タグ

unixに関するy_saitouのブックマーク (22)

  • 技術メモ帳 - 拡張子ごとにコマンドを対応づける

    拡張子ごとにコマンドを対応づける事が出来る Suffix Alias という機能が zsh 4.2系から実装されていたらしい。 知らなかった。 どんな事が出来るのかというと たとえば、 alias -s txt=cat とした場合、 以下のようにするだけで、 % ./file.txt 先ほど設定したコマンドが自動で実行されるようになる。 % cat ./file.txt あとはもうアイデアしだいだが、 拡張子が *.log のときは、tail -f するなんて事も出来る。 alias -s log='tail -f' 参考: http://zshwiki.org/home/examples/aliassuffix http://slashdot.jp/articles/04/03/27/2333234.shtml?topic=80 http://zsh.dotsrc.org/Doc/Rel

    y_saitou
    y_saitou 2006/11/13
    alias -s txt=catでcat ./file.txt
  • UNIXネットワークプログラミング〈Vol.1〉ネットワークAPI:ソケットとXTI: 本

    UNIXネットワークプログラミング〈Vol.1〉ネットワークAPI:ソケットとXTI: 本
    y_saitou
    y_saitou 2006/10/28
    先輩のを読ませてもらっていたが硬派な作りだったな
  • 日本IBM

    最新情報 IBM、オラクルのユーザー企業向けに生成AIの拡張を支援する新サービスを開始 IBMがKubecost社を買収し、ハイブリッドクラウドのコスト管理機能を拡大

    日本IBM
    y_saitou
    y_saitou 2006/09/29
    via Idea*Idea
  • コアテクの路地: 作業ログの取り方

    このブログをご覧のみなさんは、おそらく何らかの形で開発作業、あるいは設定作業の経験をお持ちだと思います。みなさんは、日々の作業の記録をどのように取られているでしょうか?もし、作業ログを取る習慣がない、あるいは忙しすぎて作業ログをとることに気が回っていないのであれば、作業ログを確実に取る習慣をつけることをお奨めします。この習慣は、きっとあなたの作業の信頼性を上げ、作業効率向上に貢献するはずです。 ●作業ログがなぜ必要か まず最初に、なぜ正確な作業ログをとる必要があるのでしょうか? その答えは簡単です。再現性を確保するためです。自分が不具合報告を受ける立場で考えてみてください。もし、部下やユーザから「動きません」や「バグです」という報告を受けた場合、すぐに問題があると判断するでしょうか? ほとんどの人は、まず報告されている状況を正確に理解したうえで判断したいと考えるのではないでしょうか? ●作

    y_saitou
    y_saitou 2006/08/21
    scriptとシェルスクリプトを活用
  • zsh(はてな勉強会)

    8月17日の技術勉強会 - Flexレイアウト手書き勉強会 8月17日に行われました技術発表会の内容を撮影した動画ファイル/資料を公開いたしました。内容は以下のとおりです。 テーマ Flexレイアウト手書き勉強会 発表者 d:id:secondlife 勉強会動画 ダウンロード…

    zsh(はてな勉強会)
  • FC5インストール後の設定あれこれ - private lab.

    yumの設定 yumはFCの自動アップデートエンジンです。しかし、デフォルトの設定のままでは、家のサーバを参照してしまいます。そのため日からアクセスすると、どうしてもストレスを感じてしまうことがあります。そこで、日のミラーサーバが参照されるように設定を変更すると幸せになれます・・・よね? ここでは、yumの設定管理を/etc/yum.repos.dというディレクトリの中にあるファイルを操作することで行おうと思います。 最初に/etc/yum.repos.dの下に三つの新規ファイルを作成します。 fedora-core.base http://ftp.kddilabs.jp/Linux/packages/fedora/core/5/$ARCH/os/ http://ftp.riken.go.jp/Linux/fedora/core/5/$ARCH/os/ http://ftp.iij.

    FC5インストール後の設定あれこれ - private lab.
    y_saitou
    y_saitou 2006/05/18
    yumとvmware
  • Introduction of the ZSH

    至高のコマンドインタプリタzsh Last modified Wed Oct 7 10:23:53 2009 on firestorm 12年目の大改装:-) 前口上 / 小技集 / 提供リソース[NEW](zshcompsys(1)の 部分和訳) / zshの完成 zshは、tcshやbash等を使っている以下のような症状に悩んでいる人に有効 である。 cd するのにいちいち cd ってうたなきゃいけない面倒だとか、 hoge.o 以外の *.o を全部消したいなあとか、 カレント以下の全ての *.orig の古いのと symlink ファイルを消したい けど、find はオプション書くの難しくてやだなーとか、 ./configure --libraries=/opt/include --prefix=/usr/local/hoge まで打ってから、あ、config.h 変えとかなきゃ

  • Best of VIM Tips- VIM's Key Features

    Best of Vim Tips zzapper 16 Years of Vi + 10+ years of Vim and still learning 22Sep20 : Last Update (Now in VIM Help Format :h helptags) ### These Tips are now being maintained at zzapper.co.uk/vimtips.html __BEGIN__ *vimtips.txt* For Vim version 8.0. ------------------------------------------------------------------------------ " new items marked [N] , corrected items marked [C] " *best-searching

    y_saitou
    y_saitou 2006/05/14
    よく使うTips
  • UNIX今日の技 - UNIX今日の技/zsh

    『UNIX今日の技』の zsh の項目について纏めたものです。 zsh は(おそらく)最強のシェルです。 しかし、どんなシェルでもそうですが、自分で設定してやらないと使えたものではありません。 デフォルトの zsh は鍛えられた tcsh に圧倒的な敗北を喫するでしょう。 記事では zsh の上手な設定のレシピを提案します。 適当に取捨選択して取り込んで、シェルを「鍛えて」下さい。 なお、項では zsh に特徴的なことのみをまとめていく方針です。 tcsh など、シェル一般に共通的な事柄については、『UNIX今日の技/シェル』に書いてありますので、こちらも併せてご覧頂くと良いと思います。 zsh をログインシェルにする? のはやめておいた方が良いと思います。 特に、NIS でやってしまうのはかなりマズいです。 duo などでは zsh が入っていないので「ログインシェルがないのでログイ

  • UNIXの楽しみ

    y_saitou
    y_saitou 2006/04/30
    あとで読む
  • dzeta.jp技術資料 - VMware playerでの時刻同期方法

    VMware playerのタイトルバーの×ボタンを押すとサスペンドすることができる。しかし、レジュームするとVMの時間はサスペンドした時間から進み始めてしまう。 VMwareの背中からvmw.cとvmw_door.cをダウンロード、コンパイルする。 # vmw -t とするとホストOSと時刻が同期する。 レジュームのたびに入力するのはめんどくさいので/etc/crontabに 0-59 * * * * root vmw -t > /dev/null と書くとよい。 ※上の 0-59 は、Hikiの制限(先頭の * は箇条書きとなる)上、0-59 と書いてますが、* でもよいです。

    y_saitou
    y_saitou 2006/03/22
    はぁすっきり
  • 403 Forbidden

    \閉鎖予定のサイトも売れるかも?/ アクセスがないサイトもコンテンツ価値で売れる場合も… ドメインの有効期限を更新してサイト売却にトライしてみましょう

  • システムコール概論

    プロセス プロセスについて考える プロセスの選択的なkillコマンド・zap システムコール 低レベル入出力 ファイル指定子 readとwrite 標準入出力と低レベル入出力 標準入出力と低レベル入出力---読みと書き 眠るシステムコール sleep 標準入出力以外のファイルのオープンとクローズ ファイルの作成とオープン ファイルを作成する。 creat システムコール ファイルのオープン---単純な形式 creat と open を使ったcopyのプログラム ファイルのオープン・オプションフラグ 前回のmycpの問題 オプションフラグでのファイルのオープン --- 様々なオープン mycp2 --- オーバーライトチェックの試作品 mycp3 --- UNIXの精神に反する親切なコピーツール オプションフラグの別の利用の仕方 C言語の復習 関数 function 制御 If-Else w

  • Bash Reference Manual

    Bash Features This text is a brief description of the features that are present in the Bash shell (version 5.2, 19 September 2022). The Bash home page is http://www.gnu.org/software/bash/. This is Edition 5.2, last updated 19 September 2022, of The GNU Bash Reference Manual, for Bash, Version 5.2. Bash contains features that appear in other popular shells, and some features that only appear in Bas

  • Vimエディタプラグイン — 名無しのvim使い

    デフォルトでインストールされている — 作者: 小見 拓 — 最終変更 2012年01月08日 15時22分 サイトで紹介しているvimスクリプトのうち、 vimエディタにデフォルトで添付しているスクリプトの記事の一覧です。 バッファ管理系 — 作者: 小見 拓 — 最終変更 2012年01月08日 15時22分 サイトで紹介しているvimスクリプトのうち、 バッファの管理機能やコントロール機能を提供するスクリプトのドキュメントの一覧です。 ファイル管理系 — 作者: 小見 拓 — 最終変更 2012年01月08日 15時22分 サイトで紹介しているvimスクリプトのうち、 ファイルの管理機能やコントロール機能を提供するスクリプトのドキュメントの一覧です。 検索機能拡張系 — 作者: 小見 拓 — 最終変更 2012年01月08日 15時22分 サイトで紹介しているvimスクリプト

  • sh1.2 pyblosxom : Cのワンライナー

    C言語のワンライナー"C(らーじしー)"をpythonで実装してみた。 "C": Kazuho@Cybozu Labs: C-0.03 この"C"はすっごい便利で、ちょっとした関数動作をテストしたいときにこれまでは わざわざファイルの名前を考えて、エディタを起動して、コマンドラインでコンパイル オプション指定してとかやってたのをコマンドラインで指定してやるだけで実行 できてしまう! > C -e "int i; for(i=0;i<3;i++)printf(\"hoge - %d\n\",i)" hoge - 0 hoge - 1 hoge - 2 一体どうやって実現してるんだろうと思ってversion 0.03のPerl版のソースを見てみた。 Perlほとんど知らないのでぱっとみるだけだと良くわからなかったので、Pythonに 置き換えてみた。 わかってみると予想以上に単純で(失礼)、一

    y_saitou
    y_saitou 2006/02/03
    Pythonソース
  • Linuxな生活

    ディスト(Ubuntu,SUSE,RedHat,Turbo,Fedora,Vine)

  • vimを使っている方は、便利に使うためにどんなテクニックがありますか?…

    vimを使っている方は、便利に使うためにどんなテクニックがありますか? あるいはvimスクリプトがあったら教えてください。 現在使っているのは easy (un)commenting out of source code (まとめてコメントアウトできる) mru.vim(ファイルを開いた履歴を表示できる) pydiction(pythonの補完ツール) になります。 vimについて調べると初心者向けの解説が多く、便利な使い方についてはあまり触れられていませんので、どうかよろしくお願いします。

    y_saitou
    y_saitou 2006/01/19
    初級以上のテクニック
  • GNU screen いろいろまとめ。 - naoyaのはてなダイアリー:

    先日人力検索で GNU screen の設定TIPSについて質問してみたところ、かなーり役立つ設定とかをたくさん教えてもらうことができました。みなさん感謝。 そんで、教えていただいた通りにカスタマイズした結果、こんな感じのスクリーンショットが撮れました。MacOSX のターミナルです。 おかげさまでかなり便利になって作業効率が上がったと思います。いろいろ教えてもらったお礼とまではいきませんが、やった設定とかをはまりどころとかも交えて紹介してみます。名付けてリバースNDOメソッド。ちなみに、知ってる人にはごく当然のことが当たり前のように書いてるので、あんまり役に立たないかもしれません。 hardstatus alwayslastline で最終行にウィンドウ一覧を表示 これは今回の質問とは直接関係ないのですが、やるとやらないとでかなり使い勝手が違うので。 hardstatus alwaysl

    y_saitou
    y_saitou 2005/12/26
    すごい便利
  • UNIX history (preview)

    NetBSD 10.0; FreeBSD 13.3 & 14.0; iOS 16.4, 16.5, 17.0, 17.1, 17.2, 17.3 & 17.4; OpenBSD 7.4 & 7.5; MacOS Ventura 13.4, 13.5, & 13.6: Mac OS Sonoma 14.0, 14.1, 14.2, 14.3 & 14.4; Debian GNU/Hurd 2023; OpenIndiana Hipster 2023.05; Oracle Solaris 11.4 SRU61 & SRU68; Android 14; Linux 6.4, 6.5, 6.6, 6.7 & 6.8; HP-UX 11.31/11iv3 2305; AIX 7.3 TL1 & TL2; Redox 0.0.0, 0.0.1, 0.1.0, 0.2.0, 0.3.0, 0.5.0,