columnに関するy_nagataのブックマーク (48)

  • 長文日記

    y_nagata
    y_nagata 2008/04/30
    確かにRSSリーダを使わなくなった。iGoogleでニュース読んだら、あとはmixiとはてブの注目や人気くらいしかチェックしないけど、それで充分だと思っている。
  • ニコニコ動画とAR(現実拡張)技術が可能にする「ニコニコ現実」という未来:コラム - CNET Japan

    Second Lifeは「後の祭り」、ニコニコ動画は「いつでも祭り」、だからニコニコ動画は盛り上がる――2007年に話題になった2つのウェブサービスをこう表現し、その鋭い分析力で注目された日技芸リサーチャーの濱野智史氏(詳細については記事「Second Lifeが閑散としてニコニコ動画が人気なワケ--カギはユーザー間の同期性」を参照)。ニコニコ動画は、複数のユーザーがまったく別の場所にいて、別の時間に動画を見ているにも関わらず、同じタイミングで一緒に動画を見て盛り上がるかのような感覚を覚える点が大きな特徴といい、この「擬似同期」感が今までのメディアにはなかった新しい点だと話す。 この擬似同期のメリットとは何か。また、この手法はほかのサービスでも応用できるのだろうか。濱野氏に話を聞いた。 ニコニコ動画の「擬似同期性」のポイントは、「同期」と「非同期」という、来であれば矛盾する性質が両立し

    ニコニコ動画とAR(現実拡張)技術が可能にする「ニコニコ現実」という未来:コラム - CNET Japan
    y_nagata
    y_nagata 2008/04/28
    角田氏のブログから。なかなか面白い着眼点→「擬似同期性」。『電脳コイル』に出てくるようなイメージのガジェットで、自分のステータスを頭の上に(IMやネトゲのように)表示できたらな、と以前から想像していた。
  • 地デジに踊らされるな!(アナログ放送が終わらない理由):ポチは見た!~マスコミの嘘と裏~

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • アナログ放送を停止するとNHK、全民放、主要広告会社は倒産するだろう・・・ | Blog | nozomu.net - 吉田望事務所 -

    野村総研が1年ほど前に2011年までの、デジタル放送の世帯普及率を予測しています。(2005年12月) http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0512/07/news087.html 2006年度 883万世帯 2007年度 1490万世帯 2008年度 2214万世帯 2009年度 2883万世帯 2010年度 3512万世帯 2011年度 4052万世帯 日全体では、5000万世帯ぐらいあるので、2011年度には19%、約1000万世帯がアナログ放送を見れないという予測です。このような予測があることが大事で、現状(今年)と2011年までの比較が可能になります。 (が、まずこの予測は相当楽観的だと思います。2007年度で約1500万世帯がすでにデジタル放送を見ている、という設定になっていますが、これはこの半分にすら到達しないと思います(地デジテレ

    y_nagata
    y_nagata 2008/02/25
    >2009年ごろ「2011年度のアナログ放送停止は二年延期とする、二年後の普及を見てその時点で停波するかどうかを決める。」という省令がさらっとぽそっとでる。
  • BOD -Business Oriented Digitalization- 『放送政策の転換点』 | Blog | nozomu.net - 吉田望事務所 -

    サイン・インを確認しました、.さん。コメントしてください。 (サイン・アウト) (いままで、ここでコメントしたとがない場合はコメントを表示する前にこのウェブログのオーナーの承認が必要になる場合がございます。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらくお待ち下さい。) URL: 情報を登録しますか? はいいいえ コメント: Warning: include_once(): http:// wrapper is disabled in the server configuration by allow_url_include=0 in /home/users/2/nzm/web/nozomu.net/journal/000023.php on line 244 Warning: include_once(http://www.nozomu.net/journal/side_ca

    y_nagata
    y_nagata 2008/02/25
    >デジタル衛星放送の破綻、困難が予想される地上波放送のデジタル化など、混沌とした放送メディアのビジネスモデルを中心に分析し、論じたレポート。
  • アナログ放送停止で発生する大量の地デジ難民 | nozomu.net - 吉田望事務所 -

    この項詳しい数字の確認がとれるごとに書き換えさせていただきます。 現在日にあるテレビ受像機の台数は、1億2000万台。約5000万世帯が約2.5台保有している計算になります。 2007年度1月の時点で、家庭に出回った地上デジタル放送受信機数は、約1,030万台。 今後20型以上のテレビはほぼ100%地上デジタル放送対応になるでしょうから、今後数年間約600-700万台程度が今後地上デジタル対応になってもおかしくありません。したがって、テレビ受像機という点からみれば、2011年の段階で、約5000万台がデジタルに対応していることでしょう。 つまり確かに。家庭にある大型の主テレビの大多数は、ハード的には地デジ対応になるといってもいいでしょう。これ以外に、地デジ受信機付きDVDが1000万台ほどでますからそれによる対応も一部可能となるでしょう。 1) 大量の「地デジ見ていたはずなのに」難民・・

    y_nagata
    y_nagata 2008/02/25
    >地デジテレビを買ってきただけで、地デジ放送を見ているつもりになっている人が多いのです。
  • 「ロングテール的な地デジ批判」の呼びかけ

    先日の「アップルにして欲しい次の革命」というエントリーで、「地デジが大変な税金の無駄遣いだということをおおっぴらに指摘する人は少ない」と書いたが、当にそうなのか少し調べて見た。すると、2002年の時点で、「通信と放送研究会」というかなりまっとうな組織が、「地上波デジタル放送への国費投入に反対する」という声明を発表していたことを見つけた。 …数万円の基地局でテレビ番組を流せる時代に、1兆円以上の経費をかけて行われる地上波のデジタル化は時代錯誤であり、民放連の氏家斉一郎会長も認めるように、事業としても採算は取れない。ここで既成事実を認めると、今後はデジタル放送設備への公的資金(財政投融資を含む)投入の要求が出て、さらに国民負担がふくらむおそれが強い。… 「まともなことを発言する人もいるんだ」と安心する反面、これだけ明白に間違っていることをストップすることが出来ない日の官僚システムが当に悲

    y_nagata
    y_nagata 2008/02/25
    >総務省にさからうことの出来ないマスコミが黙っているのなら、総務省に遠慮なく発言できる私のようなブロガーがロングテール的に政府の間違いを指摘して修正をうながすというのも…
  • iPodを知れば携帯音楽プレーヤーのトレンドが分かる! iPod vs ライバルズ - 日経トレンディネット

    携帯音楽プレーヤー市場における主導権を握っているのは、言うまでもなくアップルの「iPod」シリーズだ。ほかのメーカーもiPodのシリーズラインアップに対抗する形で製品開発を進めるので、結局アップルの繰り出す製品がそのまま携帯音楽プレーヤーの商品セグメントとなっている。つまり、iPodを知れば、今の携帯音楽プレーヤーのトレンドが見えてくるのだ。 (四淑三)

    iPodを知れば携帯音楽プレーヤーのトレンドが分かる! iPod vs ライバルズ - 日経トレンディネット