して、外出したということです。 2人は、医療機関に行くための車の手配を自分たちで行い、その日のうちに宿泊療養施設に戻ってきたということです。 都の宿泊療養施設では、PCR検査を受けるために外出することは認めておらず、都によりますと、現場のスタッフが外出しないよう繰り返し説得したということです。 しかし、2人が納得しなかったため、最終

    コロナ感染の五輪関係者 宿泊療養施設から外出 “説得応じず” | NHKニュース
    y-wood
    y-wood 2021/07/31
    なんか最大限考慮したのね。それでも覆らないから、拘束で。
  • どすこい on Twitter: "コロナ病棟で働いているけど、今日は辛いことがあったんだ。病棟は毎日出ては入るの満床で、連日2、3件の入院依頼を断っている状況だよ。入院が決まった人には、入院時に必要な持ち物を伝えるために電話するんだけど、ご本人は息が苦しくて喋るのがツラいってことで"

    コロナ病棟で働いているけど、今日は辛いことがあったんだ。病棟は毎日出ては入るの満床で、連日2、3件の入院依頼を断っている状況だよ。入院が決まった人には、入院時に必要な持ち物を伝えるために電話するんだけど、ご人は息が苦しくて喋るのがツラいってことで

    どすこい on Twitter: "コロナ病棟で働いているけど、今日は辛いことがあったんだ。病棟は毎日出ては入るの満床で、連日2、3件の入院依頼を断っている状況だよ。入院が決まった人には、入院時に必要な持ち物を伝えるために電話するんだけど、ご本人は息が苦しくて喋るのがツラいってことで"
    y-wood
    y-wood 2021/07/31
    オリパラ関係者の患者なのか、なら個人的な批判も妥当だな。
  • 日本人平均寿命 女性87.74歳 男性81.64歳 いずれも過去最長 | NHKニュース

    人の平均寿命が公表され女性は87.74歳、男性が81.64歳といずれも過去最長となりました。 厚生労働省によりますと、日人の平均寿命は ▽女性が去年の時点で87.74歳 ▽男性は81.64歳で 前の年から女性が0.3歳、男性は0.22歳延びました。 男女ともに東日大震災の発生以降、9年連続で延びて過去最長を更新しています。 平均寿命が公表されている国や地域の中では ▽女性が香港に次いで2位 ▽男性は香港とスイスに次いで3位となりました。 去年は新型コロナウイルスで亡くなる人が増えた一方、がんや心疾患、脳血管疾患などの死亡率が低下したことから、全体として平均寿命が延びたということです。 厚生労働省は「去年は感染対策が徹底されてインフルエンザなどで亡くなる人が減少したこともあり、比較的大きな延びになった。今後も医療水準の向上などを背景に寿命は延びていくのではないか」としています。

    日本人平均寿命 女性87.74歳 男性81.64歳 いずれも過去最長 | NHKニュース
    y-wood
    y-wood 2021/07/31
    働けるまで働く気はあるけど、80歳まで働く気は流石にない。60歳で現役を退いてあと20年もあるのか、絶望だな。経済的基盤も脆弱だし、早く死にたい。(そん時になったらどうかは知らんが)
  • 来週5000人超も 官邸「まずい」 - Yahoo!ニュース

    「来週5000人超も」政府内に焦り 新たな対策なく… テレビ朝日系(ANN)7832 30日に正式に決定する「緊急事態宣言」は東京、沖縄で延長、来月2日からは神奈川、埼玉、千葉、大阪で適用されます。併せて「まん延防止措置」も北海道、石川、京都、兵庫、福岡で適用されます。決定に至る政府の音について、政治部・野中里紗記者の報告です。

    来週5000人超も 官邸「まずい」 - Yahoo!ニュース
    y-wood
    y-wood 2021/07/31
    何人だったら拙くないんだろう?僕の感覚だと「救えたはずの重症患者を救えない事例が増えた」だと思うんだけど、違うらしい。今日死者数は東京で2人。