タグ

2006年10月28日のブックマーク (21件)

  • OBB vs AABB - Radium Software Development

    iPhoneの一般修理店は予約なしでも来店できる? 基的には飛び込みで修理に行ってもOK iPhoneを置いていたソファにうっかりと腰かけてしまい、パネルを割ってしまった、こんな時はスマホの一般修理店へ行きましょう。画面割れは、スマホやタブレットの故障原因として非常に多いものです。予約なしで突然お店に行っても平気かしらと、不安に思う方々もいらっしゃるかもしれません。結論としては特に問題はなく、予約なしで訪問しても画面割れの修理はお願いできます。 ただし他のサービス業のお店同様、予約なしの場合、お店が混雑していると順番待ちをしなければいけないです。特に繁盛しているスマホ修理のお店だと、行列が店内で出来ており、予約なしだと、自分の順番が巡ってくるまで長時間待たされる可能性があります。平日の朝、昼なら利用客が少ない場合が多く、飛び込みでも比較スムーズに修理が頼めます。 予約は入れた方が時短に、

  • webのフラットさによる暴力はweb自体によって去勢されるという微かな希望

    昨日のエントリの続きです。 前回の内容をものすごい端折ってまとめてみると、 1 テクストは常に「誰か」が書いたもの(「誰か」を想定することなしに、わたしたちは意味を意味として受け取ることができない) 2 そのテクストを「誰が」書いたかは質的ではないが、「誰か」がテクストの有意味性を保障する唯一の砦であるため、「誰か」はすぐさま「誰が」を呼び出してしまう。 といったところでしょうか。 あるいは次のように言うこともできるでしょう。 「誰か」は「誰が」に対し論理的に先行するが、わたしたちは「誰が」抜きで「誰か」を認識することができない。 こういう「厳密には間違っている具象」と「正確だがわかりにくい抽象」が制しあっているような風景というのは色々なところに見られて、わたしはよく三角形のことを考えます。 わたしたちは三角形を見たことがあるでしょうか? 中一くらいまでの子供にそう尋ねると、大抵はき

    y_saitou
    y_saitou 2006/10/28
    「全然三角形ではないいびつな立体図形」なしでは、三角形概念の獲得は極めて困難であった
  • 404 Blog Not Found:javascript - Douglas Crockford on DOM

    2006年10月22日23:20 カテゴリLightweight Languages javascript - Douglas Crockford on DOM うわあ、お宝。 Video Presentation: Douglas Crockford on the “Theory of the DOM” - The Web Standards Project Douglas Crockford, discoverer of JSON and JavaScript evangelist/veteran has given a training on the theory of the DOM lately and the videos are available on the web. あのDouglas Crockfordによるセミナー。Javascripterは全員必見! Dougla

    404 Blog Not Found:javascript - Douglas Crockford on DOM
    y_saitou
    y_saitou 2006/10/28
    Theory of the DOM
  • PlaggerとSubscription::BrowserHistoryで自分のWebブラウジングをトラッキング - はこべにっき ♨

    Plaggerのプラグインである、Subscription::BrowserHistoryを作成した。これを使うと、ブラウザの履歴をPlaggerで読み込めるようになる。いまはMozilla系のブラウザにしか対応していないけど、サブクラスかけば良いようになってるので、IEやSafari向けもすぐかけるかも。 実はこれは、すでにid:sfujiwaraさんが酒日記 はてな支店 - Morkの文字コードおよび、酒日記 はてな支店 - CustomFeed::Mork頓挫で触れられていて、Plaggerのチケットの#377 (Subscription::BrowserHistory)にもなっていたネタ。参考にさせていただきました。 で、このSubscription::BrowserHistoryを使うとなにができるかというと。たとえば以下のようなYAMLが書ける。 plugins: - modu

    PlaggerとSubscription::BrowserHistoryで自分のWebブラウジングをトラッキング - はこべにっき ♨
    y_saitou
    y_saitou 2006/10/28
    コレ使ってみたいな
  • 日本は世界で2番目に好かれている?

    友人のグラフィックの大先生から教えていただいたのですが、BBCが33カ国の人たちにそれぞれの国に対する印象をポジティブな印象を持っているか、ネガティブな印象を持っているかアンケートを実施したそうです。 リンク: World Public Opinion. A major BBC World Service poll exploring how people in 33 countries view various countries found not a single country where a majority has a positive view of Iran’s role in the world (with the exception of Iranians themselves). 結果見て、ちょっとびっくりしました。1位のEuropeというのはBBCの調査だし(そもそ

    y_saitou
    y_saitou 2006/10/28
    via BBC
  • SICP | Haskell | OSS-Web

    Chat (Lingr.com) Informaiton コンセプト 注意事項 About Us メーリングリスト コメントの入力方法 RSSの配信 Daily 今日の一行(2008-11-05) Column MySQL語の旅(5/1) アクセス向上秘伝(5/9) 一風変ったHaskellλ門(6/13) SICP Answer Book (5/31) 問題3.26追加 Zope Solution Zope3 幕の内 Zopeとは なぜZopeなのか Extra JavaCube 電気の使えるカフェ情報(1/8) アーカイブ Project Looking Glass XPで楽しい人生を OSS案内所 書籍の紹介 技術者のブックマーク 読書会、勉強会 Site Info Recent Changes アクセス統計情報 関連リンク 一風変った Haskell プログラミングλ門 最近注

    y_saitou
    y_saitou 2006/10/28
    SICP の練習問題を書き換え
  • UNIXネットワークプログラミング〈Vol.1〉ネットワークAPI:ソケットとXTI: 本

    UNIXネットワークプログラミング〈Vol.1〉ネットワークAPI:ソケットとXTI: 本
    y_saitou
    y_saitou 2006/10/28
    先輩のを読ませてもらっていたが硬派な作りだったな
  • 満足せる豚。眠たげなポチ。:コンソールアプリケーション用 Ruby フレームワーク SimpleConsole を使ってみた

    Ruby の用途が、 業務アプリをばりばり開発! とかではなくて、 仕事をするなかでちょっと困ったり面倒だったりするときのツール という位置づけな自分にとって、書いているコードはいくつかオプションを指定してコンソールで走らせてやれば終了するようなものがほとんどを占めている。 そうすると、かなり毎度同じような内容を書いていたりして、DRY じゃないなー(けど、自分しか使わないようなのが多いし、ま、いっかー)と感じていた。 そうこうするところに、SimpleConsole というコンソールアプリ用のフレームワークの紹介を読み、「これで解決するんでない?」と期待を持ったので試してみることにした。 SimpleConsole って何? 紹介をざっと読む限りだと、SimpleConsole は、 オプションの解析とバリデーションを自動でやってくれる Controller と View を簡単に作成

    y_saitou
    y_saitou 2006/10/28
    コンソール強化
  • Going My Way: Firefox 2.0から対応するサイトごとの検索エンジンのAuto Discovery

  • Rauru Blog � Blog Archive � PHP のコメントには fuck が多く出現する

  • jsh、IE 7対応 - FAX

    JavaScript, jshjshjsh_20061022.zip 細かいところはおかしいですが、とりあえず動き始めました。(document.getElementByIdがDontEnumで候補にでなかったり、複数行の挙動があやしかったり。) IE 7で、スクリプト要素を同時多数追加した場合、記述順ではなくロード順に実行されました(!)。このため、動的に追加してロードする方式をやめて、一つのファイルにまとめて読み込むように変更しました。(起動は速くなったけど、メンテナンスが面倒になった。) ブックマークレットも変更されています。710文字...、IE 7なら2000文字までいけるのに、惜しいことに別の要因で動きません。 javascript:(function(){var BASE='http://www.asahi-net.or.jp/~xe4r-kmt/jsh/';with(win

    y_saitou
    y_saitou 2006/10/28
    すごい環境
  • targetフェーズでの複数ハンドラの呼び出し順序 - FAX

    JavaScriptFirefoxで動いているアプリケーションをIEに対応させている。 一つのエレメントの同じイベントハンドラに複数の関数を登録したとき、ブラウザにより挙動が異なった。以下のコードでページにキー入力ハンドラを追加してチェックすると、 // Firefox / Opera if (document.addEventListener) { document.addEventListener('keydown', function(){alert('FIRST')}, true); document.addEventListener('keydown', function(){alert('SECOND')}, true); // IE } else if (document.attachEvent) { document.attachEvent('onkeydown', fun

  • いやなブログ - 文字列操作の比較表: Ruby, Python, JavaScript, P...

    文字列操作の比較表: Ruby, Python, JavaScript, Perl, C++ Ruby, Python, JavaScript, Perl, C++ の文字列操作の比較表を作りました。配列操作の比較表の続編です。間違いなどがあったらご指摘いただけると助かります。 Ruby (String) Python (str) JavaScript (String) Perl C++ (std::string)

  • JavaScript ガイド - JavaScript | MDN

    JavaScript チュートリアル 初級編 JavaScript の基礎 JavaScript の第一歩 JavaScript の構成要素 JavaScript オブジェクト入門 JavaScript ガイド 入門編 文法とデータ型 制御フローとエラー処理 ループとイテレーター 関数 式と演算子 数と日付 テキスト処理 正規表現 インデックス付きコレクション キー付きコレクション オブジェクトを利用する Using classes プロミスの使用 JavaScript 型付き配列 イテレーターとジェネレーター メタプログラミング JavaScript モジュール 中級編 クライアントサイド JavaScript フレームワーク クライアントサイド Web API Language overview JavaScript のデータ構造 等値比較と同一性 プロパティの列挙可能性と所有権 クロ

    JavaScript ガイド - JavaScript | MDN
  • スタートアップを殺す18の誤り

    Paul Graham / 青木靖 訳 2006年10月 最近やった講演の後のQ&Aで、スタートアップを失敗させるのは何かという質問をした人がいた。その場に立ったまま何秒か呆然としていた後、それが一種のひっかけ問題なことに気付いた。これはスタートアップを成功させるのは何かという質問と等価なのだ——失敗の原因となることをすべて避けるようにすれば、成功することができる——そしてこれはその場で答えるにはあまりに大きな問だった。 後になって、私はこの問題をそういう方向から見るのも有効かもしれないと思うようになった。すべきでないことをすべて並べたリストがあれば、それをただ逆にするだけで成功へのレシピに変えることができる。そしてこの形のリストの方が、実践する上で使いやすいかもしれない。やらなければならないことをいつも頭に入れておくよりは、何かやってはいけないことをしているときにそれと気付くというほうが

  • IBM Developer

    IBM Developer is your one-stop location for getting hands-on training and learning in-demand skills on relevant technologies such as generative AI, data science, AI, and open source.

    IBM Developer
    y_saitou
    y_saitou 2006/10/28
    [xml[java]スクレイピングする前に実行すると幸せになれる?
  • Alertbox: 参加の仕方は一様ではない:もっと大勢のユーザに書き込んでもらうには(2006年10月9日)

    多くのオンライン・システムでは、ユーザの90%は読むだけで自ら書き込むことは決してしない。9%は、ほんの少し書き込みをする。システム上にみられるアクションのほとんどは、残る1%のユーザによるものである。 Participation Inequality: Encouraging More Users to Contribute by Jakob Nielsen on October 9, 2006 ユーザが書いたコンテンツや構築したサービスで成り立っている大規模なマルチユーザ・コミュニティやオンラインのソーシャル・ネットワークには、ある共通点がみられる。ほとんどのユーザは書き込むという形での参加をしていないという実態だ。つまり、表に姿を現すことなく、読んでいるだけのユーザがほとんどなのである。 逆に、ごく限られた数のユーザによる書き込みやシステム上でのさまざまな活動が極端に多い。参加の仕方

    Alertbox: 参加の仕方は一様ではない:もっと大勢のユーザに書き込んでもらうには(2006年10月9日)
    y_saitou
    y_saitou 2006/10/28
    簡単に書き込みできるようにする。副作用を伴うようにする。新規作成ではなく、編集。参加者に謝礼を。質の高い投稿を推奨する。
  • ITmedia Biz.ID:本のページを開いたまま固定する

    筆者の場合は、自分とPCの間の机の上にを置いて、キーボードに伸ばした両腕でを押さえることが今まで多かった。しかしこれも、少し腕を上げるだけでページがめくれてしまうなど「きっちり押さえる」にはちょっと厳しい。かといって上にほかのなどの物を置いておくと、ページの中身が読めない上に、ページが折れたり、置いたものが滑り落ちたりすることもある。

    ITmedia Biz.ID:本のページを開いたまま固定する
    y_saitou
    y_saitou 2006/10/28
    Amazon売り切れ('A`)
  • Firefox 2について - Firefox更新情報 Wiki*

    Firefox 2の新機能・変更点 Firefox 1.5.0.xからFirefox 2へバージョンアップした際の新機能や変更点を以下に追加してください。*1 なお、詳細については以下のサイトを参照して下さい。 Mozilla Firefoxの主な変更点 Firefox RC1~正式版の新機能・変更点*2 とくに無し? Firefox 2 Beta 2の新機能・変更点*3 ■ユーザーインターフェース関連 デフォルトテーマがバージョンアップされ全体デザインを一新 オプションの構成を一部変更し、「フィード」・「セキュリティ」タブを追加 Firefox起動時の挙動を「ホームページを表示」「空白ページを表示」「前回表示していたページを表示」から選択可 キー入力時にクイックサーチ(Find As You Type)を直接行う*4 ■RSS・ブックマーク関連 登録済みのWebサービスRSSリーダーを日

    Firefox 2について - Firefox更新情報 Wiki*
  • 朝顔日記 - Firefox 1.5 から 2.0 へ移行した際に役に立つかもしれない設定とか

    2006-10-25 ua firefox Firefox 2.0 リリース記念企画ということで、Firefox 1.5 から 2.0 ヘ移行したときにアレっと思うような変更点とか、便利な新機能を使うための Tips などを書いてみましょう。 タブの閉じるボタンが邪魔な場合は Firefox 2.0 からタブごとに「閉じるボタン」が装備されましたが、about:config などを使って browser.tabs.closeButtons の値を変更してやることで、この「閉じるボタン」を非表示にしたり、Firefox 1.5 までと同様、タブバーの端にひとつだけ表示するようにしたりすることができます。 about:config の使い方ですが、ロケーションバー(URLなどを入れるところ)に about:config と打ち込みます。次に、フィルタの欄に設定名を入れます。この場合、brows

  • iriyak:JScript:コールスタックを模倣

    Log Log (2004/08/11 17:33:56 JST) まずは個々の関数の体に表示するための仕掛けを盛り込んで表示されるかどうか確認してみよう。 スクリプト WScript.echo(foo1(1)); WScript.echo(''); WScript.echo(new SomeObject().foo1(1)) function foo1(n) { WScript.echo(getBody('foo1.caller', foo1.caller)); return bar1(n); } function bar1(n) { WScript.echo(getBody('bar1.caller', bar1.caller)); WScript.echo(getBody('bar1.caller.caller', bar1.caller.caller)); return baz1