タグ

ブックマーク / la.ma.la (8)

  • 最速インターフェース研究会 :: [Ajax] location.hashを使ったセッション復元

    最近になってようやくJavaScript関係、動的ロードを使ったテクニック等について 話せる相手ができまして、、なかなか充実しています。 Gmail、GoogleMapsのような画面遷移なしの高速なナビゲーションが注目されています。 サイトが特定のタスクに対して特化している場合、JavaScriptを使ったインターフェースの最適化が非常に有用であるのは間違いありません。 ブラウザ上で動作するリッチクライアントとしてはFlashが圧倒的に有名ですが、Flashは、ブックマーク、ブラウザの戻る進む機能、文字の拡大縮小、などのブラウザが来備えている機能が使えないため、ユーザビリティ研究者の間では嫌われ者です。 http://d.hatena.ne.jp/nazoking/20050226 というわけで、AjaxがFlashのような使い方をされないような実装例を考えてみたいと思います。 一つは、

    y_saitou
    y_saitou 2006/12/10
    ajaxでも状態持てるよ
  • 最速インターフェース研究会 :: livedoor Readerに何かくっつけるGreasemonkeyの書き方

    何かくっつける系のGreasemonkeyが作りやすくなってます。 エントリごとに表示投稿日時が出てる箇所に追加されます。 window.entry_widgets.add("name", generator , "description"); generatorはfunction(feed,item){ ... }のように無名関数で記述できます。feedはフィードに関する情報、itemはその記事のリンクや記事文が取れます。データ構造はまるごとPerlに書いてあります。 descriptionは省略可能ですが、将来的に何か気の利いたUIでも作ろうかと考えていたりするので入れておくと良いかも知れません。今のところtitle属性に使うようになってます。Greasemonkeyだと日語が通らないのでエスケープする必要があります。 エントリにくっつけるサンプルエントリごとにlivedoorクリ

  • 最速インターフェース研究会 :: 全てのWeb開発者必見 : remember the milk のサインアップフォーム

    ライブドアの次世代テクノロジーセミナーの後の二次会の後のSledge勉強会で発表したネタ。 http://www.rememberthemilk.com/signup/ Ajaxを使ったTODO管理やらリマインダサービスらしいのですが、これのサインアップフォームがとてもよく出来ています。苗字と名前から自動でアカウント名を補完してくれたり、それをサーバーに問い合わせてそのアカウントが取得できるかどうかを確認してくれたりします。 肝心のサービスの中身は使いやすいのかどうか良くわかんないというか、正直微妙な感じなんですが、一度しか通過しないサインアップフォームを作りこむ心意気が良いですね。 別に必見ってほどでもないか。でも知ってる人がいなかったのでブログに書いておくことにします。 ユーザーを「手厚く」サポートする UI 最速インターフェース研究会さんの 全てのWeb開発者必見 : remembe

    y_saitou
    y_saitou 2006/10/04
    パクれるようにしておいたほうがいいかな
  • 最速インターフェース研究会 :: Firefoxの拡張MozLabの中に含まれるMozReplがヤバすぎる件について

    MozLabという拡張を昨日知ったのですが http://dev.hyperstruct.net/trac/mozlab この中に含まれているMozReplというのがヤバい。Firefoxにtelnet接続できるようになる。 とりあえずRubyで書いた簡単なサンプル、今見ているページをリロードするだけ。 require 'net/telnet' telnet = Net::Telnet.new({ "Host" => "localhost", "Port" => 4242 }){|c| print c} telnet.puts("content.location.reload(true)") telnet.close ひたすら自分が見ているURLとページタイトルを記録する系とか簡単に作れそう。 今見ているページのURLとタイトルを取得するサンプル。 require 'net/telnet'

    y_saitou
    y_saitou 2006/09/29
    これはヤバイだろ・・・
  • 最速インターフェース研究会 :: GoogleAutoPagerというのを作りました

    息抜きにGreasemonkeyスクリプトを作ってみました。逐次ロードを使った、もっと読むインターフェースの試作です。Trixieでも動きます。 リンクを右クリックしてInstall User Script http://la.ma.la/misc/userjs/GoogleAutoPager.user.js 動いてる様子(Flash) http://la.ma.la/misc/demo/googleautopager.htm 動かせない人も多いと思うので、どんな感じなのかわかるようにスクリーンキャプチャも作りました。あんまり作りこんでないですがとりあえず公開。GPLライセンスにします。 任意の位置をダブルクリックで有効/無効が切り替わります。スクロール位置を定期的に検知し、下のほうまでスクロールしたら次のページを自動でロード、現在表示中の検索結果に継ぎ足していきます。 電子辞書でよく見か

  • JavaScriptでnamed capture

    これはなに JavaScriptの正規表現でNamed Captureを使えるようにします。 手抜きなのでString#match,String#replace,RegExp#testのみサポート。 ダウンロード namedcapture.js サンプル 実行 var reg_url = /(<protocol>http|https):\/\/(<domain>[^\/]*?)\/(<path>.*)/; alert(reg_url); // この状態だとマッチしません reg_url = reg_url.support_capture(); alert(reg_url); // <>の部分を無視して再コンパイルします alert(reg_url.captureNames); // protocol,domain,path var result = "http://example.com/

    y_saitou
    y_saitou 2006/03/27
    正規表現の結果を連想できるものかな・・・
  • 最速インターフェース研究会 :: Firefoxでの開発を高速化する自動リロードスクリプト

    以前にも書いたとおり萌ディタとSleipnirAPIを駆使して、htmlその他ソースファイルをいじると保存のタイミングに合わせてSleipnirのアクティブタブがリロードされるようになっているわけなのですが、近頃Firefox1.5をメインに使うようになってしまったのでFirefoxでも上手く動くようにしようという話。 もちろん自動リロード機能を提供する拡張があるのは知ってるんだけど、編集のタイミングと関係なく1秒ごとにリロードさせたらせわしなくて仕方ない。あくまで保存のタイミングに合わせてブラウザを更新したい。 最初は萌ディタからFirefoxにコマンドラインでブックマークレットを渡すというのをやってみたのだけれど、どうにも手元の環境では上手く動かない。新しいタブでブックマークレットを開いてしまったりする。WSHでFirefoxにフォーカスを合わせてF5を送るとかもやってみたんだけど萌デ

  • JavaScript::DebugScreen

    デバッグに役立つかもしれないライブラリ 公開 : 2006-01-15 更新 : 2006-01-16 License : Same as Perl See also : http://www.bigbold.com/snippets/user/ma.la サンプル ダイアログはダブルクリックで消えます。 Firefoxだとeval系の行番号が正確に出ません 伝家の宝刀 Null またはオブジェクトではありません IEだと外部jsファイルのエラーを補足できません 使い方 debug.js debug.css ie_xmlhttp.js ファイルを保存してheadタグの中にこんな感じで貼り付ける。 <link rel="stylesheet" href="debug.css"> <script type="text/javascript" src="ie_xmlhttp.js"></scri

    y_saitou
    y_saitou 2006/01/18
    使うかもしれない
  • 1