ブックマーク / www.aomori.life (14)

  • 【青森市/スイーツ】10時のおやつにボンジュールのアップルパイ(アップルパイと焼き菓子の店ボンジュール) – 鯛も一人はうまからず

    青森市新町にある「アップルパイと焼き菓子の店ボンジュール」。 頻繁ではないですが、ちょっと甘いのがべたくなったりするとアップルパイを買ってべています。 なんだか、コロナウイルスの関係で家篭りストレス&やる気が沸き起こらない状態が続いているので10時のおやつはアップルパイ。 アップルパイと焼き菓子の店ボンジュール:青森市新町2丁目2−21 コーヒーカラーズさんでコーヒー買って、アップルパイ買って、少しのんびりぼぉ〜っとするのもいいかもしれませんね。 結構な肉厚リンゴ。 アップルパイは自分でもパイ生地買ってきて作ったりしますけども、やっぱりプロの味は違いますね。 りんごがとってもうまい! お昼はどこのお店でテイクアウトしようかな〜と考えながらアップルパイをかじる。 い物のことしか考えてないけども、おいしいものべて気持ちを紛らわせないとやってられないですね。

    【青森市/スイーツ】10時のおやつにボンジュールのアップルパイ(アップルパイと焼き菓子の店ボンジュール) – 鯛も一人はうまからず
    y0a6t5er
    y0a6t5er 2020/05/01
    アップルパイおいしそうですね
  • 【青森市/パンや小鳥】あんバターサンド!行列店のパンインパクト! – 鯛も一人はうまからず

    青森市青柳にあるパンや小鳥さん。去年(2019年)あたりに出来たのかな? とても人気で行列ができるお店というのでチラッと噂には聞いていましたが、なかなか機会もなくべたことありませんでした。 パンや 小鳥:青森市青柳2丁目3 3-6号 国産小麦と天然酵母で、素材の味を生かしたシンプルなパンを焼いています。 〒030-0811 青森市青柳2-3-6 駐車場ありません。有料駐車場に停めて来店されたお客様には50円引き致します。 12:00〜17:00(売り切れ次第終了) OPEN(火)(木)(土) 引用:Instagram( https://www.instagram.com/cotori_pain/ ) 最近ではおうち時間を過ごすことも多く、外しに行く機会がめっきり少なくなったのでこうしたパン屋さんで好きなパンを買ってきてべるのが楽しみの一つでもあります。 このパンはインパクトありますね

    【青森市/パンや小鳥】あんバターサンド!行列店のパンインパクト! – 鯛も一人はうまからず
    y0a6t5er
    y0a6t5er 2020/04/27
    これはおいしそうですね
  • うどんみたいな麺がたまらない「丸海鳴海中華そば店」 – 鯛も一人はうまからず

    が難しい状況なので少し前に行ったラーメン屋さんのプレイバック。 丸海鳴海中華そば店 : 青森県青森市長島2-12-3 青森のラーメンといえば「まるかい」という名を聞いたことがある方も多いかもしれませんが、それとはまた違います。 暖簾分けしたんですっけ?こっちが家だったような気がしますが忘れました。 最近では、篠田の方にもう一店舗出したみたいですね。まだ行けてないですけども。 チャーシューが分厚くて存在感がすごい。 とろけるチャーシューではないですが、噛みごたえあって味が染みてて昔ながらのチャーシューという感じ。 麺は柔らかめの太麺でうどんですね。ほとんど。 でも、このうどんみたいな手打ち太麺がスープとの絡みが最高にマッチしていてこれ以外ないんじゃないかと思うくらいの組み合わせ。 人気なのがよくわかります。 値段もリーズナブルで、今回べた「そば中」は700円。結構腹一杯になります。

    うどんみたいな麺がたまらない「丸海鳴海中華そば店」 – 鯛も一人はうまからず
    y0a6t5er
    y0a6t5er 2020/04/24
    見ているだけでもおなかすいてきちゃいます
  • 旧あやの屋の店長さんが開いたラーメン屋「たかしま」。豚干(ぶたぼし)かなりハマります! – 鯛も一人はうまからず

    青森市緑にあるラーメン屋さん「たかしま」。サンロード青森のすぐ近くに「あやの屋」というお店があったのはご存知の方も多いかと思いますが、そこで店長さんをやってた方がお店を開いたそうです。 詳しい事情はわかりませんが、「あやの屋」がオーナー判断で急にお店を閉めることになったようで(ドラッグストアが建つ話とかあったんでしょうね)、店長さんが一念発起して、「あやの屋」で働いていた方を雇用して「たかしま」というお店を開いた様です。 とても男気あるお話でジーンとしました。「あやの屋」も様々な事情があったりだと思うので悪い風に捉えないで欲しいとは思います。 たかしま:青森市緑3丁目11-9 GoogleMap:https://goo.gl/maps/6tAgPA2YFif7UHjf7 いずれにしても、あのうまいラーメンがまたべられるわけです!! ありがたい! メニューは「あやの屋」で提供されていたもの

    旧あやの屋の店長さんが開いたラーメン屋「たかしま」。豚干(ぶたぼし)かなりハマります! – 鯛も一人はうまからず
    y0a6t5er
    y0a6t5er 2020/04/03
    ラーメンおいしそうですね
  • 天皇陛下も食べたかも?ホテル青森の1Fスワンのハンバーグランチ。 – 鯛も一人はうまからず

    青森市で一番のホテルとなると「ホテル青森」だと思います。 天皇陛下が青森に来るときはここホテル青森に泊まるんだそうです。他にも、著名人や芸能人なんかも泊まるみたいですね。 となると、もしかするともしかすると同じものをべる機会もほんのわずかな可能性としてあるかも?ないかw そんなホテル青森でランチをする機会があったのでハンバーグをべてきました。 そこそこ大所帯で押しかけたので幹事役の人に一括で頼むメニューを託したので、こちらのハンバーグになりました。 最初は紫芋のスープが運ばれてきて、寒い日だったので温まりながら美味しくいただき。サラダなんかもいただき。 かなり混んでいたのでメインディッシュが来るまで少し時間がかかりましたが、ハンバーグの上に謎の白い玉が乗っかってやってきました。 これはなんだろう….(卵でしょうけども) なんだか珍しい感じの卵が。 前にテレビでロバートの馬場が変わった茹

    天皇陛下も食べたかも?ホテル青森の1Fスワンのハンバーグランチ。 – 鯛も一人はうまからず
    y0a6t5er
    y0a6t5er 2019/12/17
    ハンバーグおいしそうですねー
  • 【美味い!】十和田市でも楽しめる「中華そば板橋」の煮干ラーメン。 – 鯛も一人はうまからず

    煮干し系のラーメンが大好きなのですが、だいたいは青森市内でべています。 青森市外など他の地域に行った時でも煮干しラーメンがあるとこがあればべることはありますが、あまり美味しいと感じたことがありませんでした。 中華そば板橋:十和田市大字洞内後野331−22 美味しいところもあるんですけど、濃厚と書かれた煮干しラーメンが全然濃厚じゃなかったりして期待外れになる場合が多かったのと、むしろその地域の名物的なものをべることが多いので ▼店舗にも書かれていましたがメニューにある「極煮干中華そば」の文字にそそられました。先ほども書いたように濃厚そうな名前で意外と濃厚じゃないパターンが多いのでハズレじゃないことを祈りました。 他にはあっさり煮干しと鶏白湯の2種類がありました。 シメにはわさびご飯がおすすめとのことですが、お腹いっぱいでべれませんでしたので次行った時にでも^^ ▼見た感じ結構期待でき

    【美味い!】十和田市でも楽しめる「中華そば板橋」の煮干ラーメン。 – 鯛も一人はうまからず
    y0a6t5er
    y0a6t5er 2019/11/20
    ラーメンおいしそうですね
  • 半殺しにしてやりました!!『きりたんぽ』は 自作するとかなり美味い! – 鯛も一人はうまからず

    先日、秋田に行く機会があって色々とを楽しませてもらったのですが、秋田といえばコレ!と言うのはなんだろうね?という話になりました。 稲庭うどんとか比内地鶏とかお酒とかさまざま候補はあるものの、やはり「きりたんぽ」じゃない?と言う結論に。 そんな中で、きりたんぽって自分で作るとビックリするくらいうまいよ!と言ってる人がいて、作り方もそれほど難しくないようなのでやってみました。 今まで、スーパーで「きりたんぽ鍋セット」みたいなものを購入して自宅でべることがほとんどだったので「まあ、こんなものかな。」という印象しかありませんでした。 ひっつみだったり、せんべい汁だったり、系統としては似たようなものの一種としては可もなく不可もなくという感じでまたべたいとは思ったことはなかったです。 何はともあれ、手作りすると美味しいというのでやってみるしかありません。 ▼大体の流れは聞いてきたのですが、一応予

    半殺しにしてやりました!!『きりたんぽ』は 自作するとかなり美味い! – 鯛も一人はうまからず
    y0a6t5er
    y0a6t5er 2019/11/19
    寒いときに食べるきりたんぽはおいしいですよね
  • なかなか濃い。だいぶ濃い。でもやめらんない濃口な四川麻婆丼。 – 鯛も一人はうまからず

    青森市にある重慶さん。 あんかけ焼きそばが好きでよくべるのですが、前に麻婆あんかけ焼そばと言うのをべたことがあって、その時は結構な塩っぱさでした。 www.aomori.life あまり塩っぱすぎると病気になりそうな感じでしたが、今回はそこまではいかず丁度いい感じ。 んでも、まだ塩っぱい。 私がべた中で一番美味しいのは「東田」の麻婆がうまいかな。 www.aomori.life

    なかなか濃い。だいぶ濃い。でもやめらんない濃口な四川麻婆丼。 – 鯛も一人はうまからず
    y0a6t5er
    y0a6t5er 2018/10/19
    これはすごいおいしそうですね。
  • 昔ながら?なのかな。糸で切る羊羹が好物です。 – 鯛も一人はうまからず

    こんな棒状になっている羊羹はご存知ですか? 昔の羊羹ってこんな感じで売られてたんでしょうかね。良くわからないですが北海道江差の「五勝手屋舗(ごかってやようかん)」って有名ですよね。 たまにお土産とかでもらったりします。 封を開けるとこんな風に砂糖がまぶされてあってとてもうまそうです。 そして奥に糸が見えてると思います。この糸を使って切っていきます。 封を開けた反対側のお尻の方を押すとだんだんと羊羹が出て来ます。 リップクリームとかスティックのりとかそんな感じです。 にゅるっと現れる羊羹。 その羊羹をくるっと巻くように糸を絡めて切り取ります。 この断面の綺麗さ。めっちゃ気持ちいい切りごたえ。 この羊羹カットをやったことない人は是非とも一度味わってほしいと思います。 スパっと切れて爽快です!

    昔ながら?なのかな。糸で切る羊羹が好物です。 – 鯛も一人はうまからず
    y0a6t5er
    y0a6t5er 2018/09/14
    ようかん食べたくなりました。
  • 【青森市】寿司もうどんもランチも持ち帰りもあって、結構万能な「はないちもんめ」 – 鯛も一人はうまからず

    言わずと知れた名店ぽい隠れ家的なお店ぽい。なんか変な紹介の仕方をしてますが、花いちもんめは昔からお店の存在は知ってましたがなぜか今まで一度も行ったことないお店。 結構お店近くの道路を運転中に見かけてたんですけどね。 はないちもんめ:青森市第二問屋町1-4-30 たまたま、家族を連れて行く機会があって行ってみると、こじんまりとした店内に落ち着いた雰囲気があり、 年配のご夫婦がやってるのかな?(わからないですが)とても美味しくて優しい味が楽しめるお店でした。 うどん屋さんなんですよね。たしか入り口にそう書いてた気がします。 コスパも高い「はないちもんめ」 今回べたのはネギトロ丼セット(920円)。 腹一杯になりました。 寿司もありますし、うどんのメニューも豊富ですし、季節限定のものもあったりします。 お持ち帰りのメニューも結構あるので、なにかお祝い事の時にお寿司やオードブルをお願いしたりする

    【青森市】寿司もうどんもランチも持ち帰りもあって、結構万能な「はないちもんめ」 – 鯛も一人はうまからず
    y0a6t5er
    y0a6t5er 2018/03/05
    これはおいしそうですね
  • 【仙台市】愛ちゃんはもういないけど野菜たっぷり「愛ちゃんカレー」 – 鯛も一人はうまからず

    野菜たっぷり愛ちゃんカレーはサラダがついて、750円というお得価格。 宮城県仙台市にある温泉宿「茂庭荘」のレストランでメニューにあるカレー。 愛ちゃんカレー!ってことは作ってる人が愛ちゃんなんだろうなと思い、お店の方にどなたが「愛ちゃんさんですか?」と聞いたところ… 愛ちゃんは2、3年前に退職されたとのこと。その方が在職時に考えたレシピが好評で今も残っているのだとか。人いないのはとても残念! でも、愛ちゃんが作ってたカレーレシピは継承されて、愛ちゃんカレーは健在。 野菜たっぷりでヘルシーで優しい感じのカレーで美味しかった。

    【仙台市】愛ちゃんはもういないけど野菜たっぷり「愛ちゃんカレー」 – 鯛も一人はうまからず
    y0a6t5er
    y0a6t5er 2017/12/23
    これはおいしそうですね。
  • 【青森市】みんなが同意してくれる海坊厨(うみぼうず)のランチ – 鯛も一人はうまからず

    青森市新町でランチべるのであれば、海坊厨(うみぼうず)のランチがおすすめです。 メニューが豊富というのがいちばんの魅力ですが、どれも美味しいメニューなのでその時の気分にあったものを選べるというのも嬉しいところ。 海坊厨(うみぼうず)にはちょいちょい行ってて、前にも記事にしたことがありますが、ランチもディナーもお客さんを楽しませる工夫が考えられてて満足度の高いお店です。 www.aomori.life www.aomori.life なんども行きたくなるお店っていろいろあると思いますが、どこ行こうか迷った時にみんなが同意してくれるお店はとてもありがたい。(幹事的な役割をやることが多いので) お題「もう一度行きたい場所」

    【青森市】みんなが同意してくれる海坊厨(うみぼうず)のランチ – 鯛も一人はうまからず
    y0a6t5er
    y0a6t5er 2017/12/11
    これはおいしそうですね
  • これは美味い!限定20食『大勝軒煮干・改』 – 鯛も一人はうまからず

    先日も書いたのですが久しぶりに行った大勝軒がうまかったので、また行った時の話。 www.aomori.life 基的に私は煮干しが好きです。 煮干し系ならドロドロしたのが好きです。 そんな私にぴったりのメニューが大勝軒には用意されていました。 その名も『大勝軒煮干・改』。限定20のようです。 上の写真のようにぱっと見た感じだとなんもないつけ麺。 あらっ、失敗したかなと思うとこもありますが、つけ汁を探って見るとたくさん出てきます。 スープは濃厚な煮干し出汁で超超好み!! 麺を少なめ(といっても1.5玉)にしてもらった分を代わりに煮卵をトッピングしてもらってさらに具沢山。 かなりべ応えあるのもさることながら、煮干し好きにはハマる味になってます。 ちょっとしばらく通おうかな…

    これは美味い!限定20食『大勝軒煮干・改』 – 鯛も一人はうまからず
    y0a6t5er
    y0a6t5er 2017/09/30
    大勝軒あいかわらずすごい
  • 【父ちゃん手料理】どうにもならないパン耳はクルトンにしちゃえばいい!! – 鯛も一人はうまからず

    先日、パンを使った料理を作ってみたのですが、パンの耳があまってしまってどうしようかなと迷いました。使い道に困ることありますよね? パンの耳って「耳のみ」になってしまうと急に利用価値がなくなると思うのは私だけかな。そんな価値のないと思っているパンの耳を価値あるものにできないかなって思いました。 クックパッド先生に聞くと色々とありますよね。 フレンチトースト風にするのが一番価値ある存在になるかなと思ったけども、玉子つけてアレしてこうしてとかやるのがめんどいなと思い却下。 もっと簡単になにかできないか探したところ「クルトン」登場!! なるほど。作り置きしとけばいつでもスープやらサラダに入れれるじゃないか。 しかも肝心な作り方が超簡単。これしかない! 作り方はいたって簡単。 パンの耳をさいの目状に切ってさらに広げて一回レンジでチンする。3分くらいかな。 そのあとにオーブントースターで1分くら

    【父ちゃん手料理】どうにもならないパン耳はクルトンにしちゃえばいい!! – 鯛も一人はうまからず
    y0a6t5er
    y0a6t5er 2017/09/30
    パンの耳は便利なんですね。すごい。そういえば、パンの耳を売っているパン屋見ないですね。
  • 1