タグ

2015年9月22日のブックマーク (7件)

  • Nginx を使って OpenLDAP の負荷分散と高可用性をシンプルに実現する | blog-kazuhisya.rhcloud.com

    OpenLDAP と言えば、マルチマスタ構成が組めると書いてあったり、試してみると実はシビアな環境だとトランザクションないからダメだったり、Berkeley DBRDBMS に置き換えれば行けるんじゃねと思ったら、案の定罠満載だったりするのだけど、同様に高可用性の設計が以外と難儀する。 一般的にはミラーにして、片方をマスタとして読み書きし、スレーブ側を読込専用で使うような、要は MySQL のマスタースレーブライクに使うパターンが多い模様。そして負荷分散に関しては LB 挟んでフェイルオーバーが一般的な模様。 ざっくり言うと、gihyo の連載(ちょっと古いが)に載っている。 第21回(最終回) OpenLDAPの冗長化対策【3】:そろそろLDAPにしてみないか?|gihyo.jp … 技術評論社 閑話休題、今回はここで紹介されている書込用ポートと読込用ポートを分けて、読込を負荷分散

    Nginx を使って OpenLDAP の負荷分散と高可用性をシンプルに実現する | blog-kazuhisya.rhcloud.com
  • 広告ブロックについての私見

    (以下の文章はできるだけ公正に、というかどちらかというと自分へのメモとして、書いたつもりだが、私自身がモバイル広告業界で働いているので、見方にいろいろな偏りがあるかもしれない) iOS9で導入された広告ブロックの仕組みはすでに大きな話題になっているし、これからさらに普及していきそうだ。ユーザとしてはただインストールすれば広告が消えるわけで、すでに無料アプリもあり、導入に対する目立ったデメリットはなにもない。 一部パワーユーザの導入に留まるという見方もあるようだが、「とりあえずこれ入れておけばいいらしいですよ」という感じで、老若男女がインストールする日も近いのではないだろうか。なんの根拠もないようなバッテリー節約アプリでさえあれだけ流行ってるのだから。 その結果、モバイル広告業界は、検索型からディスプレイ型、ネットワーク型まで、例外なく被害を受けるだろう。いま人気の広告ブロックアプリは海外

    広告ブロックについての私見
    y0sh1kaw
    y0sh1kaw 2015/09/22
  • Joining Fastly

    I’m very excited to tell you that today is my first day at Fastly as a software engineer. As a long time Fastly user myself, I’m thrilled to be part of the fast growing CDN that powers many sites, and am pretty glad to be able to work with so many good friends from Six Apart, Cookpad as well as new and old friends from Perl and Ruby community. I continue to be in San Francisco, and the HQ is a few

    y0sh1kaw
    y0sh1kaw 2015/09/22
  • 検証結果:高木浩光氏がご立腹の「WiFiシェア」、暗号化してるはずのWi-Fiパスワードを平文で保存してた | Geekles

    トップ > ガジェット > スマートフォン時事ネタ・統計 > セキュリティ > 検証結果:高木浩光氏がご立腹の「WiFiシェア」、暗号化してるはずのWi-Fiパスワードを平文で保存してた 日のクラウドファウンディングサービス「Makuake」で160万円もの資金を調達した、『WiFiシェア』が9月18日にiOS/Androidアプリをリリースしてサービスを開始しました。 余らせている通信回線(通信量)を他者に売ったり買ったりすることで、余っているときはシェアをする、足りないときはシェアされるという形で通信の販売自由化を目指しているそうです。 具体的にはシェアしたい場合は、自身がアクセスすることができる(パスワードを知っている)SSIDとパスワードと位置情報を登録します。すると、近くにいるシェアされたい人はパスワードを知らずにそのアクセスポイントを利用することが可能になります。しかも通信は

    検証結果:高木浩光氏がご立腹の「WiFiシェア」、暗号化してるはずのWi-Fiパスワードを平文で保存してた | Geekles
  • cloudpackを退職しました - yoshidashingo

    どうも、吉田真吾(@yoshidashingo)です。このたびcloudpackのエバンジェリストを卒業することになりましたのでご報告です。 日8/14(金)が最終出社日で、今月いっぱい有給消化するスケジュールです。 微力ながらAWSおよびそれを使った構築・運用サービスであるcloudpackの普及にエバンジェリストとして2年8ヶ月間、携わらせていただき、とても濃密な時間が過ごせてアイレットのみんなには感謝の念でいっぱいです。 なんで辞めるの? 今回卒業することにした主な理由は2つです。 クラウド=ITのモダン化の1つの流れ(足回りのモダン化)ととらえ、それを活用するチーム作りや開発フローのモダン化についてもバリューを出して行きたいと思った。 いわゆるエバンジェリストというロールよりは、もっともっと自身のエンジニアとしての経験値を積んで、そこからストーリーが伝えられる人になりたいと思った

    cloudpackを退職しました - yoshidashingo
  • とある現場のシステムアーキテクチャ

    DevLOVE関西 現場のアーキテクチャの話をしてみませんか? のセッション資料です。Read less

    とある現場のシステムアーキテクチャ
    y0sh1kaw
    y0sh1kaw 2015/09/22
  • 第20回 ZFSデバイスファイルで仮想ディスクの性能アップ! | gihyo.jp

    仮想ディスクにZFSデバイスファイルを使って性能アップ これまで2回に渡ってFreeBSD 10で導入されたハイパーバイザbhyveの使い方を紹介してきました。今回は仮想ディスクにZFSデバイスファイルを使うことで仮想ディスクI/Oの性能を引き上げる方法を紹介します。 第18回 使ってみようハイパーバイザbhyve 第19回 bhyveでCentOSを使ってみよう! 説明が重複するので、コマンドのオプションやネットワークインターフェースに関する説明は上記記事をご覧ください。今回はこれまでの内容を踏まえて作業内容と性能差について取り上げます。 ホスト側のセットアップ ホスト側でbhyveを使うための設定を行います。システムを再起動しても有効にしておくために設定ファイルにも必要な設定を書き込んでおきます。 図1 ホスト側の準備 # kldload vmm # ifconfig tap0 cre

    第20回 ZFSデバイスファイルで仮想ディスクの性能アップ! | gihyo.jp