パターン解析に関するy2k000のブックマーク (96)

  • 折葉坂三番地 魔術についてふと思った。

    妄言。メモメモ。 私が考えるところの倫敦時計塔・運命体系による“運命律”とは心の哲学における自由意志、決定論の論議であり、創成体系の模造はスワンプマンの思考実験による同一性の問題。 未来の予知に関してはラプラスの悪魔(『あらゆる分子運動の未来を計算し予見する悪魔』の理解でOK?)で示されており、これが実在するなら運命は決定事項であるとされた。しかしラプラスの悪魔はハイゼンベルグの不確定性原理で否定されている(理論について要勉強)。 なんであれ、これまで一人で頭の中でこね回していた体系魔術論考は『心の哲学』に非常に近いものであるらしい。多分そういう分野があるのだろうことは意識していたが、改めて勉強する必要あり。物理、哲学者は魔術師の祖であるというトンチキ設定もあるし、空回双六はアイザック学派よりもラプラス学派のほうが適当なのだろう。 ただし。 魔術とは科学と異なって、ある物事の理論を解き明か

    y2k000
    y2k000 2007/01/17
     結論から始まる魔術というのは、その昔「○○という事象が発生した。なんでだろう?」から常に始まり続けていたから、でしょうか。だから、現在の魔術とはSFにでてくる似非科学理論であるともいえる。
  • 29−30歳 今日の1冊

    y2k000
    y2k000 2006/12/22
    部落問題についてだいぶ読めてきて、再度、中上健次を読もうと思ったので。
  • ナジーム・ハメド - Wikipedia

    ナジーム・ハメド(Naseem Hamed、アラビア語: نسيم حميد‎、ラテン文字転記: Nasīm Ḥamīd, アラビア語発音:ナスィーム・ハミード、1974年2月12日 - )は、イギリスの男性プロボクサー。シェフィールド出身。元IBF・WBO・WBC世界フェザー級王者。「プリンス」(日では「悪魔王子」)、「Naz(ナズ)」の愛称で親しまれた。プリンス・プロモーションズを主催するプロモーターでもあった。 来歴[編集] イングランドのシェフィールドでイエメン人の両親のもとに生まれる。幼少の頃にブレンダン・イングルのウィンコーバンクジムでボクシングをはじめた。 アマチュアボクシングを経験した後、1992年4月14日に18歳でプロデビュー。デビュー当時はフライ級であった。 1994年5月11日、ビンセンツォ・ベルカストロに判定勝ちし、EBU欧州バンタム級王座を獲得。 1994年1

    ナジーム・ハメド - Wikipedia
    y2k000
    y2k000 2006/12/22
    「SUGAR」「RIN」の主人公のモデルの一人らしい。よつべで試合を見たけど、ほんとにリンだった……
  • 電気ウサギ: 細田守監督による作品研究「時をかける少女」レポート

    <時をかける少女公式サイト> 行ってきましたよ、日映画テレビ技術協会のイベント?で細田守監督とプロデューサー渡邊氏が来ておられました。2時間弱の研究会で、主にどのようなスケジュールで映画を作って行ったかというようなお話をされてました。その中から自分が気になった話だけピックアップして書きます。 <きっかけ> 元々監督は筒井先生の作品が好きだったらしいのですが、マッドハウスの方とご飯べてるときに時かけの話が出たのがきっかけだそうです。最初は80分程度の小品になる予定だったとか。 <初期段階の脚> 脚はかなり時間をかけて練りこんだということで、9ヶ月かかったそうです。脚家の奥寺さんは監督のたっての願いで参加されたらしいですね。 主役は最初の時点で原作通り芳山和子と浅倉吾朗、深町一夫だったらしいです。女の子三人組という案もあったようですが、それは後に津田君に告白する三人娘に生かされてるみ

    y2k000
    y2k000 2006/12/12
    いいレポートです。DVD早くでないかなあ。出たらコンテも買うんだけど。
  • 【ニュース】エロゲとか一般ゲームの。大きな物語とは。もしくは痛みとは何か。 - モノーキー

    ▼求人。 ソフトメーカー求人情報 [三日月製作所] エロゲの求人を知りたいならこれでバッチリ!? エロゲ会社入りてー('A`) 追記:背骨ソフトが混ざっているのはなんかの冗談ですか? 上のサイトしっかり読んでなかったけど、当にリンクはってますね。背骨ソフト。そこがモエス。 関連:某Aさんのエロゲークリエイター体験記 シナリオライター[株式会社アトラス] 求人情報詳細 > ジョブダイレクト 株式会社ナムコ・テイルズスタジオの求人情報「シナリオライター(契約)」 - [REC-LOG rec-log.jp] ▼事実の累積。おおきなものがたり。 日記 :: 2006年 :: 11月 :: 23日(木曜日) [唐沢俊一ホームページ] (via:はてなブックマーク) >私には、いわゆる“大きな物語”と若手アカデミシャンが言うものは、この“混同の落し穴”と同義の言葉としか思え

    y2k000
    y2k000 2006/12/11
    痛みをカタルシスに導くにはどうするのか? という話だと解釈しました。
  • ガイ先生はプロ、朽木白哉はアマ / 正しい命のやりとり描写 - フタゴ・フラクタ

    <週刊少年ジャンプ感想・番外編> 「人の心は変わるもの」 「ふむ」 「漫画もまた変わるもの」 「ほう」 「恥を忍んで申し上げますが、わたくし――ここのところの『NARUTO』、少し見直してやっても良いかな、と思っているのです」 「二部に入ってから、ということかな」 「はい。きっかけはガイVS鬼鮫戦でした。この戦闘、決まり手はガイ先生の六門開放なのですが、確かこの技、八門まで開くとdeathなんですね。七門でも満身創痍。つまり六門というのは実戦で使いうるほぼ最強技と思われるのですが、それをガイ先生、ちょっと形勢悪しと見てとるや、迷わず使ってしまうんです。過剰な演出を施すことなく、至極あっさりと。これは渋いです。実戦において、最強技というのは決して出し惜しむものではない――命のやりとりの緊張感が伝わる、良い描写と言えます」 「そういや、ナルトもすぐ螺旋丸使うよな」 「そう、初手螺旋丸ですよ。あ

    ガイ先生はプロ、朽木白哉はアマ / 正しい命のやりとり描写 - フタゴ・フラクタ
    y2k000
    y2k000 2006/11/27
    少年漫画の半分は油断でできています、という話だと解釈しました。狂人どものメンタリティを外部からどう突っつくのかは、作者自身の良心や探究心、好奇心にかかっているのかも。
  • http://makimo.to/2ch/society_police/1060/1060570129.html

    y2k000
    y2k000 2006/11/20
    この手のスレにつきものの、安い罵倒芸はともかく、かなり建設的に批判側の知識が詰め込まれてるのが素晴らしい。
  • kyoumoeの日記3.5 - ソニーは名言屋(でもややパクリ)

    アキバの有料トイレ行ったんだけど、あれはダメだ。 どのくらいダメかというと落ち着かなくてダメだ。 もう少し適度に人が入ってこないとダメだ。 つか何をどうしていいのか分からなくなってしまうトイレはダメだ(;´Д`) もう少しこじんまりしていてもいいと思うんだ。 あと入るときに係員の人が入り口まで着いてくるのも嫌だ(;´Д`)放置してくれ ダイアリーの編集画面でフォトライフのアイコンあるでしょ。 あれでアップロードするときに1枚アップした後にあのアイコンクリックしてもアップロードのウインドウが出てこないんだけど俺だけ?(;´Д`) 1枚アップロードしたら更新しないとアップできない(;´Д`)不具合? 俺のせい? YouTube 実物を初めて見た。 やっぱりTV曲はオープニングとクロージングをできるかぎり公開するべきだよ。 文化遺産だよこれは。マジで。 あれこそ物の死ぬ死ぬ詐欺だと思うんだけど

    kyoumoeの日記3.5 - ソニーは名言屋(でもややパクリ)
    y2k000
    y2k000 2006/11/14
    こここそは、id:mindさんの思想を披露する最高の舞台でしょう。個人的にはid:nekoprotocolさんにもお願いしたくありますが。
  • 【インフォシーク】Infoseek : 楽天が運営するポータルサイト

    日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。

    y2k000
    y2k000 2006/11/01
     「せん水かん→クラッシュ」はまんますぎてびっくりした。それでもジョジョの場合、パクリって印象が薄いのは、書きたいもの>売りたいものの比重の差に由来するのかもしれない。
  • マクガフィンとは 映画の人気・最新記事を集めました - はてな

    「バルカン超特急」の暗号 「汚名」のウラニウム 「RONIN」のトランク 「パルプ・フィクション」のトランク 「M:I:III」のラビットフット

    マクガフィンとは 映画の人気・最新記事を集めました - はてな
    y2k000
    y2k000 2006/10/31
     大きな可能性を秘めた単語。
  • http://misasagi.csidenet.com/anime/gr/index.html

    y2k000
    y2k000 2006/10/10
    これは、狂気の産物以外の何者でもないと思うのです。
  • ロボットアニメの歴史

    ロボットアニメの歴史 目次 ロボットの誕生 ロボットアニメの黎明 永井豪と長浜忠夫 機動戦士ガンダム 太陽の牙ダグラム 超時空要塞マクロス 80年代大ブームの深淵 新世紀エヴァンゲリオン 総  括 ロボットの誕生 ロボットという概念は、それほど古いものではない。1920年に、チェコスロヴァキアの偉大な作家カレル・チャペックが、戯曲『R.U.R(ロッサム社のユニヴァーサルロボット)』で用いたのが最初である。 チャペックの着想に影響を与えたのは、チェコに中世から伝わる「ゴーレム伝説」である。ゴーレム、すなわち「ラビ(ユダヤ司祭)の魔法の呪文で動き出して働く泥人形」が、ロボットの原型になったのだ。 ロボットという言葉自体は、チェコ語の「賦役労働(ラバタ)」から思いついたらしい。 ただし、彼の作品に登場するロボットは、機械仕掛けでも泥人形でもない。遺伝子操作によって造られた人型生命体なのである。1

    y2k000
    y2k000 2006/10/10
    ロボットアニメにおける永井豪について。
  • イミフwwwうはwwwwおkwwww 新ジャンル「誤解殺気」

    【特選】 ・最近人気あるスレ 名スレは自分で探すもの と↓の更新なしの言い訳>< ・月別特選スレ ・俳句書いてけ ・みんなのうたで萌えた ・ジャムパン仕掛けた ・すげぇ発見したかも ・新ジャンル「児玉 清」 ・最強のエロゲムービー ・野菜をレイプする ・ライアンですが ・スプー 映画予告 ・クイズこれなんてエロゲ ・DELLユーザー驚愕 ・胸を隠してる女の子 ・立体的に見える画像 ・5 0 の 事 実 ・警察署でジョジョ立ち ・きんたま袋のシワ ・良かった、童貞で ・1分で絵描いてみるか ・1000行ったら生きる ・スラムオナニー ・彼氏いない女の子おいで ・ひぐらしがなくですの ・暴君ハバネロにチンコ ・酷いよ圭ちゃん…くっ… ・ガチャピンチャレンジ ・ポッポのようすが… ・孤独のカレーパンマン ・絶対に事故らない車 ・奇妙な英単語ジョジョ単 ・節子…ドロップやない ・新ジャンル「ツン辺

    y2k000
    y2k000 2006/09/26
    これって「あずまんが大王」のキャラの亜種じゃないかしらん。
  • 加害者/被害者 - 葉っぱのBlog「終わりある日常」

    shohojiさんが僕の『被害者面』に触発されて「被害者」について考えるというスレをマイミクに立てたのですが、そのレスが長くなりそうなのでこちらにエントリーします。その第一回です。 被害者の問題を考えるに、「加害者の問題」を強く指摘しているのは双風舎のleleleさんですね。leleleさんはカンボジアに行き、加害者の証言を地道に聞き取りをしたのでしょう。そういう報道はとても大切だと思うわけです。先日見た映画「ルート181」では加害者としての言葉をインタビューで引き出している。イスラエル人、パレスチナ人の二人の共同監督という有利さが働いたのでしょうが、とても大切なことです。森達也の「A」の仕事のスゴイところはオウム信者の視点をも挿入したわけでしょう。麻原かて何であんなことをしたのか、聞きたいわけです。そのためには加害者の視点から世界を眺める想像力がないと問題解決の一歩にはならないわけです。

    加害者/被害者 - 葉っぱのBlog「終わりある日常」
    y2k000
    y2k000 2006/09/25
    しばらく前から、物語において加害者の視点=動機を強く重視するようになった時期があったけど、もしかしたら被害者の目でしか見られない現実に対して反発してたのかもしれないなあ。
  • imkbbs

    シエル先輩とアルクェイドのあいだでフラフラしてたら死んでしまいました。当初はシエル先輩一直線まっぷたつとかそういう勢いだったんですが、アルクェイド、ああもう、いちいちそんなまるきり無防備な驚いた顔するんじゃない。抵抗できないじゃないかっ。 なんつうかコレ、萌えますね。個人的にはキャラの設定面ではわりとがっくりなんですが、具体的な言動がいちいちよろしい。特にシエル先輩。絵柄がわりと素朴なせいもあるけど、なんでこんなに嫌味がないんですか。眼鏡で天然で先輩でい物なのに。萌えの常識を覆す存在です。あとアルクェイドはいまいちなんですが、抵抗できないのはそれとは別です。 さすがに爆砕点穴よりはブギーポップエンブリオだと思うが、というかさっきまで「月姫」「ブギーポップ」ないし「ヘルシング」で検索かけて遊んでました。 「世界ってのはもともとツギハギで不安定で脆いものなんだ」という認識につな

    y2k000
    y2k000 2006/09/25
    虚構の虚構たるは理路整然としていることで、最近ミステリ手法のフラッシュバック的演出を採用している物語が多い気がするのは、そうするとより良い虚構であることに磨きをかけられるからじゃないかなーなどと。
  • http://internet.kill.jp/d/200407.html

    y2k000
    y2k000 2006/09/08
    知る限り、RPGにおける(誤用の意味での)ゲーム理論をもっとも的確に記した、素晴らしい考察。
  • 「光と影」の呪縛 - H-Yamaguchi.net

    なんじゃそりゃ、と思うかもしれないが、見れば「あるある」という人も少なくないにちがいない。こんな感じだ。 テーマは何でもいい。「○○について論ぜよ」とか、「○○について△△の観点から説明せよ」とか、まあそういう類のやや漠たる問題を与えるとする。たとえば、「アマゾンのビジネスモデルを説明せよ」みたいなのだとしよう。そうすると、やれネット販売で手軽に買えるとかロングテールでどうとかアフィリエイトでどうとか、一般的な説明を書いてくる。いやそういう答えを求めている問題なのでそれでいいのだが、その後なぜか判で押したように、「ネット販売はかくかくしかじかの悪いところがあって」と続く。で、最後に「便利だが危険性もあるので、気をつけて活用していきたい」という決意表明で締めくくられる。 この論旨が、何を聞いても繰り返される。iTMSでもSNSでも、参加型ジャーナリズムでも携帯コンテンツでも。要するに、何を論

    「光と影」の呪縛 - H-Yamaguchi.net
    y2k000
    y2k000 2006/08/06
    じゃあ、どう書きゃいいんだ? と思ったオレはすでにマニュアル脳。まあ、根拠をしっかり並べて論理の裏打ちをすることを学生や専門家に求めているだけだから、一般人はいいってことなんだ、と解釈
  • 電源を入れてください~都市ノォト~ 押井ルパン

    (お流れになった)押井版ルパン3世(劇場)の制作開始を前に開かれた座談会 押井守×宮崎駿×大塚康生 鼎談 「監督・押井守」決定の経緯 AM 「ルパン」の監督に押井さんを推薦したのは宮崎さんだという風に聞いているのですが,まずそのへんの事情から 宮崎「カリオストロが終わった時点で,「もうルパンはいいや」と僕自身は結論を出してしまった。その理由は,僕自身が中年になっていくに従ってルパンもちゃんと中年になっていく。なんかこのままやっていくと,ルパンは初老になってしまうんじゃないかと思って(笑)。それと,いまもしルパンをやるとしたら,泥棒は簡単には出来ないだろうなって気がしたんです」 AM というと? 宮崎「日常の中に田中角栄に代表されるような小悪党ならいっぱいいるし,サラ金に行ってガソリンに火をつけるといったことが日常的におこるようになっちゃったでしょう。だからルパンのやることが夢物語でなくなっ

  • http://homepage3.nifty.com/shinkukan/freetalk/free000.htm

    y2k000
    y2k000 2006/07/12
    こだわりのザ・メイドの世界。
  • 星里もちる『ルナハイツ』

    星里もちる『ルナハイツ』/68点 「かわい女子と寝て暮らそ」 日で最初に発禁処分になったレコードの歌詞である。 近代の一つの新しい女性像を示した女優・松井須磨子が歌ったトルストイの劇中歌の一節だ。天皇制権力にとって、この欲望は目もくらむほどに危険な思想だったようである。逆にいえば、近代の男性の欲望の原型の一つであろう。 星里もちるが描いてきた欲望は、『りびんぐゲーム』以来、一貫してこれであった。 しかも、そのうち、「暮らそ」という点に、多くはアクセントがおかれている。 『りびんぐゲーム』『オムライス』『気になるヨメさん』は典型的なそれで、かわいい女の子と一緒に住むというテーマが正面から扱われている。 それ以外の、たとえば、『結婚しようよ』『夢かもしんない』でも、やはり好きな女性と「暮らす」(または「暮らせない」)ことへの執着が強い。 タッチをガラリと変えたといわれた、近作の『気のしるし

    y2k000
    y2k000 2006/07/03
    この作者の作品が、あまりにもテレビドラマ的な構造であることに対して、ずっともやもやしたものを抱えていたところへスカっと一風が吹いた気分。それだけでも、十分優れた論評だと思いました。