タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (51)

  • ついにプロ向けDTMソフトも無料化「Pro Tools | First」

    ついにプロ向けDTMソフトも無料化「Pro Tools | First」2015.01.25 08:006,799 武者良太 これも世の流れなのでしょうか。 レコーディングの現場で支持を集めているDAW(デジタル・オーディオ・ワークステーション)ソフトのPro Tools。打ち込みも録音もこれ一という人も増えてきている現在ですが、開発元のAvid Technologyはさらにアクセルを踏み込んできました。機能限定版とはいえ、フリーの、無料の「Pro Tools | First」を発表しちゃったのです。 正直ライバルはいないと思うのですが、もっと広く、誰にでも「Pro Tools」を使ってもらおう、操作方法に慣れてもらおうという施策なのでしょうね。 ・16オーディオ・トラック(モノラルまたはステレオ) ・16インストゥルメント・トラック ・16MIDIトラック ・ソフトウェアシンセサイザー

    ついにプロ向けDTMソフトも無料化「Pro Tools | First」
  • ポートはこんなちっちゃなものひとつで過去のものになる

    映画1数秒。ケーブルもポートもなし。ただSSDを置くだけでパソコンにデータががぶがぶ吸い上げられていってます!! どんな黒魔術かと思ったら、裏にこ~んなちっこいものをくっつけてるだけなのでした。 Keyssaというスタートアップが開発した新技術「Kiss」です。白いプラスティック板についてる黒い四角いの2個、これがなんとコネクタなんす。 コネクタはコネクタでも、スマホやタブレットやノートパソコンにくっつける必要はありません。端末の裏の面に潜ませておけば、そのドックから狭い範囲に高帯域の無線信号がビンビン飛んで最大6Gbpsでデータが転送できちゃうんです。 かさばる金属製コネクタは一切不要。 つまりQiみたいな無接点充電とペアリングすれば、ラップトップの充電もコネクタ抜きで済んでしまうってこと。マシンの横に無粋な穴(ポート)は必要なし。小型の高速SSDが駆動できる程度の電気を送り、それをマ

    ポートはこんなちっちゃなものひとつで過去のものになる
  • ソニーはパスワード数千個を「パスワード」というフォルダに保管していた

    ソニーはパスワード数千個を「パスワード」というフォルダに保管していた2014.12.05 12:305,620 satomi それはあまりにも当たり前の場所だった。 北朝鮮(?)のハックで、社員6800人の給与がリークし年収1億円超えの経営陣が白人男性ばっかり(9割弱)なことが判明したソニー・ピクチャーズ・エンターテイメント。 ITの中の人かわいそうに…今ごろ死んでるだろうな…と心底同情していたら、こんなものが出てきました。 大事なパスワード保管庫の名前が「Password」って…壁に何発か頭ぶつけてよしだよ! どうりで昨日第2弾のデータの山がリークされたら、あっという間にBuzzfeedがFacebook、MySpace、YouTube、Twitterの「映画大作の公式アカウントのユーザー名とパスワード」を探し当ててしまったわけですよ。仕事早いと思ったらなんのことはない。「Passwor

    ソニーはパスワード数千個を「パスワード」というフォルダに保管していた
  • 手書きのスケッチをAdobeソフトに適した形式で保存できるモレスキンノート

    どんなスタイラスも“手”には勝てません。 Adonitの「Jotシリーズ」やAdobeのInkとSlide、おしゃれなiPadスケッチアプリ「Paper」に対応する「Pencil」など、近年はタブレット向けスタイラスが話題です。手持ちのiPadをノート代わりに使えるのは素晴らしいですが、ペンと紙には敵いませんよね。 ノートメーカーのモレスキンは11月20日(木)、Adobe Creative Cloudのソフトウェアに対応したノート「Moleskine Smart Notebook, Creative Cloud connected」を発表しました。ノートに描いたイラストや落書き、ブレストなどを、専用アプリでAdobe PhotoshopやIllustratorに適した画像データに変換してくれるんです。 アイデアっていつどこで湧いてくるか分からないのに、自分のタブレットやスマホの充電が切れ

    手書きのスケッチをAdobeソフトに適した形式で保存できるモレスキンノート
  • 楽天でんわ「3分0円」の衝撃プランについて、3分0円で問い合わせた

    楽天でんわ「3分0円」の衝撃プランについて、3分0円で問い合わせた2014.10.22 11:00Sponsored 小暮ひさのり 最近、通話料金、高いんです。 楽天でんわが先着5万名まで、新規のみの限定特別プランとして、『3分0円プラン』を発表・提供開始しました。 通話時間が3分以内ならタダってけっこう挑戦的なプランですよね。一般的なキャリアなら30秒20円、3分なら120円もかかるのが、楽天でんわなら0円。楽天でんわは月額の基料金も0円なので、これは業界内でも衝撃のプランとして話題を呼んでいます。 一般的なキャリアはここ最近、通話定額プランを推していますが、いくら定額だからと言っても基プランとして月額2,700円はキツイと感じてしまいます。でも、旧プランも際立って通話料安いとは言えません。 これは同意する方が多い悩みのようで、以下のような調査結果も出ています。 確かに最近はみんな通

    楽天でんわ「3分0円」の衝撃プランについて、3分0円で問い合わせた
  • 15分を2分にした実力。フィリップスの電動歯ブラシがテクノロジーの塊すぎた

    15分を2分にした実力。フィリップスの電動歯ブラシがテクノロジーの塊すぎた2014.10.20 11:00Sponsored 武者良太 歯ブラシにここまでいろいろ詰まってるとは。 みなさま、歯磨きの時間ってどれくらいかけていますか? 一説によると平均的な歯磨きの時間は数十秒なんだとか。 しかし歯医者さんのいうしっかりした歯磨きとは来、15分くらいかけて、微に入り細を穿つように11上下左右に前後まで磨きあげるほど時間をかけてする必要があるんですって。 毎朝毎晩それをやるのは大変。しかもオフィスでも昼後は歯磨きしたい派のみなさまにとって、15分もトイレの洗面台を占領してしまうと仕事仲間から嫌がられてしまわないか気になりますよね。 パッときっちり磨きたい。そして晴れ晴れしたい。ならばこそのアイテムがフィリップスが出している「ソニッケアー ダイヤモンドクリーン」です。こいつが15分かかるし

    15分を2分にした実力。フィリップスの電動歯ブラシがテクノロジーの塊すぎた
  • 新型VAIOの「VAIO Prototype Tablet PC」ハンズオンレヴュー、クリエイターのための最強のモンスタータブレットPC

    新型VAIOの「VAIO Prototype Tablet PC」ハンズオンレヴュー、クリエイターのための最強のモンスタータブレットPC2014.10.14 22:00 mayumine VAIO専門メーカーとして今年7月に再スタートしたVAIO株式会社が、Windowsタブレット「VAIO Prototype Tablet PC」を発表、10月6日から米ロサンゼルスで開催されているAdobe Systems主催のクリエイティブカンファレンス「Adobe MAX 2014」で初披露されました。 そこでロサンゼルスのAdobe MAX会場で展示されていたプロトタイプを実際に触ってきてみました! 「VAIO Prototype Tablet PC」はその名の通りまだ試作機なので、名前はまだありません。 プロトタイプ段階から世界中のクリエイターが集まる最大級のイヴェントAdobe MAXで初披露

    新型VAIOの「VAIO Prototype Tablet PC」ハンズオンレヴュー、クリエイターのための最強のモンスタータブレットPC
  • Nexus Playerは初めてのGoogle純正なAndroid TV

    テレビの再発明、はじまるのでしょうか。 Android TVプラットフォームを取り入れた据え置き型メディアプレーヤー&ゲームコンソール「Nexus Player」も発表されました。リモコンがついてお値段99ドル。安いっ! CPUは1.8GHzのクアッドコアAtom、メモリは1GBでストレージは8GB。Chromecastの機能も備えています。またAndroid用のゲームもプレイ可能。スマホゲームといっても最近はリッチな作りのタイトルも増えてきましたから、リビングで腰を落ち着けて遊びたい派の皆さまにとっても満足がいくものかと。 操作性に難のあったGoogle TVと違って、「Nexus Player」はUIがポイント。リモコンには1つのパッド 4つのボタン、そしてマイクのみ備わっています。Google音声認識力の高さを駆使したヴォイスサーチ機能を搭載し、キーボードを廃するスタイルにしたのは

    Nexus Playerは初めてのGoogle純正なAndroid TV
  • 20枚のクレカを1枚にまとめるスーパーカード

    スマホ連携までバッチリ! みなさんはクレジットカードを何枚持ち歩いていますか? 私はと言うと、クレジットカードだけでなく、交通系のICカードや各種のポイントカードなどもあり、自分でも気づかないうちに大量のカードを携帯して財布がパンパンに膨れ上がる始末…。 そんな悩みを解決してくれる1枚の薄型プラスチック製カード、「Plastc」が来夏に登場するようです。Bluetoothを搭載するPlastcは、スマホのアプリとペアリングして、最高20枚ものクレジットカード情報を詰め込めるほか、NFCやRFIDも備わっています。万が一、Plastcをどこかに置き忘れた場合も、スマホにアラートが届く機能や、遠隔操作によるカードリセットにも対応しているので安心です。 まさに1枚でなんでもできてしまうスーパーカードとして魅力満載のPlastcは、日円にして1万円台半ばの155ドルで予約受付中です。ワイヤレス充

    20枚のクレカを1枚にまとめるスーパーカード
  • 20年後の自分と話ができるウェブサイト「Future Self」

    そっちはどう? 私は、何してる? 10年後、20年後、世界はどうなっているのでしょう? 10年前なかったスマートフォンが今や当たり前ですから、20年後の世界は想像もできない世の中になっているのでしょうか。世界はもちろん、私は何をしているのでしょう? どこに住み、誰と会い、何をべているのでしょうか。そんな未来への気持ちがちょっと満たされるウェブサイトがあります。 イギリスのモバイルネットワーク会社Orangeが制作したサイト「Future Self」は、20年後の自分と向かい合って会話ができる不思議なサイトです。ディスプレイの中だけ20年後にタイムスリップしているんですもんね。 Future Selfでは、顔認識テクノロジを使い、今の自分の顔を元に20年後の自分を作り出してくれます。サイトにアクセスすると、カメラとマイクへのアクセスを許可し、まずは顔を撮影。その後、目の色や肌のトーンなど細

    20年後の自分と話ができるウェブサイト「Future Self」
  • プロカメラマンが教える! 知っておきたい写真のこと100

    プロカメラマンが教える! 知っておきたい写真のこと1002014.09.29 13:3112,626 写真好きあつまれー。プロからのちょっとしたティップスが100個もここに詰まっています! 賛成するもの反対するものあるかも知れませんが、まずは覗いてみましょうか。プロカメラマンからの100のこと。 1)高価な機材を使っているからと言って、腕のいいカメラマンとは限らない。2)常にRAWで撮影すること。3)単焦点レンズでの撮影は、腕磨きになる。4)写真編集はそれだけで、1つのアートだと言える。5)三分割法は99%の場合において効果的である。6)マクロ写真は誰でもできるわけではない。7)UVフィルターはレンズキャップの役割もある。8)写真フォーラムなんかに何時間も行くよりは、外に出て写真を撮った方がいい。9)平凡な日々の生活の中にある美しい一瞬を切り取ること。それが、入賞作品になる。10)フィルム

    プロカメラマンが教える! 知っておきたい写真のこと100
  • 世界一きれいなスマートウォッチ、Moto 360レヴュー

    世界一きれいなスマートウォッチ、Moto 360レヴュー2014.09.24 23:008,865 satomi 「アップルがデザインしたスマートウォッチみたいだ」とよく言われる「Moto 360」。 今年グーグルAndroid Wear発表時にチラ見せした段階から華麗に成長を遂げ、ついにデヴューです。さすが1,300点からの公募を勝ち抜いたデザインとあって、歴代スマートウォッチでは群を抜く美しさ。 現状Android Wear最高峰のウォッチではありますが、これで今度出るApple Watchに対抗しうるのか? 実機をとっくり見て参りましょう。 これは何? Android(4.3以降)フォンとペアリングできるスマートウォッチ。サブ画面みたいなものですね。電話、テキスト、メールが入ると表示され、音声コマンドで返信できます。大事なことを必要なタイミングで表示してくれるGoogle Nowの

  • インテルが来年、3Dスキャナ搭載タブレットを発表するかも

    ハイスペックになりすぎ。 インテルのCEO、ブライアン・クルザニッチさんが、ニューヨークで行われたMakerConで、3Dスキャナ搭載の薄型タブレットを2015年9月までに発表する予定であるとコメントしました。また同様の3Dスキャニングカメラを搭載したドローンも開発中だそうです。さらに2、3年以内にはタブレットだけではなく電話にもそのテクノロジーを載せたいとのこと。電話というのは、おそらくスマートフォンの事になるんでしょうね。 会場では「RealSense」と呼ばれるそのテクノロジーのデモンストレーションも行われた模様。モデルとなった女性の周りをアシスタントの方がタブレットのRealSense機能で撮影しながら数周したみたいですね。しかしモデルの完全な3Dレンダリングには数分掛ったようで、来年の発表までにさらに時間が短縮されるかどうか、期待が高まるところです。 ちなみに今回のステージで使用

  • すごいなこりゃ。世界初の全面LEDのバスケットコート : ギズモード・ジャパン

    すごいなこりゃ。世界初の全面LEDのバスケットコート2014.08.18 12:307,243 satomi バスケの選手のみなさ~ん、1歩1歩が全部ログに残る全面LEDのバスケットコートができましたよ。 このコートは、ナイキがコービー・ブライアントと共同でトレーニング用に製作したもの。モーションセンサ内蔵で選手1人1人の動きを個別に追えるほか、インタラクティヴな訓練ドリルと成績も表示されます。ミスがあれば、それを矯正するメニューが表示されるので、矢印を必死に追うだけで強くなれます。 動画でどうぞ。 場所は上海、名前は「ハウス・オブ・マンバ(House of Mamba)」。中国の若手から最優秀選手を選抜する「Nike Rise」キャンペーンのため設営したコートです。1次予選を通過した30人がここでコービーの指導を受けました。9月には勝ち残った人がバルセロナで開かれる世界大会出場を目指しま

    すごいなこりゃ。世界初の全面LEDのバスケットコート : ギズモード・ジャパン
  • 400年の難問、「ケプラー予想の証明」やっと100%終わる

    400年の難問、「ケプラー予想の証明」やっと100%終わる2014.08.13 22:0020,202 satomi コペルニクスが提唱した地動説を、天体運行法則で不動のものにした偉人ヨハネス・ケプラー。 そのケプラーが1611年に提唱した「球は、八百屋に山盛りのオレンジみたいにピラミッド型に並べると一番沢山入る」という説が、400年の歳月を経て、100%正しかったことがコンピュータの力で証明されました。 この立体最密充填の解答は、誰でも直感的になんとなく正しいことがわかります。けれども証明するとなると超厄介で、世界歴代の天才がいくら頭脳を結集しても証明できなくて、ずっと「定理」ではなく「ケプラー予想」と呼ばれ続けてきた難題中の難題です(参考)。 証明したのは、米ピッツバーグ大学のトマス・ヘールズ教授です。もともと氏が1998年に発表し、「フェルマーの最終定理以来の難問が解けた!」と世界中

  • 「ありえない」半永久エンジン、NASAの研究で動く

    「ありえない」半永久エンジン、NASAの研究で動く2014.08.04 12:3040,769 福田ミホ 半永久的に動く衛星も可能に? 従来のエンジンとまったく違う原理で動くEmDriveとそれを考案したRoger Shawyer氏は、今まであらゆる物理学者から異端扱いされてきました。EmDrive(上画像)は古典的な力学に逆らう仕組みであり、成立不可能だと思われていたのです。でもNASAの実験で、EmDriveと類似の考え方に基づく量子真空プラズマスラスタから推進力が得られたことが発表されました。 Shawyer氏が提唱したエンジンは非常に軽くシンプルで、その推進力は「マイクロ波を密閉容器内で反射させること」によって得られます。マイクロ波は電気から生まれるので、太陽発電でも動かせます。推進剤は不要で、つまりこのエンジンはハードウェアが壊れない限り永遠に動き続けられるんです。これが当なら

  • 宇宙初のセルフィー、アポロ11号で月面着陸した宇宙飛行士が撮影

    宇宙初のセルフィー、アポロ11号で月面着陸した宇宙飛行士が撮影2014.07.22 21:00 福田ミホ 人類2番目のムーン・ウォーカー、バズ。 先週末、7月20日はアポロ11号の月面着陸からちょうど45年となる記念すべき日でした。当時ニール・アームストロング船長に続いて月面に降り立った宇宙飛行士がエドウィン(通称バズ)・オルドリン氏で、彼のムーン・ウォークは人類で2番目となりました。でも彼はそれより前に、ある「人類初」の行動をしていました。それは宇宙からのセルフィー、つまり自撮り写真です。 それは1966年11月、ジェミニ12号での船外活動中のこと。オルドリン氏はノースウェスタン大学の教授が宇宙船の外に取り付けたカメラで星の紫外線写真を撮る予定をしていました。その写真撮影実験は太陽光のない闇の中で行う予定でしたが、光が差してきたとき、オルドリン氏は思わず地球を背景に自分の写真を撮ってしま

  • MITの技術を使ったチャレンジ4年生の「ふろく」とその哲学

    大人だけど欲しい。 先日開催されたMIT MediaLab@TOKYO。ここでプロジェクト紹介されたのがチャレンジ4年生4月号の付録「電気実験ミラクルステッキ」です。これは、身近にある電気を感じでもらおうと開発されたもので黒鉛でできた芯で書いた線を触れ、同時にもう一方の手でペン体の金属部分に触れると身体が電気回路の役割を果たし、音が出るデヴァイス。身体以外にも植物やマンホールなど身の回りにあるものが代用でき、また芯で書いた線の太さや触れ方によって音が変化します。 これの元になっているのがDrawdioというシステムです。開発したのは登壇されたMITのEric Rosenbaum氏。ちなみにMIT MediaLab@TOKYOのオープニングアクトは明和電機の土佐信道氏と一緒にヒューマンシンセサイザーを披露してくれました。 「幼稚園で学べるものこそが人生にとって最も強く作用すると思う」と語る

  • 生物学のデジタル教科書決定版がiBooksでついに登場

    こんなにハイクオリティで全て無料!? 生物学の電子書籍とは思えないような美しいグラフィックスとアニメーションが満載のiBooks「Life on Earth」はピュリッツァー賞受賞者である作家兼博物学者のE. O. Wilson率いる財団が長年の一大プロジェクトとして完成させた教科書。今回7部構成の合わせて41章の大作としてiBooksストアで無料公開されました。 中身はいうと生命の起源から現代の環境問題まで幅広く、面白いアニメーションや動画・クイズを交えて、誰でも楽しみながら学べるようになっています。英語なのですが、イラストと動画を見ているだけでも面白くて教科書という感じがぜんぜんしません。 それにしてもなぜ無料なんでしょうか? E. O. Wilsonによると 我々の目標は無料で世界中の多くの学生や一般の人に生物の多様性の意味と大切さを伝えることだそうです。これでもかというほど贅沢な作

  • iPadで使える世界最小のワイヤレススキャナ

    モバイルスキャナはまだまだ重く、よほどの理由がない限り鞄に入れておくことはないですよね。iPhoneなどでもスキャンできますが、まだまだ精度や解像度は低いことが多いです。でももっと簡単に出先でパンフレットをスキャンして後で見返したり、昔の自分の写真をスキャンして友達に送れたら楽しいですよね。 サンフランシスコを拠点にするスキャンソフトウェア開発会社Dacudaは、世界で一番小さいワイヤレスのモバイルスキャナ「PocketScan」を開発しました。Bluetoothを使うことでPCをはじめMaciPadなどのタブレットでも簡単にスキャンすることができ、その大きさはいつでも鞄に忍ばせておけるサイズになっています。 同社の「SLAM Scan」という技術を使うことで、ビデオストリーミングとして画像を取り込んで解析することにより、A4サイズなど紙の大きさに関係無く、スキャナーを当てている部分がi

    y8ovji
    y8ovji 2014/06/30