タグ

2022年10月24日のブックマーク (5件)

  • イギリス 与党 保守党 新党首にスナク元財務相 新首相に就任へ | NHK

    イギリスのトラス首相の後任を決める与党・保守党の党首選挙でスナク元財務相が党首に選ばれました。 スナク氏は25日に首相に就任し、イギリスでは初のアジア系の首相となります。 イギリスでは、今月20日に辞任を表明したトラス首相の後任を決める与党・保守党の党首選挙の立候補が、24日に締め切られました。 スナク元財務相と、モーダント下院院内総務が立候補する意向を示していましたが、届け出をしたのはスナク氏だけで、保守党は、スナク氏が新しい党首に選ばれたと発表しました。 立候補には、保守党の下院議員のうち100人の推薦を得る必要があり、地元メディアによりますと、スナク氏には過半数に当たる190人近い議員が支持を表明したのに対し、モーダント氏は十分な数の推薦を得られなかったとしています。 党首に選ばれたスナク氏は、「イギリスが深刻な経済の課題に直面していることは疑いの余地がない。国が安定と団結を必要とし

    イギリス 与党 保守党 新党首にスナク元財務相 新首相に就任へ | NHK
    y-wood
    y-wood 2022/10/24
    民主主義の発祥の国でもこんなんなのね。日本と同じ議院内閣制なので、与党党員の要望。
  • 山際経済再生相 岸田首相に辞表提出し辞任 事実上の更迭か | NHK

    旧統一教会との関係が相次いで明らかになっている山際経済再生担当大臣は、24日夜、岸田総理大臣に対し、政権運営に迷惑をかけたくないとして、辞表を提出し辞任しました。事実上の更迭とみられます。 山際経済再生担当大臣は、24日夜、総理大臣官邸で岸田総理大臣と短時間会談しました。 このあと山際氏は記者団に、「岸田総理大臣に辞表を提出してきた。国会で予算委員会が一巡し、これからの国会審議を考えた時に、さわらないようにするべきではないかと考えてきた。このタイミングを逃すわけにいかないと思った」と述べました。 そのうえで、「資料を1年ごとに片づけるということをやってきたため、さまざまな過去の出来事を調べられない状況にあった。したがって、外部から指摘されることによって説明するという後追いの説明の形になり、それが政権に対し、迷惑をかけることになった」と述べました。 岸田総理大臣は経済対策や補正予算案、それに

    山際経済再生相 岸田首相に辞表提出し辞任 事実上の更迭か | NHK
    y-wood
    y-wood 2022/10/24
    大臣就任後の疑惑への会見は既に目が泳いでいたし、答弁も無茶苦茶だった。で、今まで辞任を引っ張った理由が山際氏なのか、岸田総理なのか、麻生氏なのかは気になるな。二世では無い、選挙区は都市部の川崎高津区。
  • 事実婚の妻が3人居るけれど同性婚の議論だけしか盛り上がらない

    が3人居るということへ対して多くの人は興味を持つだろう。 それは事実で職場とかでもよく聞かれるし、もしも俺が一夫一結婚をしていたら気になるとは思う。 いや何でそもそもそうなったのか?と言えば中学生の頃3人同時に告白してきたからだ。 もともと友人だった彼女らは「抜け駆け禁止」という協定を結んでいて、中学卒業間近に周囲が誰に告白するだの何だのにアテられて告白したくなったが抜け駆け禁止だったので同時に告白するという斜め上の発想に至ったらしい。 俺自身も同級生、というか小学校からの幼馴染であり友人だったので関係性が壊れるのが嫌で「じゃあ同時に付き合おう」ということになった。 そして「誰かが心変わりしても友人に戻ろう」という約束をして交際をスタートしたが、結局今でもそれが続き、何なら3人との間に子供が複数居る。 おそらくは何か決定的な大きなことが起きない限り俺達は死ぬまで家族のままだろう。 別

    事実婚の妻が3人居るけれど同性婚の議論だけしか盛り上がらない
    y-wood
    y-wood 2022/10/24
    フィクションだとしても面白い
  • 那覇市長選 新人の元那覇市副市長 知念覚氏が初当選 自公推薦 | NHK

    新人2人の争いとなった那覇市長選挙は、自民党と公明党が推薦した元那覇市副市長の知念覚氏(59)が初めての当選を果たしました。 新人2人の争いとなった那覇市長選挙は、自民党と公明党が推薦した元那覇市副市長の知念覚氏(59)が初めての当選を果たしました。 那覇市長選挙の開票結果です。 ▼知念覚、無所属・新。当選。6万4165票。 ▼翁長雄治、無所属・新。5万4125票。 自民党と公明党が推薦した知念氏が、玉城知事を支えるオール沖縄が支援し、立憲民主党共産党れいわ新選組、社民党、地域政党の沖縄社会大衆党が推薦した元県議会議員の翁長氏を抑え、初めての当選を果たしました。 知念氏は、那覇市出身の59歳。現職の城間市長のもと8年近くにわたり副市長を務めました。知念氏は選挙戦で那覇市役所に38年勤務した経験をアピールしたほか、コロナ禍で疲弊した地域経済の立て直しに取り組むことなどを訴えました。そして

    那覇市長選 新人の元那覇市副市長 知念覚氏が初当選 自公推薦 | NHK
    y-wood
    y-wood 2022/10/24
    産経だと前市長は『オール沖縄の実態が保革共闘の理念から離れ、革新色を強めていることに不満を抱いていた』とのことだし他市もそうなんじゃ。
  • 沖縄政界に激震 辺野古ワンイシューに限界か 那覇市長に自公系(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    沖縄の〝選挙イヤー〟の締めくくりとなる那覇市長選で、政権与党が推す元副市長の知念覚(さとる)氏(59)が初当選を果たした。この結果、米軍基地問題などをめぐる県と市のスタンスにずれが生じ、9月に2期目をスタートさせた玉城デニー知事の県政運営に影響を及ぼすのは必至だ。玉城氏を支える「オール沖縄」勢力の結束も揺らいでおり、沖縄政界はいま、大きく変わろうとしている。 県都である那覇市は、オール沖縄勢力を結集して市長から知事に転身した故翁長雄志(たけし)氏の地元で、同勢力の影響力が強い。このため当初は、同勢力が擁立した雄志氏の次男で元沖縄県議の翁長雄治(たけはる)氏(35)が優勢とみられていた。 だが、告示4日前の12日に風向きが変わる。それまで態度を明らかにしていなかった現職の城間幹子市長が、知念氏を支持すると表明したからだ。 オール沖縄の全面支援で市長となった城間氏は、玉城氏と並ぶ同勢力の〝顔〟

    沖縄政界に激震 辺野古ワンイシューに限界か 那覇市長に自公系(産経新聞) - Yahoo!ニュース
    y-wood
    y-wood 2022/10/24
    『オール沖縄の実態が保革共闘の理念から離れ、革新色を強めていることに不満を抱いていた』これやな