タグ

2019年12月15日のブックマーク (8件)

  • 『サムライスピリッツ 天草降臨』に大学生活を捧げ「卒業論文200枚以上の攻略文」を書いた男。“よくわからない熱意”に突き動かされた2年間の青春を聞く

    ──武士道とは死ぬことと見つけたり 修羅道とは倒すことと見つけたり 『SAMURAI SPIRITS』(1993) (画像はアーケードアーカイブス サムライスピリッツより) 1993年7月にアーケードで稼働を開始。剣の道を進む剣士やアイヌの美少女が登場する純和風な世界設定、武器攻撃を軸とした一撃必殺の死合など、そのオリジナリティで多くの支持を得たのが対戦格闘ゲーム『サムライスピリッツ』(以下、『サムスピ』)だ。 同作から続く『サムスピ』シリーズは、『餓狼伝説』および『THE KING OF FIGHTERS』と並び、1990年代におけるSNKとNEOGEOの最盛期を支える中枢タイトルとして地位を確立した。正当後継作品だけに留まらず、ときにRPGなど極めて意味不明な派生作品を生みつつ、その底堅い人気は2019年6月に発売された新生『SAMURAI SPIRITS』へと繋がることになる。 『S

    『サムライスピリッツ 天草降臨』に大学生活を捧げ「卒業論文200枚以上の攻略文」を書いた男。“よくわからない熱意”に突き動かされた2年間の青春を聞く
    y0sh1kaw
    y0sh1kaw 2019/12/15
  • Vim 8.2 リリース!同時に公開されたデモのプラグインを解説してみる - Akatsuki Hackers Lab | 株式会社アカツキ(Akatsuki Inc.)

    この記事は Akatsuki Advent Calendar の 15 日目の記事です。 thinca です。普段は Vim を使って開発をしています。 そんな Vim ですが、つい 2 日ほど前、待望の Vim 8.2 がリリースされました!やったね🎉 記事では Vim 8.2 で何ができるようになったのかを、同時に公開されたデモプラグインを通して見ていこうと思います。 Vim のリリースについて その前に、Vim の開発体制について少し説明します。 Vim の開発は GitHubvim/vim リポジトリで開発されています。ブランチは master のみで、最新版は同時に開発版でもあります。 Vim は、パッチ(Git 管理になった今ではコミットとほぼ同義)を積み重ねて改善が行われます。前回のマイナーバージョンアップ(Vim 8.1)から少しずつパッチを積み重ね、ある程度のと

    Vim 8.2 リリース!同時に公開されたデモのプラグインを解説してみる - Akatsuki Hackers Lab | 株式会社アカツキ(Akatsuki Inc.)
    y0sh1kaw
    y0sh1kaw 2019/12/15
  • OCI FastConnect最強説 - kazamakio’s blog

    こちらの記事は更新時点の情報です。最新情報は公式サイト等をご参照ください。 ※2019年12月15日に公開した記事ですが、最新情報の追記やその他の部分も修正して2022年1月6日に再度公開しました。 「Oracle Cloud Infrastructure Advent Calendar 2019」 を15日目(12/15)で止めないようにブログを開設しました。 9月に開催されましたOOW(Oracle OpenWolrd)2019*1で、「人々が、新たな方法でデータを捉え、知見を導き出し、そして、無限の可能性を得ること。それがオラクルのミッションです。」というオラクルの企業としてのミッションが発表されました。*2 お客様のデータ活用をご支援するAutonomous DatabaseやExadata Cloud Service等を最大限活用いただくためには、安定したセキュアなネットワークが

    OCI FastConnect最強説 - kazamakio’s blog
  • RMANへの愛を語る – JPOUG Advent Calendar 2019 1日目 | コーソルDatabaseエンジニアのBlog

    JPOUGOracle Database 2019.12.01 渡部 亮太 RMANへの愛を語る – JPOUG Advent Calendar 2019 1日目 渡部です。この記事は、JPOUG Advent Calendar 2019 の1日目の記事です。 この記事では、RMANの優れた点をまとめつつ、RMANへの愛を語ってみたいと思います 🙂 RMANの最も好きなところ: バックアップ/復旧手順が簡単! RMANは、データベース運用において最も重要なバックアップと復旧のためのツールであり、Oracle Databaseに標準添付されています。 基的な機能であれば、Oracle DatabaseのすべてのEditionで使用できます。(一部の機能はEnterprise Edition限定です) データベースにはデータが格納されます。 格納されるデータは、そのシステム固有のものですか

  • RMANへの愛を語る2 – リストアしない超高速リストア | コーソルDatabaseエンジニアのBlog

    渡部です。一部界隈で私のRMANへの愛が話題になっていた(気のせい?)ようなので、第2弾をお送りしたいと思います ;-P 超大規模データベースとRTO 最近はデータベースに保管されるデータの量が飛躍的に増加しているため、 データベースのサイズが非常に大きくなっています。 データベースのサイズが大きくなって困ることはいろいろあるのですが、 意外と見逃しがちなのは、データベースの障害発生時の復旧作業に非常に長い時間を要することです。 言い換えると、RTO(目標復旧時間 / Recovery Time Objective)を満たすことが難しくなってきているということです。 障害発生時のデータベース復旧は、バックアップを戻すリストアと、直前の更新分を反映するリカバリの2つの処理から構成されます。データベースのサイズが主に影響するのはリストアです。 すなわち、大きなサイズのデータベースの復旧時間を短

  • 負荷テストデータ作成に関するTips — 指定率行の抽出・更新 —

    JPOUG Advent Calendar 2019の13日目のエントリーです。 負荷テスト用データは件数が重要 最近、負荷テストの支援をすることが多いのですが、負荷テスト用のデータ準備にはいつも悩まされます。 経験から述べると、アプリケーション開発者にデータの準備をお願いすると大抵はうまく行かないことが多いです。 開発者はプログラムが仕様通り動くかどうかを確認する必要最小限のデータを準備することに関心はありますが、実際の業務を想定した量のデータを準備することはあまり考えていません。 また、番環境の実データを使うにはセキュリティ上いろいろな制約があるため、機微な情報をマスク化する等の加工に時間がかかりただでさえ厳しいテスト工程を圧迫します。 結論から言うと、負荷テストでは値のリアルさよりも件数の妥当性の方が重要だと思います。 何年か前に参画したプロジェクトでは、アプリケーションの仕様を十

    負荷テストデータ作成に関するTips — 指定率行の抽出・更新 —
    y0sh1kaw
    y0sh1kaw 2019/12/15
  • 部長席を破壊しました | IIJ Engineers Blog

    Twitterフォロー&条件付きツイートで「バリーくんぬいぐるみ」を抽選で20名にプレゼント! 応募期間は2019/11/29~2019/12/31まで。詳細はこちらをご覧ください。 今すぐツイートするならこちら→ フォローもお忘れなく! 【IIJ 2019 TECHアドベントカレンダー 12/15(日)の記事です】 システムクラウド部の濵﨑です。認定スクラムマスター(CSM)を取りました。 我々は今新サービス開発を行っています。 サービスの開発にあたっては検証タスクを洗い出したり、ユーザーストーリーマッピングを実施したり、とにかく描いて話してということが多くなります。毎回会議室を取って話す時間を作っていましたが、まとまった時間が確保しづらいですし、予定を取るのがあまりにも面倒なので貸し会議室を借りて合宿のような形式でワークショップを行ったりしました。 この貸し会議室作戦は大変よかったの

    部長席を破壊しました | IIJ Engineers Blog
    y0sh1kaw
    y0sh1kaw 2019/12/15
  • 僕がAWRレポートを好きな理由(DBメモリ編) - ハッカーになれなかった僕らへ

    この記事は、JPOUG Advent Calendar 2019の14日目の記事です。 13日目の記事は三原 健一さんの記事『負荷テストデータ作成に関するTips — 指定率行の抽出・更新 — | サイクル&オラクル』でした。 はじめに Oracle DBAとして経験を積んでちょっとデキる感と自信を持てるようになるのは、やはりDBパフォーマンス・チューニングの領域に足を踏み入れてからだと思います。 ちょっとデキるDBA 私もインフラエンジニアとしてまだOracle DBを担当していなかったころは、DBのトラブルシューティングで呼ばれたエンジニアコンサルの人たちがAWRレポートをふむふむと眺めてはボトルネック分析している姿をみてカッコいいなーと憧れていました。 DBパフォーマンス・チューニングは大きく分類すると インスタンス・チューニング SQLチューニング に分かれると思いますが、AWR

    僕がAWRレポートを好きな理由(DBメモリ編) - ハッカーになれなかった僕らへ