タグ

2011年1月18日のブックマーク (4件)

  • 頭痛、生理痛薬に「大型新人」 医療用から「寡占市場」に参入

    1986年以降、医療用医薬品として医師が処方している解熱鎮痛剤「ロキソニン錠」が、「ロキソニンS」として第一三共ヘルスケアから近く発売される。町の薬局やドラッグストアで買える解熱鎮痛剤といえば、「バファリン」や「イブ」などの牙城だが、そこに打って出る。 「ロキソニンS」は他のブランドと違って、他の薬との飲み合わせや、使ってはいけない症状のときなど服用時の相談が必要なため、薬剤師のいる薬局などでしか買えない解熱鎮痛剤としては唯一の「第1類医薬品」にあたるが、これまで病院を受診しなければ手に入らなかった薬が、市販薬として薬局などで買えるようになるわけで、自分の症状にあった薬の選択肢が増えるともいえる。 薬局で「相談」して自分で治すための薬 「ロキソニンS」は、医療用として使用が認められている成分の中で、比較的副作用が少なく、かつ安全性の高い成分について市販薬への配合を認める、スイッチOTCとい

    頭痛、生理痛薬に「大型新人」 医療用から「寡占市場」に参入
    y2_naranja
    y2_naranja 2011/01/18
    ろっきー出るのか!それは、相談しないと飲めないわな。でも痛み止めとしてはよく効くしバファリンみたくのどにつかえたりしないので、確かに欲しいことは欲しい
  • Twitterを辞めた。

    二年近くやっていたTwitterを辞めた。 原因は色々あるが、いちばん大きいのはとあるフォロワーの存在だった。その人は一回り以上違う中年男性だったが何故か私をとても好いているらしく、普段からとにかくリプライの頻度が半端なかった。もともと彼や彼の周りは毎日ほぼ決まった時間に「起きた、おはよう」「出社なう」「帰宅なう」と呟き「おはよう」「おつかれ」「おかえり」というリプライを貰い、そしてそれに対して「おはあり」「おつあり」「おかあり」を返すような社会人クラスタ。私は学生だし、朝も夜もないような生活をしている。Twitterで挨拶は殆どしないし、非公式RTで繰り広げられるそういう会話を寧ろ目障りにも思っていたので、同じノリでリプライを飛ばされることに違和感を覚えていた。 ただそれは私の志向というか、Twitterに於けるテンションが彼らと違うというだけだ。非難するつもりも否定するつもりもさらさら

    Twitterを辞めた。
    y2_naranja
    y2_naranja 2011/01/18
    こういう感じの人、ひとり知ってる…。私ならブロックしてると思う。共通のフォロワーを気にする程には、リアル知人がTLにいないし。
  • asahi.com(朝日新聞社):自転車運転、頭守ろう 米系メーカーがヘルメット配布 - 社会

    はてな」の田中慎樹さん(左)にヘルメットを手渡すスペシャライズド・ジャパンの馬場誠社長=昨年12月、東京都目黒区、佐々木写す    米系の大手自転車メーカーが、自転車用のヘルメットを無償で配り始めた。自転車の事故で亡くなる人の6割が頭部を打っているのに、乗車時にヘルメットをかぶる人は1割に満たないからだ。  東京都目黒区にあるウェブサービス会社「はてな」東京店。昨年12月、「自転車通勤をしている方々へ」と新品の自転車用ヘルメット5個が届いた。スポーツタイプの自転車や関連商品の製造販売で世界的に有名な米スペシャライズド社の日法人からだ。馬場誠社長(55)は「頭は命にかかわる。しっかり守って安全な運転を」と話す。  警察庁によると、2009年に自転車の関係する事故で亡くなった人は695人。数は減る傾向だが、自動車を含む交通事故全ての死者での割合は約14%で、年々高まっている。死者の63%

    y2_naranja
    y2_naranja 2011/01/18
    スペシャが配ってるんだ!伊達直人名義ではないのね。15年もののスペシャユーザにもどうかひとつ。
  • 書店員のイチオシは?「マンガ大賞2011」ノミネート作品発表 - はてなニュース

    書店員を中心とした有志が選ぶ「マンガ大賞2011」のノミネート作品が決定し、公式サイト上で公開されました。「アイアムアヒーロー」「進撃の巨人」「3月のライオン」などの13作品がノミネートされています。 ▽ http://www.mangataisho.com/report/2011/01/2011-1.html#more 「マンガ大賞2011」では、マンガ担当の書店員や各界のマンガ好きが中心となってノミネート作品を選び、その中から大賞作品を選出します。選考の対象となるマンガは、2010年1月1日から12月31日までに単行が発売された作品のうち、最大巻数が8巻までのもの。ノミネート作品を選出する1次選考では89人が参加し、208作品に投票がありました。ノミネートは原則10作品としていますが、同得票数のタイトルがあったため、13作品を選出しています。ノミネートされた作品は次のとおりです。 「

    書店員のイチオシは?「マンガ大賞2011」ノミネート作品発表 - はてなニュース
    y2_naranja
    y2_naranja 2011/01/18
    『ましろのおと』(羅川真里茂)入ってる!まだまだ先が長そうな話だけど、入ってるだけでもすごい